「英検準2級ライティングの練習をたくさんしたい!」
このような思いを抱えている人は多いのではないでしょうか。
そこで、過去問を元に、英検準2級ライティングの練習問題を20問作成しました。
解答もYes/ Noの2パターンずつ用意しています。
ぜひ、ライティングの練習に役立ててください。
※関連記事:英検準2級の問題集(リーディング、ライティング、リスニング)
練習問題を解く前に解答の構成を知っておきましょう。
準2級は50~60語で解答を書きます。書き方は決まっており、定型文(テンプレート)どおり書くのが合格点を取るための第一歩です。
下記の順番で解答を書きます。
結論→理由①→具体例①→理由②→具体例②→再度結論(締め)
語数が多くなりそうなら最後の「再度結論(締め)」は省略可能です。
Do you think~?で聞かれる質問が多いです。解答はYes/ Noからはじめましょう。
英検準2級のライティングは下記の注意事項が書かれています。
●あなたは外国人の知り合いから以下のQUESTIONをされました。
●QUESTIONについて、あなたの意見とその理由を2つ英文で書きなさい。
●語数の目安は50~60語です。
●解答は、解答用紙のB面にあるライティング解答欄に書きなさい。なお、解答欄の外に書かれたものは採点されません。
●解答がQUESTIONに対応していないと判断された場合は、0点と採点されることがあります。QUESTIONをよく読んでから答えてください。
上記の内容はどの問題にも共通しているので、以下の練習問題では割愛します。
QUESTION
Do you think that people should use public transportation more than private cars?
自家用車よりも公共交通機関を利用すべきだと思いますか?
Yes, I think that people should use public transportation more than private cars.
First, It’s good for the environment. Buses and trains produce less pollution.
Second, it can reduce traffic jams. Many people can ride on one vehicle.
Therefore, I think that people should use public transportation more than private cars. (51語)
【和訳】
人々は自家用車よりも公共交通機関を使うべきだと思う。
第一に、環境にいい。バスや電車は公害の発生が少ない。
第二に、交通渋滞を減らすことができる。一台の車に多くの人が乗ることができる。
ですから、自家用車よりも公共交通機関を利用すべきだと思う。
No, I think people should use private cars more than public transportation.
First, private cars are convenient. We can go wherever we want without waiting for buses or trains.
Second, we can control the schedule. We can depart at our own convenience.
So, I don’t think people should use public transportation more than private cars. (55語)
【和訳】
いいえ、公共交通機関よりも自家用車を使うべきだと思う。
まず、自家用車は便利だ。バスや電車を待たずに好きなところに行ける。
第二に、スケジュールをコントロールできる。自分の好きな時間に出発できる。
だから、自家用車よりも公共交通機関を使うべきだとは思わない。
QUESTION
Do you believe that schools should include more practical skills in their curriculum?
学校のカリキュラムにもっと実技を取り入れるべきだと思いますか?
Yes, I think schools should include more practical skills in their curriculum.
First, practical skills are needed in daily life. For example, learning things like cooking and money management are useful.
Second, students’ interests are varied. Educating students according to their interests will help them in the future.
Therefore, I think schools should include more practical skills in their curriculum. (60語)
【和訳】
はい、学校はもっと実践的なスキルをカリキュラムに取り入れるべきだと思う。
まず、実践的なスキルは日常生活で必要とされます。例えば、料理や金銭管理などを学ぶことは役に立つ。
第二に、生徒の興味は多様だ。生徒の興味に合わせて教育することは、生徒の将来に役立つ。
従って、学校はカリキュラムに実践的なスキルをもっと取り入れるべきだと思う。
I don’t think schools should include more practical skills in their curriculum.
First, students already have a lot to study. Adding more subjects might be overwhelming.
Second, it’s better to focus on traditional subjects. They are useful for higher education and future careers.
So, I don’t think schools should include more practical skills in their curriculum. (56語)
【和訳】
学校のカリキュラムに実技を増やすべきだとは思わない。
第一に、生徒たちはすでに勉強しなければならないことがたくさんある。これ以上科目を増やすのは負担になるかもしれない。
第二に、伝統的な科目に集中した方がいい。進学や将来のキャリアに役立つ。
だから、学校のカリキュラムに実技を増やすべきではないと思う。
QUESTION
Do you think technology has improved communication between friends?
テクノロジーは友人同士のコミュニケーションを向上させたと思いますか?
Yes, I think technology has improved communication between friends.
First, with smartphones and social media, it’s easier to stay in touch. It makes it more fun and convenient to connect with friends.
Second, communication with friends became more diverse. You can send videos as well as text.
