Categories: 中学入試情報

中学受験の社会でよく出る記述問題(地理・歴史・公民)と社会の記述問題集

中学入試の社会では記述問題が出てきます。そのなかでも頻出の記述問題をまとめました

地理・歴史・公民それぞれでまとめていますので、

  • 苦手な範囲のレベルアップ
  • 抜け・もれのチェック

などにご活用ください。

また、中学入試社会の記述問題の勉強方法とおすすめの問題集も紹介しています。

【下記リンクは難関中学受験対策で定番のZ会のPRです。クリックいただくと、Z会に無料の資料請求ができます。】

Z会の通信教育 中学受験コース

※Z会の中学受験コースのメリットや活用法を下記の記事で紹介しています。
Z会中学受験コースだけで難関中学に合格する方法

中学受験社会の記述問題:地理分野

(1)微生物の働きで酒・ミソ・しょうゆなどを生産する製造業を何というか。

(2)長野県諏訪湖周辺で盛んで、時計や顕微鏡などをつくる工業を何というか。

(3)コンピュータの電子部品に使われている部品で、電気を通すものと通さないものがある物質を何というか。

(4)ガソリンエンジンと電気モーターのように、2種類以上の動力を備えた車を何というか。

(5)工業生産額が日本一で、特に自動車などの機械工業がさかんな工業地帯は何か。

(6)静岡県の太平洋沿いに位置し、機械工業の割合が50%以上と非常に盛んな工業地域を何か。

(7)千葉県の東京湾岸に位置し、重化学工業が発達している地域は何か。

(8)東京とロサンゼルスの時差について、どちらかがどれくらい早いか。

(9)四日市石油コンビナートなど、1つの地域にいくつもの工場が建設されている地域がある。石油コンビナートが建設される理由を答えよ。

(10)日本は国土面積の大きさにくらべて排他的経済水域が広い。その理由を答えよ。

(11)1960年代後半から琵琶湖の水質悪化が問題となった。その理由を答えよ。

(12)工場での危険な作業や負担の大きい作業を、人間に代わって行う機械を何というか。

(13)日本など先進諸国の人口構成の特徴を述べよ。

(14)四大公害病についてまとめた下記の表の空欄を埋めなさい。

公害病発生した地域原因となった有害物質
四日市ぜんそく(  )県四日市市二酸化イオウ
水俣病(  )県水俣市(   )
新潟水俣病新潟県(  )川流域(   )
イタイイタイ病(  )県(  )川流域(   )

(15)千葉県や神奈川県の農業は、野菜の出荷額の割合が高い。その理由と、そうした特徴を持つ農業の名称を答えよ。(理由・名称)

(16)北海道などでは栽培漁業が盛んである。栽培漁業とはどのような漁業か説明しなさい。

(17)日本海側の気候の特色を説明しなさい。

(18)鉄鋼・石油化学工業などの大工場は臨海部に建設される傾向がある。その理由を答えよ。

(19)地産地消で二酸化炭素排出量の削減効果も期待されている。なぜ二酸化炭素排出量が減少するのか説明しなさい。

(20)九州はかつてシリコンアイランドと呼ばれたが、近年は自動車工場が多くなったことから何と呼ばれているか。

地理の解答

(1)醸造業

(2)精密機械

(3)半導体

(4)ハイブリッドカー

(5)中京工業地帯

(6)東海工業地域

(7)京葉工業地域

(8)東京が17時間早い。

(9)原料輸入や工業製品の輸出を効率よくして生産性をあげるため。

(10)日本は周囲を海で囲まれた島国であり、離島が広範囲に分布しているから。

(11)人口の急激な増加と工場立地により、生活用水や工場排水が琵琶湖に流れ込んだため。

(12)産業用ロボット

(13)少子高齢化が進み、人口減少が発生している。

(14)

公害病発生した地域原因となった有害物質
四日市ぜんそく(三重)県四日市市二酸化イオウ
水俣病(熊本)県水俣市(有機水銀)
新潟水俣病新潟県(阿賀野)川流域(有機水銀)
イタイイタイ病(富山)(神通)川流域(カドミウム)

