高校生

大学入試

共通テスト現代社会の参考書・問題集:勉強法とスケジュールを見直せば共通テスト9割を取れる!

共通テストの現代社会の対策におすすめの参考書と勉強方法を紹介します。蔭山の共通テスト現代社会、現代社会早わかり 一問一答、共通テスト過去問レビュー、共通テスト実戦問題集です。共通テストは資料の読み取り問題、読解力・思考力を問う問題が出題される傾向があります。現代社会の全体像をつかんで、早く知識を補充しましょう。
大学入試

【共通テスト地理の勉強法】おすすめの問題集・参考書と9割以上を取れる対策方法

地理共通テストの勉強法と共通テスト対策のおすすめの問題集・参考書を紹介します。①系統地理から地誌の順に勉強、②地図・資料に慣れる、③一問一答を繰り返す、④過去問を10年分解く、④GDP・GNIを丸暗記する。また、『面白いほど取れる本』や『実戦問題集』などの参考書・問題集も使えば共通テストで9割以上を取ることも可能です。
大学入試

共通テスト世界史の参考書:共通テストの出題傾向をもとに9割を取れる勉強法も紹介します

高校生向けに、共通テスト世界史の参考書と対策の仕方を紹介します。 『ヨコ/タテから見る世界史』『点数が面白いほどとれる本』『共通テスト過去問レビュー』『共通テスト実戦問題集』など、全部で8冊です。歴史の流れを世界地図と一緒に勉強すると、共通テスト9割以上も目指しやすくなります。
大学入試

共通テスト日本史の参考書:共通テスト9割を取れる対策の仕方を公開します

共通テスト日本史の参考書と勉強方法を紹介します。 「資料が良く出る」「全時代万遍なく出る」といった出題傾向があります。教科書で通史をインプットし、問題集でアウトプットを繰り返しましょう。高1・2では定期テスト対策中心に勉強して評定をあげ、高3から受験対策に切り替えると効率よく9割以上を目指せます。
大学入試

文理選択どうすればいい?理系文系の選び方、年収の違い、理転・文転するときの注意点を解説

中3や高1向けに文理選択について説明しました。多くの学校では高1の冬に文理選択があります。理系文系のどちらかのコースを選択します。文理選択によって共通テストや大学二次試験の入試科目が変わります。オープンキャンパスなどで興味を持てることを探しましょう。理転・文転は可能ですが、かなり大変です。慎重に選択しましょう。
大学入試

小論文の書き方とコツを例文付きで解説(高校生向け):書き出しや構成、作文との違いなど

大学受験の小論文の書き方を解説します。序論→本論→結論の3部構成で書くようにしましょう。本論は自分の意見の根拠を2~3つ、反論への反論も添えて書きます。本論の根拠の数は字数制限によって変えます。ある意見に対してyes/noの立場を決めて書く問題では、どちらの立場でも大丈夫です。極端な意見は避けましょう。