PRを含みます

中高一貫生におすすめの英語の問題集と定期テスト勉強法を紹介します

100点満点を取って笑顔の中学生の女の子 中高一貫校
Pocket

※PRを含みます

「私立中学の英語はむずかしい」という声をよくお聞きします。確かに、検定外教科書が使われていたり、問題量が多くて問題を全部解けなかったりという厄介な点がいくつかあります。

ですが、英語は高校でも大学入試でも必須科目です。英語が得意な人は第一志望の大学にも合格しやすくなります。

英語が苦手な人は中学の間に克服し、得意な人はさらに英語力を磨き上げたいですね。

そこで、私立中学生向けに「私立中学の英語の勉強法」「おすすめの英語の問題集」を紹介します。

※関連記事:私立中学生におすすめの数学問題集
※関連記事:私立中学生におすすめの理科問題集
※関連記事:私立中学生におすすめの社会問題集

私立中学の英語の特徴

中学校では英語のテストで苦労する中学生が少なくありません。英語が好きな中学生も嫌いな中学生も同程度います(学研総合教育研究所)。

まずは私立中の英語の特徴からおさらいします。

検定外教科書が使われることがある

まず1番大きな特徴として「検定外教科書がよく使われる」という点があります。

公立中学なら文部科学省が定めたカリキュラムに則った教科書が使われますが、私立中だと学校単位の裁量にある程度任されています。そのため、文部科学省の検定を受けていない教科書≒高校内容も含まれた教科書が私立中ではよく使われます。

その代表格が『ニュートレジャー』です。

難易度の高い教科書なので、定期テストの難易度も高くなってしまいます。検定教科書に比べて対策問題集の種類も少なく、テスト勉強に困っている中学生もたくさんいます。

専用の対策問題集(Work Book:下記PRリンクより購入できます)を使うか、それでも困るときは家庭教師などの力を借りるほうが良いでしょう。

Work Book stage1↓


NEW TREASURE WORKBOOK: 学校専用 (STAGE 1) (ENGLISH SERIES)

Work Book stage2↓


NEW TREASURE WORKBOOK STAGE 2 (ENGLISH SERIES)

Work Book stage3↓


NEW TREASURE WORKBOOK STAGE 3 (ENGLISH SERIES)

Work Book stage4↓


NEW TREASURE WORKBOOK STAGE 4 (ENGLISH SERIES)

Work Book stage5↓


NEW TREASURE WORKBOOK STAGE 5 (ENGLISH SERIES)

テストの問題量が多い

私立中学のテストは問題量が多いという点もきわだっています。

公立中学の英語がテスト用紙3~4ページなのに対して(表裏2ページ)、私立中学は7~8ページ(表裏4ページ)ほどあります。ほぼ2倍の量です。

これだけの量ですからじっくり考える時間はほとんどありません。問題をみてすぐ答えを出せるくらいの「高い定着度」が求められます。

長文読解が3-4題出る

問題用紙が7~8ページにもなる理由の1つは問題数の多さですが、もう1つの理由は「長文問題の多さ」です。

1回のテストで長文読解が3~4題出てくるのが普通で、じっくり読んでいる時間はありません。設問を見て答えを「本文から探す解き方」が必要です。

実力問題が3~5割を占める

「定期テストは教科書から出されるから教科書をしっかり読み込もう!」とよく言われます。しかし、私立中学のテスト対策にはこれだけでは不十分です。教科書に出てこない実力問題(はじめてみる長文)が出てくるからです。

長文読解が3~4題出てくると紹介しましたが、そのうち2題ほどは実力問題(初見の長文)です。

教科書の本文と違い、文章のテーマも内容も知らない状態です。サっと読んで内容をつかみ、的確に解答を探す力(読解力・解答力の両方)が問われます。

教科書中心のテスト対策では解けない問題です。

英作文の問題がハイレベル

私立中のテストは英作文にも特徴があります。学校や担当の先生によっては特徴が大きく分かれますが、大抵は下記の2つのどちらかです。

  • 英作問題が大量にある
  • 英作問題がハイレベル

冠詞(a/an,the)をつけるのかつけないのか、時制は過去なのか現在完了なのか、関係代名詞のwhichをどこに入れればいいかなど、中学生が間違いやすいポイントがどの問題にも含まれています。

英文は主語・動詞の基本構造に「付け加えていく」方式です。「基本レベルの英作文をササっと書ける(言える)」と、あとは付け加えていくだけなのでかなり高得点を見込めます。