(15)理由:新鮮な野菜を近距離にある大都市に素早く出荷できるから。名称:近郊農業

(16)卵から稚魚になるまでの時期を人が育て、大きくなってから海や川に放流する漁業。

(17)シベリアからの季節風の影響で冬でも降水量が多い。

(18)大量の原料や、出来上がった製品を輸送するのに大きな船を用いるから。

(19)農産物を長距離移動させる必要がなくなり、輸送にともなる燃料消費量を減らせるから。

(20)カーアイランド

中学受験社会の記述問題:歴史分野

(1)聖徳太子は推古天皇の摂政であった。摂政とはどのような役職か説明しなさい。

(2)十七条憲法とはどのような制度で、その目的は何か。

(3)防人はどのような役目を担っていたか。

(4)平安時代に藤原氏が行った摂関政治とはどのような政治体制か「きさき」という語を用いて説明せよ。

(5)鎌倉幕府は御家人の借金を棒引きする永仁の徳政令を発布した。なぜ借金を抱えて困っている御家人が多くなったのか。

(6)元寇のとき、日本と元とでは戦い方に際立った違いがあった。どのような違いか。

(7)東山文化とはどのような文化か、簡潔に説明しなさい。

(8)室町時代中期以降、「下剋上」が活発になりはじめた。下剋上とは何か。

(9)織田信長は城下に楽市楽座を実施した。何のためか。

(10)豊臣秀吉は刀狩り令を出して、農民から武器を徴収した。刀狩り令の目的は何か。

(11)江戸時代、鎖国令が出された。鎖国令の目的は何か。

(12)江戸時代に実施された絵踏とは何か。またその目的は何か。

(13)1871年、岩倉遣欧使節団が欧米に派遣された。この使節団の目的は何か。2つ答えよ。

(14)明治時代に行われた地租改正はどのような制度か。

(15)大日本帝国憲法はどの国の憲法をもとにして作成されたか。また、なぜその国を参考にしたのか理由も答えよ。(国・理由)

