※このサイトはPRを含みます
「看護小論文をどう書けばいいかわからない」
「小論文対策をしたいけど、どういう問題が出るかわからない」
このような困りごとを抱えている高校生はとても多いです。
看護学部の大学入試において小論文は重要な入試科目ですから、小論文対策をしっかり行いたいですね。
実は看護の小論文は大学によって傾向があまり変わらず、対策がしやすいという特徴があります。
そこで、今回は看護の小論文過去問を分析し、その傾向と対策をお知らせします。
この記事に過去問を掲載している大学は下記のとおりです。
北海道医療大学、弘前大学、秋田大学、東北大学、筑波大学、群馬大学、北里大学、東京医科歯科大学、慶応義塾大学、昭和大学、東京女子医科大学、横浜市立大学、富山大学、福井大学、山梨大学、藤田医科大学、三重大学、京都府立医科大学、鳥取大学、広島大学、山口大学、島根大学、佐賀大学、大分大学、鹿児島大学。
第一志望校合格に向けて、上手に小論文対策をしましょう!
※関連記事:小論文の書き方とコツを例文付きで解説(小論文の構成とメモの取り方)
大学別に看護の小論文過去問を紹介します。
学部・学科 | 過去問 | 小論文の種類 | 字数 |
看護福祉学部・看護学科(総合型選抜) | 法務省の「成年年齢が18歳に引き下げ:変わること、変わらないこと」を読んで、グループ討議の内容(①変わること・変わらないことは何か、②社会の一員として取るべき行動)を要約したうえで、課題に対するあなた自身の考えを1200字以内で記述 | 【課題文読み取り型】 | 1200字以内 |
看護福祉学部・看護学科(総合型選抜) | パラスポーツの紹介(パラスポーツとは何か、どのような社会的意義があるかを数行で解説)を読んで、パラスポーツが社会に及ぼす影響とその発展に向けての討論内容を要約したうえで、課題に対するあなた自身の考えを1200字以内で記述 | 【課題文読み取り型】 | 1200字以内 |
学部・学科 | 過去問 | 小論文の種類 | 字数 |
医学部・保健学科・看護学専攻 | 「影響」「リスク」「利益」「質を担保」「最低限の線量」の5つのキーワードを使って、 放射線利用の注意点について解答。 | 【テーマ型】 | 800字以内 |
医学部・保健学科・看護学専攻 (総合型選抜) | 『医療現場の行動経済学』を読んで、 看護師における「利他性」と「バーンアウト」についての自分の考えを解答。 | 【課題文読み取り型】 | 800字以内 |
学部・学科 | 過去問 | 小論文の種類 | 字数 |
医学部・保健学科・看護学専攻 (総合型選抜Ⅲ) | The Fourth Industrial Revolution: what it means, how to respondを読んで、以下の問題に解答。 ① 第四次産業革命はどのように位置づけられているかを本文に即して40字以内で記述 ②現在の変革が第四次産業革命であると考えられる3つの理由について、本文に即して説明 ③今後第四次産業革命が進むと医療現場はどのように変わっていくか、あなたの考えを100字以内で記述 ④本文和訳 ⑤社会構造の変化について本文に即して説明 ⑤様々な商品が生み出されたことで誰がどのような欲求を持つようになったか本文に即して説明 ⑥世界は今後どのように変化していくか、著者の意見を説明 | 【教科型】 【課題文読み取り型】 | |
医学部・保健学科・看護学専攻 (総合型選抜Ⅲ) | Atwoli et. al Call for emergency action to limit global temperature increases, restore biodiversity, and protect health.を読んで、 ①~⑥本文内容の要約や説明 ⑦本文中の内容についてあなた自身の考えとその理由を100字以内で記述 | 【教科型】 【課題文読み取り型】 | 合計400字程度 |
医学部・保健学科・看護学専攻 (総合型選抜) | 『医療現場の行動経済学』を読んで、 看護師における「利他性」と「バーンアウト」についての自分の考えを解答。 | 【課題文読み取り型】 | 800字以内 |
学部・学科 | 過去問 | 小論文の種類 | 字数 |
医学部・保健学科・看護学専攻 (総合型選抜Ⅱ) | 大空幸星『「望まない孤独」に必要な予防型の孤独対策』を読んで、以下の問題に解答。 ①図1が示す内容を本文に即して、その要因も含めて200字以内で説明 ②幅広い世代が孤独におちいることによって生じる問題点とその解決策について、あなたの考えを600字以内で記述 | 【課題文読み取り型】 | 合計800字以内 |
医学部・保健学科・看護学専攻 (一般後期) | 櫃本真聿『地域包括ケア時代の地域に根ざした医療の創り方』を読んで、以下の問題に解答。 ①感謝の気持ちを表して生きているお年寄りに対して、筆者はなぜ「でも、それで本人は幸せなのでしょうか」と考えているのか、本文に即して200字以内で説明 ②社会に貢献したいと思っている人が「ありがとう」と言われながら生きていける社会にするために、現在ある課題とその解決策について、あなたの考えを600字以内で記述 | 【課題文読み取り型】 | 合計800字程度 |
学部・学科 | テーマ | 小論文の種類 | 字数 |
医学郡・看護学類 (推薦1) | 2019年7月9日朝日新聞天声人語を読んで、以下の問題に解答。 ①認知症のある高齢者に「やさしくする」とはどのようなことか、本文内容を踏まえてあなたの考えを記述 ②認知症のある高齢者に「やさしく」なるために家族や地域社会ができることはなにか、あなたの考えを記述 | 【課題文読み取り型】 | 1000字以内 |