Therefore, I think technology has improved communication between friends. (56語)
【和訳】
テクノロジーは友人同士のコミュニケーションを向上させたと思う。
まず、スマートフォンやソーシャルメディアによって、連絡を取り合うことが簡単になった。友人とつながることがより楽しく便利になった。
第二に、友人とのコミュニケーションが多様化した。テキストだけでなく動画も送れる。
それゆえ、テクノロジーは友人間のコミュニケーションを向上させたと思う。
No, I don’t think that technology has improved communication between friends.
First, Face-to-face communication is more likely to express emotions. Communication via technology makes conversations more superficial.
Second, online communication can sometimes lead to misunderstandings. It can’t replace face-to-face interactions.
So, I don’t think that technology has improved communication between friends. (51語)
【和訳】
いいえ、テクノロジーが友人同士のコミュニケーションを向上させたとは思わない。
まず、対面でのコミュニケーションは感情を表現しやすい。テクノロジーを介したコミュニケーションでは、会話が表面的なものになる。
第二に、オンライン・コミュニケーションは時に誤解を生むことがある。対面でのコミュニケーションに取って代わることはできない。
だから、テクノロジーが友人同士のコミュニケーションを向上させたとは思わない。
QUESTION
Do you think that social media has a positive impact on human relationships?
ソーシャルメディアは人間関係に良い影響を与えると思いますか?
Yes, I think social media has a positive impact on human relationships.
First, social media helps people stay connected with friends and family. Even if when they are far away, they can talk easily.
Second, it is fun and convenient. People can share their experiences, photos, and thoughts easily.
So, I think social media has a positive impact on human relationships. (61語)
【和訳】
はい、ソーシャルメディアは人間関係に良い影響を与えると思う。
まず、ソーシャルメディアは友人や家族とのつながりを保つのに役立つ。遠く離れていても、簡単に話すことができる。
第二に、楽しく便利である。人々は自分の経験や写真、考えを簡単に共有することができる。
だから、ソーシャルメディアは人間関係に良い影響を与えると思う。
No, I don’t think social media always has a positive impact on relationships.
First, sometimes, people spend too much time online and forget to interact face-to-face. It can lead to misunderstandings and less meaningful connections.
Also, they do not feel comfortable even when they are alone. They always have to see others messages and videos. (51語)
【和訳】
いいえ、ソーシャルメディアが常に人間関係に良い影響を与えるとは思わない。
第一に、人々はオンラインに時間を費やしすぎて、面と向かって交流することを忘れてしまうことがある。その結果、誤解が生じたり、有意義なつながりが希薄になったりする。
また、一人でいても落ち着かない。常に他人のメッセージや動画を見なければならない。
QUESTION
Do you think paper books will not be read in the future?
紙の本は将来読まれなくなると思う?
Yes, I think paper books will not be read in the future.
First, digital devices are becoming more popular. People find it convenient to have many books in one device.
Also, today kids prefer screens. They watch screens for hours everyday.
So, I think paper books will not be read in the future. (53語)
【和訳】
はい、紙の本は今後読まれなくなると思います。
まず、デジタル機器が普及している。一つの端末でたくさんの本が読めるのは便利だ。
また、今の子供たちはスクリーンを好む。彼らは毎日何時間もスクリーンを見ている。
だから、紙の本は将来読まれなくなると思う。
No, I don’t think that paper books will not be read in the future.
First, many people still enjoy the feeling of holding a paper book. For example, many people go to libraries at the end of every week.
Second, people can continue to read them for a long time. E-books tire the eyes. (54語)
【和訳】
いいえ、紙の本が今後読まれなくなるとは思わない。
第一に、多くの人は今でも紙の本を手にする感覚を楽しんでいる。例えば、毎週末に図書館に行く人は多い。
第二に、紙の本なら人々は長い間読み続けられる。電子書籍は目を疲れさせる。
QUESTION
Do you think it’s important for children to learn a second language from an early age?
子どもたちが幼い頃から第二外国語を学ぶことは重要だと思いますか?
Yes, I think it’s important for children to learn a second language from an early age.
First, learning another language helps us enjoy different cultures. For example, I like reading English books.
Second, the more languages we can use, the more friends we can make. For example, I have many foreign friends. (51語)
【和訳】
はい、子どもたちが小さい頃から第二外国語を学ぶことは大切だと思う。
まず、他の言語を学ぶことは、異文化を楽しむに役立つ。例えば、私は英語の本を楽しんでいる。
第二に、使える言語が増えれば増えるほど、友達も増える。例えば、私には外国人の友達がたくさんいる。
No, I don’t think it’s important for children to learn a second language from an early age.
