大学入試

大学入試

大学入試によく出る漢字:大学受験で覚えておくべき漢字の練習問題と漢字の覚え方を紹介

大学受験の現代文で頻出の漢字の問題を作成しました。「搾取」「予め」「吹聴」「末裔」「杜撰」「紡ぐ」「ジモクを集める」「時代のチョウリュウ」「ハンボウ期」「コウタクのある着物」「高台からのチョウボウ」など、書き・読みあわせて200問あります。おすすめの漢字参考書も紹介しています。
大学入試

公共の一問一答問題とおすすめの勉強法:青年期、法と憲法、現代社会の課題、現代の経済など

高校生向けに共通テストの公共、高1・高2の定期テストの公共でよく出る問題を一問一答にまとめました。「現代社会の課題」「青年期の自己形成」、老荘思想や仏教の四苦などの「古代の哲学」、地方自治における直接民主制などの「日本の民主制度」、量的金融緩和政策やGDP・GNP・GNIなどの「現代の経済」まで頻出問題ばかりです。
大学入試

倫理・政経(公共・政経)の一問一答問題:西洋思想、青年期など定期テストと大学入試向け

大学受験の倫理政経でよく出る問題を、分野ごとに一問一答形式でまとめました。源流思想、日本の古代思想・近代の思想、西洋の近代思想、現代の倫理、青年期など全範囲です。「人物別のアルケー」や「新しい人権とその内容」などの問題をピックアップしています。
大学入試

世界史の一問一答問題:中世ヨーロッパ、中国史、大航海時代、オリエント、ローマなどよく出る問題

大学受験の世界史でよく出る問題を、時代・地域別に一問一答形式でまとめました。「古代の著名な大学」「中世ヨーロッパ」「大航海時代の植民地経営の拠点」「フランス革命」「オリエント」「中国史」など。世界史は覚える内容が多いですが、勉強する順番ややり方を間違えなければ確実に「得点源」にできます。
大学入試

【日本史一問一答】古代から現代まで時代別に295問(大学受験、定期テスト)

大学受験の日本史でよく出る問題を、時代別に一問一答形式でまとめました。「鎌倉新仏教」や「江戸時代の三大改革の為政者と改革内容」「など、まとめて覚えるほうが効率が良いものは表にしています。日本戦前の米英日の戦艦・補助艦保有率」など。また、一問一答を仕上げるのに、目的によって1か月~6か月は見込んでおきましょう!
大学入試

教育学部の小論文過去問:教育系小論文でよく出るテーマを大学別に紹介します

教育学部志望の高校生向けに教育学部の小論文過去問を集めました。弘前大学、秋田大学、福島大学、群馬大学、茨城大学、埼玉大学、お茶の水女子大、静岡大学、三重大学、広島大学、島根大学、高知大学、佐賀大学、大分大学など。教育学部の小論文は「教育現場型」「データ分析型」「社会的視野型」の3つのタイプにわかれています。
大学入試

倫理政経のおすすめ参考書・問題集:共通テストで9割を取れる勉強方法を紹介します

共通テストの倫政の勉強におすすめの参考書を紹介します。面白いほどとれる(黄色本)、一問一答、蔭山の共通テスト倫理/政治・経済、過去問レビュー、実践問題集など。「共通テスト倫理・政経の出題傾向と対策ポイント」と「共通テスト倫理・政経の対策方法」も紹介します。
大学入試

共通テスト地理のおすすめ問題集・参考書::共通テストで9割以上を取れる対策方法も紹介

共通テスト地理の勉強におすすめの参考書や問題集を紹介します。『面白いほど取れる本』や『実戦問題集』など。また、以下の順に勉強すると安定して9割もねらえます。①系統地理から地誌の順に勉強、②地図・資料に慣れる、③一問一答を繰り返す、④過去問を10年分解く、④GDP・GNIを丸暗記する。
大学入試

共通テスト世界史の参考書:共通テストの出題傾向をもとに9割を取れる勉強法も紹介します

高校生向けに、共通テスト世界史の参考書と共通テスト対策の仕方を紹介します。 『ヨコ/タテから見る世界史』『点数が面白いほどとれる本』『共通テスト過去問レビュー』『共通テスト実戦問題集』など、全部で8冊です。歴史の流れを世界地図と一緒に勉強すると、共通テスト9割以上も目指しやすくなります。
英検対策

英検2級面接の流れと裏ワザ:問題カードの音読や回答のポイントとは

英検®2級の二次試験対策を説明します。二次試験のサンプル問題を使いながら、面接の流れを紹介します。①パッセ―ジ(文)の音読、②パッセージについての質問1つ、③イラストについての質問1つ、④受験者自身のことなどの質問2つです。各質問への回答も例示しています。スピーキングは「アティテュード」を意識しておきましょう。