PRを含みます

【中1地理】ヨーロッパ州の一問一答問題:ヨーロッパの産業、ヨーロッパの言語、地中海式農業など

ノート、鉛筆と「試験対策」の文字 中学生
Pocket

中学地理の定期テスト対策のために、よく出る問題を一問一答にまとめました。

今回は「ヨーロッパ州」です。

  • これからテスト勉強をはじめる人
  • テスト直前のチェックをしたい人

どちらでも活用できます。

社会は丁寧に覚えれば誰でも高得点をねらえます。早めに勉強して、社会を得意にしておきましょう!

※関連記事:社会の定期テスト対策の仕方
※関連記事:社会の高校入試対策の仕方

Z会 中学生コースの案内

※Z会について下記記事でくわしく紹介しています。
【中学生向け】Z会タブレットコースの進め方:成績上位を取って難関校に合格する方法を解説

※スタディサプリについて下記記事でくわしく紹介しています。
スタディサプリ中学講座の特徴と効果的な活用法

【中学社会】ヨーロッパ州のテストのポイント解説

ヨーロッパ州の範囲で、テストによく出るポイントを解説します。

ヨーロッパ州の地形・自然環境

ヨーロッパの地形は、地域によって異なり、それぞれ独自の景観を持っています。

平原や丘陵

ヨーロッパ北部のアルプス山脈の北側には、広大な平原やなだらかな丘陵が広がっています。これらは、農業や牧畜に適した土地です。

国際河川

ヨーロッパには「国際河川」と呼ばれる川がいくつか流れており、外国の船も自由に通行できるように条約で決められています。たとえば、ライン川やドナウ川がその例です。

フィヨルド

ヨーロッパ北部、特にノルウェーには氷河によって削られた「フィヨルド」と呼ばれる地形が見られます。フィヨルドは、氷河の侵食によってできた谷に海水が入り込んでできた、深い入り江のことです。

山地と地震

南部は山が多く、平野は少なくなっています。特にイタリアなどでは地震がしばしば発生し、これが地域の特徴の一つになっています。

ヨーロッパ州の気候

ヨーロッパは、暖流や風の影響で比較的温暖な気候です。

温暖な気候

北大西洋から流れる暖かい海流「北大西洋海流」と「偏西風」によって、冬でも比較的寒さが和らぐ地域が多く、温暖な気候を保っています。

なお、ヨーロッパ州によくみられる西岸海洋性気候について以下の記事でくわしく解説しています。
【中学地理】西岸海洋性気候の特徴や影響:定期テストでのポイントを中学生向けに解説します

白夜

北ヨーロッパでは、夏になると夜も暗くならない「白夜」が見られます。これは太陽が完全に沈まない現象で、スウェーデンやフィンランドなどで体験できます。

ヨーロッパ州の宗教と言語

ヨーロッパには、多様な宗教と多くの言語が存在しています。

宗教

ヨーロッパの多くの人々は「キリスト教」を信仰していますが、キリスト教の中でもいくつかの宗派に分かれています。例えば「カトリック」「プロテスタント」「正教会」などです。

言語の種類

言語も地域によって異なり、「ゲルマン系」「ラテン系」「スラブ系」の三つに大きく分けられます。ゲルマン系には英語やドイツ語、ラテン系にはイタリア語やスペイン語、スラブ系にはロシア語やポーランド語があります。

ヨーロッパ州の農業・工業

ヨーロッパでは、多様な農業と工業が発展しています。

農業

ヨーロッパには、作物と家畜を組み合わせた「混合農業」、乳製品を生産する「酪農」、オリーブやぶどうを育てる「地中海式農業」などが盛んです。

混合農業、地中海式農業の違いと共通点

ヨーロッパの農業方式で混合農業と地中海式農業は少しややこしいですよね。それぞれ下記のような違いと共通点があります。

  • 混合農業:小麦やジャガイモなどの穀物と飼料用にトウモロコシなどの作物の両方を育てる
  • 地中海式農業:夏季の乾燥に強い作物(ブドウ、オリーブなど)と羊などの飼料として小麦を育てる
  • 共通点:人間用と畜産用の両方を育てる