医学郡・看護学類 (推薦2) | Understanding the Role of Internet Access on Health and Health Equity toward Healthy Ageing in the Western Pacific Region.を読んで、以下の問題に解答。 ①下線部の意味する内容とその具体例(本文中にないもの)5つを挙げ、その理由を記述 ②下線部について本文の主旨を踏まえて説明し、高齢者のDigital accessibilityについてどのような社会のありかたが求められているか、あなたの考えを記述 | 【教科型】 【課題文読み取り型】 | |
医学郡・看護学類 (推薦1) | 2019年8月27日朝日新聞「私の視点」を読んで、以下の問題に解答。 ①地産地消型給食モデルが貧困の悪循環から抜け出すことにつながるメカニズムを説明 ②日本の子どもの食生活の問題と、それを解決するための学校給食の役割についてあなたの考えを記述 | 【課題文読み取り型】 | |
医学郡・看護学類 (推薦2) | World report on disabilityを読んで、以下の問題に解答。 ①本文で指摘している障害のある人にかかわる問題点5つとその説明 ②下線部内容の説明とその具体例についてあなたの考えを記述 ③本文内容を踏まえて、インクルーシブな社会実現に向けた取り組み例を挙げ、あなたの考えを記述 | 【教科型】 【課題文読み取り型】 |
学部・学科 | テーマ | 小論文の種類 | 字数 |
医学部・保健学科(看護) | Reynold, S. EU begin to fall behind US in right to repair bill raceを読んで、以下の問題に解答。 ①下線部の法案名を日本語に訳す ②下線部の内容が消費者に与える影響を記述 ③下線部に関して、以前は消費者がどのような状況だったか記述 ④下線部について1つ目の論点を記述 ⑤下線部について、販売者は法的に何を求められているか記述 | 【教科型】 【課題文読み取り型】 | |
医学部・保健学科(看護) (学校推薦型選抜) | (1)山崎亮「東北発☆未来塾」を読んで、以下の問題に解答。 ①下線部についてなぜ戸惑うのか、海外との違いを踏まえて100字以内で説明 ②あなたはどのような態度でワークショップに参加したいか、筆者の問題提起を踏まえて200字以内で記述 (2)大前研一、ザ・プロフェッショナル:21世紀をいかに生き抜くかを読んで、以下の問題に解答。 ①下線部の理由を100字以内で記述 ②本文を読んで、あなたは将来どのようなプロフェッショナルになりたいと考えるか300字以内で記述 | 【課題文読み取り型】 | 合計700字以内 |
医学部・保健学科(看護) (学校推薦型選抜) | VOA News, “Free Google AI Tool Aims to Improve Job Interview Skills.”を読んで、以下の問題に解答。 ①Interview Warmupを利用する際、利用者が最初にすることは何か ②Interview Warmupの「費用」と「利用可能な回数」を解答 ③下線部に関して、Interview Warmupは何を行うのか ④下線部に関して、Interview Warmupの提供元はどう答えているか ⑤下線部の数字が示す内容 | 【教科型】 【課題文読み取り型】 | |
医学部・保健学科(看護) (学校推薦) | (1)広井良典「人口減少社会のデザイン」を読んで、以下の問題に解答。 ①筆者が死生観の再構築が必要と考えた背景を200字以内で記述 ②下線部について150字以内で説明 (2)諏訪清二「防災教育の不思議な力:子ども・学校・地域を変える」を読んで、以下の問題に解答。 ①下線部について80字以内で説明 ②下線部について、聞き手はどのように話を聞くか筆者の考えとそれを踏まえたあなたの考えを300字以内で記述 | 【課題文読み取り型】 | 合計730字以内 |
医学部・保健学科(看護) (一般前期) | (1)Samantha Loong, The Japan Times Alpha Onlineを読んで、以下の問題に解答。 ①下線部の具体例を記述 ②下線部の筆者の行動は一日どれくらいの時間か ③下線部で筆者は何が欠けていると考えているか ④下線部の具体例2つ (2)City A. M. “A virtual what? Humans prefer their influencers to have real pulses”を読んで、以下の問題に解答。 ①筆者によると、Reath Keemに関して注目すべきことは何か ②写真撮影の費用が安く済む理由としてvirtual influencerは何が可能だと述べているか | 【教科型】 【課題文読み取り型】 | |
医学部・保健学科(看護) (一般前期) | (1)茂木健一郎 IKIGAI 日本人だけの長く幸せな人生を送る秘訣を読んで、以下の問題に解答。 ①下線部の具体例を50字程度で記述 ②日本人の個性の特徴と、それに対する著者の考えを200字程度で記述 (2)小林武彦 生物はなぜ死ぬのかを読んで、以下の問題に解答。 ①下線部について150字程度で説明 ②下線部を可能にするメカニズムを2つあげ、それらの働きにも関わらずなぜがん化するのかについて200字程度で説明 | 【課題文読み取り型】 | 合計650字程度 |
