Categories: 英検対策

小学生の英検5級対策:いつから勉強をはじめれば良いかなどおすすめの勉強方法を紹介します

「子どもの英検対策をはじめたいけど、何か手を付ければいいかわからない。」
「英語を学ばせたい。英検はハードルが高いかも。」

このように感じられている保護者の方は多いのではないでしょうか。

英検5級でさえ単語だけでも600語覚える必要がありますし、文法もリスニングもあります。本格的な勉強をしたことがない小学生がいきなり単語の暗記や文法演習なんてすると、英語がイヤになる可能性があります。

ですが、英語を得意にできれば中学・高校・大学入試でも社会に出てからも本当に大きな武器になります。

そこで、これから英検5級の対策をはじめる小学生や未就学児向けに、英検5級の勉強の仕方とおすすめの問題集を紹介します。英検Jr.の紹介も最後にしていますので、興味のある方は合わせてご覧ください。

  1. 英検®とは何か
    1. 英検®の試験日程
    2. 英検®は4技能を評価する試験
    3. 4技能バランスよく伸ばすと高得点につながる
  2. 英検®5級のレベルと合格点
    1. 英検®5級のレベルは中学初級程度
    2. 英検®5級の合格点は6割
    3. 英検®5級合格に必要な英単語数は600語
  3. 小学生におすすめの英検5級の勉強法
    1. 今の英語力を知っておく
    2. 年齢に合わせた勉強法を取る
      1. いつから英語の勉強をはじめれば良いか
    3. アルファベットを書ける・読めるようにする
      1. 1日にアルファベット1文字ずつ覚える
      2. 週末にはその1週間の復習をする
    4. 身の回りの英単語を使って覚える
    5. 英単語帳で覚える
      1. 単語テストをしながら覚える
      2. 英単語は正しい発音で覚える
    6. 英文法を使って慣れる
      1. 小さな間違いは気にしない
      2. be動詞と一般動詞の違いを正しく身につけよう
    7. 英語を毎日聞いて慣れる(リスニング)
    8. 毎日楽しく英語に触れる・使うようにする
  4. 小学生が英検対策をはじめるメリット・デメリット
    1. 小学生が英検対策をはじめるメリット
      1. 英語への抵抗感を軽減できる
      2. 英語脳を身につけやすい
      3. 学習のモチベーションアップにつながる
    2. 小学生が英検対策をはじめるデメリット
      1. ほかの科目の勉強との両立がむずかしい
      2. ほかの習いごとに時間を割きにくい
      3. 英検のプレッシャーが負担になる
  5. 小学生におすすめの英検5級の問題集
    1. 『英検®5級 でる順パス単 5訂版』
    2. 『英検®5級をひとつひとつわかりやすく。』
    3. 『「意味順」だからできる! 小学生のための英文法ドリル1 be動詞マスター』
    4. 『小学生のためのよくわかる英検5級合格ドリル』
    5. 『2024年度版 英検®5級 過去6回全問題集』
  6. 小学生におすすめの英語学習アプリ
    1. 『トド英語』
      1. トド英語だけで英検に合格できる理由
        1. 子どもが毎日1人で楽しく取り組める内容
        2. 4技能すべて伸ばせる
        3. 月1,400円で受けられる
    2. 『いつの間に英語習得-マグナとふしぎの少女』
    3. 『英語発音アプリ道場』
    4. 『しゃべる英作文ドリルAtoZ -マグナ英語式-』
  7. 通信教育でコツコツと英語の勉強をする
  8. オンライン英会話スクールを試してみる
  9. 英検ジュニアからのステップアップもおすすめ
    1. テスト慣れできる
  10. 英検と英検ジュニアの違い
    1. 英検ジュニアは資格ではない
    2. 合否がなくグレードで分けられている
    3. 試験はリスニングだけ
    4. アルファベットが書けなくても大丈夫
    5. 試験時間は約30分間~約45分間
  11. まとめ

英検®とは何か

英検®の正式名称は「実用英語技能検定」で、国内最大級の英語資格試験です。公益財団法人の「日本英語検定協会」が主催し、文部科学省が後援しています。

英語の試験を受けて合格したら受験者の英語技能の証明書が発行されます。この証明書は生涯有効で、履歴書にも書けますし、中学入試・高校入試・大学入試にも使えることが多いです。

試験は年に3回あり、試験会場は全国にあります。学校で受けることも可能で、総志願者数は250万人を超えています。

ほかの英語資格検定(TOEIC、TOEFLなど)が留学やビジネスなど限定された範囲の英語試験なのに対して、英検®の試験範囲は幅広く、日常生活から大学やビジネスまで多岐にわたります。

