平安時代

高校生勉強方法

日本史の一問一答:院政期文化のまとめ(平安時代末期:浄土教、軍記物語、説話集、歴史物語、絵巻物など)

高校生の日本史の勉強用に、平安時代の文化である院政期文化を一問一答にまとめました。『大鏡』(歴史物語)、『将門記』『陸奥話記』(軍記物語)、後白河上皇編纂の『梁塵秘抄』、絵巻物、浄土教の空也や源信など。作品名と作者名、テストに出るポイントを表に一覧にしています。覚えておくと定期テストや大学入試で高得点をねらえます!
高校生勉強方法

【大学入試文化史】国風文化のポイント解説と一問一答:文学作品(かな文字、古今和歌集など)や建築など

高校生の日本史の勉強用に、平安時代の文化である国風文化を一問一答にまとめました。古今和歌集(紀貫之)や蜻蛉日記(藤原道綱の母)の作者、寝殿造など国風文化には書物や建物などが多数登場します。作品名と作者名を表に一覧にしているので、まとめて覚えてしまいましょう!定期テストや大学入試対策にご活用ください。
高校生勉強方法

大学入試日本史の一問一答問題と解説:平安時代末の保元の乱、平治の乱、治承・寿永の乱まで(源平合戦)

高校生の日本史の勉強用に、平安時代末期の争乱を一問一答にまとめました。保元の乱、平治の乱、治承・寿永の乱(源平合戦)の3つです。治承・寿永の乱では以仁王の令旨にはじまり、源頼政や源義仲の挙兵も覚えておきましょう。また、一之谷の戦い→屋島の戦い→壇ノ浦の戦いの順番も間違いやすいポイントです。
高校生勉強方法

平安時代の一問一答問題:律令体制の変化(受領・遥任、荘園整理令、院政、強訴など)

高校生の日本史の勉強用に、平安時代の律令体制の変化の一問一答を用意しました。直営田と寄進地系荘園、田堵、延喜・延久の荘園整理令、白河上皇による院政、南都北嶺、六勝寺など歴史総合や日本史探求のテストに出やすいものをまとめています。定期テスト対策、大学入試に向けてご活用ください。
高校生勉強方法

平安時代の一問一答:薬子の変から後三年の役まで平安時代の変、乱、合戦を総まとめ

高校生の日本史の勉強用に、平安時代の変・乱・合戦を一問一答にまとめました。歴史総合や日本史探求のテストに出やすいものをまとめています。藤原氏による他氏排斥(承和の変、応天門の変、安和の変など)、承平・天慶の乱、平忠常の乱、前九年の役・後三年の役について、何年に起こったかのか・誰が排斥(鎮圧)されたか覚えておきましょう。
大学入試

平安時代の年表:平安時代の出来事や重要人物をまとめています(年号と在位した天皇名付き)

平安時代は794年から1185年まで長い間つづきました。摂関政治から院政、武家政権へと移行していくため、イメージをつかみにくい人も多いようです。平安時代は年表を中心にみるとわかりやすいです。そこで、平安時代の年表を紹介し、平安時代の出来事や中心人物を解説します。この記事を読めば、平安時代についての理解が進むはずです。
中学生

【中1歴史の問題】平安時代の一問一答問題:平安時代の政治体制や国風文化など中学生のテスト対策

中学歴史の平安時代の定期テストや高校入試によく出てくる問題を一問一答形式や記述問題にまとめました。平安時代の流れや覚えておくべき重要人物(藤原道長・藤原道長、平将門、藤原純友、平清盛、源頼朝、源義経など)、国風文化のポイントやまとめ(源氏物語、枕草子、土佐日記、寝殿造りなど)、摂関政治の最盛期の人物などは誰かなど。