First, kids should focus on their primary language skills first. Introducing a second language too early may delay learning development.
Second, there are things to learn before learning a foreign language. For example, you should first be able to solve math problems in Japanese. (61語)
【和訳】
いいえ、私は子供たちが幼い頃から第二外国語を学ぶことが重要だとは思わない。
まず、子供たちは第一言語スキルに集中すべきだ。あまり早く第二外国語を導入すると、学習の発達が遅れる可能性がある。
第二に、外国語を学ぶ前に学ぶべきことがある。例えば、まず日本語で算数の問題が解けるようになることだ。
QUESTION
Do you think that a daily exercise routine is important for health?
毎日の運動習慣は大切だと思いますか?
Yes, I think a daily exercise routine is important for health.
First, it helps keep our bodies healthy. Doctors also recommend a moderate exercise routine to maintain good health.
Also, exercise is fun. After we play sports, we often feel comfortable.
So, I think doing exercise every day is a great idea. (52語)
【和訳】
はい、健康のために毎日の運動習慣は大切だと思う。
まず、体を健康に保つことができる。医師も健康を維持するために適度な運動をすることを勧めている。
また、運動は楽しいものだ。スポーツをした後は心地よく感じることができる。
だから、毎日運動することはとてもいいことだと思う。
No, I don’t think a daily exercise routine is important for health.
First, it takes time. Playing video games or watching videos on social networks is better for mental health.
Second, too much exercise can be harmful to health. There is a risk of injury with exercise.
That’s why I don’t think a daily exercise routine is important for health. (57語)
【和訳】
いや、毎日の運動習慣が健康のために重要だとは思わない。
まず、時間がかかる。テレビゲームをしたり、ソーシャルネットワークで動画を見たりする方がメンタルに良い。
第二に、運動のしすぎは健康を害する可能性がある。運動によって怪我をするリスクもある。
だから、毎日の運動は健康のために重要ではないと思う。
QUESTION
Do you think that volunteering is a valuable way to contribute to the community?
ボランティアは地域社会に貢献する貴重な方法だと思いますか?
Yes, I think volunteering is a valuable way to contribute to the community.
First, it makes the community a better place. Volunteering helps people in need and it’s a chance to meet new friends.
Also, volunteering teaches us to be kind and caring. I feel happy when I help others, and it makes the world a nicer and friendlier place for everyone. (62語)
【和訳】
はい、ボランティアは地域社会に貢献する貴重な方法だと思う。
まず、地域社会がより良い場所になる。ボランティアは困っている人を助けるし、新しい友達に出会うチャンスでもある。
また、ボランティアは親切で思いやりのあることを教えてくれる。他人を助けると幸せな気分になるし、そうすることで、世界がみんなにとってより素敵で友好的な場所になる。
No, I don’t think volunteering is necessary.
First, people have their own lives and responsibilities. It takes time away from personal activities and doesn’t always lead to direct benefits.
Also, Individual volunteers are not helpful much. It is more effective for larger organisations to help people in an organised way.
So, I don’t think volunteering is necessary. (59語)
【和訳】
いいえ、ボランティアは必要ないと思う。
まず、人には自分の生活や責任がある。個人的な活動から時間を奪い、必ずしも直接的な利益につながるとは限らない。
また、個人のボランティアはあまり役に立たない。大きな組織が組織的に人を助ける方が効果的だ。
だから、ボランティアは必要ないと思う。
QUESTION
Do you think traditional classroom learning is more effective than online education?
従来の教室での学習は、オンライン教育よりも効果的だと思いますか?
Yes, I think traditional classroom learning is better.
First, traditional classroom learning is more effective. In a classroom, teachers can help right away, and students can ask questions easily.
Second, it’s more fun to learn with friends. Face to face feels closer in psychological distance.
So, I think traditional classroom learning is better. (53語)
【和訳】
はい、伝統的な教室での学習の方がいいと思う。
まず、伝統的な教室での学習はより効果的だ。教室では、先生がすぐに助けてくれるし、生徒も質問しやすい。
第二に、友達と一緒に学ぶ方が楽しい。対面式は心理的距離が近く感じられる。
だから、伝統的な教室での学習の方がいいと思う。
No, I don’t think traditional classroom learning is better.
First, online education is great. We can learn at our own pace and from anywhere.
Second, it’s fun to use computers and learn with videos. We can also explore more topics online.