(16)1902年に日英同盟が結ばれた。この同盟は何のために結ばれたのか。

(17)1918年の米騒動が起こった原因は何だったか。

(18)1929年か世界的に鉱工業生産指数が減少している。その理由を答えよ。

(19)世界恐慌に対してイギリスがとった「ブロック経済」とは、どのような経済政策か。

(20)1993年、ヨーロッパ7カ国でEUが結成された。EUの結成目的は何か。

歴史の解答

(1)天皇が女性や子どものころに、天皇の代わりに政治を行う役職。

(2)役人の心得を示したもので、天皇中心の国家をつくるためのもの。

(3)九州沿岸の警備をしていた。

(4)自分の娘を天皇のきさきにして、天皇との結びつきを強くして政治の実験を握ること。

(5)元寇で大きな出費をしたのに土地などの恩賞を十分にもらえなかったから。

(6)元は集団戦法で火薬を使った飛び道具も使ったが、日本は一騎打ちのような個人戦だった。

(7足川義政が築いた文化で、日本人特有のわびさびを土台にした落ち着きのある文化。

(8)身分の下の者が、実力で身分の上の者を倒すこと。

(9)農民による一揆を防ぎ、田畑の耕作に専念させるため。

(10)一部の商人による独占を防ぎ、商工業を発展させるため。

(11)外国からのキリスト教の流入を防ぎ、幕藩体制を強化するため。

(12)キリスト教の絵を踏ませるもので、キリスト教の信者を発見するために行われた。

(13)①日本と諸外国との間の不平等条約を改正するため。②欧米の新しい社会制度や技術を日本に導入するため。

(14)地価に応じて、米ではなく現金で納付させるという制度。

(15)ドイツ:君主権の強い憲法をつくるため。

(16)ロシアの南下政策に対抗するため。

(17)日本軍のシベリア出兵を予見した商人たちが米を買い占め、米の値段が急騰して庶民が買えなくなったため。

(18)世界恐慌が起こったため。

(19)自国と植民地との間の関税を安くして、外国の商品をしめだす経済政策。

(20)アメリカに対抗できる経済力を持ち、世界のなかで発言権を大きくしようとしたこと。

中学受験社会の記述問題:公民分野

(1)衆議院議員の選挙制度は2つの制度を組み合わせている。制度の名称を漢字11字で答えよ。

(2)政党のうち、政権を担当している政党を何というか。また、政権を担当していない政党を何というか。

(3)衆議院と参議院ではどちらのほうが国民の意思を反映しやすいと言われているか。理由も答えよ。

(4)最近では、決まった支持政党を持っていない人々の投票が全体の選挙結果に大きな影響を与えるようになっている。この人々のことを何と呼ぶか。

(5)議院内閣制とはどのような制度か説明しなさい。

(6)独占禁止法の目的は何か説明しなさい。

(7)クーリングオフ制度とはどのような制度か説明しなさい。

(8)大型安売り店やスーパーマーケットでは「流通の合理化」により、消費者は商品を安く購入できる。流通の合理化について説明しなさい。

(9)株式会社が株式を発行する理由を説明しなさい。

(10)家計と企業の関係について説明しなさい。

(11)ユネスコが自然遺産や文化遺産を登録する目的は何か説明しなさい。

(12)クレジットカードを使う際に、「支払い」について消費者が注意すべき点を説明しなさい。

(13)社会保険のひとつで、老後に一定期間もしくは一生涯給付される保険を何というか。

(14)社会保険のひとつで、失業した場合に給付を受けとる保険を何というか。

(15)2010年の統計で、全国の市町村数が1727まで大幅に減少した。その理由を答えよ。

(16)政党が選挙の前に国民に約束した具体的な数値目標をカタカナで何というか。

(17)都道府県の首長、市町村の首長をそれぞれ何というか。

(18)その地域のみに適用される法令で、地方議会で決定されるものを何というか。

(19)衆議院が内閣不信任決議をしたとき、内閣はどうしなければいけないか説明しなさい。

(20)プライバシーの権利とはどのような権利か説明しなさい。

公民の解答

(1)小選挙区比例代表並立制

(2)政権を担当している政党:与党、政権を担当していない政党:野党。

(3)衆議院は参議院よりも任期が短く解散もあるため、衆議院のほうが国民の意思を反映しやすい。

(4)無党派層

(5)内閣は国会の信任によって成立し、行政権の行使にあたっては国会に対して責任を負う制度。

(6)企業の健全な競争をうながし、消費者の権利を守るため。

(7)消費者がいったん契約を申し込んだあとでも、一定の期間内なら契約を解除できる制度。

(8)商品を仕入れる経路を簡略化することで、商品を大量に仕入れるなどして費用を減らせること。

(9)より多くの人から出資してもらうことで、資金を多く調達できるから。

(10)家計は企業に労働力を提供し、企業は賃金を支払う。

(11)自然や文化財を保全して、将来の世代に伝えるため。

(12)返済に困らないように、計画的に利用すること。

(13)年金保険

(14)失業保険

(15)市町村合併が進んだから。

(16)マニフェスト

(17)都道府県:都道府県知事、市町村:市町村長

(18)条例

(19)10日以内に衆議院を解散するか、総辞職をする。

(20)私生活をみだりに公開されない権利。

中学受験社会の記述問題のコツ

国語の記述問題対策はよく行われますが、社会の記述問題対策は手薄になっている人が多いです。

その分、「対策をしておけばライバルに差をつけるチャンス」とも言えます。

ここでは、社会の記述問題の答え方・勉強の仕方をお伝えします。

【下記リンクは難関中学受験対策で定番のZ会のPRです。記述特訓など「特別講座」だけ受講することもできます。】

Z会の通信教育 中学受験コース

設問の語尾を繰り返す

社会の記述問題の答え方は、国語の記述問題によく似ています。

下記のような書き方を覚えておきましょう。

「~はなぜか(理由を答えよ)。」→ 「~(だ)から。」
背景を答えよ。」→ 「~という背景。」
「どういうことか。」→「~ということ。」
「どのような制度か。」→「~という制度。」
違いを説明しなさい。」→「Aは~で、B…という違い。」