中高一貫英語のおすすめ勉強法

テストの特徴をふまえて、私立中学生におすすめの英語の勉強法を紹介します。

※関連記事:私立中学生におすすめの数学問題集
※関連記事:私立中学生におすすめの理科問題集
※関連記事:私立中学生におすすめの社会問題集

英単語やイディオムを覚える

前述のように、問題量が多いです。時間制限があるなかで「速く・正確に」解くには、英単語やイディオムの定着が欠かせません。

テストで「あ、これ何だったかな。勉強した記憶はあるんだけど…」と考えていると時間が経ちますし、次の問題に移った後もその単語やイディオムが気になって目の前の問題に集中しづらくなります。

毎回の英語の授業や毎朝単語テストをしてくれる学校も多いですよね。一度覚えたくらいではド忘れするのが人間です。単語テストの後にもう一度勉強しなおして、記憶に定着させるようにしましょう。

教科書を和訳できるようにする

私立中学では実力問題が多く出ます。実力問題はどうしても点数が伸びづらいので、代わりに教科書問題で満点近く取っておきたいです。

教科書本文をみながらスラスラと和訳が言えるように何度か練習しておきましょう。

え~っと、と考えながら和訳を言える程度ではちょっと足りません。教科書の英文をみながら「まるで日本語の文章を読んでいるかのように」スラスラと和訳を言えるまで練習しましょう。

教科書の和訳から英訳(英作)できるようにする

教科書をスラスラ和訳できるようになったら間髪入れず、和訳→英訳の練習をしてみましょう。教科書問題の正答率を上げられるだけでなく、英作文の実力もグンと高められます。

英訳(英作)は大変と感じる人も多いかもしれませんが、教科書の文章ですからなんとなく頭に入っています。非常に英訳しやすいです。

特に、英文和訳をできるようになったときにはかなり頭に英文印象付けられているので、このタイミングで英訳練習をすると短時間で英作文の力を高められます。

市販の文法問題集を併用する

学校で英文法の問題集を使っているところがほとんどです。学校の問題集以外に市販の問題集も併用すると英文法の実力を短時間で高められます。

下記のように文法演習をしてみましょう。

学校の授業を受ける

同じ範囲を学校の問題集で演習する

同じ範囲を市販の問題集で演習する

問題集を2冊使うので勉強時間が2倍になってしまうのでは?と感じるかもしれませんが、実際には1.5倍以内で済みます。同じ文法を使う問題ですから、考える時間が短く済みます。

しかも「学校の問題集で一度正解→よく似た問題を市販の問題集でも正解」を繰り返すので、定着スピードが格段に上がります。

特に、並び替え問題や英訳問題で正答にたどりつくスピードが速くなれば、問題を早く解けます。定期テストで「長文読解に回す時間」をより長くできます。一石二鳥です。

定期的に長文読解をする

テストでは初見の長文問題も出てきます。実力問題を解けるようにするには読解力と解答力の両方を高める必要があります。実力を高めるのに近道や抜け道はありません。定期的に初見の長文を読んで解きましょう。

長文読解専用の問題集では「標準的な解答時間」が書かれています。長文読解が苦手な人は「標準解答時間」は気にせずじっくり解いてみてください。慣れてきたら時間内に解くようにしましょう。

中高一貫校の中学生におすすめの英語問題集

ここまでお伝えしてきた私立中学のテストの特徴や対策法をベースに、私立中学のテスト対策におすすめの英語の問題集を紹介します。

中1、中2は公立中学生向けのハイレベルな問題集をそのまま使えます。文法の習う順番もほぼ同じです。中3になると高校内容が入る学校も多いため、学校の進度に合わせて問題集を選びましょう。

※関連記事:私立中学の勉強についていけない場合の対策

『速読英単語 中学版』:長文で英単語を覚えられる

最初に英単語帳をおすすめします。

英語の苦手な子は大抵、英単語の知識が不足しています。定期テストの直前に急いで覚え、テストが終わると解放感とともに英単語の記憶も霧消してしまう子も多いです。

忘れてしまった英単語は結局また覚えなおさないといけなくなります。教科書の英単語を覚えるだけでなく別の単語帳を併用すると単語の予習・復習にもなり、記憶に定着させやすいです。

「速読英単語」は難関大学入試対策でよく使われる単語帳で、こちらはその中学生版です。高校生用と同様に、実際に使われている場面から英単語を覚えようというコンセプトでつくられています。

