大学入試

高校生向けに、大学入試の情報や勉強方法を紹介する記事です。

・推薦入試
・小論文入試
・共通テスト

などの対策方法を紹介しています。

大学入試

asの意味と使い分け:前置詞as、接続詞as、副詞as、関係代名詞asの意味・用法と長文での訳し方

高校生向けにasの意味や使い分け方を説明します。asは「イコール」という基本的な意味があり、接続詞、前置詞、副詞、関係代名詞といった幅広い使い方をします。定期テストや大学入試でもよく出てきます。例文を使って意味・用法を解説しているので、納得するまで読んでみてください。asの英文を和訳する問題も用意しています。
大学入試

前置詞+関係代名詞の解説と問題:in whichやwith whomの使い方を例文を使って解説

高校生向けに前置詞を関係代名詞の前に置く用法を、例文を使って解説しました。in which、with whomが特によくテストに出てくる表現です。前置詞+関係代名詞の順の場合、目的格でも関係代名詞を省略しない、thatは使えないといった文法を覚えておきましょう。練習用に穴埋め問題も用意しています。
大学入試

日本史文化史の参考書と覚え方:文化史が苦手でも捨てないほうがいい理由を紹介

高校生向けに大学入試日本史の文化史の参考書と文化史の覚え方を紹介しました。文化史は丸暗記でおもしろくないと感じる受験生は多いですが、通史の後に短期間で覚えるなど、効果的な勉強の仕方をすれば一気に苦手を克服して得点源にできます。文化史は捨て問にせず、きっちり対策しておきましょう!
大学入試

東大の日本史:過去問を分析して合格するための勉強法と参考書を紹介

東大志望の高校生向けに東大日本史の勉強法と参考書を紹介しました。東大日本史は大問4つで、ほぼ論述問題です。教科書レベルの知識と歴史の流れを頭に入れて、「なぜそうなったのか」を論理的に考える練習をしましょう。字数はほとんどの問題で60字以内か90字以内です。簡潔に解答を書ける力も必要です。過去問を使って練習しましょう!
大学入試

日本史年号一覧:覚えやすい語呂合わせと入試によく出る重要な出来事を年表を使って解説

高校生向けに日本史の年号一覧を紹介しました。特に入試に出やすい年号については語呂合わせとその出来事の説明をつけています。大学入試では年号を直接問う問題は少ないですが、年号を順に覚えているかどうかを確認する並べ替え問題や正誤問題などがよく出ます。年号と出来事を前後のつながりと一緒にしっかり覚えておきましょう!
大学入試

日本史の時代区分と各時代の特徴:入試に出やすい年号や出来事、歴代首相などを時代別にまとめました

高校生向けに日本史の時代区分の名称と順番を紹介し、各時代の特徴や大学入試によく出る年号や出来事を紹介しました。縄文・弥生時代の遺跡、江戸時代の鎖国政策の流れや外国との窓口4つ、歴代首相と在任中の出来事など、共通テストや大学入試で問われやすい内容もまとめています。時代区分を押さえ、日本史(日本史探求)を得意にしましょう!
大学入試

日本史の勉強法:苦手な人でも流れをつかんで効率よく覚えられる勉強の仕方を紹介

高校生向けに日本史の勉強法を紹介します。各時代の主要人物や重要な出来事をおさえた受験勉強をしましょう。また、日本史は流れやつながりの理解が大切です。日本史が苦手な人でも流れを把握して効率よく勉強できる方法もお伝えしています。共通テストや志望大学の入試に向けて、計画的に対策をしましょう!
大学入試

日本史の参考書:流れが分かる参考書、文化史の参考書、論述の参考書、日本史探究の参考書に分けて紹介

高校生向けに大学受験日本史のおすすめ参考書を紹介します。通史を学べる参考書や問題集、文化史の参考書、論述対策の参考書、日本史探求の参考書と、目的別に分けて紹介しています。志望校の難易度や出題傾向に合うものを選びましょう。また、日本史探求では論述の勉強を一緒に進めると、歴史の流れや関係性が分かりやすくなります。
大学入試

日本史で覚えるべき天皇:大学入試に出やすいポイント・その天皇が何をしたか・女性天皇は誰か

高校生向けに大学入試日本史で覚えておくべき天皇について解説しました。入試に出やすいポイントも解説しています。歴代天皇の順番・女性天皇は誰か・権力者は誰かを覚えると、歴史の流れが分かりやすくなります。日本史の勉強にもっとしっかり取り組みたい人向けに日本史の流れが分かりやすい参考書も紹介しています。
大学入試

看護の小論文過去問:大学別の過去問や看護でよく出る課題文のテーマを紹介

高校生向けに看護の小論文過去問と小論文対策を紹介しました。27大学70問以上の過去問を掲載しています。弘前大学、秋田大学、東北大学、富山大学、筑波大学、群馬大学、横浜市立大学、鳥取大学、広島大学、大分大学など。看護の小論文は課題文読み取り型が多いです。医療ネタはもちろん、社会の動きに合わせた題材がよく出題されます。