学部・学科 | テーマ | 小論文の種類 | 字数 |
看護学部 (一般前期) | 好井裕明『他者を感じる社会学 差別から考える』を読んで、以下の問題に解答。 ①筆者の主張を200字以内で記述 ②筆者の主張に対するあなたの考えを、身近な例をあげて600字以内で記述 | 【課題文読み取り型】 【資料読み取り型】 | 合計450字以内 |
学部・学科 | テーマ | 小論文の種類 | 字数 |
保健衛生学科・看護学 (一般前期) | (1)課題文と資料2つをみて、以下の問題に解答。 ①本文中で言及されている「認知症」と、老衰時の「胃瘻という落とし穴」とはどのようなことか300字以内で説明 ②課題文と資料から読み取れる課題についてまとめ、医療者として貢献できる具体的な対策を400字以内で記述 (2)課題文を読み、以下の問題に解答。 ①著者が指摘する「二項対立」について150字以内で説明 ②著者の主張を踏まえて「脱構築的」な考え方は看護においてどのように活用可能か、具体例をあげながらあなたの考えを400字以内で記述 | 【課題文読み取り型】 【資料読み取り型】 | 合計1250字以内 |
学部・学科 | テーマ | 小論文の種類 | 字数 |
看護医療学部 (一般前期) | 課題文を読み、以下の問題に解答。 ①著者は情動と価値判断がどのようなものであり、どのような関係であると説明しているかを400字以内で要約 ②情動と価値判断が対立するような状況にはどのようなものがあるか、本文以外の具体例をあげ、あなたの考えを300字以内で記述 | 【課題文読み取り型】 | 合計700字以内 |
学部・学科 | テーマ | 小論文の種類 | 字数 |
保健医療学部・看護学科 (学校推薦型選抜) | 課題文(厚生労働省HP「こころの病気を知る」)を読み、認知症に向けた取り組みについてあなたの意見を600字以内で記述 | 【課題文読み取り型】 | 600字以内 |
保健医療学部・看護学科 (学校推薦型選抜) | 昭和大学では1年次に全寮制で4学部共同生活をして「医療人としての豊かな人間性」を目指している。あなたの考える「医療人としての豊かな人間性」を600字以内で記述 | 【テーマ型】 | 600字以内 |
保健医療学部・看護学科 (学校推薦型選抜) | 加藤茂孝『論座:政治ではなく科学の視点を 感染症はリスク、備えを常に』を読んで、「歴史と科学」の関連性について500-600字以内で自分の考えを記述 | 【課題文読み取り型】 | 600字以内 |
学部・学科 | テーマ | 小論文の種類 | 字数 |
看護学部 (学校推薦型選抜) | 有吉佐和子「非色」を読み、あなたはこの文章を読んでどう感じるか、あなたが日ごろ他者との関係で心がけていることやこれから心がけたいと思っていることを800字以内で記述 | 【課題文読み取り型】 | 800字以内 |
学部・学科 | テーマ | 小論文の種類 | 字数 |
医学部・看護学科 (一般前期) | (1)佐々涼子「エンド・オブ・ライフ」を読み、以下の問題に解答。 ①「生きること」とはどのようなことか。また、どのような経験にもとづくものか。本文中の言葉を用いて150字以内で説明。 ②本文を踏まえ、治療で回復が見込めず、数か月以内に死を迎えると医学的に診断された在宅療養患者に対するかかわりについて、看護職をめざすあなたの考えを400字以内で記述。 (2)コンパッションについての10行ほどの説明文と”Effect of a compassion cultivate training program for caregivers of people with mental illness in Denmark”からの資料をみて、以下の問題に解答。 ①図表から読み取れる研究結果が生じた理由を考えて350字以内で記述 ②コンパッションを必要とする人の具体例をあげ、その理由と望ましい支援のありかたについて、研究結果をふまえてあなたの考えを400字以内で記述 | 【課題文読み取り型】 【資料読み取り型】 | 1300字以内 |
学部・学科 | テーマ | 小論文の種類 | 字数 |
医学部・看護学科 (一般前期) | 厚生労働省「令和3年版自殺対策白書」を読んで、以下の問題に解答。 ①2つの表から読み取れる内容を400字以内で記述 ②①の回答内容に関連させて、「避けられる死」を防ぐために地域社会としてどのような対策が必要か、あなたの考えを800字以内で記述 | 【課題文読み取り型】 【資料読み取り型】 | 合計1200字以内 |
医学部・看護学科 (一般前期) | (1)一般社団法人厚生労働統計協会「国民衛生の動向2021/2022」の資料をみて、世帯構造別の推移の特徴を読み取り、65歳以上の者がいる世帯の課題について、あなたの考えを400-600字以内で記述 (2)東大ゼミ「障碍者のリアルに迫る」を読み、著者の障碍者に対する考えを要約し、それに対するあなたの考えを600-800字以内で記述 | 【課題文読み取り型】 【資料読み取り型】 | 合計1400字以内 |
医学部・看護学科 (一般前期) | 北日本新聞社説を読み、「最近、お年寄りを敬う気持ちに変化がある」とする著者の意見に対してあなたの考えを記述したうえで、あなた自身の体験や見聞を踏まえて老いに優しいとはどうあるべきか1000-1200字以内で記述 | 【課題文読み取り型】 | 1200字以内 |
医学部・看護学科 (一般後期) | 大竹文雄・平井啓『医療現場の行動経済学 すれ違う医師と患者』を読んで、臓器提供の意思表示に関して、オプトイン・オプトアウトそれぞれのメリット・デメリットをあげ、あなたの考えを1200字以内で記述 | 【課題文読み取り型】 | 1200字以内 |
