中学地理の定期テスト対策のために、よく出る問題を一問一答にまとめました。
今回は「北アメリカ」です。
これからテスト勉強をはじめる人
テスト直前のチェックをしたい人
どちらでも活用できます。
社会は丁寧に覚えれば誰でも高得点をねらえます。早めに勉強して、社会を得意にしておきましょう!
※関連記事:社会の定期テスト対策の仕方
※関連記事:社会の高校入試対策の仕方
以下のリンクは難関受験に強いZ会の案内です。リンク先で資料請求ができます。
Z会 中学生コースの案内
※関連記事:【中学生向け】Z会タブレットコースの進め方
北アメリカ州のテストによく出る問題を一問一答にまとめました。
「テストで正解しておきたい基本問題」と「テストで差がつく問題」に分けています。
※関連記事:【中学地理】アメリカの農業分布と主要作物の特徴の解説|春小麦と冬小麦、輸出の影響と気候条件について
(1)北アメリカの西部にある大きな山脈を何というか。
(2)北アメリカの東部にある大きな山脈を何というか。
(3)北アメリカの中西部でロッキー山脈の東側にある大きな平野を何というか。
(4)北アメリカの中央部でカナダ南部からアメリカ南部まで広がる大きな平野を何というか。
(5)北アメリカ大陸南部でメキシコ中央北部の大部分を占めている起伏の激しい台地を何というか。
(6)東部にある大きな湖5つを合わせて何というか。
(7)北アメリカで最長の河川を何というか。
(8)アメリカとメキシコの間を流れる河川を何というか。
(9)北メリカ北部でタイガの広がる地域の気候帯は何か。
(10)アメリカ中央部で太平洋側地域の気候帯は温帯の何か。
(11)アメリカ中央部で大西洋側地域の気候帯は温帯の何か。
(12)アメリカの先住民を何というか。
(13)カナダ北部やアラスカに住む先住民を総称して何というか。
(14)フロリダやハワイの気候帯は何か。
(15)アメリカで最も人口の多い都市はどこか。
(16)アメリカで北緯37度より南部で、1970年代より工業の発達してきた地域を何というか。
(17)サンフランシスコにある、先端技術企業やICT企業が集中している地域を何というか。
(18)輸出入の急激な変化による国家間の諸問題を何というか。
(19)世界中に支社や工場を置いて国際的に活動している企業を何起業というか。
(20)カナダで有数の農産物は何か。
(21)メキシコの先住民を何と呼ぶか。
(22)メキシコの公用語は何か。
(23)メキシコで有数の鉱物資源は何か。
(24)17世紀初めにイギリス人は(太平洋側/大西洋側)に植民地をつくった。当てはまる語を選びなさい。
(25)アメリカ植民地時代、アフリカ大陸から連れられてきた人たちは何の栽培に従事させられたか。
(1)ロッキー山脈
(2)アパラチア山脈
(3)グレートプレーンズ
(4)プレーリー
(5)メキシコ高原
(6)五大湖
(7)ミシシッピ川
(8)リオグランデ川
(9)冷帯(亜寒帯)
(10)地中海性気候
(11)温暖湿潤気候
(12)ネイティブアメリカン
(13)イヌイット
(14)熱帯
(15)ニューヨーク
(16)サンベルト
(17)シリコンバレー
(18)貿易摩擦
(19)多国籍企業
(20)小麦
(21)イヌイット
(22)スペイン語
(23)銀鉱
(24)大西洋側
(25)綿花
(1)アメリカにはさまざまな民族の人々が住んでいる。こうした国家のことを何国家というか。
(2)アメリカで、各地の気候や土壌に合わせて農産物が集中的につくられる方式を何というか。
(3)カナダの公用語を2つ答えなさい。
(4)イヌイットとヨーロッパ系白人の混血を何というか。
(5)アメリカ・ミネソタ州からメキシコ湾に流れ込む世界第4位の長さの河川は何か。
(6)ミシシッピ川流域に広がる大きな平野を何というか。
(7)国際連合の本部が置かれている都市はどこか。
(8)古くから自動車工業が盛んな都市はどこか。
(9)宇宙産業やメキシコ湾岸油田を利用した石油化学が盛んな都市はどこか。
(10)アメリカ・カナダ・メキシコの間で結ばれた経済自由協定をアルファベット5文字で何というか。
(11)NAFTAを漢字でいうと何になるか。
(12)アメリカでは生物が持っている働きを人間の生活に役立てようという科学技術を利用して農業に役立てている。この科学技術のことを何というか。
(13)リオグランデ川を越えてメキシコや中央アメリカなどからアメリカに移住してくる人のことを何というか。
(14)アメリカで小麦の生産が盛んな州はどこか。
(15)少ない労働力で広い面積を経営して、市場への出荷を目的としている農業を何というか。
(16)西インド諸島やアメリカの東部・南部をおそう熱帯低気圧を何というか。
(17)乾燥地域において、くみ上げた地下水を回転して周囲の畑にまく農業方式を何というか。
