Categories: 中学生

1日で社会を覚える方法:歴史、地理、公民、時事問題それぞれの覚え方の裏ワザを紹介!

「明日社会のテストがある!やばい!」

こんなときに役立つ「1日で社会を覚える方法」を紹介します。歴史、地理、公民それぞれ分野ごとに紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

1日で社会を覚える方法

定期テストや高校入試まで日にちがない。1日でなんとかして社会の勉強を終わらせたい。そんなときの覚え方を紹介します。

教科書の太字を覚える

まず、教科書で太字になっているものを手あたり次第に覚えましょう。

  • 地名・人名
  • 歴史上の出来事
  • 年号
  • 季節風などの用語

学校のテストは、出題ポイントが教科書ごとに決められています。大事なポイントは教科書では必ず太字になっています。ですから、太字を覚えておけば効率よくテスト対策ができるのです。

問題集の解答を見ながら覚える

教科書で用語や人名をサラっと覚えたら、問題集の解答を見ながら暗記しましょう。

用語や人名を覚えても、「テストでどのように問われるのか」を知らないとテストで思い出しにくいです。そこで、テストでの定番の問われ方を問題集で確認し、「どう問われたら何が答えなのか」をあらかじめ知っておきます。

歴史を1日で覚える裏ワザ

前述の覚え方をベースに、特に「歴史を1日で覚える方法」を紹介します。

年表をみながら勉強する

教科書には「歴史年表」がぴら~んと載っています。問題集を使って勉強するときに、その年表を机に広げておきましょう。

「永仁の徳政令」「大政奉還」のような歴史上の出来事が出てきたら、それが年表のどの辺りの出来事なのか、その前後には何があったのかを年表で確認します。

このひと手間をはさんでおくだけで時代や出来事の順番が分かりやすくなり、歴史の流れを把握できます。

※関連記事:中学生向けの室町時代の年表
※関連記事:中学生向けの江戸時代の年表

資料も勉強しておく

教科書や資料集に載っている資料もサラっと勉強しておきましょう。

興福寺仏頭や竹崎季長の『蒙古襲来絵巻』(以下の画像)のように、テストには定番の資料が良く出てきます。

資料をみて、それが「何を表している資料なのか」を答えられるように練習しておきましょう。定番の資料は問題集に必ず出てくるので、その問題と解答をみて出題ポイントを覚えておけば大体OKです。

大切な思い出を手元にもオンラインにも保存する【HOZON PRINT】

地理を1日で覚える裏ワザ

つづいて、地理を1日で覚える方法を紹介します。

地図をみながら勉強する

最初に「教科書の太字を覚える」「問題集の解答をみながら覚える」という勉強法を紹介しています。その勉強をするときに「日本地図」か「地方ごとの地図」を机に広げておきましょう。

地理は「内陸」「太平洋側」「日本海側」といった場所も視覚的に覚えておくほうが良いです。テストで直接出題されるだけでなく、日本海側と太平洋側の気候の違いなども覚えやすくなります。

山脈・山地・河川・平野を地域別にまとめて覚える

地域別に山脈・山地・河川・平野をまとめて覚えましょう。できれば、白地図に自分でざっくりとした場所と名称を書き込む練習をしておくとテストで非常に役立ちます。

公民を1日で覚える裏ワザ

中3途中から公民も習います。公民を1日で覚える方法も紹介します。

よく似た用語どうしの意味を覚える

公民では重要な用語がたくさん出てきますが、よく似た用語も多数出てきます。1つ1つ覚えようとするより、以下のように違いが分かりにくい用語をまとめて覚えるようにしましょう。