医学部・看護学科 (一般後期) | ハンス・ロスリング「Factfulness」を読んで、「単純化本能」から生じる弊害について例を挙げて説明し、あなたが考える解決策を800-1000字以内で記述 | 【課題文読み取り型】 | 1000字以内 |
医学部・看護学科 (一般後期) | 厚生労働省「障害や病気を有する者などの現状と取り組み」のグラフをみて、不妊治療と仕事の両立についての状況を読み取り、現行の対策や今度の対策についてのあなたの考えを400-600字以内で記述 | 【資料読み取り型】 | 600字以内で記述 |
学部・学科 | テーマ | 小論文の種類 | 字数 |
医学部・看護学科 (一般前期) | 南雲直二「社会受容[障害受容の本質]」を読んで、以下の問題に解答。 ①下線部について、「ボディ・サイレント」の著者はどのように説明しているか、本文中の言葉を用いて120-150字以内で説明 ②下線部のように著者は2つの言葉が結びつかないと説明しているが、その理由を本文内容を踏まえて160-200字以内で説明 ③効率主義についての著者の考えとそれに対するあなたの考えを320-400字以内で記述 | 【課題文読み取り型】 | 合計750字以内 |
医学部・看護学科 (一般後期) | 小林武彦「生物はなぜ死ぬのか」を読んで、以下の問題に解答。 ①日本人の平均寿命の推移が分かるグラフを完成させよ ②寿命に影響をおよぼすを考えられる因子を本文をもとに簡潔に説明 ③アクシデントによる死と寿命による死があるが、それぞれの死ののち、家族に対して行う看護の共通点と相違点について、あなたの考えを記述 | 【課題文読み取り型】 | 合計A4用紙1枚 |
医学部・看護学科 (学校推薦型選抜A) | 香西豊子「予防接種という〈衛生〉種痘の歴史の反照から」を読んで、以下の問題に解答。 ①下線部について、事態をいっそう深刻なものにみせた理由について、具体的に何が考えられるかあなたの考えを100字以内で記述 ②下線部について、天然痘はなぜ小児病と呼ばれたか100字以内で説明 ③コレラと天然痘それぞれの特徴・特性にもとづいて現代の看護師が取り組める感染予防行動について、あなたの考えを350-400字以内で記述 | 【課題文読み取り型】 | 合計600字以内 |
医学部・看護学科 (学校推薦型選抜B) | Kevin Wood「Books are knowledge batteries」を読んで、以下の問題に解答。 ①フィクションの本は何を教えてくれると著者は述べているか125-150字以内で記述 ②Spider Robinsonの職業は何か ③本文中で述べられているSpider Robinsonの経験内容を125-150字以内で要約 ④読書は看護に役立つかどうかを本文内容を踏まえつつ、あなたの考えを350-400字以内で記述 | 【教科型】 【課題文読み取り型】 | 合計700字以内 |
学部・学科 | テーマ | 小論文の種類 | 字数 |
医学部・看護学科 (一般前期) | (1)日根野重明「生きていくあなたへ 105歳 どうしても遺したかった言葉」を読んで、医療分野の機械化に関する著者の考えを踏まえてあなたの考えを600字以内で記述 (2)内閣府「国民生活に関する世論調査」の「あなたが働く目的は何ですか」という質問への回答資料をみて、グラフから読み取れる特徴とあなたの意見を理由も含めて400字以内で記述 | 【課題文読み取り型】 【資料読み取り型】 | 合計1000字以内 |
医学部・看護学科 (一般前期) | (1)森博嗣「勉強の価値」を読んで、「発想する力」について筆者の考えを踏まえてあなたの考えを400字以内で記述 (2)内閣府「令和3年度版高齢社会白書」の資料より、各国の60歳以上の人に近所の人との付き合い方をたずねたグラフをみて、日本の特徴とそれに対するあなたの意見を600字以内で記述 | 【課題文読み取り型】 【資料読み取り型】 | 合計1000字以内 |
医学部・看護学科 (一般前期) | (1)小川糸「ライオンのおやつ」を読んで、ヘルパーさんはシスターをどのように思い接してきたのか、文中の表現を引用してあなたの考えを600字以内で記述 (2)内閣府「子供・若者の意識に関する調査」より、人生観についての回答をみて、グラフから読み取れる特徴とそれに対するあなたの考えを400字以内で記述 | 【課題文読み取り型】 【資料読み取り型】 | 合計1000字以内 |
医学部・看護学科 (学校推薦型選抜) | (1)野矢茂樹「はじめて考えるときのように「わかる」ための哲学的道案内」を読んで、「考えてる」と「考えてない」の違いについての著者の意見を踏まえてあなたの考えを600字以内で記述 (2)農林水産省「食品ロス及びリサイクルをめぐる情勢」より、以下の問題に解答。 ①図から読み取れる特徴を100字以内で記述 ②この図からどのようなことを考えるか500字以内で記述 | 【課題文読み取り型】 【資料読み取り型】 | 合計1200字以内 |
学部・学科 | テーマ | 小論文の種類 | 字数 |
保健衛生学部・看護学科 (推薦) | (1)(典型的な私大の英語入試問題) (2)厚生労働省「国民医療費のオープンデータ」の資料をみて、以下の問題に解答。 ①国民医療費、対国内総生産・対国民所得比率の年次推移について300字以内で説明 ②①の推移をもとに、次年度以降の推移予測と、今後国民はどのように行動することが望ましいかを考えて300字以内で記述 | 【課題文読み取り型】 【資料読み取り型】 | 合計600字以内 |
