【中2歴史の一問一答問題と解説】欧米諸国の近代革命:フランス革命の問題、名誉革命とは、近代化とは

中学歴史の定期テスト対策のために、よく出る問題を一問一答にまとめました。

単元別にまとめており、今回は「欧米諸国の近代革命」です。

  • これからテスト勉強をはじめる人
  • テスト直前のチェックをしたい人

どちらでも活用できます。

社会は丁寧に覚えれば誰でも高得点をねらえます。早めに勉強して、社会を得意にしておきましょう!

※関連記事:社会の定期テスト対策の仕方
※関連記事:社会の高校入試対策の仕方

Z会 中学生コースの案内

※Z会について下記記事でくわしく紹介しています。
【中学生向け】Z会タブレットコースの進め方:成績上位を取って難関校に合格する方法を解説

【中学生向け】西洋の近代革命の流れを解説

中学生向けに、欧米の近代革命の流れを解説します。

近代革命の背景

まず、近代革命が起こった背景を説明します。

産業革命の影響

18世紀には産業革命が進み、社会の構造が大きく変わり始めました。経済活動が盛んになり、都市に人が集まって労働者階級が増えました。

それ以前は、農村と都市とで人の移動が少なく、考え方や仕事内容も別々でした。

啓蒙思想の広がり

都市部に人が流れたことで自由や平等を求める考え方が広がり、王政や封建制度への反発が強まりました。

フランスやイギリスでは市民の政治参加を求める運動が増加しました。

アメリカ独立戦争

当時イギリスに支配されていたアメリカでは13の植民地がイギリスからの独立を求め、1775年に独立戦争が始まりました。結果、アメリカは1783年にイギリスから独立を勝ち取りました。

これはのちにフランス革命にも影響を与える出来事でした。

フランス革命

アメリカによるイギリスからの独立をフランスはひそかに支援していました。その結果、フランスにも革命の機運が伝わります。

三部会と国民議会

財政難の解決策を協議するために開かれた三部会で、平等な代表権が認められないことに不満を持った第三身分が国民議会を設立しました。

革命の始まりとバスティーユ襲撃

1789年7月14日にバスティーユ牢獄が襲撃され、革命が本格化しました。これが象徴的な出来事で、フランス革命の開始を示しています。

人権宣言の採択

国民議会は「人間と市民の権利の宣言」を採択し、自由と平等の原則を宣言しました。

恐怖政治とナポレオン

革命が進む中で、ロベスピエールによる恐怖政治が行われ、最終的にナポレオンが台頭し、帝政へとつながりました。

ナポレオンの登場

フランス革命のさなか、ナポレオンが登場してフランス皇帝になりました。ナポレオンの存在感は強く、ヨーロッパ中にその影響力が広まりました。

革命の輸出

ナポレオンはヨーロッパ中で改革を進め、「民法典」(ナポレオン法典)を制定し、自由や法の下での平等が保証されるようになりました。

フランス革命の影響

フランス革命とナポレオンの政策により、各国で王政への反発が強まり、ヨーロッパ中で民主主義や平等の理念が広がりました。

中学歴史の問題:西洋の近代革命の一問一答

近代革命の流れを把握できたところで、一問一答問題を解いて知識をたくわえていきましょう。「テストで正解しておきたい基本問題」と「テストで差がつく問題」に分けています。