For these two reasons, I don’t think traditional classroom learning is better. (53語)
【和訳】
いいえ、従来の教室での学習が優れているとは思わない。
まず、オンライン教育は素晴らしい。自分のペースで、どこからでも学ぶことができる。
第二に、コンピューターを使ってビデオで学ぶのは楽しい。オンラインでより多くのトピックを探求することもできる。
この2つの理由から、私は従来の教室での学習が優れているとは思わない。
QUESTION
Do you think we should do a lot of reading to expand our knowledge?
知識を広げるために読書をたくさんすべきだと思う?
Yes, I think we should do a lot of reading to expand our knowledge.
First, books take us to new worlds. Reading helps us understand different people and places.
Second, we can learn many words. People who have a good reading habit have a richer vocabulary.
So, I think we should do a lot of reading to expand our knowledge. (60語)
【和訳】
はい、知識を広げるために読書をたくさんすべきだと思う。
第一に、本は私たちを新しい世界に連れて行ってくれる。読書はさまざまな人々や場所を理解するのに役立つ。
第二に、私たちは多くの言葉を学ぶことができる。読書の習慣がある人は語彙が豊富だ。
だから、私たちは知識を広げるためにたくさん読書をすべきだと思う。
No, I don’t think we should do a lot of reading to expand our knowledge.
First, it depends on the person whether they enjoy reading or not. For some people, it’s boring.
Second, reading is only visual information. There is more to learn if you are outside in direct contact.
So, I don’t think reading expands our knowledge. (58語)
【和訳】
いえ、私たちは知識を広げるためにたくさん読書をすべきだと思わない。
まず、読書を楽しめるかどうかは人による。退屈な人もいる。
第二に、読書は視覚的な情報でしかない。外で直接触れた方が学ぶことは多い。
だから、読書で知識が広がるとは思わない。
QUESTION
Do you think that more trees should be planted in towns to improve the environment?
環境を良くするために町に植樹をたくさんすべきだと思う?
Yes, I think more trees should be planted in towns.
First, trees make the air clean. Cleaner air makes people and animals healthier.
Second, trees also give us shade on hot days. On hot summer days we can take a break under the trees.
So, I think we should plant more trees to help the environment. (56語)
【和訳】
はい、街にはもっと木を植えるべきだと思う。
まず、木は空気をきれいにする。空気がきれいだと、人も動物も健康になる。
第二に、木は暑い日に日陰を作ってくれる。夏の暑い日、私たちは木陰で一休みすることができる。
だから、環境のためにもっと木を植えるべきだと思う。
No, I don’t think more trees should be planted in towns.
First, trees can make a mess with falling leaves. We have to clean up a lot.
Also, too many trees might make it too dark. Accidents are more likely to happen in dark places.
So, I don’t think more trees should be planted in towns. (56語)
【和訳】
いいえ、私は街に木を植えるべきだとは思わない。
まず、木は落ち葉で散らかることがある。掃除が大変だ。
また、木が多すぎると暗くなりすぎるかもしれない。暗い場所では事故が起こりやすい。
だから、これ以上街に木を植えるべきではないと思う。
QUESTION
Do you think school club hours should be reduced?
学校のクラブ活動の時間を減らすべきだと思う?
Yes, I think school club hours should be reduced.
First, students need more time afterschool. They have many things to do such as homework and spending time with their families.
Second, long club hours make students tired and stressed. They need relaxation time more.
Therefore, I think school club hours should be reduced. (53語)
【和訳】
はい、学校のクラブ活動の時間を減らすべきだと思う。
まず、生徒には放課後にもっと時間が必要だ。宿題や家族との時間など、やるべきことがたくさんある。
第二に、長い部活動時間で生徒は疲れ、ストレスを感じる。リラックスする時間がもっと必要だ。
だから、部活の時間を減らすべきだと思う。
No, I don’t think school club hours should be reduced.
First, clubs offer opportunities for learning teamwork and making friends. Clubbing is a good opportunity to learn about relationships.
Second, longer club hours allow us to explore our interests deeply and develop new skills. These skills may be useful for business in the future. (54語)
【和訳】
いいえ、学校のクラブ活動の時間を減らすべきだとは思わない。
第一に、クラブはチームワークを学び、友人を作る機会を提供してくれる。クラブ活動は人間関係を学ぶ良い機会だ。
第二に、クラブ活動の時間を長くすることで、自分の興味を深く探求し、新しいスキルを身につけることができる。これらのスキルは、将来ビジネスに役立つかもしれない。
QUESTION
Do you think sport makes life better?
スポーツは人生を豊かにすると思う?
Yes, I think sport makes life better.
First, playing sport helps us stay healthy. Moderate exercise habits reduce the risk of disease.
Also, sport teaches us a lot. For example, we can learn about the importance of fair play and working with others.