合格すると認定される級があり、1級、準1級、2級、準2級、3級、4級、5級の7つです。

受験者は自分のレベルに合いそうな級を自分で選んで申し込みます。5級を飛ばして4級から受けることも可能です。

英検®の試験日程

英検®年3回、毎年同じ時期に開催されています。個人で申し込む際の試験日程を下記の表にまとめています。

受付期間1次2次
第1回3月15日~5月2日
(書店は4月19日締切)
6月2日(日)本会場(A日程)7月7日(日)
(B日程)7月14日(日)
第2回7月1日~9月6日
(書店は8月30日締切)
10月6日(日)本会場(A日程)11月10日(日)
(B日程)11月17日(日)
第3回11月1日~12月16日
(書店は12月6日締切)
2025年1月26日(日)本会場(A日程)2025年3月2日(日)
(B日程)2025年3月9日(日)
日本英語検定協会-受験案内より作成

英検®は4技能を評価する試験

英検は4技能を測るテストです。

一次試験でリーディング・ライティング・リスニングの3技能を測り、それにパスした人のスピーキング技能を二次試験で測ります。

各級で測定される技能は下記のとおりです。

・1級~3級:リーディング・ライティング・リスニング・スピーキングの4技能
4級と5級:リーディング・リスニングの2技能
※4級・5級は、受験者自身のパソコン・スマホ・タブレットなどの端末でスピーキングテスト(録音方式)を受けられます。合否には関係しません。

4技能バランスよく伸ばすと高得点につながる

英検は4技能を評価する試験ですから、特定の技能ばかり伸ばしてもあまり得点は伸びません(リーディングだけ得意など)。4技能をバランスよく伸ばすようにしましょう。

2015年以前はライティングやリスニングが苦手でも、リーディングでがんばれば合格しやすい試験でした。例えば、ライティングが0点でもリーディングとリスニングが満点なら準1級の一次試験は合格でした。

2016年から技能ごとの配点が同じになったため、特定の技能の点数で合格を取るのはかなり困難になっています。

また、配点も統計処理されて決められるため、試験回ごとに代わります。30問中27問正解したから9割の得点になる、というわけではないのです。

英検®5級のレベルと合格点

英検®の全体像がわかったところで、
英検®5級のレベルと、合格するにはどれくらいの点数が必要なのか確認します。

英検®5級のレベルは中学初級程度

日本英語検定協会によると、5級のレベルは「中学初級程度」(中学1年生程度)です。

家族のこと、趣味やスポーツなど身近な話題が出題されます。

また、審査領域は下記のように公表されています。

読む:初歩的な語句や文を理解することができる。
聞く:初歩的な語句や文を理解することができる。
話す:初歩的な内容についてやりとりすることができる。
書く:初歩的な語句や文を書くことができる。

日本英語検定協会-各級の審査基準より引用

英検®5級の合格点は6割

まず、合格点は日本英語検定協会が公表しています。

満点 合格点
5級425点266点
日本英語検定協会-英検CSEスコアでの合否判定方法についてを元に作成

大体6割くらい取れば合格できます。

英検®5級合格に必要な英単語数は600語

5級の合格には600語程度必要とされています。

小学校5-6年生が学校で習う英単語数が600語程度なので、同じくらいの単語力が求められています。

※関連記事:小学生におすすめの英単語暗記方法

小学生におすすめの英検5級の勉強法

英検に合格するには、英単語を覚えて英文法の練習をする必要があります。ですが、「覚える→問題を解く→解きなおす」という学習スタイルにまだなじみのない小学生が多いです。

英検をはじめて受けるときは、英単語を覚える・文法の問題を解くという勉強に時間をかけて慣れていきましょう。

※関連記事:勉強の集中力を高める方法とおすすめアイテム

今の英語力を知っておく

英語の勉強をはじめるときは、「今どれくらいの英語力があるのか」を知っておきましょう。

アルファベットを書けないのにいきなり文法の勉強に入ってもチンプンカンプンになりますし、最悪、英語嫌いになりかねません。子どもの英語力に合わせたところから少しずつスタートしていくほうが英語の勉強は上手くいきやすいです。

英語力をはかるには英検Jr.を受けてみるのもおすすめです。音声を聞いてイラストを選ぶだけなので、「英単語を書けなくても合格」できます。

年齢に合わせた勉強法を取る

小学生とひと口に言っても、6歳~12歳までかなり幅があります。6歳の子と12歳の子では脳の成長の仕方が全く違っており、年齢に合わせた勉強の仕方が大切です。

一般的には、10歳くらいまでは音声から入る勉強が有効とされています。ネイティブの発音を真似たり、場面ごとでよく使われるフレーズ(I like oranges!など)を口ずさむようします。

10歳を過ぎると論理力が発達してくるので、問題集などを使って文法の勉強を本格化していくのが良いでしょう。

いつから英語の勉強をはじめれば良いか

英語学習をはじめるのは4~6歳が良いとされています。

前述のように10歳以降は論理性や言語能力の発達にともなって、「日本語をベースにした学習」になります。発音も日本語ぽいものになりやすく、単語や文法の学習も脳の中で「英語→日本語→英語」という学習ルートをたどるため、習得にやや時間がかかります。