学部・学科 | テーマ | 小論文の種類 | 字数 |
医学部・看護学科 (一般後期) | (1)小林好宏・梶井祥子「これからの選択 ソーシャルキャピタル 地域に住むプライド」を読んで、以下の問題に解答。 ①組織におけるコミュニケーションの必要性について著者の意見を100字以内で説明 ②コミュニケーションにおける遊びの効能についての著者の意見を踏まえて、現代社会において人々が健康に生きるためのあなたの考えを400字以内で記述 (2)Pan American Health Organization(2020) Understanding the infodemic and misinformation in the fight against COVID-19を読んで、以下の問題に解答。 ①下線部を和訳 ②造語であるinfodemicの意味を本文内容に即して推測 ③下線部を和訳 ④本文に記載されている誤情報による危害を踏まえて、どう対策すればいいかあなたの考えを400字以内で記述 | 【課題文読み取り型】 【教科型】 | 合計1000字以内 |
医学部・看護学科 (一般後期) | (1)姜尚中「悩む力」を読んで、以下の問題に解答。 ①下線部の著者の考えについて、その理由を本文を要約して200字以内で説明 ②下線部に著者の意見についてあなたの意見を述べたうえで、「知性」を身につけるためのあなたの考えを400字以内で記述 (2)Jamison et al(2006) Priorities in Healthを読んで、以下の問題に解答。 ①本文中に記載された避妊のニーズを満たすための障害について説明 ②下線部を和訳 ③本文中に記載された望まれない妊娠による健康影響をふまえて、その防止についてのあなたの考えを400字以内で記述 | 【課題文読み取り型】 【教科型】 | 合計1000字以内 |
学部・学科 | テーマ | 小論文の種類 | 字数 |
医学部・看護学科 (一般前期) | 課題文を読んで、「考えることについて学ぶ」 ことの重要性について、これから看護職を目指すあなたの考えを600字以内で記述 | 【課題文読み取り型】 | 600字以内 |
医学部・看護学科 (学校推薦型選抜①) | 英文を読んで、以下の問題に解答。 ①本文のタイトルを考える選択問題 ②本文中の語句の意味についての選択問題 ③本文内容に合致する選択肢を選ぶ問題 ④本文を45-50字以内で要約 | 【課題文読み取り型】 【教科型】 | |
医学部・看護学科 (学校推薦型選抜②) | 内閣府「令和5年版高齢者社会白書」の資料より、健康について心がけはじめた年齢と健康状態に関する質問への回答状況をみて、40歳代以降の健康づくりに関するあなたの考えを400字以内で記述 | 【資料読み取り型】 | 400字以内 |
医学部・看護学科 (一般前期) | 課題文を読み、「人々と議論して何かを検討していく能力」において大切なことについてのあなたの考えを600字以内で記述 | 【課題文読み取り型】 | 600字以内 |
医学部・看護学科 (学校推薦型選抜①) | 英文を読んで、以下の問題に解答。 ①本文のタイトルを考える選択問題 ②本文中の語句の意味についての選択問題 ③本文を90-100字以内で要約 | 【課題文読み取り型】 【教科型】 | |
医学部・看護学科 (学校推薦型選抜②) | 厚生労働省「寿命と健康」の資料より、65歳以上の体力テストのグラフをみて、グラフ中にみられる高齢者の体力変化が高齢者の生活にどのような変化をもたらすか、あなたの考えを600字以内で記述 | 【資料読み取り型】 | 600字以内 |
学部・学科 | テーマ | 小論文の種類 | 字数 |
医学部・保健学科・看護学専攻 (一般後期) | トーマス・クーン「科学革命の構造」を読んで、本文内容を踏まえて、入学後にあなたに現れる可能性のあるパラダイム変革について600字以内で記述 | 【課題文読み取り型】 | 600字以内 |
医学部・保健学科・看護学専攻 (学校推薦型選抜) | 佐伯 胖『「学ぶ」ということの意味』を読んで、下線部の「教えない授業」で子どもたちが何を学ぶか、また「学ぶということの意味」についてのあなたの考えを600字以内で記述 | 【課題文読み取り型】 | 600字以内 |
医学部・保健学科・看護学専攻 (一般後期) | コロナ禍で社会生活に大きな変化があった。そのなかであなたが特に大きいと感じる変化を少なくとも2つ、理由とともに600字以内で記述 | 【テーマ型】 | 600字以内 |
医学部・保健学科・看護学専攻 (学校推薦型選抜) | 森村誠一『「老いる意味」うつ、勇気、夢』を読んで、「誰かの役にたつこと」についてのあなたの考えを600字以内で記述 | 【課題文読み取り型】 | 600字以内 |
学部・学科 | テーマ | 小論文の種類 | 字数 |
医学部・保健学科・看護学専攻 (総合型選抜) | 生活習慣の改善などの予防医療は現代医療で重要である。地域で予防医療を実践する際に考えられる問題とその解決策を考えて800-1000字以内で記述 | 【テーマ型】 | 1000字以内 |
医学部・保健学科・看護学専攻 (総合型選抜) | ヤングケアラーの問題点と解決策を考えて800-1000字以内で記述 | 【テーマ型】 | 1000字以内 |
学部・学科 | テーマ | 小論文の種類 | 字数 |