工業

ヨーロッパでは、昔から「ルール工業地域」などで鉄鋼業や石炭業といった重工業が発展しました。現在は、自動車や航空機の生産など、先端技術産業も発展しています。

特に航空機産業はアメリカと並んで世界をリードする産業となっています。

東ヨーロッパと労働力

第二次世界大戦後、東ヨーロッパは経済力が弱い国が多く、ドイツやフランスに出稼ぎに行く人が多くなりました。また、賃金の安さから東ヨーロッパに工場を移転する企業も増えています。

EUの成り立ちと現代の課題

ヨーロッパの国々は経済的なつながりを深めるため、協力を続けてきました。

EUの成り立ち

最初は「ヨーロッパ共同体(EC)」として発足しましたが、1993年に「ヨーロッパ連合(EU)」へと発展しました。

EUには共通通貨「ユーロ」を導入し、国境を越えて自由に移動や貿易ができるようになっています。

課題

域内での「食料自給率」を上げるため、補助金を使って質の高い農産物の生産や環境に優しい農業が進められていますが、補助金の増加が問題となっています。

また、EU内では経済格差も広がっており、移民の増加が新たな課題です。これにより、イギリスはEUからの「離脱」を決めるなど、EUの未来にとっても重要な出来事が続いています。

中1地理の問題:「ヨーロッパ州」の一問一答

テストによく出る一問一答問題を解いて知識を定着させていきましょう。

「テストで正解しておきたい基本問題」と「テストで差がつく問題」に分けています。

テストで正解しておきたい基本問題

(1)ヨーロッパの中央部に流れる大きな川を何というか。

(2)ヨーロッパの南部にある大きな山脈を何というか。

(3)ヨーロッパの西側を流れる暖かい海流を何というか。

(4)ヨーロッパのほぼ西側から一年中吹いてくる風を何というか。

(5)フィンランドの沿岸部は氷河によって削られた複雑な地形になっている。こうした沿岸部の地形を何というか。

(6)ヨーロッパで信者の多い宗教は何か。

(7)EU加盟国で通用している共通通貨は何か。

(8)フランスやドイツで栽培が盛んな農産物は何か。

(9)ライン川のように、複数の国を流れていてどの国の船でも自由に航行できると条約で定められている川を何というか。

(10)ヨーロッパの言語のうち、①英語やドイツ語など、②フランス語やイタリア語など、③ロシア語などを何系言語というか。

(11)経済発展と環境保護を両立させている社会を何というか。

(12)都市居住者が農村などで過ごしたり、森林の景観を楽しむ旅行をしたりすることを何というか。

(13)地域で自然環境や歴史を保護して観光資源化して観光客を呼び寄せるあり方や旅行スタイルを何というか。

(14)EUでは加盟国間の経済格差が問題となっている。その際に重視される指標である国民総所得をアルファベット3文字で何というか。

(15)EUの東部と西部で特に経済格差が大きい。東部からの移民はどの国に移住することが多いか。また、そうした移住してきた労働者を何というか。

(16)ロシアからヨーロッパに送られる石油や天然ガスは何で運ばれているか。

(17)ヨーロッパの北部・中部で盛んな、家畜飼育と作物栽培を兼ねた農業方式を何というか。

(18)地中海式気候の地域で行われる農業で、夏には乾燥に強いオリーブなど、冬には麦などを栽培する農業方式を何というか。

(19)ヨーロッパ(北部/中部/南部)のスイスやオランダでは乳牛を飼育して乳製品を加工する酪農が盛んである。当てはまる語を選択しなさい。

(20)ヨーロッパの大都市近郊では、情報処理などの高度なテクノロジーを必要とする産業が盛んである。こうした産業を何というか。

(21)EUの本部はスイスの何という都市にあるか。

(22)ドイツで昔から鉄鋼業が盛んな地域はどこか。

(23)イギリスは石油輸入国だったが、1960年頃にみつかった油田のおかげで石油輸出国となった。この油田は何か。

(24)イギリスとフランスは海底トンネルでつながっている。このトンネルを何というか。

(25)オランダのロッテルダムにあるEUの共同港を何というか。

解答

(1)ライン川

(2)アルプス山脈

(3)北大西洋海流

(4)偏西風

(5)フィヨルド

(6)キリスト教

(7)ユーロ

(8)小麦(とライ麦)