テストで正解しておきたい基本問題

(1)近世の欧米では合理的・科学的な考え方が広まり、人民の政治参加を促す思想が起こった。この思想を何と呼ぶか。

(2)啓蒙思想家の1人で、社会契約説と抵抗権を主張した人物は誰か。

(3)啓蒙思想家の1人で、社会契約説と人民主権を主張した人物は誰か。

(4)啓蒙思想家の1人で、三権分立を主張した人物は誰か。

(5)17世紀半ば、イギリスでは国王による専制政治に反対してクロムウェルらによって共和政が実現した。この革命を何と呼ぶか。

(6)17世紀後半には、立憲君主制と議会政治が世界ではじめてはじまった。この革命を何と呼ぶか。

(7)18世紀までアメリカはどの国に植民地化されていたか。

(8)アメリカは独立戦争のさなかに独立を宣言し、自由と平等を掲げた。この宣言を何というか。

(9)フランスでは議会を置かずに国王が政治権力のすべてを握っていた。この体制を何というか。

(10)フランス国王による民衆の弾圧に対してパリの民衆はバスチーユ牢獄を襲撃した。これをきっかけに始まった革命を何というか。

(11)フランス革命で発表された、自由・平等・国民主権・基本的人権の尊重などを唱えた宣言を何というか。

(12)フランス革命による混乱のさなかに国民投票で皇帝の位に就き、ヨーロッパの多くを支配した軍人は誰か。

(13)フランス人権宣言に基づいて法の前の平等や個人の自由などを規定し、ナポレオンも制定に深く関わった法律を何というか。

(14)鉄血宰相と呼ばれ、ドイツの統一を実現した政治家は誰か。

(15)ロシアは不凍港を求めて黒海や中央アジアなどに進出しようとしていた。この政策を何というか。

(16)独立後のアメリカでは自由貿易や奴隷制度の是非をめぐって国内で対立が激化し、内戦がおこった。この内戦を何というか。

(17)ヨーロッパではある動力が開発されたことで機械の大量生産が可能になった。この動力を何というか。

(18)蒸気機関の発明によって産業化が進み、ヨーロッパの社会の仕組みも大きく変化した。このことを何というか。

(19)産業革命によって、資本家が経営者として労働者を雇う仕組みが広まった。この仕組みを何というか。

(20)資本主義の広まりによって資本家と労働者の間で経済格差が大きくなった。労働者は自らの生活を守るために団結して経営者側に要望を伝えるようになった。この団結された組織を何というか。

(21)資本主義に反対してマルクスらが著書のなかで主張した考え方を何というか。

解答

(1)啓蒙思想

(2)ロック

(3)ルソー

(4)モンテスキュー

(5)ピューリタン革命

(6)名誉革命

(7)イギリス

(8)独立宣言

(9)絶対王政

(10)フランス革命

(11)人権宣言

(12)ナポレオン

(13)民法(ナポレオン法典)

(14)ビスマルク

(15)南下政策

(16)南北戦争

(17)蒸気機関

(18)産業革命

(19)資本主義

(20)労働組合

(21)社会主義

テストで差がつく問題

(1)ピューリタン革命を指導した人物は誰か。

(2)名誉革命で制定された、国王の権力を制限して議会の権利を確認した法律は何か。

(3)アメリカの独立戦争のきっかけになったのは何という事件か。

(4)アメリカが独立したときに初代大統領は誰か。

(5)アメリカは独立したとき、何州あったか。

(6)アメリカは独立したときに世界初の成文憲法を制定した。何という憲法か。

(7)フランス革命のはじまりは民衆による何という事件だったか。

(8)フランス革命において、三部会の平民議員たちが組織した議会を何というか。

(9)ナポレオンが戦争に敗北して退位した後、領土の分割やフランスの君主制復活などを定めた会議を何というか。

(10)国民意識の高まりによって国民が国を守るために兵役制度も作られた。この兵役制度を何というか。

(11)南北戦争中に「人民の、人民による、人民のための政治」と演説した大統領は誰か。

(12)南北戦争で、奴隷制に反対していたのは北部と南部のどちらか。

(13)南北戦争で、自由貿易に賛成していたのは北部と南部のどちらか。

(14)産業革命によってイギリスは世界の工業生産額の半分を占めるほどになった。このことからイギリスは何と呼ばれたか。

(15)ロシアは南下政策の一環で黒海に進出しようとし、イギリス・フランスなどと戦争になった。この戦争を何というか。

(16)封建的な仕組みを排除し、政治・経済・社会の動きを合理化することを何というか。

解答

(1)クロムウェル

(2)ボストン茶会事件

(3)権利章典

(4)ワシントン

(5)13州

(6)合衆国憲法

(7)バスチーユ牢獄の襲撃

(8)国民議会

(9)ウィーン会議

(10)徴兵制

(11)リンカン

(12)北部

(13)南部

(14)世界の工場

(15)クリミア戦争

(16)近代化

フランス革命の問題(追加)