中学生版は対話文が多く、会話形式で単語の意味と使い方を覚えます。日常生活の場面がほとんどなので使う情景がイメージしやすく(会話場面のイラストも描かれています)、繰り返し読んでいるうちに日本語と英語をセットで覚えられます。


【音声無料】速読英単語 中学版 改訂版

「速読英単語」対応の書き込み式の単語ノート↓


速読英単語 中学版 改訂版対応 書き込み式単語ノート

出版社:Z会

『世界一わかりやすい英単語の授業』:単語を理解して覚えられる

コツコツ暗記するのは苦手、理屈で考えて解くほうが好き。そういう子にはこちらの英単語帳で英単語の成り立ちやイメージから覚えるのがおすすめです。

言葉を使うときには必ずその言葉を頭のなかでイメージしています。例えばeatとhaveはどちらも「食べる」という意味がありますが、イメージは異なります。

Eatが「具体的な食べ物(ラーメン、すき焼きなど)を食べている状況」をイメージするのに対してhaveは「食事の時間を過ごしている」というような「食事の情景」をイメージして使われます。

人間の脳は一問一答式に「〇〇=△△」といった覚え方は苦手で、ストーリーや情景と一緒に覚えるほうが得意です。

この英単語帳では「ネイティブの英単語のイメージ」から説明して単語を配列してくれています。理系タイプの人や少しでも楽しく英単語を覚えたいという人におすすめです。


カラー改訂版 世界一わかりやすい英単語の授業


高校入試 世界一わかりやすい中学英単語

出版社:KADOKAWA

『新中学問題集』:標準~ハイレベルな文法・長文対策ができる

つづいては文法の問題集を紹介します。

「新中学問題集」は文法ごとに意味や用法、練習問題を多く掲載しており、私立中学でも良く使われています。標準編発展編に分かれていて、発展編は英作問題や1語不要の並び替え問題などハイレベルな問題が多いです。

塾用教材でもあり、解説がややコンパクトです。基本はしっかり分かっている人が副教材として使うのにおすすめです。

学校で標準編を使っているなら自分用に発展編を使うようにすると、定期テストで高得点を取りやすくなります。

文法ごとに長文問題もあるので、長文練習もついでにできます。

中1↓
(be動詞・一般動詞、現在形・過去形、現在進行形・過去進行形、can/ be able to、There is)


新中学問題集 英語 中1 標準編 解答付き

中1発展↓


新中学問題集 英語 中1 発展編 解答付き

中2↓
(未来、助動詞、不定詞・動名詞、接続詞、感嘆文、前置詞、比較、受動態)


新中学問題集 英語 中2 標準編 解答付き

中2発展↓


新中学問題集 英語 中2 発展編 解答付き

中3↓
(現在完了、現在完了進行形・過去完了進行形・未来完了進行形、受動態、不定詞・動名詞、分詞、分詞構文、関係代名詞、関係副詞、使役動詞、仮定法、直接話法・間接話法)


新中学問題集 英語 中3 標準編 解答付き

中3発展↓


新中学問題集 英語 中3 発展編 解答付き

出版社:教育開発出版

『シリウス』:標準~ハイレベルな文法・長文対策ができる

こちらも「新中学問題集」同様に中高一貫校や塾でよく使われます。難易度は「新中学問題集」とよく似ており、解説が新中学問題集よりも詳しい(分厚い)です。

学校でシリウスを使っているなら自分用に新中学問題集を使い、学校で新中学問題集を使っているなら自分用でシリウスを使うといったセット使用もおすすめです。

こちらも新中学問題集同様に「発展編」があり、新中学問題集の発展編と同じくらいのレベルです。

中2↓
(未来、助動詞、不定詞・動名詞、接続詞、感嘆文、前置詞、比較、受動態)


Sirius21 英語 標準編 2年【オリジナルボールペン付き】 解答付き シリウス

中3↓
(現在完了、現在完了進行形・過去完了進行形・未来完了進行形、受動態、不定詞・動名詞、分詞、分詞構文、関係代名詞、関係副詞、使役動詞、仮定法、直接話法・間接話法)


Sirius21 英語 標準編 3年【オリジナルボールペン付き】 解答付き シリウス

出版社:育伸社

『最高水準問題集』:ハイレベルな文法・長文(高校入試対策にも)

つづいては、「最高水準問題集」シリーズです。

こちらは公立中学生向けの難関校受験の定番です。私立難関高を目指す人向けに作られているので高校内容も一部含まれています。

「最高水準問題集」と「最高水準問題集 特進」に分かれており、「特進」のほうがハイレベルです。「特進」は市販問題集としては最高難易度で、前述の「新中学問題集 発展編」や「シリウス発展編」と同じくらいのレベルです。