医学部・保健学科・看護学専攻 (総合型選抜) | 朝日新聞クロスサーチfor Libraryを読んで、以下の問題に解答。 ①この文章に20字以内でタイトルをつける ②実態調査をうけて著者はヤングケアラーにどのような問題点があると捉えているか。4つ解答。 ③子どもの権利の視点から、ヤングケアラーに支援が必要な理由を200-300字以内で記述 | 【課題文読み取り型】 | 400字程度 |
学部・学科 | テーマ | 小論文の種類 | 字数 |
医学部・看護学科 | ①「社会のありかた」を具体的に説明 ②本文内容を踏まえて、自身がこれまでに抱いた希望と、それを実現するために何が必要かを記述 ③60歳以上の外出手段の資料から読み取れることを説明 ④③を踏まえ、課題と具体的な対策を考えて記述 | 【課題文読み取り型】 【資料読み取り型】 | ①100字以内 ②360-400字以内 ③360-400字以内 ④260-300字以内 |
医学部・看護学科 | ①「気晴らしの弊害」とは何か説明 ②「レジリエンス」を説明 ③「レジリエンス」が必要だとあなたが思った出来事と、その出来事に必要だったと思われる対応を記述 ④限界集落における交通手段、道路・用水路・河川等の管理状況の表から読み取れる内容を説明 ⑤④をもとに、自然災害に対する防災における課題と対策について考えて記述 | 【課題文読み取り型】 【資料読み取り型】 | ①100-120字以内 ②100-120字以内 ③220-260字以内 ④260-300字以内 ⑤260-300字以内 |
医学部・看護学科 (学校推薦) | 石田光規『「人それぞれ」がさみしい 「やさしく・冷たい」人間関係を』の26頁~33頁を読んで、以下の問題に解答。 ①文中の「個を尊重する社会」とはどのような社会だと筆者は述べているか60字以内で記述 ②著者は今の社会はどのような社会だと述べているか100字以内で記述 ③著者の主張する「個を尊重する社会」を築くために、あなたはどのようなコミュニケーションを図ろうと考えるか260-300字以内で記述 | 【課題文読み取り型】 | 合計460字以内 |
医学部・看護学科 (一般前期) | 鹿毛雅治『モチベーションの心理学』と文科省のコロナ禍の学生生活に関する調査資料を読んで、以下の問題に解答。 ①達成動機の考え方の問題点についての著者の考えを100字以内で記述 ②本文中の「居る意欲」とは何か80字以内で記述 ③資料から読み取れる内容を240-300字以内で記述 ④課題文と資料を踏まえて、大学生活における目標達成のためにどのように過ごすべきか、あなたの考えを500-550字以内で記述 | 【課題文読み取り型】 【資料型】 | 合計1030字以内 |
学部・学科 | テーマ | 小論文の種類 | 字数 |
医学部・看護学科 (一般前期) | 新型コロナウイルスに感染してもしていなくても、不安感から差別や偏見といった影響を私たちは受ける。同様のことは昔から繰り返されてきた。感染症がこのような負の連鎖を引き起こす背景と、負の連鎖を断ち切るために私たちができることを700-800字以内で記述。 | テーマ型 | 700-800字以内 |
医学部・看護学科 (一般前期) | 地域社会における「災害弱者」の特徴と、「災害弱者」への支援や取り組みとして必要なことを記述 | テーマ型 | 700-800字以内 |
医学部・看護学科 (一般前期) | 現代では情報ツールの多様化と情報化の急速な進展により、多くの若者がインターネットやスマートフォン・携帯電話を使用し、コミュニケーション能力の低下が指摘されている。コミュニケーション能力の低下が指摘される理由と、看護職を目指すあなた自身のコミュニケーション能力を振り返り、自身の考えを700-800字以内で記述 | テーマ型 | 700-800字以内 |
学部・学科 | テーマ | 小論文の種類 | 字数 |
医学部・看護学科 (一般前期) | 岡田達信「大人のための絵本セラピー 絵本はこころの処方箋」を読んで、以下の問題に解答。 ①著者のように絵本を読むには何が必要だと考えるか、250字以内で記述 ②自分の中にある「種」と芽が出るきっかけを用いて、あなた自身のこと受験について考えることを600字以内で記述 | 【課題文読み取り型】 | 850字以内 |
医学部・看護学科 (学校推薦型選抜) | 国立青少年教育振興機構「社会参加に関する意識や実態の国際調査比較」の資料を5つみて、以下の問題に解答。 ①5つの図より分かることを5つ箇条書きで記述 ②5つの図を踏まえて、日本の高校生の校内活動への参加意識や態度について、その特徴と課題を400字以内で記述 | 【資料読み取り型】 | 400字以内 |
学部・学科 | テーマ | 小論文の種類 | 字数 |
医学部・保健学科・看護学専攻(和文) (学校推薦型選抜) | ①「二人は何日も憤慨していた」理由を説明 ②チーズがなくなった後のヘムの行動や考えの理由を考えて記述 | 【課題文読み取り型】 | ①80-100字以内 ②500-600字以内 |
医学部・保健学科・看護学専攻(英文) (学校推薦型選抜) | 英文を読んで、下記の3つを日本で記載。 ①感染症流行時に感染者が被る「健康にかんする社会的不名誉」を箇条書きで5つ記載 ②新型コロナウイルス感染症流行時に「健康にかんする社会的不名誉」が社会に及ぼした影響 ③「社会的不名誉」の予防策と対処法を考えて記述 | 【課題文読み取り型】 【教科型】 | ①不明 ②不明 ③450-500字以内 |