ポイントは上記のように、設問の最後に使われた言葉を繰り返すようにすることです。

慣れるまでは「問題文の語尾は何だったかな」と確認するようにしましょう。

問題の種類は2パターン

最近の中学入試では、「知識を本当に理解しているか」「知識活用できているか」を問うという傾向があります。この傾向から、社会の記述問題は下記の2パターンが多いです。

  • 〇〇についてくわしく説明しなさい
  • 〇〇について、今後の社会のなかでどのようになっていくと思うか

それぞれ勉強の仕方が少し違います。

くわしく説明するには別の言葉に言いかえればいい

「くわしく説明する」というのは、つまり「別の言葉に言いかえる」ということです。

例えば「季節風とは何か」と聞かれると、模範解答は下記のとおりです。

「季節によって風向きを変え、冬季は大陸から大洋へ、夏季は大洋から大陸へ向かって吹く風のこと」

「季節風」という言葉を使わずに季節風について書けば正解です。これは問題集などで用語を暗記すれば大丈夫です。

今後の展望を書くには「前後左右のつながり」で勉強する

一方、「今後の社会でどうなっていくか」と問う問題は、答えが必ずしも問題集に載っているわけではありません。特に上位校では、意図的に「問題集に載っていない内容」を受験生に問うようにしています。

共通テストや国公立大の二次試験で「思考力・判断力・表現力」が求められているため、知識の活用力の高い生徒を合格させたいからです。

このタイプの問題を対策するには、社会で出てくる用語を前後左右のつながりから覚えるようにしましょう。「線で勉強する」とも言います。

例えば、「世界では自然エネルギーが注目されてきている。今後の展望を書きなさい。」という問題があるとします。この問題では、「自然エネルギーとは何か」というポイントのほかに、下記のようなポイントで解答を書くようにします。

  • 【前】化石燃料がメインエネルギーとなってからどのような問題が発生してきたか
  • 【左右】自然エネルギーと化石燃料それぞれのメリット・デメリットは何か
  • 【後】自然エネルギーの有効利用のために必要なことは何か

産業革命以来、石油や石炭といった化石燃料が大量に使われるようになりました。過去(前)から現在に至るまでに、地球温暖化・資源外交によるリスク・埋蔵量の枯渇といった問題が発生してきました。

こうした経緯があって、現在では自然エネルギーへの転換もしくは併用が目指されています(後)。

ただ、自然エネルギーを十分に活用できるだけの技術が不十分であるという課題もあり、さまざまな分野で研究がなされています。

この内容は社会で習います(参考書に書かれている)が、単に「自然エネルギーとは何か」を覚えるだけで勉強を終えてしまうと、展望を書かせるタイプの記述問題に解答できません。

  • 過去に何があったのか
  • 現在の地政学的な状況はどうなっているのか
  • だから未来には何が必要なのか

という、前後左右の学習が必要です。特に、「未来には何が必要か」を考えるには過去から現在に至るまでの状況を論理的に理解しておく必要があります。

何・なぜを考えながら社会を勉強すると、このタイプの記述問題がとても得意になります。

中学受験社会の記述問題集

社会の記述対策でおすすめの問題集を2冊紹介します。AmazonのPRリンクをつけているので、リンク先でお得に購入いただけます。

『サピックスメソッド社会コアプラス』


サピックスメソッド社会コアプラス―中学入試小5・6年生対象

出版社:代々木ライブラリー
特徴:

中学受験対策として首都圏で圧倒的な実績をあげているSAPIXの暗記用教材です。

大量の知識がギュっと詰め込まれており、インプットにも知識確認にも使えます。

記述対策専用ではありませんが、「~とは何か」というタイプの記述問題を解けるようになります。

『中学受験 論述でおぼえる最強の社会 改訂5版』


中学受験 論述でおぼえる最強の社会 改訂5版 (YELL books)

出版社:エール出版社
特徴:

名門といわれる中学校は、「暗記だけ」ではムリな記述式の問題ばかり。本書は、丸覚えを脱し、「なぜ」を考える画期的な問題集。

Amazonより引用

【下記リンクは難関中学受験対策で定番のZ会のPRです。記述特訓など「特別講座」だけ受講することもできます。】

Z会の通信教育 中学受験コース

おすすめの使い分け方

『サピックスメソッド社会コアプラス』と『中学受験 論述でおぼえる最強の社会 改訂5版』を紹介しました。

それぞれ使用目的やレベルが違っています。

  • 基本からしっかり知識を入れたい→『コアプラス』
  • 上位校の記述対策をしたい→『最強の社会』

特に、今後の展望を聞く記述問題を対策する場合には『最強の社会』がおすすめです。

単に丸暗記するのではなく、「なぜそうなったのか/なぜそうするのか」を考えながら勉強するきっかけになります。

通常の参考書に答えが載っていない内容も多く、すでにインプットした知識を論理的に組み合わせて考えさせる良問が豊富です。

地理と公民は新版を使う

社会の3分野(地理、歴史、公民)のうち、地理と公民は新版のものを使いましょう

日本一の工業生産額を誇る工業地帯といえば、1990年頃までは京浜工業地帯でした。その後、中京工業地帯が取って代わっています。

また、公民も新たな重要法令が毎年のように出されています。選挙制度が今後変わる可能性もあります。

このように、地理と公民は数年単位で入試内容の一部が変わりますから、直近数年以内のものを使うようにしましょう。

オンライン家庭教師なら短期間でレベルアップが可能

  • 塾に通うほどではない
  • 通える範囲内に良い塾がない
  • わからないところだけピンポイントに対策したい
  • プロ講師に教わりたい

こういうときは、家庭教師が便利です。特に受験直前期に家庭教師を活用する方が多くなります。

また、最近ではオンライン家庭教師の優位性がかなり際立ってきています。

普段は塾や予備校で教えている指導者がプロ家庭教師として活躍しています。オンラインなので、移動圏外に住んでいる人がちょっと空いた時間に授業をしています。

トップクラスの実績を持つプロ講師に教われば、1人であれこれ工夫するより5倍10倍早く、的確にポイントを押さえた学習ができます。

特に社会はプロと学生で指導力に大きな差が表れる科目です。「暗記科目」だと思うと興味がわきにくいかもしれませんが、プロが教えると興味を持つようになって楽しく勉強できるようになることがよくあります。

【下記リンクはプロ講師による個別指導と、LINEなどで勉強方法の指導やスケジューリングもしてくれる「みんなの塾」のPRです。月17,800円から受講できます。】

みんなの塾

ほかの科目の勉強方法・問題

ほかの科目の勉強方法や問題を下記の記事で案内しています。ぜひ、ご覧ください。

【算数】

「比」の解き方
割合の解き方
速さの解き方
平面図形・空間図形の解き方

【国語】

【中学受験】国語の勉強法と入試出題傾向を解説
【中学受験】国語長文読解を短期間で伸ばす勉強法
記述問題の書き方と勉強方法
おすすめの記述・作文問題集

【理科】

【中学受験】理科を得意にできる勉強方法
【中学受験】理科のおすすめ問題集
中学入試の理科によく出る問題の一問一答
中学入試理科でよく出る問題の語呂合わせ一覧

【社会】

【中学受験】社会で貯金を20点つくる勉強法を紹介
中学入試の社会によく出る問題の一問一答
【中学入試】社会によく出る年号・年代の語呂合わせ
【中学受験】社会のおすすめ問題集

【下記リンクは難関中学受験対策で定番のZ会のPRです。クリックいただくと、Z会に無料の資料請求ができます。】

Z会の通信教育 中学受験コース

※Z会の中学受験コースのメリットや活用法を下記の記事で紹介しています。
Z会中学受験コースだけで難関中学に合格する方法

satoru

福地 暁です。 個別指導の塾を経営しています。 これまで3000組以上のご家庭を担当させていただきました。 中学受験、高校受験、大学受験、英検・TOEIC対策、中学生・高校生の定期テスト対策など、さまざまな学習支援をしています。 みなさまの学びにプラスになる情報をお伝えしていきます! よろしくお願いします。 1男1女の父。 どうやら娘には「甘いパパ」と思われているようで、 アイスやジュースをねだるときは必ずパパのところにきます。

This website uses cookies.