そうなる前に英語学習をはじめておきましょう。

最初は英語に慣れ親しむのに時間がかかるため、幼児か小学校入学に合わせて英語学習をはじめると親子ともに負担が小さく済みます。

アルファベットを書ける・読めるようにする

これから英語の勉強をはじめるという子は、まずアルファベットを書けるようにしましょう。

英検は英文を読めないと問題を解けません。英文を読めるようにするためアルファベットを書く・読むができるようになりましょう。

1日にアルファベット1文字ずつ覚える

毎日アルファベットを1文字ずつ覚えるようにしましょう。今日は「Aとa」、明日は「Bとb」というように少しずつ書いて覚えます。

週末にはその1週間の復習をする

月曜日から金曜日まで5文字覚えたら、週末はその5文字の復習をしましょう。

もし今週A~Eまで覚えたら、今週末はA~Eを書いてみて覚えなおします。

勉強したアルファベットが多くなると、最初のほうに覚えた文字を忘れていってしまいます。忘れた文字が多くなってきたらいったん新たに覚えるのをストップして、それまでに勉強したアルファベットの復習に切り替えても良いですね。

身の回りの英単語を使って覚える

アルファベットを覚えたら次は英単語を覚えましょう。

いきなり『出る順』などの英単語帳を使ってガシガシ覚えるのも良いですが、勉強に慣れていない子にはハードルが高く勉強をイヤになってしまう可能性があります。

様子をみて、baseball(野球)・table(机)など身に回りの英単語を会話のなかでちょっと使いながら覚えていくなど、子どもにとって負担の少ない方法からはじめるほうがおすすめです。

英単語帳で覚える

英単語をいくつか覚えてきたら、絵本を読むような感覚で英単語帳をみてみましょう。「どんな英語があるか見てみよう!」という軽い雰囲気で一緒に見ると子どもが英単語に興味を持ちやすくなります。

単語テストをしながら覚える

英単語帳にも慣れてきたら、いよいよ単語の暗記作業をはじめます。

暗記するには「書く→テストする」の繰り返しが有効です。テストは単語を3個か5個ずつセットにして、1セットの単語を全部正解するまでテストします。

インプットを繰り返すよりもアウトプットを繰り返すほうが記憶にとどまりやすいです。

英単語は正しい発音で覚える

英単語を覚えるときは、せっかくなので正しい発音で覚えましょう。正しい発音で覚えておくほうがリスニングの勉強に入ったときに英語を聞き取りやすくなります。

英単語帳にはたいてい、発音を聞ける無料アプリかCDがついています。音声を聞き、自分でも発音しながら覚えましょう。

英文法を使って慣れる

つづいて英文法の勉強ですが、アルファベットや英単語と同じく「使う」→「覚える」を繰り返しましょう。

最初は「I like dogs.(私は犬が好き。)」のような例文を使い、
「I like~.」につづいて何か単語を入れてみましょう。

I like oranges.
I like apples.
I like green.
I like cats.

など、なんでも構いません。覚えている単語で、子どもが使いたい単語ならなんでもいいです。

小さな間違いは気にしない

複数形のsが抜けていたり、三人称単数のsが抜けていたりします。

I like orange.
She like apple.など。

こうした間違いは細かく指摘せず、保護者の方が「I like oranges.」「She likes apples.」と復唱してあげるだけで十分です。

be動詞と一般動詞の違いを正しく身につけよう

文法に慣れてきたら、少し本格的に勉強しましょう。

英文法で一番大切なのはbe動詞と一般動詞です。英語は主語と動詞から使う言語で、動詞の使い方の基本が身につけば、それ以降の文法の勉強がしやすくなります。

※関連記事:be動詞・一般動詞の違いと使い分け方

英語を毎日聞いて慣れる(リスニング)

リスニング対策として、ネイティブの英語の音声をできるだけ毎日聞きましょう。

素材は「何を言っているかわかる(推測できる)もの」であれば何でもいいです。英語のアニメやアプリでもいいですし、英検対策用の音声でも大丈夫です。

何を言っているのか全くわからないものは何回聞いても学習できません。どういう内容を言っているかわかるもの(お腹がすいている、遊びたい、キャッチボールをしたい、大切なぬいぐるみを落として悲しいなど)を楽しく繰り返し聞くようにしましょう。

※関連記事:英検5級リスニングのコツ

毎日楽しく英語に触れる・使うようにする

単語も文法もリスニングも、毎日少しずつでいいので触れる(使う)ようにすると早く上達します。

また、英語学習を子どもが楽しめると良いですね。

英語との付き合いは長くなります。中学入試・高校入試・大学入試の英語利用、定期テスト、大学入試で必須科目となった「情報Ⅰ」も英語が分からないとプログラミングできません。

社会に出ても英語を使う仕事や居住環境に縁があるかもしれません。

英語がイヤになったら勉強しなくなります。

英語を「リズムが楽しくてなんだかおもしろい」と感じさせれば大成功です。

小学生が英検対策をはじめるメリット・デメリット

小学校低学年で英検対策をはじめるのには、メリットとデメリットの両方あります。

メリット・デメリットそれぞれまとめました。

小学生が英検対策をはじめるメリット

まず、英検対策をはじめるメリットからお伝えします。

英語への抵抗感を軽減できる

まず、早期に英語の勉強を本格的にはじめることで、英語への抵抗感を小さくできます。

中学生になると英語嫌いになる子が急激に増えます。そうなる前に英語の実力を高めておくと、英語に自信を持てるようになります。

英語脳を身につけやすい

脳の論理性が発達しはじめるころまでに英語の勉強をはじめておくと、脳の発達に合わせて日本語だけでなく英語の言語能力も高まりやすくなるという調査結果が多数報告されています。

かつては、英語を早く勉強すると日本語の獲得の妨げになると言われていましたが、人間の脳は複数の言語モデルを別々に発達させることが分かってきています。

互いの言語モデルの成長を邪魔するのではなく、むしろ相互に補完して成長を高めていくと言われています。

これによりいわゆる英語脳を獲得し、文法理解はもちろん、リスニングやスピーキングも得意になりやすくなります。

学習のモチベーションアップにつながる

英検のために何時間も勉強し合格すると、大きな達成感につながります。この達成感が英語学習はもちろん、ほかのことでも「もっとできるようになりたい!」という学習意欲の向上につながります。

小学生が英検対策をはじめるデメリット

つづいて、デメリットをお伝えします。

ほかの科目の勉強との両立がむずかしい

英検の勉強には時間がかかります。そのため算数や国語などの科目の勉強に手が回らず、結果的に成績を下げることにつながりかねません。

ほかの習いごとに時間を割きにくい

算数や国語の勉強時間だけでなく、ピアノやダンス、スポーツなどの習いごとにも時間を割きづらくなります。

今は英語以外に時間のかかる習いごとをしていない場合でも、学年が上がると友だちの影響などで「野球やりたい!」「ダンス習いたい!」と子どもが言ってくることもあります。

英検の勉強があると、そうした「時間を取られる習いごと」についてはあきらめざるを得なくなります。

英検のプレッシャーが負担になる

英検は必ず合格できるわけではなく、不合格もあります。

級が上がれば上がるほど合格の難易度は上がっていくため、「受からなかったらどうしよう…」というプレッシャーを子どもが感じるようになるかもしれません。

小学生が英検対策をする場合には、周囲のサポートが必要になります。

小学生におすすめの英検5級の問題集

小学生におすすめの英検5級の対策問題集を紹介します。ここで紹介している問題集にはAmazonのリンクをつけています。

『英検®5級 でる順パス単 5訂版』


【音声アプリ対応】英検5級 でる順パス単 5訂版 (旺文社英検書)

出版社:旺文社
特徴:

英検単語集の超定番「でる順パス単」シリーズ!
1998年シリーズ刊行、信頼と実績のロングセラー単語集の5訂版です。

本書の特長
★「でる順」だから効率的に覚えられる!
★学習をサポートする無料音声つき!
★学習効果がわかるテストつき!
各特長の詳細は以下の通りです。

★「でる順」だから効率的に覚えられる!
過去5年分の英検過去問題を徹底分析し、よく出題される語を「学校で習う単語」「英検にでる単語」に分けて掲載しました。

★学習をサポートする無料音声つき!
音声ダウンロード・アプリ対応なので、スマホやパソコンで簡単に音声をお聞きいただけます。

★学習効果がわかるテストつき!
「単語編」「熟語編」には見出し語を覚えたか確認できるテストがついています。

※本書の音声は、公式アプリ「英語の友」でお聞きいただけます。詳しくは、公式サイト(https://eigonotomo.com/)をご覧ください。
※本書は、2012年3月に刊行された『英検5級でる順パス単』を改訂したものです。

主な改訂ポイント
・英検過去問分析データに基づき、収録内容を見直しました。
・漢字にふりがなをつけました。

旺文社より引用

『英検®5級をひとつひとつわかりやすく。』


【CD付】英検5級 を ひとつひとつわかりやすく。 (学研英検シリーズ)

出版社:学研プラス
掲載内容:5級に必要な文法をわかりやすく解説し、演習も載せています。解説のわかりやすさに定評があるシリーズです。
特徴:

『ひとつひとつわかりやすく。』シリーズ
370万部*突破! ! 信頼のベストセラー。
(*シリーズ累計発行部数。2016年6月現在)

★試験を徹底分析! 試験に出る内容をわかりやすく解説
英検5級の出題傾向を徹底分析し,合格のために必要なポイントをひとつひとつていねいに解説していきます。内容を精選しているので,効率よく学習できます。

★はじめての受験でも安心
1回分はたったの2ページ。英語に自信がない方でも,無理なく学習を進められます。
また,「受験パーフェクトガイド」では英検の申し込み方法,出題内容,攻略アドバイスなどを詳しく説明しています。はじめての受験でも,安心して対策をすることができます。

★「予想問題」で実戦力アップ
左ページで学習した内容を確認する「予想問題」と,まとまりごとに復習できる「予想テスト」のほか,巻末には「模擬試験」が収録されています。豊富な問題を解くことで,傾向と対策がしっかり身につき,本番で実力を出すことが出来ます。

★リスニング対策用のCDつき
左ページの英文や単語と,リスニング問題の音声が収録されたCDつき。リスニングテストの対策がしっかりできます。

Amazonより引用

『「意味順」だからできる! 小学生のための英文法ドリル1 be動詞マスター』


「意味順」だからできる! 小学生のための英文法ドリル1be動詞マスター

出版社:Jリサーチ出版
特徴:

●「だれが」「する(です)」「だれ・なに」「どこ」「いつ」の5つの「意味順」ボックスに当てはめるだけで正しい英語が書ける!

●「意味順」ボックスが5色で色分けされており、小学生でもわかりやすい!

●単語のなぞりから文を書くまでの4つのスモールステップをふむことで、英語の語順が定着!

●音声ダウンロード付きで、耳からも発音・リスニングの練習ができる!

難しい文法用語を使わない5つの「意味順」ボックスに英語を書き込んでいくだけなので、小学生でも抵抗なく取り組め、自然に英語の語順感覚を身につけることができます。「意味順」ボックスは5色で色分けされており、視覚的にもわかりやすいです。

本文は、まず単語からなぞり、「意味順」ボックスでの文法理解、イラストと文との照合、単語を選んで文を書いていくという4つのスモールステップで進んでいきます。本書ではbe動詞をメインに扱っていますが、一つ一つのレッスンがかなり易しいレベルなので、初めての子でも英語が書けるようになります。また、かわいいイラストもたくさん使われているので飽きずに取り組むことができます。

本書を通して英語への抵抗をなくし、正しい文を書く力を養います。

Jリサーチ出版より引用

『小学生のためのよくわかる英検5級合格ドリル』


小学生のためのよくわかる英検5級合格ドリル 4訂版 (旺文社英検書)

出版社:旺文社
掲載内容:小学生に分かりやすい英検の解説と演習
特徴:

●英検に必要な知識をやさしく解説
英検に必要な知識を小学生にもわかりやすいようにやさしい言葉で解説しています。また、漢字はすべてふりがなつきです。

●豊富なイラストと音声
英検対策がはじめてのお子さんも、英検でよく問われる内容を、イメージや音と結びつけながら覚えられます。

●動画で単語を楽しく復習
紙面で学習した単語などを付属の動画を使って復習できます。

●予想問題で試験を体験
本番そっくりな予想問題とマークシートで、受験前に試験を体験できるので安心。オンラインマークシートでも解答でき、自動採点で正誤がわかります。

●スピーキングテストに対応
付属の別冊「スピーキングテストまるわかりBOOK」では、スピーキングテストの全体像を丁寧に解説。予想問題は、パソコンやスマートフォンを使用してウェブ上で体験することも可能です。

※本書の音声は、公式アプリ「英語の友」でお聞きいただけます。詳しくは、公式サイト(「英語の友」で検索!)をご覧ください。
※本書は、2016年12月に刊行された『小学生のためのよくわかる英検5級合格ドリル[改訂増補版]』を改訂したものです。

Amazonより引用

『2024年度版 英検®5級 過去6回全問題集』


2024年度版 英検5級 過去6回全問題集 (旺文社英検書)

出版社:旺文社
掲載内容:6回分の過去問
特徴:

★旺文社は英検書売上No.1! ※日販調べ(2023年1月-12月の英検書ジャンル売上部数より)
英検対策は、刊行50年目を迎えるロングセラー『全問題集』シリーズで!

★掲載6回分すべてのリスニング音声が聞ける!
リスニングの音声をアプリやダウンロードで手軽にお聞きいただけます。
(公式アプリ「英語の友」・音声ダウンロード・ストリーミングでの音声再生サービスをご利用いただける期間は2024年2月28日-2025年8月31日です。なお、ご利用期間内にアプリやPCにダウンロードしていただいた音声は、期間終了後も引き続きお聞きいただけます。)
※公式アプリ「英語の友」について、詳しくは公式サイト(https://eigonotomo.com/)をご覧ください。

★はじめての受験も安心!
試験内容や合否判定方法がわかる「英検インフォメーション」で試験情報はバッチリ。

★充実の別冊解答!
解答、訳、詳しい解説を別冊に掲載。

◎収録試験:2023年度第2回・第1回、2022年度第3回・第2回・第1回、2021年度第3回

旺文社より引用

小学生におすすめの英語学習アプリ

英語学習にはアプリも非常に役立ちます。自宅で使えて手軽ですし、音声ももちろんネイティブです。

ゲーミフィケーションの強めのものを選べば、英語学習の進捗に応じてキャラクターを育てることもできます。

『トド英語』

Appストアでみる

評価:3.8
課金要素:無料
※アプリ内課金あり
伸ばせる技能:「話す」・「聞く」

特徴:

■世界20カ国以上のストアで、教育/子ども部門1位に輝いたトドさんすうの英語版が登場!

■口コミを中心にSNSで話題の子ども向け英語学習アプリ!

■LINE FRIENDSのオリジナルキャラクターBROWN & FRIENDSとのコラボで楽しく学習!

トド英語は…

ゲーム感覚で楽しく学べる!3,500以上の英語コンテンツがすべて『使い放題』

おうちでできる留学!アメリカの小学2年生と同じレベルの英語を『学び放題』

お子さんのはじめての英語にぴったり!一人でも安全に『楽しみ放題』

【推奨年齢】3歳〜8歳向け

◆◆◆アプリの特長◆◆◆

▼「トド英語」ってどんなアプリ?

トド英語は、アメリカのシリコンバレーに本社を置くEnuma(エヌマ)のカリキュラムチームが企画・開発している、「はじめて英語を学ぶ子どものための英語学習アプリ」です。

英語のリスニング、ライティング、リーディング、スピーキングはもちろん、言語を学ぶ上で大事な海外の文化も一緒に学ぶことができます!海外のお友達から電話がかかってくるゲームも!? カリキュラムははじめてのABCから、アメリカの小学2年生が学ぶのと同じレベルまで用意されているので、おうち留学体験ができます。

▼「トド英語」の魅力って?

トド英語は、3歳〜8歳の子どもが、一人で安全に、楽しく英語を学習できるように設計されています。小さいお子さんでも直感的な操作で楽しく進めることができますよ!

お父さん、お母さんがつきっきりで教える必要がないので、ご家族の時間を有効活用することができます。

何時からどんなことを学んだのか、苦手なところ、うまく出来たところなど、詳細までわかるレポートも無料で提供。安心して見守ることができます。

▼「トド英語」のお得なプラン

トド英語は7日間無料お試しが可能です!(期間が過ぎても自動的に決済されることはありませんのでご安心ください)

無料体験でも有料版と同様、アプリ内の全コンテンツが使い放題!さらに、1つのアカウントで2名まで使うことができ、姉妹、兄弟にも優しい仕様です。

さらに、無料体験をはじめるだけでお得なクーポンがもらえます!

Appストアより引用

トド英語だけで英検に合格できる理由

実は、トド英語だけで英検対策をかなりできます。その理由をお伝えします。

子どもが毎日1人で楽しく取り組める内容

トド英語は子どもが親のサポートなしに一人で取り組めるようにつくられています。

トド英語を運営している会社はenumaという、子ども向けのデジタル学習の専門家集団です。教育ソフトウェアの世界的なコンテストでも優勝している会社です。

内容はかなりハイクオリティで、NHKの子ども向け英語番組のような安心できる内容と質の動画を含み、有料版には広告もありません。

1つのプログラムが1-2分で終わるので、子どもの集中力がつづいている間にいくつものプログラムに挑戦できます。

また、ゲーム感覚で取り組めるプログラムも多数ありますが、ゲーム性は強くありません。ゲームにハマって英語の勉強そっちのけという状況にはなりにくいでしょう。

4技能すべて伸ばせる

スピーキング、リスニング、リーディング、ライティングの4技能を伸ばせる内容です。

発音のAI判定はもちろん、子どもの学習レベルに応じてフォニックスから中学生レベルの英文法、長文読解(英語絵本の読み聞かせや音読)まで段階的に学習できるようになっています。

月1,400円で受けられる

無料体験版もありますが、有料版にしても月1400円と安価です。

自宅で学習できるので送迎不要ですし、英語学習は毎日の積み重ねが大切ですから、毎日受けて月1400円はお得です。

12か月一括申込なら月1200円になりますが、どちらにしても安いので、最初は1か月限定で受けてみるほうが良いかもしれません。子どもに合いそうならそれから6か月一括や12か月一括のほうが安心できます。

『いつの間に英語習得-マグナとふしぎの少女』

Google Playでみる
評価:3.5
課金要素:無料
※アプリ内課金あり
伸ばせる技能:「話す」・「聞く」

特徴:

英語発音、英単語、フレーズもまとめて学習できる!
いつの間にか勝手に英語ができるようになっちゃう神アプリ登場!

〜第16回 「日本 e-Learning 大賞」 特別部門賞 「AI・人工知能特別部門賞」を受賞〜

本アプリは、アニメとゲームを楽しみながら、
自然と英語が学習できるアプリです。

小中学生にオススメですが、
大人の方でも楽しめる難易度もあります。

豊富なイラストと音声とアニメとゲームで
英語にたくさん触れて、
授業やテスト、コミュニケーションに活用しよう!

==================
 ▲▽ アプリの遊び方 ▽▲
==================
1.まずはものがたりアニメとゲームを
 純粋に楽しみながら単語クイズに挑戦しましょう。

2.楽しいから勝手に続きが気になります。

3.続けていくうちに、
 発音や単語を繰り返し
 自然と英語ができるようになります。

4.英語が得意になって、
 だんだん好きになります。

5.もっと英語が上達したくなります。

▼イヤイヤやらされる英語、
 仕方なくやる英語とサヨナラしよう▽

英語ができるようになる唯一の方法は・・・
【英語が好きになること】

嫌いなままではいつまでも
身につきません。使えません。

・・・だからまず最初に、楽しく英語に
ふれられる方法を見つけよう

Google Playより引用

『英語発音アプリ道場』

Appストアでみる
評価:3.4
課金要素:無料
伸ばせる技能:「話す」・「聞く」

特徴:

小学生から学べる本格的な英語発音判定アプリが登場!
しかも無料!

■たっぷり学べる1416問! 基本単語から大学受験レベルまで!
appleなどの基本単語からはじまり、中学、高校レベルへと進みます。
大学受験に必要な重要構文も網羅!英検やTOIEC対策にも役立ちます。

<こんな人におススメ!>
・ネイティブの発音を“聴く力”をつけたい人
・海外で通じる“話す力”をつけたい人
・高校受験対策に
・大学受験対策に
・英検対策に
・TOIEC対策に

■ゲーム感覚でネイティブに通じる発音が身につく!
最新の音声認識エンジンでネイティブの発音に
どれだけ近いかが判定されます。

Excellent!(すばらしい)
Good!(よくできました)
Not bad!(悪くはないね)
Try again! (もう1回)

テーマごとに金・銀・銅で表彰されます。
めざせ金メダル!

■文字の読めない小さなお子様でも楽しく学べます!
「小学生編」では全問イラスト付だから、
まだ文字の読めないお子様でも、
音とイラストで英語のまま理解できます。

■実績のある教材に準拠!
このアプリは全国37都道府県に学習塾を展開する
ワオ・コーポレーションが開発したスモールステップ方式の
WAOシステム教材に連動しています。
WAOシステム教材は
全国の「スタッド学習教室」「個別指導Axis」各校舎、
または、在宅指導の「ワオスタディー」で学習していただけます。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
「英語発音アプリ道場」は累計360万ダウンロード!
※親子で楽しむ知育アプリ「ワオっち!シリーズ」
を生み出したワオ・コーポレーションが提供する
ご家族みんなで安心して楽しめる無料英語学習アプリです。
※2016年2月時点
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

Appストアより引用

『しゃべる英作文ドリルAtoZ -マグナ英語式-』

Appストアでみる
Google Playでみる
評価:5.0
課金要素:無料
伸ばせる技能:「話す」・「聞く」

特徴:

超人気英語アプリ-マグナ式-シリーズにしゃべる英作文が登場!
無料で超速で英語話せるようになっちゃおう!
頻出フレーズ600個をしゃべって丸暗記したら英会話が楽しくなる!

・日常会話で使える実用的な英語フレーズ600個を完全収録
・アプリを使って、気軽に楽しくしゃべって英作文
・子供から大人までリスニングとスピーキングが手軽に学べます!

■ 発音チェックしながら英作文する、今までありそうでなかった英語学習アプリ登場!
読み書きはできても、いざ話そうとするとなかなか口に出てきませんよね?
「しゃべる英作文ドリルAtoZ」なら、どこでもカンタンに英作文と発音の練習ができます!
おやすみの前や受験勉強の息抜きなど、英語脳と口の柔軟体操にオススメです。
お手本音声が流れるので、発音と同時にリスニングの力も向上します。

■ お手本との比較機能!
英語フレーズの学習とセットで自分の発音を聞くこともできます。
お手本の発音と自分の発音を聴き比べてみましょう。
わからない単語は指でタップ、その場で翻訳が表示されるから単語もどんどん覚えちゃう。

■レベル別だから子どもから大人まで楽しめる!
自由にレベルを選べるので、あなたの実力にあった難易度で学べます。
・英語を習ったことがないお子様
・中学生・高校生・大学生
・英語からしばらく離れている大人
年齢を選ばず、しっかり学べるようになっています。

■クイズ形式で楽しく学べます!
英作文や発音は点数で評価されます。
クイズ感覚で楽しく発音を身につけましょう。
目指せ、全問コンプリート!