医学部・保健学科・看護学専攻(和文) (学校推薦型選抜) | 宮坂道夫『対話と承認のケア ナラティヴが生み出す世界』を読んで、以下の問題に解答。 ①「どこが違うのか分からなくなってしまう」と著者が述べた理由を80-100字以内で記述 ②共感と同情の違いについて、著者の考えを踏まえて、自分の考えを理由も含めて500-600字以内で記述 | 【課題文読み取り型】 | 合計700字以内 |
医学部・保健学科・看護学専攻(英文) (学校推薦型選抜) | 朝日新聞天声人語(英文対照)を読んで、以下の問題に解答。 ①下線部「a young man」に対して著者はどのように感じているか記述 ②「while we are awake」と「while we are asleep」時の脳の働きについて記述 ③「Takeshi Sakurai」は「Noechi」についてどのような状態だと述べ、著者はそのことについてどのように感じているか記述 ④課題文の内容を踏まえて、自らの体験をもとに「Noechi」についてのあなたの考えを450-500字以内で記述 | 【課題文読み取り型】 【教科型】 | 合計700字程度 |
医学部・保健学科・看護学専攻 (一般後期) | アンデシュ・ハンセン「スマホ脳」を読んで、以下の問題に解答。 ①自身のスマホやSNSの利用実態と心の理論の関係について感じたことを250字以内で記述 ②現代のデジタルライフのなかで、医療職として共感力をどのように磨いていくべきと考えるか250-300字以内で記述 | 【課題文読み取り型】 | 合計550字以内 |
医学部・保健学科・看護学専攻 (一般後期) | 近藤雄生「吃音 伝えられないもどかしさ」を読んで、筆者が吃音の特徴として述べている「他者が介在する障害」とはどのようなことか説明し、吃音の理解をひろげる方策についてあなたの考えを550-600字以内で記述 | 【課題文読み取り型】 | 600字以内 |
看護の小論文過去問には下記のような傾向がみられます。
特に多いテーマを紹介します。
※関連記事:課題文型小論文の参考書
死を迎えた患者の家族への接し方、他者への共感といった、患者やその家族との接し方をテーマにした課題文がよく取り上げられます。
悲しみや孤独といった「つらい状況」に陥っている人はどのように感じ、医療者としてどう接するべきかを考えさせる内容です。
受験者のほとんどは18歳前後の若く健康的な人たちですから、そうした状況の経験が多くありません。入試本番ではじめてこのような文章を読むと、「優しくしたいと思います」といった浅い言葉が並ぶ回答になりがちです。
テレビの特集やネットニュースでそのような内容に触れる機会を多く持ち、日ごろから考えるようにしましょう。
最も多くみられるのは、最近の社会情勢に関連した内容です。
上記のような、現代社会における「人の営み全般」で議論されているテーマがよく取り上げられています。
医療を「社会のなかにあるもの」として受験生に意識させる狙いがあると思われます。
認知症、予防接種、在宅医療といった、医療を題材とした内容も多くみられます。
医療者としての視点と知識を普段から持ち合わせているかが問われています。
看護学部では小論文や面接が重視されています。
身体的・心理的・経済的に弱っている人に、医療活動や保健活動をとおして接するからです。
大学卒業後は医療現場に従事する人が大半ですから、入試をとおして人間性をチェックしているのです。
具体的にどういう人が求められているのかを確認していきます。
ケガや病気を抱えていると、人は身体だけでなく気持ちも弱ってきます。
経済的に困窮していたり生活にトラブルを抱えていたりすると、社会のなかで孤立しがちです。
こうした患者・利用者に寄り添える人が医療・保健現場では必要です。
患者も利用者も社会のなかで暮らしています。社会が変わればまず真っ先に影響を受けるのは社会的弱者です。
入院患者はケガや病気が良くなってきたら、万全な状態でなくても日常生活に復帰します。
誰しも社会とのつながりを持っていますが、心身や生活が不安定な状態になると社会の変化に取り残されますし、取り残された状態に気づかれにくくなります。
社会の動きに注目し、その動きで誰にどのような影響があるのかにアンテナを張っている人が医療・保健現場では望ましいとされています。
前項で紹介した出題傾向を踏まえて、医療系学部の小論文の書き方を紹介します。
小論文は600字や800字など字数が多いです。文章全体の構成を考えてから書きはじめると書きやすく、読みやすい(≒得点の高い)小論文を書けます。
小論文の構成は下記のとおりです。
序論→本論(理由2つ)→結論
小論文の構成に沿って、各パートで書こうと思う内容を箇条書きしましょう。
字数が多いため、いきなり書き出すと途中で字数が多すぎたり少なすぎたり、また内容が支離滅裂になってしまったりします。
それを避けるために、メモをつくります。
これらを問題用紙の余白に箇条書きしておきます。
メモさえつくれば、あとはメモをみながら書くだけです。
まず、小論文は序論→本論→結論の順に書きます。
最初の序論で、設問で聞かれている質問に対して明確に解答します。
「筆者の主張に対して賛成・反対のどちらかの立場で書きなさい。」と指定されている場合は、「賛成」か「反対」か必ず書き入れます。
次に本論を書きます。序論で述べた自身の意見について、その根拠を書きます。
このときに自分の経験や事例を交えて書きます。意見だけだと説得力が弱く、「それはあなたがそう思い込んでいるだけじゃないの?」と突っ込まれたらおしまいです。
実際の経験や、図表がある場合にはその数字を根拠として採用すると説得力が大きく増します。
自分の意見を主張するだけだと、「一方的」という印象になります。