違いは「高校入試対策用」という点です。入試ですから、ひととおり勉強して解けるようになった受験生(中学生)でも間違いやすい問題もたくさん掲載してくれています。

定期テストの実力問題でもしっかり点を取りきる練習ができます。

中1↓
(be動詞・一般動詞、現在形・過去形、現在進行形・過去進行形、can/ be able to、There is)


最高水準問題集 中1英語 (シグマベスト)

中1特進↓


最高水準問題集 特進 中1英語

中2↓
(未来、助動詞、不定詞・動名詞、接続詞、感嘆文、前置詞、比較、受動態)


最高水準問題集 中2英語 (シグマベスト)

中2特進↓


最高水準問題集 特進 中2英語

中3↓
(現在完了、現在完了進行形・過去完了進行形・未来完了進行形、受動態、不定詞・動名詞、分詞、分詞構文、関係代名詞、関係副詞、使役動詞、仮定法、直接話法・間接話法)


最高水準問題集 中3英語 (シグマベスト)

中3特進↓


最高水準問題集 特進 中3英語

出版社:文英堂

『中高一貫 ハイステージ英語』:中高一貫専用の文法問題集

こちらは首都圏の開成の先生が作成された中高一貫校向けの参考書・問題集です。

標準レベルから難関レベルまでカバーしていて、文法の解説が非常にくわしいのが特徴です。3冊に分けられていますが1冊あたりのページ数は330ページ以上もあり、ほかの英文法問題集にくらべて分厚いほうです。その割に問題数は少なめです。それくらい、ページの多くを文法の解説が占めています。

自学習用につくられていますが、基礎から勉強したい人には難易度が高すぎて向いていません。英語が苦手ではない人や最難関校に所属している人向けです。

なお、中1用から中3用に分かれています。学年は公立中学のカリキュラムに沿っているため、学校の進み具合によっては2学年分必要です。

中1用↓
(be動詞・一般動詞、現在形・過去形、現在進行形・過去進行形、can/ be able to、There is)


中高一貫 ハイステージ英語 1 (東進ブックス)

中2用↓
(未来、助動詞、不定詞・動名詞、接続詞、感嘆文、前置詞、比較、受動態)


中高一貫 ハイステージ英語 2 (東進ブックス)

中3用↓
(現在完了、現在完了進行形・過去完了進行形・未来完了進行形、受動態、不定詞・動名詞、分詞、分詞構文、関係代名詞、関係副詞、使役動詞、仮定法、直接話法・間接話法)


中高一貫 ハイステージ英語 3 (東進ブックス)

出版社:東進ブックス

『瞬間英作文』:英作文対策

つづいては英作文対策の問題集です。

「瞬間英作文」は日本文→英作文を多量に練習するために作られています。「彼女はそのときピアノを弾いていました。」(過去進行形)のように、平易な英作文をたくさん練習できます。

タイトルにあるように日本文をみた瞬間に英訳が出てくるくらいまで繰り返し練習すると、かなり英作文が得意になります。

1冊で中1レベル~中3レベルまで分けられているので、基礎レベルだけなら1冊で中学課程の英文法を網羅しています。

英検対策や英語を勉強する小学生にもよく使われており、英作文をイチから勉強したい人におすすめです。

シリーズ化されていて、下記の順に勉強する方法が推奨されています。

(前述の「彼女はそのときピアノを弾いていました。」をサっと英語で言える人は「2番目」からはじめるのがおすすめです)

1番目↓


どんどん話すための瞬間英作文トレーニング(CDなしバージョン)

2番目↓


おかわり!どんどん話すための瞬間英作文トレーニング(CD BOOK)

3番目↓


バンバン話すための瞬間英作文「基本動詞」トレーニング(音声DL付)

3冊とも終了した人向け↓(ちょっと長めの英作文)


スラスラ話すための瞬間英作文シャッフルトレーニング

出版社:ベレ出版

『ハイパー英語教室 中学英語長文』:長文対策①

長文対策におすすめの問題集を2冊紹介します。

1冊目は「ハイパー英語教室」の長文編です。100~160語程度の比較的短い長文を読む練習ができます。長文に使われている単語のリストも掲載されているので、単語力に不安がある人(覚えていない、習っていないなど)にも使えます。