Appストアより引用

通信教育でコツコツと英語の勉強をする

通信教育の大手では英検対策専用の講座をそなえています。そうした講座を利用すれば、次に何を勉強させればいいか悩むことなく、良質な英語学習ができます。

もちろん、個別指導も選択できます。

※関連記事:進研ゼミ小学講座の特徴と効果的な利用法

下記のPRリンクから進研ゼミ小学講座の無料体験を申し込めます。

進研ゼミ小学講座の無料体験はこちら

オンライン英会話スクールを試してみる

小学生の場合、自宅でオンライン英会話スクールを利用されている方も多いです。大人と楽しく会話をしながら英語を学べます。

下記のバナーはオンライン英会話スクールGlobal CrownのPRです。講師が全員バイリンガルです。

英語で話すことに緊張してしまったり、どう言えばいいか分からず困っていても日本語でフォローをしてくれるので、半年以上継続して受けている子が94%もいます。
リンク先で無料体験を申し込めます。】

英検ジュニアからのステップアップもおすすめ

英検を受けようと思ったとき、「単語を覚える」「文法を理解する」といった「勉強」に移行するのって結構ハードルが高いですよね。

そんなときは英検ジュニアがおすすめです。

テスト慣れできる

英検ジュニアの目的は「学習支援」です。合格することが目的ではなく、学ぶ楽しさを知り、単語を覚えたり過去問対策をしたりするハードルを下げてステップアップしやすくします。

通信教育や市販教材での「勉強」にデビューする前の子は、英検ジュニアで少しずつ慣れてから英検対策に入るがおすすめです。

合格する楽しさを子どもが感じられる

英検ジュニアは試験が3段階に分かれています。1つ合格すると嬉しくなって、次のレベルも受けたくなります。

毎日ひたすら勉強しつづけるだけだと飽きてきますが、「次も合格したい!」という気持ちになると勉強への姿勢や集中力がグンと増します。

※関連記事:勉強の集中力を高める方法とおすすめアイテム

英検と英検ジュニアの違い

英検を受ける前に英検ジュニアで勉強や試験に慣れをつくっておくご家庭も多いです。

ここでは、英検と英検ジュニアの違いについて説明します。

※関連記事:勉強の集中力を高める方法とおすすめアイテム

英検ジュニアは資格ではない

英検は履歴書にも書ける公的な資格ですが、英検ジュニアは資格ではありません。小学校の英語必修化にあわせて「小学生の英語学習支援」のために開発されたテストです。

合否がなくグレードで分けられている

英検が5級、4級といった資格の級があるのに対して、英検ジュニアには級がありません。代わりに「グレード」があります。

グレードは「BRONZE(ブロンズ)」「SILVER(シルバー)」「GOLD(ゴールド)」の3種類に分かれています。難易度はゴールドが一番高く、ブロンズが一番易しいです。

いきなりゴールドから受けることも可能です。ゴールドで英検5級より少しやさしいくらいです。

試験はリスニングだけ

英検ジュニアの試験はリスニングのみです。英語の音声を聞いてそれに当てはまるイラストを選びます。英検5級のリスニング問題によく似ています。

アルファベットが書けなくても大丈夫

試験ではイラストを選ぶ(〇をつける)ので、アルファベットを読んだり書いたりできなくても大丈夫です。

就学前の子や小学校低学年の子にとって「覚える」「書く練習をする」となるとハードルが一気に上がってしまいます。何かを暗記する必要がないので英検ジュニアは非常に受けやすいテストです。

試験時間は約30分間~約45分間

英検ジュニアの試験時間は約30分~約45分です。グレードによって違っており、下記のとおりです。

  • ブロンズ:約30分間
  • シルバー:約35分間
  • ゴールド:約45分間

テスト慣れしていない子が45分間集中するのは大変ですから、ブロンズから受けていっても良いですね。

まとめ

英検5級を受ける小学生や未就学児向けに英検5級の対策の仕方を紹介しました。

  • 遊び感覚で入る
  • 毎日少しずつ触れる
  • 小さな間違いは指摘しない
  • 正しい発音を繰り返す

これらの段階を経てからおすすめしている問題集を使うと、英語学習が進みやすくなります。

中学入試での英語利用も非常に人気ですし、公立中高一貫校の入試でも英語が導入されてきています。将来にわたって役立つ言語ですから、小学生のうちにぜひ得意にしておきたいですね。

satoru

福地 暁です。 個別指導の塾を経営しています。 これまで3000組以上のご家庭を担当させていただきました。 中学受験、高校受験、大学受験、英検・TOEIC対策、中学生・高校生の定期テスト対策など、さまざまな学習支援をしています。 みなさまの学びにプラスになる情報をお伝えしていきます! よろしくお願いします。 1男1女の父。 どうやら娘には「甘いパパ」と思われているようで、 アイスやジュースをねだるときは必ずパパのところにきます。

This website uses cookies.