そこで、自分の意見への反論も書き、さらにその反論への反論もやんわりと書きます。下記のような書き方が一般的です。
「たしかに~という意見もある(=反論)。だが、…というメリットもある(反論への反論)。」
小論文入試では普通字数制限があります。400字、600字、800字などさまざまで、字数制限が400字未満の場合は事例を1つだけ書き、400字以上の場合は事例を2つ書くようにしましょう。
1000字以上の場合は事例を3つ書きますが、そこまでの字数になる大学は少ないです。広島大学などごく一部です。
序論で述べた自分の意見を、最後の「結論」でもう1度述べます。最初と最後に自分の意見を明確に述べることで、引き締まった論理的な文章になります。
「よって~と考える。」
のような書き方をします。
字数制限についてもう1つお伝えします。
字数制限がある場合、「その字数を必ず守りましょう」。
多すぎたり少なすぎたりすると、どれほど素晴らしい内容を書いていても、点数がつきません。下記の条件を守っていれば大丈夫です。
「800字以内」という条件なら720字以上で書き、
「800字程度」という条件なら720~880字以内で書きます。
字数が多いですから、1字1字数えるのは大変です。書き慣れるまでは400字詰の原稿用紙を使って書くと、字数を数えるのに便利です。
※関連記事:600字の小論文の書き方
※関連記事:800字の小論文の書き方
日本語は「同じ表現・言葉を繰り返し使わない」というルールがあります。
「雨が降ってきた。従って、傘を持っていった。友人は傘を持っていなかった。従って、私の傘に入れた。」
上記では「従って」という表現を2回つづけて使っています。この場合、別の表現に言いかえるほうが望ましいです。
小論文は自身の意見を書くものです。意見なので、「~だと思う」という曖昧な言い方は避けましょう。
意見が正しいか正しくないかは問題ではなく、根拠があり説得力を持つ意見の書き方をしているかどうかが問われます。「~だ」と言い切るようにしましょう。
意見が正しいか正しくないかは問題ではなく、根拠があり説得力を持つ意見の書き方をしているかどうかが問われます。「~だ」と言い切るようにしましょう。
同様に、自信がないときに「私にはむずかしくて分からないが~」のような断り文句を入れるのもNGです。小論文には「分からなくても仕方ないですよね」という言い方はふさわしくありません。
なお、事実かどうかの根拠がない場合には「私の推測だが~」のような断り文句であればOKです。
看護の小論文は課題文型にせよテーマ型にせよ、「専門的なテーマへの関心」が問われます。普段から医療系のニュースに敏感になっておくと非常に有利です。
※関連記事:課題文型小論文の対策法:課題文の読み方、答案の書き方やコツの説明
小論文対策は高1・高2の間から「少しずつ」しておくのがおすすめです。高3になってから急に始めようとすると時間的にかなり大変です。
小論文入試は合格枠が非常に多く、大学入試合格者の半数近くは小論文入試を経ています。高3になると、英語や数学といった「普通の科目」の受験勉強や定期テスト対策で手一杯になる人がほとんどです。
医療系の入試対策は英・数・理を中心に忙しいですが、小論文もかなり重視しています。
高1や高2の早い段階から、月1-2回程度で良いので少しずつ小論文対策をはじめておきましょう。
前述のように、医療系学部の小論文では受験生の人間性をみています。
ここでいう「人間性」というのは「自分と違う状況にいる人への想像力が豊かであること」を指します。
ですから、医療者を目指す人はその「想像力」をきたえるようにすると良いです。
医療系のニュースは日々テレビやネット、新聞などで報道されています。広くアンテナを張り、最新の情報をキャッチしておきましょう。
医療系の小論文入試ではケガや病気で病院に来た人、日常生活にトラブルを抱えて保健センターを利用している人の状況を想像できているかどうかがポイントになります。
「患者は~」「一般人は~」のような、ちょっと見下したとみられかねない表現は避けるほうが無難です。
日ごろからテレビや新聞で医療系の特集をしていたらみるようにしましょう。
医療従事者や保健センターの人たちがどのような気持ちで相手に接しているかがわかりますし、患者や利用者がどのような状況にあるのかを想像しやすくなります。
地域や病院の参加型イベントがあれば、積極的に参加するようにしましょう。
例えば、群馬大学では高校生を対象に
というプロジェクトを実施して、医学部入試のアドバイスや群馬県の医療状況について説明してくれます。
大阪大学やほかの大学でも同様のイベントを定期的に行っているので、興味のある大学のHPをみたり、公式Twitterをフォローするなどして情報を集めておきましょう。
こうした活動で、志望動機がより具体的で説得力のあるものになっていきます。
高校生向けに看護の小論文過去問と小論文対策を紹介しました。25大学70問以上の過去問を掲載しています。
看護の小論文は課題文読み取り型が多いです。医療ネタはもちろん、社会の動きに合わせた題材がよく出題されます。日ごろからニュースをみるなど社会の動きに敏感になっておきましょう。
また、小論文対策は入試3か月前にははじめておきましょう。
※関連記事:課題文型小論文の参考書
小論文は1:1の添削が非常に有効です。受験対策に自信がない場合は、プロ家庭教師に教わってみてもいいですね。
※関連記事:中学受験・高校受験・大学受験でプロの家庭教師の選び方:派遣センターはどこがいい?大手5社を徹底比較!
This website uses cookies.