So, I think sport makes life better. (50語)
【和訳】
はい、スポーツは人生をより良いものにしてくれると思う。
まず、スポーツをすることは健康維持に役立つ。適度な運動習慣は病気のリスクを減らす。
また、スポーツは多くのことを教えてくれる。例えば、フェアプレーや他人と協力することの大切さを学ぶことができる。
だから、スポーツは人生をより良いものにしてくれると思う。
No, I don’t think sports make life better.
First, some people may not enjoy physical activities. For them, sports can be tiring and boring.
Additionally, injuries can occur during sports. If we are hospitalized with an injury, we won’t be able to do the things you want to do during that time.
So, I don’t think sports make life better. (60語)
【和訳】
いえ、スポーツが人生を豊かにするとは思わない。
まず、体を動かすことが好きではない人もいるだろう。彼らにとってスポーツは疲れるし、退屈なものだ。
さらに、スポーツ中に怪我をすることもある。ケガで入院すれば、その間はやりたいこともできなくなる。
だから、スポーツが人生を豊かにするとは思えない。
QUESTION
Do you think online hospital care will become more widespread in the future?
病院のオンライン診療は今後広まると思う?
Yes, I think online hospital care will become more widespread in the future.
First, it allows people to see doctors easily. Some patients don’t have time to go to a clinic.
Second, online hospital care is essential in a society with a declining population. We can see a doctor even if there is no clinic in our neighborhood. (58語)
【和訳】
はい、オンライン診療は今後もっと普及すると思う。
まず、気軽に受診できるようになる。クリニックに行く時間がない患者もいる。
第二に、人口減少社会ではオンライン診療は不可欠だ。近所にクリニックがなくても受診できる。
No, I don’t think online hospital care will become more widespread in the future.
First, in-person medical examinations are crucial for accurate diagnoses. Physical examinations and direct interaction with doctors are essential for comprehensive healthcare.
Second, many people want to see a doctor in person. People become anxious when injured or ill. Patients feel more comfortable meeting in person. (59語)
【和訳】
いいえ、オンライン診療が今後普及するとは思わない。
まず、正確な診断には対面診療が欠かせない。総合的な医療には、身体検査と医師との直接の対話が欠かせない。
第二に、多くの人は医師に直接会いたいと思っている。ケガや病気のとき人は不安になる。患者は直接会った方が安心する。
QUESTION
Do you think schools should teach financial literacy to students?
学校は生徒に金融リテラシーを教えるべきだと思いますか?
Yes, I think schools should teach financial literacy to students.
First, learning about money helps us make wise decisions in the future. It’s important to understand how to use money responsibly.
Second, financial education in schools prepares students for managing their finances as adults. Students feel more confident and are responsible for their own future. (55語)
【和訳】
はい、学校は生徒に金融リテラシーを教えるべきだと思う。
まず、お金について学ぶことは、将来賢明な決断をするのに役立つ。責任あるお金の使い方を理解することは重要だ。
第二に、学校での金融教育は、生徒が大人になってから金銭を管理するための準備となる。生徒たちは自信を持ち、自分の将来に責任感を持って考えられるようになる。
No, I don’t think schools should teach financial literacy to students.
First, it’s better for parents to handle money lessons at home. Views on money are different from families.
Second, schools should focus on academic subjects. Teaching finances could take time away from essential topics.
So, I don’t think schools should teach financial literacy to students. (56語)
【和訳】
いえ、学校が生徒に金融リテラシーを教えるべきだとは思わない。
まず、お金の授業は親が家庭でやったほうがいい。お金に対する考え方は家庭によって違う。
第二に、学校は学問に集中すべきだ。金融を教えることは、本質的なテーマから時間を奪うことになりかねない。
だから、学校は生徒に金融リテラシーを教えるべきではないと思う。
QUESTION
Do you think social networking services make your life better?
あなたはSNSが人生を豊かにすると思う?
Yes, I think social networking services make my life better.
First, with social networking services, we feel happier. They help me connect with friends, share experiences, and learn new things.
Second, I can easily stay in touch with people. Even if I am far away from friends or families, I can feel I are not alone. (56語)
【和訳】
はい、ソーシャル・ネットワーキング・サービスは私の人生をより良いものにしてくれると思う。
まず、ソーシャル・ネットワーキング・サービスを利用することで、より幸せを感じることができる。友人とつながり、経験を共有し、新しいことを学ぶのに役立っている。
第二に、私は簡単に人々と連絡を取り合うことができる。友人や家族と離れていても、孤独ではないと感じることができる。
No, I don’t think social networking services make my life better.
First, they can be addictive and taking away time from real-life activities. Some people spend hours every day on social networking services.
Also, they can make people feel unhappy. Some people compare themselves to others online and feel inadequate.
So, I don’t think social networking services make my life better. (61語)
【和訳】
いいえ、ソーシャル・ネットワーキング・サービスが私の人生をより良いものにしてくれるとは思わない。
まず、中毒性があり、現実の活動から時間を奪う可能性がある。ソーシャル・ネットワーキング・サービスに毎日何時間も費やす人もいる。
また、人を不幸な気分にさせることもある。ネット上で他人と自分を比べ、物足りなさを感じる人もいる。
だから、ソーシャル・ネットワーキング・サービスが私の人生をより良いものにしてくれるとは思わない。
QUESTION
Do you think more visits to museums make you more cultured?
美術館に行くことが増えると教養が豊かになると思う?
Yes, I think more visits to museums make you more cultured.
First, museums teach us about art, history, and different cultures. Seeing diverse exhibits helps us appreciate the beauty and uniqueness of the world.
Second, we will have the opportunity to meet people. Many cultured people visit the museum.
Therefore, I think more visits to museums make you more cultured. (60語)
【和訳】
はい、美術館に行く回数が増えれば、教養が深まると思う。
まず、美術館では芸術や歴史、異文化について学べる。多様な展示物を見ることで、世界の美しさや独自性を理解することができる。
第二に、人と出会う機会がある。多くの教養豊かな人が美術館を訪れている。
だから、美術館に行く回数が多くなれ、教養が身につくと思う。
No, I don’t think more visits to museums necessarily make us more cultured.
First, culture is diverse, and people can learn and appreciate it in various ways. Some may prefer direct experiences or reading.
Second, museums might not be everyone’s preferred method. Cultural understanding can be gained through different activities that cater to individual interests. (55語)
【和訳】
いや、美術館に行けば行くほど教養豊かになるとは思わない。
第一に、文化は多様であり、人々はさまざまな方法でそれを学び、鑑賞することができる。直接の体験や読書を好む人もいるだろう。
第二に、美術館はすべての人が好む方法ではないかもしれない。文化的理解は個人の興味に応じたさまざまな活動を通して得ることができる。
QUESTION
Do you think online shopping is more convenient than real shopping?
リアルな買い物よりネットショッピングのほうが便利だと思う?
Yes, I think online shopping is more convenient than real shopping.
First, online shopping is easy. with a few clicks, we can find and buy what we need without leaving home.
Plus, online stores often have a wide variety of products. We can find what we need to get.
So, I think online shopping is more convenient than real shopping. (60語)
【和訳】
はい、ネットショッピングはリアルな買い物よりも便利だと思う。
数回クリックするだけで、家にいながらにして必要なものを見つけて買うことができる。
さらに、オンライン・ショップには多くの場合、さまざまな商品がある。必要なものを見つけることができる。
だから、ネットショッピングはリアルな買い物よりも便利だと思う。
No, I don’t think online shopping is more convenient than real shopping.
First, real shopping is easier to select products. When we shop in a real store, we can see and touch the items before buying them.
Also, real shopping is more secure. We don’t have to register our credit card details. (52語)
【和訳】
いえ、ネットショッピングがリアルな買い物より便利だとは思わない。
まず、リアルな買い物の方が商品を選びやすい。リアル店舗で買い物をすれば、買う前に商品を見て触ることができる。
また、リアル・ショッピングの方が安全だ。クレジットカード情報を登録する必要がない。
QUESTION
Do you think the number of pet owners will increase in the future?
ペットを飼う人は今後増えると思う?
Yes, I think the number of pet owners will increase in the future.
First, pets bring joy and companionship to people’s lives. Many families realize the positive impact of having pets.
Second, it is easy to keep pets. There are many animal clinics and animal hairdressers, and animal food is easily to get. (53語)
【和訳】
はい、ペットを飼う人は今後増えていくと思う。
第一に、ペットは人々の生活に喜びと伴侶をもたらす。多くの家庭が、ペットを飼うことのプラス効果を実感している。
第二に、ペットを飼うのは簡単だ。動物病院や動物美容院はたくさんあるし、動物の餌も簡単に手に入る。
No, I don’t think the number of pet owners will increase in the future.
First, some people may not have the time or space to care for pets. Many apartments do not allow pets.
Also, some people are allergic to animals. They can’t have pets even if they want to.
So, I think the number of pet owners won’t increase. (60語)
【和訳】
いいえ、ペットを飼う人が今後増えるとは思わない。
まず、ペットの世話をする時間やスペースがない人もいるだろう。ペットを飼えないアパートも多い。
また、動物アレルギーの人もいる。ペットを飼いたくても飼えない。
ですから、ペットを飼う人の数は増えないと思わない。
QUESTION
Do you think students shouldn’t do club activities in the summer because it is too hot?
夏は暑いので生徒たちはクラブ活動をすべきではないと思う?
Yes, I think students shouldn’t do club activities in the summer because it is too hot.
First, the high temperatures can lead to heat-related issues. Students need a safe and comfortable environment for their activities.
Second, students should take a break in the summer. They can refresh and prepare for the next semester. (53語)
【和訳】
はい、夏は暑いので部活はやらないほうがいいと思う。
まず、気温が高いと熱中症になりやすい。安全で快適な環境が必要だ。
第二に、生徒は夏に休みを取るべきだ。リフレッシュして次の学期に備えることができる。
No, I think students should continue doing club activities in the summer.
First, summer provides an opportunity for outdoor activities. With proper precautions, students can still enjoy their clubs.
Second, club activities are educational. They enhance teamwork, leadership, and personal growth.
For these two reasons, I think students should continue doing club activities in the summer. (56語)
【和訳】
いいえ、夏は部活を続けるべきだと思う。
まず、夏は野外活動のチャンスだ。適切な注意を払えば、生徒たちは部活を楽しむことができる。
第二に、部活動は教育的である。チームワーク、リーダーシップ、そして人間的成長を高めてくれる。
この2つの理由から、夏も部活を続けるべきだと思う。
ライティングに使える表現を覚えておけば文の接続を適切に行うことができ、減点を少なくできます。
以下の表に、準2級のライティングで使える便利な表現をまとめています。
A has a positive/ negative impact on B | AはBにポジティブな/ネガティブな影響がある |
A leads to B | AはBを引き起こす |
A comes from B | AはBによって起こる |
A can be good for B | AはBに良いかもしれない |
A keep B from ~ing | AはBが~するのを防ぐ |
As a result | その結果/結果として |
As well as | 同様に |
Frequently | 頻繁に |
However | しかし |
It is good/bad/ easy/ difficult for A to B | AにとってBするのは良い/良くない/簡単/むずかしい |
In general | 一般的に |
In other words | 言いかえると |
Moreover | さらに |
Not only A but also B | AだけでなくBも |
On the other hand | 一方で |
play an important role in ~ | ~において重要な役割を果たす |
Thus | よって、従って |
This is because~ | これは~が原因/理由である |
To put it another way | 言いかえると |
はじめて準2級を受検する人向けに、英検準2級のライティングの試験内容を説明します。
英検は級によって話題が異なります。
準2級のライティングで出てくるテーマは「日常生活での活用」です。
環境、健康、教育、インターネット、交通など日常生活に関わりの深い話題がよく出てきます。
英検のライティング問題は、英語の質問に対して英語で回答します。
準2級は日常生活に関わる話題について、受検者自身の意見を書かせるものが多いです。
準2級のライティングは50~60語です。3級にくらべて単語数が2倍になるため、むずかしく感じる人も多いかもしれません。
この語数内に書かないと大きく減点されます。
準2級のライティングの問題数は2023年度まで1問で、2024年度からは2問です。
準2級の一次試験は1800点満点です。そのうちライティングは600点です。0点か600点かではなく、単語や文法の間違いなどがあると減点されていきます。
リーディングやリスニングにくらべて1問あたりの配点が非常に大きいパートです。
準2級の一次試験は1800点満点で1322点以上が合格点です。67%が合格ラインです。
ライティングは配点が600点あるので、そのうち400点以上は最低でも取っておきたいです。
英検準2級のライティングは語数が増え、間違いが多く発生しやすいです。
以下に紹介するライティングのコツを知っておくと、本番での減点を減らしやすくなります。
ライティング減点方式です。できるだけ簡単な単語や文法を使いましょう。
前述の問題の模範解答でも回答には中学英文法しか使っていません。関係代名詞のような高度な英文法も、質問文をコピペするとき以外は使わないほうが良いでしょう。
回答は結論から書きますが、回答内容を考えるときには理由から考えましょう。
2つの理由とそれぞれの具体例を書くのに、単語がわからなかったり文法に自信がなかったりする場合もあります。
その場合は別の理由を考えるか、結論自体を変更して新たに書きやすい理由を考えましょう。時間をかけずに減点されない回答を書けます。
ライティングでは「減点されない回答」を書くのが高得点のコツです。従って、受検者自身の本当の意見を書く必要はありません。
意見の良し悪しよりも、質問と回答にずれがないか、単語・文法の使い方に間違いがないかがポイントです。
書きやすいほうの意見・理由を書きましょう。
ライティングの採点基準は4つあります。採点基準を知っておけば、それを意識して「得点を取りやすい解答」を書きやすくなります。
日本英語検定協会が示しているライティングの採点基準を紹介します。
「課題で求められている内容が含まれているか」
英検準2級では課題が与えられ、50~60語での解答を求められます。
自分の意見とその理由を2つ明確に書きましょう。2つの理由には、さらにその根拠や具体例を書き、より説得力のあるものになるようにしましょう。
例えば、「便利」という理由を書いたら、「どのように便利なのか」を書くと良いでしょう。
「英文の構成や流れがわかりやすく論理的であるか」
「論理的である」とは「相手に伝わりやすい流れ」と言いかえられます。
伝えたい情報の流れや展開を、適切な接続詞や言い回しを使うと伝わりやすい書き方になります。
準2級の定型文をそのまま当てはめれば大丈夫です。
「課題に相応しい語彙を正しく使えているか」
英語では同じ語彙や表現の繰り返しを嫌います。
代名詞や同じ意味の別の表現を使って、自分の意見とその理由を十分伝えられるようにしましょう。
「文構造のバリエーションやそれらを正しく使えているか」
同じような形の文の繰り返しにならないように、「For these reasons」のように多様な表現パターンを適切に使用して、自分の意見とその理由をより効果的に伝えられるようにしましょう。
英検準2級は意見の理由とその根拠を書きます。
話題は比較的身近ですが、それでもペットボトルの利用についてなど、普段から意識していないと意見が思い浮かばないものも少なくありません。
そんなときにすぐ思いつくコツを紹介します。
試験中にパッと内容が浮かばないときは、以下に挙げる6つの視点で考えてみましょう。
過去の出題例に当てはめてみます。
「海外にボランティア活動に行くのは良いと思う?」というQUESTIONがありました。この6つの視点を当てはめてみると下記の表のようになります。
賛成 | 反対 | |
環境 | – | – |
平和 | 相互理解が深まる | 災害後は治安が悪化していて危険 |
お金 | 将来のビジネスにつなげられる | 渡航費や滞在費がかかる |
健康 | – | 現地の病気をもらうかもしれない |
教育 | 苦しい状況にいる人の気持ちが分かるようになる | – |
時間(効率) | – | いつ帰国できるか分からない |
賛成、反対の理由が7つ出てきました。この中から書きやすいものを選べば良いだけです。
もちろん、6つの視点すべてで内容を考える必要はありません。1つずつ考えてみて、間違わずに書けそうな内容を2つ思いつけばこの作業は終了です。
これなら「内容が思い浮かばない」ということは起こらず、試験中に焦ることもなくなります。
英検準2級のライティング対策におすすめの問題集を紹介します。
いずれもAmazonのリンクをつけているので、気になるものがあればリンク先で詳細を確認できます。
英検準2級の英作文に必要な構成力、アイデア力、語彙力を多量の演習で養えます。間違いやすい文法・語法も頻度順に掲載されており、ライティングの力をかなりアップさせられます。
利点:英検準2級を越える力が身につくので、本番がやさしく感じられます。
出版社:アスク出版
旺文社による分野別の英検準2級対策問題集です。リーディング、リスニング、ライティングの3つに分かれています。
それぞれ大量の練習問題が掲載されており(リスニング120問、長文38題など)、苦手分野の克服に集中的に取り組めます。
利点:基礎レベルからステップバイステップで取り組み、最後は10回分の模擬試験も受けられます。
出版社:旺文社
準2級のライティングを徹底的に対策する問題集です。
答案作成にそのまま使えるパーツが175個用意されており、覚えて使って、使って覚えられます。
ネイティブによる音声と、12回分の模擬練習も載っています。
利点:英作文に使えるパーツを多量に覚えられるので短期間にライティングを得意にできます。
出版社:ジャパンタイムズ
いかがでしょうか。
英検準2級ライティングの練習問題を20問用意しました。それぞれ解答例を2パターン紹介しています。
準2級は環境、インターネット、教育、オンライン、新聞などの身近なトピックが良く出てきます。記事内で紹介している「英作文で使える表現」も覚えておくと書きやすくなります。
テンプレート(定型文)に沿って書き方を練習してみてください。
※関連記事:大学受験の英検利用:英検取得のタイミングや対策法、注意点を紹介
※関連記事:大学受験で英検準2級が利用できる大学の一覧
※関連記事:高校受験の英検優遇制度
This website uses cookies.