(18)鉄鋼業が盛んな都市はどこか。
(19)注文してすぐ食べられるアメリカで生まれた食文化を何というか。
(20)アメリカの人口で1番目・2番目に多いのは何系の人か。
(21)シリコンバレーの主な企業で1番目・2番目に多いのは何系の人か。
(22)ニューヨークにある金融の中心を何というか。
(23)カナダの西部にある、映画産業が発達してきている都市はどこか。
(1)多民族国家
(2)適地適作
(3)英語とフランス語
(4)メスチーソ
(5)ミシシッピ川
(6)中央平原
(7)ニューヨーク
(8)デトロイト
(9)ヒューストン
(10)NAFTA
(11)北米自由貿易協定
(12)バイオテクノロジー
(13)ヒスパニック
(14)カンザス州
(15)企業的な農業
(16)ハリケーン
(17)センターピボット方式
(18)ピッツバーグ
(19)ファストフード
(20)1番目:ヨーロッパ系、2番目:アフリカ系
(21)1番目:ヨーロッパ系、2番目:アジア系
(22)ウォール街
(23)バンクーバー
北アメリカ州は気候区分がたくさんあり、どこが何なのかややこしくなります。下記にまとめました。
シリコンバレーとサンベルトの違いもややこしいので、まとめておきます。
どちらも先端技術産業が発展しており、下記のような違いがあります。
「ベルト」とは「地帯」を意味します。日本の「四大工業地帯」のように、特定の場所ではなく「あの地域も、この地域も」まとめた呼び方です。
シリコンバレーはそのなかの1つなので、先にサンベルト=あちらこちらの地帯を覚えておけば区別しやすくなります。
※サンベルトとシリコンバレーの違いについて以下の記事でさらにくわしく解説しています。
【中学地理】サンベルトとシリコンバレーの違いを解説!特徴や産業、成り立ちをわかりやすく理解しよう
北アメリカ州では五大湖と呼ばれる大きな5つの湖をすべて覚えないといけません。暗記しておけば、定期テストによく出てきますから、得点源の1つになります。
下記の5つです。
語呂合わせで覚えましょう。
エリーはすっぺー(酸っぱい)ミカン(ミシガン)食べて口がヒューヒューしておった(オンタリオ)
定期テスト対策としておすすめの社会の問題集を4冊紹介します。
目標の点数によって下記のように使い分けるのがおすすめです。
※関連記事:社会の定期テスト対策の仕方
帝国書院はコチラ↓
東京書籍はコチラ↓
教育出版はコチラ↓
日文はコチラ↓
出版社:文理
特徴:
【2021年度からの教科書に対応した改訂版です】
学校の授業はこれでかんぺき!
「教科書に合った内容」で人気の『中学教科書ワーク』が,新学習指導要領に対応してリニューアルしました!★中学校の授業の予習・復習,テスト対策に最適!
教科書と同じ順番なので,授業に合わせて学習を進めることができます。教科書本文の問題で読解力が身につきます。 ◇◇充実した定期テスト対策◇◇
・定期テスト対策予想問題…定期テスト前に解いて最終確認!
・スピードチェック…教科書の重要語句と重要文を,赤シートを使って徹底暗記! 音声つき!★オールカラーで分かりやすい! 楽しく学べる!
文法を図解し,わかりやすい言葉で説明しています。学習の助けとなるコラムも豊富です。
◇◇繰り返し使う付録で知識を定着! ◇◇
・ポケットスタディ…イメージしやすい用例つきで,重要語句を学習できる英単語カード!
音声つき!
・要点まとめシート…重要な文法事項をまとめて復習!★「要点確認」→「練習問題」→「テスト形式」の3ステップで実力がつく!
教科書の内容を身に着ける「確認のワーク」,学習内容の定着を図る「定着のワーク」,基本から応用まで実力を試す「実力判定テスト」の3段階構成で,無理なく確実に力がつきます。
豊富な英語音声とリスニング問題で,聞き取る力も身につきます。★紙だけじゃない! デジタル付録付き
Amazonより引用
○学習アプリ 「どこでもワーク」… 付録「英単語カード」の暗記と, 3択形式の文法問題の練習ができる!
○発音上達アプリ「おん達Plus」…スマホで発音練習ができる! AIがあなたの発音を採点!
○ホームページテスト…文理Webサイトから追加のテストをダウンロード! リスニング問題もあります!
出版社:Gakken
特徴:
シリーズ累計4500万部! 長く愛される中学参考書シリーズの改訂版! これ1冊で授業の予習・復習、定期テスト対策、入試準備まで、幅広く対応!
シリーズの特徴
◆表紙・巻頭マンガに人気イラストレーターを起用!
素敵なマンガとイラストで、つい手に取って学びたくなる! 持っていると気分が上がる参考書です!◆勉強法・受験に役立つ情報が満載!
やる気の出し方やテスト対策、学校生活もサポート◆充実の内容量、新学習指導要領完全対応!
