計算問題

中学生

【中1理科:音の伝わり方】音の計算問題と音の大小や高低の解説(モノコードの弦やHzヘルツ)

中学理科の「音の伝わり方」について解説し、一問一答問題や音の速さの計算問題を用意しました。音は振動で伝わり、振動数が多いと高い音になり、振動の揺れ幅(振幅)が多いと大きい音になります。音の伝わる速さを求める問題は公式に当てはめると解きやすいです。 問題集などで繰り返し解いて練習しましょう!
中学生

【中1理科の一問一答問題】水溶液の性質(溶質・溶媒・質量とは、濃度や質量の計算問題など)

中学理科の水溶液の性質の問題をまとめました。溶質、溶媒、質量の意味や結晶と再結晶の違い、混合物と純物質の違いなどを一問一答にしています。また、この範囲は水溶液の濃度や取り出す結晶の重さなどを求める計算問題が良く出てきます。水溶液の計算問題も載せているので、何度か練習して得意にしておきましょう!
中学生

高校入試数学のよく出る問題(計算、関数、確率、図形):覚えておきたい数学の便利な公式一覧付き

高校入試数学でよく出る問題を計算、関数、確率、図形の分野に分けて問題例と解説を載せました。二次方程式などの計算問題、比例・反比例と関数の問題、確率の問題、図形の問題です。いずれも正解しておきたい問題ばかりです。覚えておきたい公式や条件も一覧にしています。公式を覚え、問題を解きなれれば高校入試でも高得点をねらえます。
中学入試情報

中学受験理科でよく出る計算問題の公式一覧:おすすめの理科計算問題集も紹介

中学入試の理科は計算問題がよく出ます。物理や化学だけでなく生物や地学でも出るようになっており、計算問題を得意にすると高得点を取りやすいです。公式が多いので一覧にして、気づいたときにチェックできるようにしました。理科で高得点を取って、志望校合格に向けてステップアップしていきましょう!