欧米の近代化の範囲では、フランス革命に関する問題がよく出てきます。前述の一問一答にも載せていますが、余裕がある人はこちらの問題も解けるようにしておきましょう。

(問題1)

国王が政治権力をすべて握り、議会をもたずに政治を取る体制を何というか。

(問題2)

絶対王政下では、生まれつきの身分で貧富の差が大きかった。人口の90%を占める第三身分(平民)を支配していた第一身分と第二身分はそれぞれ何という身分だったか。

(問題3)

フランス革命では「主権は国民にある」という宣言が出された。この宣言を何というか。

(問題4)

フランス革命で国王処刑後に政権をにぎり、一時はヨーロッパの大部分を制服した人物は誰か。

(問題5)

ナポレオンが成立に深くかかわり、個人の自由や法の下の平等などを定めた法律を何というか。

解答

(問題1)絶対王政

(問題2)第一身分:聖職者(僧)、第二身分:貴族

(問題3)人権宣言

(問題4)ナポレオン

(問題5)ナポレオン法典

テストによく出る記述問題

つづいて、記述問題にもチャレンジしてみましょう。

(1)絶対王政とはどのような政治体制ですか。

(2)立憲君主制とはどのような政治体制ですか。

(3)資本主義とはどのような仕組みですか。

(4)初期の資本主義の後に社会主義の考え方が広まっていった理由は何ですか。

解答

(1)国王が強い権力をにぎって行う専制政治。

(2)憲法にもとづいて国王が政治を行う体制。

(3)個人が資本を使って労働者を雇い、個人の利益を増やすために商品の生産や販売をする仕組み。

(4)資本主義の影響で格差が広がり、貧困に苦しむ人が増えたから。

西洋の近代革命の定期テストでのポイント

西洋の近代革命の範囲では、以下の内容がテストのポイントになります。

近代革命が起こった原因

革命のきっかけとなった社会的・経済的要因や啓蒙思想の影響を覚えておきましょう。関連する問題に対応しやすくなります。

革命の主要な出来事と意義を整理する

バスティーユ襲撃や人権宣言などの重要な出来事の順序と意味をしっかり理解しておこう。

ロック ルソー モンテスキューの事績まとめ

近代革命の範囲ではロック、ルソー、モンテスキューの3人が必ず登場します。どの人物が何をしたのか覚えておきましょう。表にまとめました。

ロック社会契約説と抵抗権
ルソー社会契約説と人民主権
モンテスキュー三権分立

ロック ルソー モンテスキューの覚え方

社会契約説、抵抗権、人民主権などと出てきても、イメージがわきにくいかもしれません。それぞれの「人物が登場する順番」と「主張の発展の仕方」を覚えると覚えやすいです。

中世は王や貴族など一部の人(国家)が人々(社会)を支配する時代でした。国家が人々より上の立場にあるのが当然という考え方です。

最初に登場するロックは、国家と社会は契約をむすぶ関係で(社会契約説)、国家がおかしなことをしたら人々は反対しても良い(抵抗権)と考えました。「反対しても良い」という程度なので、この時点ではまだ国家より人々は下の立場にあるような位置づけです。

つづいて登場するルソーは、国家と社会は契約関係だけど、国家主導ではなく人々主導である。人々が望むような政治を国家は行わないといけないと考えました。

ロックが国家メインなのに対してルソーは人民メインの考え方を主張しました。これが現代の国民主権につながっています。

とはいえ、国家は軍隊もを持っていますし、自由に法律をつくりかえて気に入らない人を逮捕することも可能です。そうさせない(=国家の力が強くなりすぎない)ようにするにはどうするかをモンテスキューは考え、権力を分散させることを考えました。

  • 法律をつくる人たち(立法)
  • 役所を管理する人たち(行政)
  • 裁判で有罪無罪を決める人たち(司法)