思考力や活用力を養う内容も多く掲載中学地理の特長
●教科書の要点がひと目でわかる
大切な部分を強調したり、箇条書きにまとめたりするなどの工夫がされているので、教科書の要点がしっかり効率よく学べます。●授業の理解から定期テスト・入試対策まで
授業で学ぶ内容をくわしくていねいに解説。サイドに盛り込まれた追加情報が理解を助けます。章末には「定期テスト予想問題」があり、テスト前に本番さながらの練習をすることができます。巻末には「入試レベル問題」があるので、最後に力試しをしてみましょう。●勉強のやり方や、学校生活もサポート
「中学生のための勉強・学校生活アドバイス」では、効率が上がる勉強方法、やる気の出し方、高校入試に役立つ重要な情報などを扱っています。学習内容だけではなく、勉強に向かう姿勢や学校生活についてもサポートします。●役立つミニブックつき
Amazonより引用
くり返し使えて手軽に持ち運べるミニブックは、重要用語がまとめて確認できるので、テスト前の最終チェックに最適です。
出版社:増進堂・受験研究社
特徴:
○ 3段階式でレベルアップ
標準レベル・応用レベル・難関レベルの3段階式でレベルアップしながら,定期テスト対策及び難関校の入試対策ができる問題集です。
・ステップA…教科書レベルの標準問題で構成。
・ステップB…公立高校・標準的な私立高校入試レベルの応用問題で構成。
・ステップC…難関私立・国立高校入試レベルの問題で構成。
・総合実力テスト…巻末に設けた実戦形式のテスト。○ くわしい解答・解説
増進堂・受験研究社より引用
解答編は,解答及びくわしい解説・解き方を設け,レベルの高い問題でもしっかり理解できるように説明しています。
最後に紹介するのは、難関国公私立入試対策の定番である「最高水準問題集」です。
難問をメインに構成されており、学校のテストで80-90点を安定して取れている人が入試に向けてレベルアップをするのに最適です。
「最高水準問題集」と「最高水準問題集 特進」に分かれており、「特進」のほうが難問ぞろいです。
地理↓
地理 特進↓
歴史↓
歴史 特進↓
公民↓
高校入試対策用↓
出版社:文英堂
特徴:
最高レベルの入試対策! 難関高校の入試を突破するための問題集
Amazonより引用
◇◆本書の構成は、本冊160頁 + 別冊 解答・解説64頁 となります。◆◇
特長1.過去の入試問題を徹底分析
国立・私立難関高校の入試問題を全分野から厳選。よく出る問題には「頻出」マークを、特に難しい問題には「難」マークをつけて、問題を解きながら、問題のレベルや傾向がわかるように配慮しました。
特長2.重点的に強化できる単元別の配列
各自の学習計画に合わせてどこからでも学習できます。また弱点分野の補強や、入試直前の重点演習もできます。
特長3.入試対策総仕上げのための模擬テスト
入試本番を想定した模擬テストを巻末につけました。志望校突破のための最終チェックができます。
社会は暗記科目です。暗記するには、繰り返しの学習と視覚記憶が有効です。
通信教育なら何度でも学習できますし、視覚的に理解しやすい(印象に残りやすい)解説動画を視聴できます。
しかも大手の通信教育なら問題の正解・不正解に応じて「解くべき問題」を提示してくれる機能があります。復習も最適なタイミングで実施できます。
スタディサプリは視覚的に理解しやすい授業を特徴としています。何度も受講できるので、説明動画を頭に焼き付けることができます。
また、高品質な授業動画に加えて10万問以上の演習問題があり、月10,780円で個別指導も受けられます。
くわしくは、スタディサプリ中学講座の特徴と効果的な活用法で紹介しています。
やはり通信教育といえば進研ゼミです。受講者数No. 1で、昔から高校受験対策に定評があります。
高校入試情報をタイミングよく配信してくれますし、苦手克服から難関校対策まで幅広いレベルに対応しています。解説動画を学校の予習代わりに使って1日15~30分の勉強で高得点をねらうことも可能です。
くわしくは、進研ゼミ中学講座の特徴と効果的な利用法で紹介しています。
中学地理の「北アメリカ州」の範囲で、定期テストによく出てくる問題を一問一答形式でまとめました。
「アメリカの工業、農業」「サンベルト」「シリコンバレーの人種構成」「アメリカの河川、山脈」「多国籍企業」「気候」「ファストフード」など定期テストで差がつく問題48問です。
※関連記事:【中学生向け】Z会タブレットコースの進め方
定期テスト対策や高校入試対策にご活用ください。
※関連記事:社会の定期テストの勉強法
※関連記事:高校入試によく出る問題の一問一答
※関連記事:高校入試によく出る問題の記述問題
※関連記事:高校受験社会の対策方法
ほかの範囲の問題は下記の記事にあります。
地理:
【世界のすがた】
【日本のすがた】
【世界の地形・環境】
【アジア州】
【ヨーロッパ】
【アフリカ】
【北アメリカ】
【南アメリカ】
【オセアニア】
This website uses cookies.