  • 直接民主制と間接民主制
  • 直接税と間接税
  • 国際競争・国際分業
  • バリアフリーとノーマライゼーション

教科書や問題集で表にまとめられているものを覚える

公民は過去数十年の国際組織や法令などをまとめて習います。関連する組織名、法令・条約名をまとめて覚えるとテストで解答しやすいです。

例えば国際連合でも、安全保障理事会、総会、常任理事国、非常任理事国、PKO、WHOなど覚える組織名や会議名が多々出てきます。まとめて覚えるほうが早く終わります。

※関連記事:【中3公民の一問一答問題】国際社会:EU、APEC、ASEAN、国家の3要素、主権とは何かなど

定期テスト時事問題で点を取る裏ワザ

定期テストの時事問題の対策法も紹介します。

テレビや新聞でニュースをチェックしつづけるのが大変だし面倒という人は以下の方法を試してみてください。

社会の先生が男性なら野球ネタを調べる

まず、社会のテスト問題をつくる先生が男性なら野球ネタをネットでチェックしておきましょう。

特に大谷翔平やイチローのようにアメリカのMLBで活躍した野球選手についてちょくちょくテストに出てきました。

  • 安打数・本塁打数などの記録
  • 契約金額(1000億円など)

これが本当に「社会」という科目で覚えておくべき内容がどうかはさておき、男性の先生は「自分の好きなネタ」を1つは入れたくなる人が多いように感じます。

政治ニュースを調べる

ここ1-2ヵ月の間にテレビなどでさかんに報道されている政治ニュースを覚えておきましょう。やはり科目名が「社会」ですから、社会に関する大きな時事問題も出されます。

特に、以下の内容がテストに出やすいです。

  • 政治スキャンダル
  • 新たに成立した法案の名称
  • 日本の首相が行った外交成果
  • 日本の首相や日本銀行が行った経済政策

中学社会のおすすめ参考書

中学生向けに社会の役立つ参考書を紹介します。

『わかるをつくる 中学社会』

地理、歴史、公民を1冊にまとめて解説を載せている参考書です。ストーリーでの解説のほかに図表やイラストも多く、視覚的に理解しやすいのが特徴です。

分からないところだけ調べるのにも使えますし、問題集版もあるので、問題集+参考書でじっくり取り組むのにも使えます。


わかるをつくる 中学社会 新装版 (パーフェクトコース参考書)


わかるをつくる 中学社会問題集 新装版 (パーフェクトコース問題集)

出版社:学研プラス

『わからないをわかるにかえる 高校入試 社会』

こちらは、「文字で説明されても分かりにくい、印象に残らない」という人におすすめです。

イラストが多く、カラーで余白も大きいため見やすいです。

問題数は少ないので、あくまで「社会が苦手な人の参考書」です。


わからないをわかるにかえる 高校入試 社会

地理、歴史、公民の分野別に分かれているものもあります。


わからないをわかるにかえる 中学地理 (オールカラー,付録付き)

わからないをわかるにかえる 中学歴史 (オールカラー,付録付き)


わからないをわかるにかえる 中学公民 (オールカラー,付録付き)

出版社:文理

『全国高校入試問題正解 社会』

「入試まで時間がない。とにかく実戦問題で覚えるしかない!」という人におすすめです。

全国の高校入試問題が掲載されているので、解答・解説をみながら浅く広く問題を解いていくと「頻出問題」に早く慣れられます。


2025年受験用 全国高校入試問題正解 社会


2025年受験用 全国高校入試問題正解 分野別過去問 1282題 社会 地理・歴史・公民

出版社:旺文社

まとめ

いかがでしょうか。

中学生向けに、1日で社会を覚える方法を紹介しました。地理を1日で覚える裏ワザ、歴史を1日で覚える裏ワザ、公民を1日で覚える裏ワザ、時事問題で点を取る裏ワザもそれぞれ説明しています。

社会の勉強は時間がかかりますが、勉強方法を工夫すれば短時間でも成果を出せます。

とはいえ、テスト範囲を2-3周する、授業後にすぐ復習するなどちゃんとした勉強法もぜひ実践しましょう!

satoru

福地 暁です。 個別指導の塾を経営しています。 これまで3000組以上のご家庭を担当させていただきました。 中学受験、高校受験、大学受験、英検・TOEIC対策、中学生・高校生の定期テスト対策など、さまざまな学習支援をしています。 みなさまの学びにプラスになる情報をお伝えしていきます! よろしくお願いします。 1男1女の父。 どうやら娘には「甘いパパ」と思われているようで、 アイスやジュースをねだるときは必ずパパのところにきます。

This website uses cookies.