(9)国際河川

(10)①ゲルマン系言語、②ラテン系言語、③スラブ系言語

(11)持続可能な社会

(12)ルーラルツーリズム

(13)エコツーリズム

(14)GNI

(15)ドイツ・外国人労働者

(16)パイプライン

(17)混合農業

(18)地中海式農業

(19)北部

(20)ハイテク(最先端技術)産業

(21)ブリュッセル

(22)ルール工業地域

(23)北海油田

(24)ユーロトンネル

(25)ユーロポート

テストで差がつく問題

(1)石油などの化石燃料の燃焼が、気を枯らす雨を降らせる原因となる。この雨のことを何というか。

(2)自動車の排気ガスや騒音を減らすために、自宅から最寄り駅まで自転車で移動し、駅で電車に乗り換える移動方式が人気になってきている。この移動方式を何というか。

(3)EUの正式名称を日本語で答えなさい。

(4)ロンドンとパリを結ぶ高速鉄道を何というか。

(5)偏西風の影響で降水量が年間を通じてほぼ一定の気候を何というか。

(6)フィヨルドが発達している半島は何という半島か。

(7)東ヨーロッパにある国際河川で、ヨーロッパでは2番目に長い川の名称を答えなさい。

(8)スペインとフランスの間に連なる山脈を何というか。

(9)アジアとヨーロッパの間にある山脈を何というか。

(10)ドイツの首都はどこか。

(11)フランスの首都はどこか。

(12)イギリスの首都はどこか。

(13)オランダの首都はどこか。

(14)イタリアの首都はどこか。

(15)ロシア連邦の首都はどこか。

(16)ヨーロッパでは1960年代に燃料の中心を石炭から石油に変えた。これを何というか。

(17)フランスで最も大きな発電エネルギーは(石油/石炭/原子力)である。適切な語を選択しなさい。

(18)ユーロトンネルがある、イギリスとフランスの間の海峡を何というか。

(19)ロシアのシベリアに広がる針葉樹林を何というか。

(20)ロシアの面積は日本の約何倍あるか。

解答

(1)酸性雨

(2)パークアンドライド

(3)ヨーロッパ連合

(4)ユーロスター

(5)西岸海洋性気候

(6)スカンジナビア半島

(7)ドナウ川

(8)ピレネー山脈

(9)ウラル山脈

(10)ベルリン

(11)パリ

(12)ロンドン

(13)アムステルダム

(14)ローマ

(15)モスクワ

(16)エネルギー革命

(17)原子力

(18)ドーバー海峡

(19)タイガ

(20)(約)45倍

社会のテストによく出るヨーロッパ州の記述問題

つづいて、テストによく出る記述問題にもチャレンジしてみましょう。

(1)EUが抱える経済的課題を「東ヨーロッパ」「経済格差」という用語を使って説明してください。

(2)EUは域内での農業や工業を活性化させるため、どのような政策を取りましたか。「加盟国」「輸入品」「関税」という用語を使って説明してください。

(3)混合農業とはどのような農業手法ですか。

解答

(1)経済力の弱い東ヨーロッパから西ヨーロッパへと労働者が流出し、EU域内での経済格差が広がっている。

(2)加盟国からの輸入品に関税がかからないようにした。

(3)豚や牛などの家畜のえさにする作物の栽培と、家畜の飼育の両方を行う農業。

定期テストにおすすめの社会問題集

定期テスト対策としておすすめの社会の問題集を4冊紹介します。

目標の点数によって下記のように使い分けるのがおすすめです。

  • 定期テスト平均前後まで取りたい→『中学教科書ワーク 地理』
  • 定期テストで70点くらい取りたい→『ニューコース参考書 中学地理』
  • 県内トップ高を狙っている→『中学 地理 ハイクラステスト』『最高水準問題集』

※関連記事:社会の定期テスト対策の仕方

『中学教科書ワーク 社会 地理』

帝国書院はコチラ↓


中学教科書ワーク 社会 地理 帝国書院版 (オールカラー,付録付き)

東京書籍はコチラ↓


中学教科書ワーク 社会 地理 東京書籍版 (オールカラー,付録付き)

教育出版はコチラ↓


中学教科書ワーク 社会 地理 教育出版版 (オールカラー,付録付き)

日文はコチラ↓


中学教科書ワーク 社会 地理 日本文教版 (オールカラー,付録付き)

出版社:文理
特徴:

【2021年度からの教科書に対応した改訂版です】
学校の授業はこれでかんぺき!
「教科書に合った内容」で人気の『中学教科書ワーク』が,新学習指導要領に対応してリニューアルしました!

★中学校の授業の予習・復習,テスト対策に最適!
教科書と同じ順番なので,授業に合わせて学習を進めることができます。

教科書本文の問題で読解力が身につきます。 ◇◇充実した定期テスト対策◇◇
・定期テスト対策予想問題…定期テスト前に解いて最終確認!
・スピードチェック…教科書の重要語句と重要文を,赤シートを使って徹底暗記! 音声つき!

★オールカラーで分かりやすい! 楽しく学べる!
文法を図解し,わかりやすい言葉で説明しています。学習の助けとなるコラムも豊富です。
◇◇繰り返し使う付録で知識を定着! ◇◇
・ポケットスタディ…イメージしやすい用例つきで,重要語句を学習できる英単語カード!
音声つき!
・要点まとめシート…重要な文法事項をまとめて復習!

★「要点確認」→「練習問題」→「テスト形式」の3ステップで実力がつく!
教科書の内容を身に着ける「確認のワーク」,学習内容の定着を図る「定着のワーク」,基本から応用まで実力を試す「実力判定テスト」の3段階構成で,無理なく確実に力がつきます。
豊富な英語音声とリスニング問題で,聞き取る力も身につきます。

★紙だけじゃない! デジタル付録付き
○学習アプリ 「どこでもワーク」… 付録「英単語カード」の暗記と, 3択形式の文法問題の練習ができる!
○発音上達アプリ「おん達Plus」…スマホで発音練習ができる! AIがあなたの発音を採点!
○ホームページテスト…文理Webサイトから追加のテストをダウンロード! リスニング問題もあります!

Amazonより引用

『ニューコース参考書 中学地理』


ニューコース参考書 中学地理 (学研ニューコース参考書)

出版社:Gakken
特徴:

シリーズ累計4500万部! 長く愛される中学参考書シリーズの改訂版! これ1冊で授業の予習・復習、定期テスト対策、入試準備まで、幅広く対応!

シリーズの特徴
◆表紙・巻頭マンガに人気イラストレーターを起用!
素敵なマンガとイラストで、つい手に取って学びたくなる! 持っていると気分が上がる参考書です!

◆勉強法・受験に役立つ情報が満載!
やる気の出し方やテスト対策、学校生活もサポート

◆充実の内容量、新学習指導要領完全対応!
思考力や活用力を養う内容も多く掲載

中学地理の特長
●教科書の要点がひと目でわかる
大切な部分を強調したり、箇条書きにまとめたりするなどの工夫がされているので、教科書の要点がしっかり効率よく学べます。

●授業の理解から定期テスト・入試対策まで
授業で学ぶ内容をくわしくていねいに解説。サイドに盛り込まれた追加情報が理解を助けます。章末には「定期テスト予想問題」があり、テスト前に本番さながらの練習をすることができます。巻末には「入試レベル問題」があるので、最後に力試しをしてみましょう。

●勉強のやり方や、学校生活もサポート
「中学生のための勉強・学校生活アドバイス」では、効率が上がる勉強方法、やる気の出し方、高校入試に役立つ重要な情報などを扱っています。学習内容だけではなく、勉強に向かう姿勢や学校生活についてもサポートします。

●役立つミニブックつき
くり返し使えて手軽に持ち運べるミニブックは、重要用語がまとめて確認できるので、テスト前の最終チェックに最適です。

Amazonより引用

『中学 地理 ハイクラステスト』


中学 地理 ハイクラステスト: 中学生向け問題集/定期テストや高校入試対策に最適! (受験研究社)

出版社:増進堂・受験研究社
特徴:

○ 3段階式でレベルアップ

標準レベル・応用レベル・難関レベルの3段階式でレベルアップしながら,定期テスト対策及び難関校の入試対策ができる問題集です。
・ステップA…教科書レベルの標準問題で構成。
・ステップB…公立高校・標準的な私立高校入試レベルの応用問題で構成。
・ステップC…難関私立・国立高校入試レベルの問題で構成。
・総合実力テスト…巻末に設けた実戦形式のテスト。

○ くわしい解答・解説
解答編は,解答及びくわしい解説・解き方を設け,レベルの高い問題でもしっかり理解できるように説明しています。

増進堂・受験研究社より引用

『最高水準問題集 社会』

最後に紹介するのは、難関国公私立入試対策の定番である「最高水準問題集」です。

難問をメインに構成されており、学校のテストで80-90点を安定して取れている人が入試に向けてレベルアップをするのに最適です。

「最高水準問題集」と「最高水準問題集 特進」に分かれており、「特進」のほうが難問ぞろいです。

地理↓


最高水準問題集 中学地理 (シグマベスト)

地理 特進↓


最高水準問題集 特進 中学地理

歴史↓


最高水準問題集 中学歴史 新訂版 (シグマベスト)

歴史 特進↓


最高水準問題集 特進 中学歴史

公民↓


最高水準問題集 中学公民 (シグマベスト)

高校入試対策用↓


最高水準問題集 高校入試 社会

出版社:文英堂
特徴:

最高レベルの入試対策! 難関高校の入試を突破するための問題集
◇◆本書の構成は、本冊160頁 + 別冊 解答・解説64頁 となります。◆◇

特長1.過去の入試問題を徹底分析
国立・私立難関高校の入試問題を全分野から厳選。よく出る問題には「頻出」マークを、特に難しい問題には「難」マークをつけて、問題を解きながら、問題のレベルや傾向がわかるように配慮しました。

特長2.重点的に強化できる単元別の配列
各自の学習計画に合わせてどこからでも学習できます。また弱点分野の補強や、入試直前の重点演習もできます。

特長3.入試対策総仕上げのための模擬テスト
入試本番を想定した模擬テストを巻末につけました。志望校突破のための最終チェックができます。

Amazonより引用

中学社会のテスト勉強におすすめの通信教育

社会は暗記科目です。暗記するには、繰り返しの学習と視覚記憶が有効です。

通信教育なら何度でも学習できますし、視覚的に理解しやすい(印象に残りやすい)解説動画を視聴できます。

しかも大手の通信教育なら問題の正解・不正解に応じて「解くべき問題」を提示してくれる機能があります。復習も最適なタイミングで実施できます。

月2,178円で受け放題のスタディサプリ

スタディサプリは視覚的に理解しやすい授業を特徴としています。何度も受講できるので、説明動画を頭に焼き付けることができます。

また、高品質な授業動画に加えて10万問以上の演習問題があり、月10,780円で個別指導も受けられます。

くわしくは、スタディサプリ中学講座の特徴と効果的な活用法で紹介しています。

スタディサプリ中学講座の資料請求はこちら

受講者数No. 1の進研ゼミ

やはり通信教育といえば進研ゼミです。受講者数No. 1で、昔から高校受験対策に定評があります。

高校入試情報をタイミングよく配信してくれますし、苦手克服から難関校対策まで幅広いレベルに対応しています。解説動画を学校の予習代わりに使って1日15~30分の勉強で高得点をねらうことも可能です。

くわしくは、進研ゼミ中学講座の特徴と効果的な利用法で紹介しています。

進研ゼミ 中学講座の資料請求はこちら

まとめ

中学地理の「ヨーロッパ州」の範囲で、社会の定期テストや高校入試によく出てくる問題を一問一答形式でまとめました。

「各国の首都」「ヨーロッパの国際河川」「フィヨルド」「ヨーロッパで盛んな農業・産業・工業」など定期テストで差がつく問題42問です。

Z会 中学生コースの案内

※Z会について下記記事でくわしく紹介しています。
【中学生向け】Z会タブレットコースの進め方:成績上位を取って難関校に合格する方法を解説

定期テスト対策や高校入試対策にご活用ください。

※関連記事:社会の定期テストの勉強法
※関連記事:高校入試によく出る問題の一問一答
※関連記事:高校入試によく出る問題の記述問題
※関連記事:高校受験社会の対策方法

ほかの範囲の問題は下記の記事にあります。
地理:
【世界のすがた】
【日本のすがた】
【世界の地形・環境】
【アジア州】
【ヨーロッパ】
【アフリカ】
【北アメリカ】
【南アメリカ】
【オセアニア】
【身近な地域】
【日本の自然環境】
【日本の産業】
【人口からみる日本】

歴史:
【古代文明と宗教のはじまり】
【日本の成り立ち】
【飛鳥時代・奈良時代】
【鎌倉時代】
【室町時代】

コメント

タイトルとURLをコピーしました