上記の3つに権力を分けて、別々のグループに権力を分けてしまおう。そうすれば「なんでも勝手に決めて自由にふるまえる独裁者」が登場しにくいだろうと考えました。それがモンテスキューの三権分立です。

ロックが「人民も反対意見を言って良いよ」と主張し、
ルソーがその意見を進めて「人民の意見をもとに政治をしてね」と主張し、
モンテスキューがさらに進めて「人民主権の政治になるにはどうすればいいか」を主張しました。

定期テスト対策におすすめの社会問題集

定期テスト対策としておすすめの社会の問題集を4冊紹介します。

目標の点数によって下記のように使い分けるのがおすすめです。

  • 教科書内容の対策に特化したい(定期テスト平均前後まで)→『中学教科書ワーク 歴史』
  • 定期テストで70点くらい取りたい→『ニューコース参考書 中学歴史』
  • 県内トップ高を狙っている→『中学 歴史 ハイクラステスト』『最高水準問題集』

※関連記事:社会の定期テスト対策の仕方

『中学教科書ワーク 社会 歴史』

帝国書院はコチラ↓


中学教科書ワーク 社会 歴史 帝国書院版 (オールカラー,付録付き)

東京書籍はコチラ↓


中学教科書ワーク 社会 歴史 東京書籍版 (オールカラー,付録付き)

教育出版はコチラ↓


中学教科書ワーク 社会 歴史 教育出版版 (オールカラー,付録付き)

日文はコチラ↓


中学教科書ワーク 社会 歴史 日本文教版 (オールカラー,付録付き)

出版社:文理
特徴:

【2021年度からの教科書に対応した改訂版です】
学校の授業はこれでかんぺき!
「教科書に合った内容」で人気の『中学教科書ワーク』が,新学習指導要領に対応してリニューアルしました!

★中学校の授業の予習・復習,テスト対策に最適!
教科書と同じ順番なので,授業に合わせて学習を進めることができます。

教科書本文の問題で読解力が身につきます。 ◇◇充実した定期テスト対策◇◇
・定期テスト対策予想問題…定期テスト前に解いて最終確認!
・スピードチェック…教科書の重要語句と重要文を,赤シートを使って徹底暗記! 音声つき!

★オールカラーで分かりやすい! 楽しく学べる!
文法を図解し,わかりやすい言葉で説明しています。学習の助けとなるコラムも豊富です。
◇◇繰り返し使う付録で知識を定着! ◇◇
・ポケットスタディ…イメージしやすい用例つきで,重要語句を学習できる英単語カード!
音声つき!
・要点まとめシート…重要な文法事項をまとめて復習!

★「要点確認」→「練習問題」→「テスト形式」の3ステップで実力がつく!
教科書の内容を身に着ける「確認のワーク」,学習内容の定着を図る「定着のワーク」,基本から応用まで実力を試す「実力判定テスト」の3段階構成で,無理なく確実に力がつきます。
豊富な英語音声とリスニング問題で,聞き取る力も身につきます。

★紙だけじゃない! デジタル付録付き
○学習アプリ 「どこでもワーク」… 付録「英単語カード」の暗記と, 3択形式の文法問題の練習ができる!
○発音上達アプリ「おん達Plus」…スマホで発音練習ができる! AIがあなたの発音を採点!
○ホームページテスト…文理Webサイトから追加のテストをダウンロード! リスニング問題もあります!

Amazonより引用

『ニューコース参考書 中学歴史』


ニューコース参考書 中学歴史 (学研ニューコース参考書)

出版社:Gakken
特徴:

シリーズ累計4500万部! 長く愛される中学参考書シリーズの改訂版! これ1冊で授業の予習・復習、定期テスト対策、入試準備まで、幅広く対応!

シリーズの特徴
◆表紙・巻頭マンガに人気イラストレーターを起用!
素敵なマンガとイラストで、つい手に取って学びたくなる! 持っていると気分が上がる参考書です!

◆勉強法・受験に役立つ情報が満載!
やる気の出し方やテスト対策、学校生活もサポート

◆充実の内容量、新学習指導要領完全対応!
思考力や活用力を養う内容も多く掲載

中学歴史の特長
●教科書の要点がひと目でわかる
大切な部分を強調したり、箇条書きにまとめたりするなどの工夫がされているので、教科書の要点がしっかり効率よく学べます。

●授業の理解から定期テスト・入試対策まで
授業で学ぶ内容をくわしくていねいに解説。サイドに盛り込まれた追加情報が理解を助けます。章末には「定期テスト予想問題」があり、テスト前に本番さながらの練習をすることができます。巻末には「入試レベル問題」があるので、最後に力試しをしてみましょう。

●勉強のやり方や、学校生活もサポート
「中学生のための勉強・学校生活アドバイス」では、効率が上がる勉強方法、やる気の出し方、高校入試に役立つ重要な情報などを扱っています。学習内容だけではなく、勉強に向かう姿勢や学校生活についてもサポートします。

●役立つミニブックつき
くり返し使えて手軽に持ち運べるミニブックは、重要用語がまとめて確認できるので、テスト前の最終チェックに最適です。

Amazonより引用

『中学 歴史 ハイクラステスト』


中学 歴史 ハイクラステスト: 中学生向け問題集/定期テストや高校入試対策に最適! (受験研究社)

出版社:増進堂・受験研究社
特徴:

○ 3段階式でレベルアップ

標準レベル・応用レベル・難関レベルの3段階式でレベルアップしながら,定期テスト対策及び難関校の入試対策ができる問題集です。
・ステップA…教科書レベルの標準問題で構成。
・ステップB…公立高校・標準的な私立高校入試レベルの応用問題で構成。
・ステップC…難関私立・国立高校入試レベルの問題で構成。
・総合実力テスト…巻末に設けた実戦形式のテスト。

○ くわしい解答・解説
解答編は,解答及びくわしい解説・解き方を設け,レベルの高い問題でもしっかり理解できるように説明しています。

増進堂・受験研究社より引用

『最高水準問題集 社会』

最後に紹介するのは、難関国公私立入試対策の定番である「最高水準問題集」です。

難問をメインに構成されており、学校のテストで80-90点を安定して取れている人が入試に向けてレベルアップをするのに最適です。

「最高水準問題集」と「最高水準問題集 特進」に分かれており、「特進」のほうが難問ぞろいです。

歴史↓


最高水準問題集 中学歴史 新訂版 (シグマベスト)

歴史 特進↓


最高水準問題集 特進 中学歴史

地理↓


最高水準問題集 中学地理 (シグマベスト)

地理 特進↓


最高水準問題集 特進 中学地理

公民↓


最高水準問題集 中学公民 (シグマベスト)

高校入試対策用↓


最高水準問題集 高校入試 社会

出版社:文英堂
特徴:

最高レベルの入試対策! 難関高校の入試を突破するための問題集
◇◆本書の構成は、本冊160頁 + 別冊 解答・解説64頁 となります。◆◇

特長1.過去の入試問題を徹底分析
国立・私立難関高校の入試問題を全分野から厳選。よく出る問題には「頻出」マークを、特に難しい問題には「難」マークをつけて、問題を解きながら、問題のレベルや傾向がわかるように配慮しました。

特長2.重点的に強化できる単元別の配列
各自の学習計画に合わせてどこからでも学習できます。また弱点分野の補強や、入試直前の重点演習もできます。

特長3.入試対策総仕上げのための模擬テスト
入試本番を想定した模擬テストを巻末につけました。志望校突破のための最終チェックができます。

Amazonより引用

中学社会のテスト勉強をもっと効率よくする方法

1人で勉強していると、下記のようなことがあります。

  • 思うように成績があがらない
  • 解説を読んでもいまいち理解できない
  • 1つ1つの解説は理解できるが、問題を解くときに知識をうまく使えない

こういうときの対策方法を3つお伝えします。

通信教育を活用する

社会は暗記科目です。暗記するには、繰り返しの学習と視覚記憶が有効です。

通信教育なら何度でも学習できますし、視覚的に理解しやすい(印象に残りやすい)解説動画を視聴できます。

しかも大手の通信教育なら問題の正解・不正解に応じて「解くべき問題」を提示してくれる機能があります。復習も最適なタイミングで実施できます。

月2,178円で受け放題のスタディサプリ

スタディサプリは視覚的に理解しやすい授業を特徴としています。何度も受講できるので、説明動画を頭に焼き付けることができます。

また、高品質な授業動画に加えて10万問以上の演習問題があり、月10,780円で個別指導も受けられます。

くわしくは、スタディサプリ中学講座の特徴と効果的な活用法で紹介しています。

スタディサプリ中学講座の資料請求はこちら

受講者数No. 1の進研ゼミ

やはり通信教育といえば進研ゼミです。受講者数No. 1で、昔から高校受験対策に定評があります。

高校入試情報をタイミングよく配信してくれますし、苦手克服から難関校対策まで幅広いレベルに対応しています。解説動画を学校の予習代わりに使って1日15~30分の勉強で高得点をねらうことも可能です。

くわしくは、進研ゼミ中学講座の特徴と効果的な利用法で紹介しています。

進研ゼミ 中学講座の資料請求はこちら

塾を活用する

定期テスト対策や高校入試対策の王道として、塾の活用を考えてみましょう。

子どもは「人からの影響」を強く受ける時期にいます。

  • 勉強へのモチベーションアップ
  • 学習内容の的確な提案
  • 学習継続の働きかけ
  • 学習環境の提供

といったメリットが塾にはあります。

時期や生徒の学習状況・志望校・学力目標に応じて必要なカリキュラムを考えても、肝心の本人が実行しなければ(実行し続けなければ)効果は薄くなります。

「人からの働きかけ」と「学習環境」によって子どもの学習行動や意識は変わります。

※関連記事:塾はいつから通う?費用は?

オンライン家庭教師を活用する

  • 塾に通うほどではない
  • 通える範囲内に良い塾がない
  • わからないところだけピンポイントに対策したい
  • プロ講師に教わりたい

こういうときは、家庭教師が便利です。特に受験直前期に家庭教師を活用する方が多くなります。

また、最近ではオンライン家庭教師の優位性がかなり際立ってきています。

普段は塾や予備校で教えている指導者がプロ家庭教師として活躍しています。オンラインなので、移動圏外に住んでいる人がちょっと空いた時間に授業をしています。

トップクラスの実績を持つプロ講師に教われば、1人であれこれ工夫するより5倍10倍早く、的確にポイントを押さえた学習ができます。

特に社会はプロと学生で指導力に大きな差が表れる科目です。「暗記科目」だと思うと興味がわきにくいかもしれませんが、プロが教えると興味を持つようになって楽しく勉強できるようになることがよくあります。

※関連記事:プロ家庭教師と学生家庭教師の違い

まとめ

中学歴史の「欧米の近代化」の範囲で、定期テストによく出てくる問題を一問一答形式でまとめました。

「蒸気機関・産業革命」「人権宣言・権利章典・独立宣言」「資本主義⇔社会主義」「資本家⇔労働組合」「ロシア南下政策・クリミア戦争」「アメリカ独立・ワシントン、南北戦争・リンカン」「ロック、ルソー、モンテスキューの思想」など、定期テストや高校入試によく出る問題52問です。

定期テスト対策や高校入試対策にご活用ください。

Z会 中学生コースの案内

※Z会について下記記事でくわしく紹介しています。
【中学生向け】Z会タブレットコースの進め方:成績上位を取って難関校に合格する方法を解説

satoru

福地 暁です。 個別指導の塾を経営しています。 これまで3000組以上のご家庭を担当させていただきました。 中学受験、高校受験、大学受験、英検・TOEIC対策、中学生・高校生の定期テスト対策など、さまざまな学習支援をしています。 みなさまの学びにプラスになる情報をお伝えしていきます! よろしくお願いします。 1男1女の父。 どうやら娘には「甘いパパ」と思われているようで、 アイスやジュースをねだるときは必ずパパのところにきます。

This website uses cookies.