長文読解の練習を基礎からスタートしたい人向けのレベルです。

2冊に分かれており、1冊目は中1~中2夏くらいまでの文法が使われており、2冊目は中2夏以降の文法が使われています。

1冊目↓


ハイパー英語教室 中学英語長文1 改訂版[基礎からはじめる編]

2冊目↓


ハイパー英語教室 中学英語長文2 改訂版[入試長文がすらすら読める編]

出版社:桐原書店

『英語長文レベル別問題集1~2 改訂版』:長文対策②

2冊目は「英語長文レベル別問題集」です。大学受験生にも定番のシリーズで、全部で6つのレベルに分かれています。中学生には1~2がおすすめです。

主語や動詞、修飾関係などの「構文を取りながら読む」練習をみっちりできます。

英語の長文読解は「とにかくたくさん読む(=多読)」と「1題をじっくり読みとく(=精読)」の同時並行をするのが定番のスタイルです。「レベル別問題集」は、そのうち「精読」に向いています。

長文のどこに線を引くと読みやすいか、どのような品詞の単語や内容に線を引けば良いかなどを詳しく解説してくれています。最初のうち線を引いている模範例をマネしながら読むと早く慣れられます。

ただし、レベル別1は高校受験対策用(英検3級レベル)、
レベル別2は高1~2向け(英検準2級レベル)なので、その範囲の文法を勉強してから使うようにしましょう。

レベル別1↓


英語長文レベル別問題集1 超基礎編【改訂版】 (東進ブックス レベル別問題集)

レベル別2↓


英語長文レベル別問題集2 初級編【改訂版】 (東進ブックス レベル別問題集)

出版社:東進ブックス

『英文法パターンドリル 中学全範囲』:中学英文法の総復習(夏休みなど)

最後に、中学英文法を一気に復習したい人向けの文法問題集を紹介します。

「英文法パターンドリル」は小学生から公立の中1~中3向けに作られているシリーズで、難易度は基礎~標準です。200ページほどで構成されているので、中3春休みや夏休みなどに一気に中学英文法を復習できます。

また、タイトルにもあるように「パターン化」された文法問題を解くので使い方を早く身につけられます。その分、応用レベルまでは身につきません。あくまで簡易的な総復習用です。


英文法パターンドリル 中学全範囲 (中学英文法パターンドリル)

出版社:文英堂

『高校英文法をひとつひとつわかりやすく 改訂版』:高校英語予習用

最後に高校英語を予習したい人向けの参考書・問題集を紹介します。

この「ひとつひとつわかりやすく」は、「基礎から学ぶ」あるいは「予習用」として絶大な人気を誇るシリーズです。イラストを交えて基礎の基礎だけ解説してくれるので、短時間で・絶対に必要な範囲だけ勉強できます。

単元ごとに基本問題を数問配置してくれているので、軽くアウトプットもできます。高校用の問題集はとにかく問題量が多くなりますが、「ひとつひとつわかりやすく」は問題量も少ないのでサクっと予習できます。

仮定法過去や未来完了など、分かりにくい文法だけちょっと参照するという使い方もおすすめです。


高校英文法をひとつひとつわかりやすく。改訂版 (高校ひとつひとつわかりやすく)

出版社:学研

※関連記事:私立中学生におすすめの数学問題集
※関連記事:私立中学生におすすめの理科問題集
※関連記事:私立中学生におすすめの社会問題集

まとめ

私立中学生向けに英語のテスト勉強の仕方とおすすめの問題集を紹介しました。英単語帳、文法問題集、長文問題集、英作問題集、中学英語の総復習問題集を合計9冊です。

私立中高一貫では検定外教科書が使われ、実力問題が多く出ます。教科書からの問題で点数をかせぎつつ、英作文と長文読解の実力を高めれば英語で高得点を目指せます。

市販の問題集や、場合によっては通信教育や塾・家庭教師も活用して中学生の間に英語を克服しておきたいですね。

プロフィール
satoru
satoru

福地 暁です。
個別指導の塾を経営しています。

これまで3000組以上のご家庭を担当させていただきました。
中学受験、高校受験、大学受験、英検・TOEIC対策、中学生・高校生の定期テスト対策など、さまざまな学習支援をしています。

みなさまの学びにプラスになる情報をお伝えしていきます!
よろしくお願いします。

1男1女の父。
どうやら娘には「甘いパパ」と思われているようで、
アイスやジュースをねだるときは必ずパパのところにきます。

satoruをフォローする
中高一貫校
satoruをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました