「家の近くに良い塾がない」
「授業が長いと集中が途切れてしまう…」
このようなお悩みを抱えている中学生には、オンラインの学習塾が合っているかもしれません。
コロナ禍で一躍注目されたオンライン授業。当初は「対面授業の代替手段」という位置づけでしたが、その後2年ほどの間にオンライン学習塾としての形態がかなり整備されました。
そこで今回は、
- おすすめのオンライン家庭教師
- オンライン家庭教師の特徴と選び方
- オンライン家庭教師で成績をあげるには
をお伝えします。
【下記リンクはプロ講師による個別指導と、LINEなどで勉強方法の指導やスケジューリングもしてくれる「みんなの塾」のPRです。月17,800円から受講できるので、敷居は高くありません。】
みんなの塾おすすめのオンライン家庭教師
まず、おすすめのオンライン学習塾を10社紹介します。
どこも定期テスト対策・高校入試対策に対応していますが、得意な指導レベルが違います。
得意な指導レベルごとに紹介していきます。
基礎レベルからの指導が得意な5社
トライのオンライン個別指導塾
比較項目 | 詳細 |
授業形態 | マンツーマン指導と集団ライブ授業の両方あり |
デバイス | お手持ちのスマホやPC、タブレット ※ネット環境がなくても、Wi-Fiなしでネット接続できるタブレット貸出もあり |
料金 | 1万円台~ |
講師 | オンライン授業専門の学生・プロ講師 |
資料請求はこちらから
問い合わせ電話番号:0120-555-202
公式LINE:
スタディサプリ
比較項目 | 詳細 |
授業形態 | 映像授業と月1回集団ライブ授業 |
デバイス | お手持ちのスマホやPC、タブレット |
料金 | 【ベーシックコース】2,178円(税込) 【個別指導コース】10,780円(税込) ※個別指導コースは中高一貫のぞく公立中学のみ |
講師 | 【授業】プロ講師 【個別指導コースのサポーター】大学生 |
GIPS
比較項目 | 詳細 |
授業形態 | マンツーマン |
デバイス | お手持ちのスマホやPC、タブレット ※1か月無料でPC、タブレットの貸し出しあり |
料金 | 【基本料金】 中1、中2は6,980円(税込) 中3は7,980円(税込) 【社会人・学生】 30分900円(税込) ※30分、60分、90分から選択可能 【プロ】 30分1,250円(税込) ※30分、60分、90分から選択可能 【オンライン自習室】 月額330円(税込) ※オプション |
講師 | 学生・社会人・プロ |
無料体験のお申し込みはこちらから
お問い合わせ電話番号:090-3482-6111
公式LINE:
オンライン家庭教師のWAM
比較項目 | 詳細 |
授業形態 | マンツーマン指導 |
デバイス | お手持ちのタブレット |
料金 | 【基本料】 月2,200円(税込) 【中1、中2の月謝】 40分6,700円(税込) 90分13,400円(税込) 【中3の月謝】 40分7.400円(税込) 90分14,800円(税込) |
講師 | 学生・プロ |
そら塾
比較項目 | 詳細 |
授業形態 | 1:2 ※1:1になる場合もあり |
デバイス | お手持ちのスマホやPC、タブレット |
料金 | 【中1、中2】 月4回7,200円(税込)~ 【中3】 月4回9,600円(税込)~ |
講師 | 学生 |
無料体験のお申し込みはこちらから
お問い合わせ電話番号:090-3482-6111
自習室をLINE登録:
基礎・標準レベルからの指導が得意な2社
オンライン家庭教師e-live
比較項目 | 詳細 |
授業形態 | マンツーマン |
デバイス | お手持ちのスマホやPC、タブレット |
料金 | 【Sランク】 15,4000円(税込) ※東大・京大・医学部医学科・東工大など 【Aランク】 11,000円(税込) ※大阪・北海道・東北・筑波・東京外国語大など 【Bランク】 8,800円(税込) ※静大・信州・茨城・東洋大など 【Cランク】 6,600円(税込) ※淑徳・東京家政・東京福祉・神奈川大など |
講師 | 学生 |
お問い合わせはこちらから
お問い合わせ電話番号:0120-543-153
家庭教師の銀河
比較項目 | 詳細 |
授業形態 | マンツーマン指導 ※兄弟は何人でも無料で同時受講可能 |
デバイス | お手持ちのスマホやPC、タブレット |
料金 | 月11,000円(税込) ※60分2,750円(税込) ※学年が上がっても料金は同じ |
講師 | 学生 |
資料請求・無料体験のお申し込みはこちらから
お問い合わせ電話番号:0120-777-463
受験対策・上位生の指導が得意な3社
オンライン家庭教師マナリンク
比較項目 | 詳細 |
授業形態 | マンツーマン指導 |
デバイス | お手持ちのスマホやPC、タブレット |
料金 | 16,000~20,000円(税込) ※自分で先生を探す ※料金は先生が提示 |
講師 | プロ |
無料体験のお申し込みはこちらから
お問い合わせ電話番号:03-6801-6165
公式LINEから相談:
インターネット家庭教師のNetty
比較項目 | 詳細 |
授業形態 | マンツーマン指導 |
デバイス | お手持ちのPC、タブレット |
料金 | 【中1】 月4回14,300円(税込)~ 【中2】 月4回15,400円(税込)~ 【中3】 月4回17,600円(税込)~ |
講師 | 学生、プロ |
お問い合わせ電話番号:0120-121-864
スタディコーチ
比較項目 | 詳細 |
授業形態 | マンツーマン指導 |
デバイス | お手持ちのPC、タブレット |
料金 | 【お試しパック】 1時間6,500円(税込) 医学部コーチ指導:9,750円(税込) 【30時間パック】 187,500円(税込) 医学部コーチ指導:281,250円(税込) 【60時間パック】 360,000円(税込) 医学部コーチ指導:540,000円(税込) |
講師 | 学生(東大生、難関大生) |
オンライン家庭教師(学習塾)とは
オンライン学習塾/オンライン家庭教師とは、自宅で授業を受けられる学習塾です。
どのような特徴があるのか、これまでの学習塾とどう違うのかをみていきます。
オンライン学習塾のメリット
オンライン学習塾にはメリットが3つあります。1つ1つ説明します。
移動がない
インターネット環境さえあればどこでも受けられます。ほとんどの人は自宅か寮で受けています。
受講するために塾や予備校に移動する必要はありません。
- 学校や部活から帰ってすぐ受けられる
- 夜遅く(23時など)からでも受けられる
- 保護者の方に送迎してもらう必要がない
- 往復1時間くらいを自由な時間に回せる
移動する必要がないとこういったメリットを得られます。
質の高い授業を受けられる
生徒だけでなく、授業をする講師も自宅などから授業ができます。
対面なら受けられないような遠くにいる講師の授業を受けられます。
東大生などの学生は大学周辺に住んでいますし、プロ講師は大都市圏に住む傾向があります。
お住まいの地域に住む優秀な講師が少なくても、
オンラインなら遠くにいる優秀な講師の授業が受けられます。
比較的安い
オンライン学習塾は通常、1:1のマンツーマン指導です。個別指導塾の1:1指導や訪問型の家庭教師に比べると、授業料は若干安価です。
入会金 | 月謝 | システム料 | 交通費 | |
オンライン学習塾 | 0円 ※キャンペーン | 10,000円 ~15,000円 ※学生の場合 | 2,000円 or 0円 | 0円 |
対面の塾・家庭教師 | 0円 ※キャンペーン | 12,000円 ~16,000円 ※学生の場合 | 2,000円 ~4,000円 | 1回1,000円前後 ※家庭教師の場合 |
- 月謝が多少安くなる
- システム料や交通費が安くなるか0円になる
こういった違いあります。授業の質が下がるわけではないので、ありがたい節約ですね。
プロ講師も選べる
オンライン家庭教師の講師は学生講師とプロ講師にわかれています。
オンライン塾は全国から講師をマッチングできるので、プロ講師も在籍(登録)しているのです。
プロ講師は、家庭教師を専業にしている人や予備校や対面式の塾で教えている人がほとんどです。勉強を教えて成績アップ・志望校合格を生業にしている人たちです。
学生講師の2-3倍の費用がかかりますが、医学部や旧帝大志望などのハイレベルな指導や逆転を狙う受験生におすすめです。
※関連記事:【最新版】プロ家庭教師の派遣センターってどれがオススメ?大手5社を徹底比較します!
オンライン家庭教師(学習塾)の種類
オンライン学習塾はまだまだ新しい形態の塾(家庭教師)ですが、すでにいくつかの種類にわかれてきています。
それぞれの特徴を紹介します。
オンライン集団指導
対面式と同じく、数名~数十名程度で一斉授業をするスタイルです。
学校や集団指導塾で多いパターンです。
【対面授業との違い】
多くの面で対面の集団指導とよく似ています。
- カリキュラム固定
- 学年、教科、難易度別の一斉授業
上記のような集団指導塾の特徴をオンラインの集団指導授業も有しています。
違いは、
- 生徒の授業への巻き込みが弱くなる
- 生徒が疲れやすい
という点です。集団指導には、「劇場型授業」と呼ばれるような、授業の雰囲気に生徒を巻き込んで集中させるというメリットがあります。
オンラインだとそこまでの巻き込みはなかなかむずかしく、先生は対面以上に明るいテンションで笑いを取りに行ったりして生徒の巻き込みをはかります。
また、オンライン画面で人と話すのは対面よりも集中がつづきにくいです。
対面なら1回90分や120分という長時間の授業が普通ですが、オンラインでは「60分以内」に抑えておくのがおすすめです。
オンライン個別指導
対面式と同じく個別に授業をします。オンライン授業の多くはこちらの個別指導形態です。
【対面授業との違い】
対面授業は1:2が多いのに対して、オンラインの個別授業は1:1が主流です。
対面だと先生の隣に生徒が座るので勉強中のノートをみやすいです。
オンラインだと画面を切り替える必要があるため、そうしたわずらわしさをなくすためもあって、1:1の授業を提供しているオンライン学習塾がほとんどです。
また、オンラインには教材のデータで共有しやすいというメリットがあります。画面に映せば講師も生徒もみられますし、生徒が解いた問題やノートのスクショを授業前や授業中に講師に送ることも可能です。
講師の自作プリントを宿題として生徒に渡すことも簡単にできます。
そのため、対面の個別指導塾以上にオンライン学習塾では使える教材の幅が広いです。
「他塾の教材、学校教材、市販教材など、解答さえあればどの教材でもOK」
というオンライン学習塾もあります。
※著作権の関係で、授業で使用する教材現物を講師・生徒ともに所持している必要があります
また、私立中学の授業は独特な進み方をするため、一般の塾では定期テスト対策がとてもしにくいです。オンライン個別だと教材がかなり自由なので、私立中の対策も十分に可能です。
そのため、中高一貫生はオンライン個別指導で定期テスト対策をしているケースが増えてきています。
※関連記事:【塾講師が解説】中高一貫で塾なしは危険?いつから通う?家庭学習だけではダメ?
オンライン・ハイブリッド型
オンライン授業と対面授業の両方を受ける「ハイブリッド型」もあります。
対面授業を実施している学習塾が、オンラインの授業も提供している場合によくあります。
- 台風などの災害のために塾で授業ができない(受けられない)
- 学校の用事でしばらく帰宅が遅くなる
- 通っている塾では受けられない特定の講座をオンラインで受ける
といったケースが一般的です。
塾・生徒の双方にメリットが大きいです。
オンライン授業の利用状況
前項で紹介したようなメリットを受けて、
オンライン授業の受講者も増えてきています。
7%がオンライン授業を受講
下記のグラフをご覧ください。中高生対象に通っている塾の形態を調査した結果です。
- 集団指導塾に通っている生徒が合計55.5%(「小人数」「大人数」の合計)
- 個別指導塾に通っている生徒が32.4%
- オンライン授業を受けている生徒が7%
となっています。
オンライン授業を受けている中学生は、増えてきているとはいえ、まだまだ少数派です。
オンライン家庭教師は他塾との併用者も多い
オンライン授業は、対面式の他塾と併用する人が多いという特徴があります。
下記のグラフをご覧ください。対面式の塾に通っている人のうち、オンライン授業を併用して受けている人が全体の1割います。
「ハイブリッド型」と呼ばれるタイプの受講形態になります。
新たに利用を考えている人(13.3%)や、オンライン授業に興味を持っている人が39.8%もいることを考えると、「単独」や「対面式の授業と併用」でオンライン学習塾の利用者は今後も増えていくかもしれません。
オンライン授業の継続希望者は多い
オンライン授業を受けてみて、受講者はどう感じているでしょうか。
アオイゼミというオンライン塾が調査したところ、
オンライン受講者の約8割が継続受講を希望されています。
1度オンライン授業を受けてみると、思っていたより授業に違和感はなく、対面授業とあまり変わらず受けられたという声も多いです。
オンライン家庭教師の選び方
ここまで、オンライン学習塾・オンライン家庭教師の種類やメリットをお伝えしてきました。
ここからは、どのような基準でオンライン学習塾を選べばいいかをお伝えします。
授業形態で選ぶ
1つ目は「授業形態」です。下記の表に、授業形態別に選択理由やおすすめの受講パターンをまとめています。
集団指導 | 個別指導 | ハイブリッド型 | |
オンライン単独 | 【受講理由】 ・自宅近くに塾がない ・勉強内容が決まっているほうがいい 【受講パターン】 ・中1、中2は英語・数学・国語の3教科受講 ・中3は5教科受講 | 【受講理由】 ・得意な1-2科目の実力をさらに伸ばしたい ・苦手な1-2科目を克服したい 【受講パターン】 ・得意あるいは苦手な1-2科目だけ受講 ・定期テスト前や高校入試直前にスポット受講 | |
オンライン併用 | 【受講理由】 科目の学力にあわせて効率の良い勉強方法を選択したい 【受講パターン】 英語・数学・国語を対面の個別指導 + 理科や社会をオンラインの集団指導 | 【受講理由】 ・苦手科目は個別に対策したい ・作文/小論文のような特別な科目は個別指導で対策したい 【受講パターン】 ・3教科or5教科を対面の集団指導 + 苦手な1-2科目や作文/小論文をオンラインの個別指導 | 【受講理由】 塾に通いつつ、スケジュールに合わせて特定の曜日や科目は自宅で受講 【受講パターン】 ・授業のメインは対面式で、部活の都合などで時間的に塾の授業を受けられない曜日は自宅でオンライン受講 ・授業のメインは自宅のオンラインで、授業のない日に塾の自習室を活用 |
料金で選ぶ
オンライン学習塾は料金の幅がかなりあります。週1回の受講でも、月1万円~4万円まであります。
学生なら1科目あたり1万円台がほとんどで、
プロだと1科目あたり2-4万円ほどになります。
学生だと予算内で多くの授業を受けられますが、講師によって当たり外れがかなりあります。
逆に、プロだと効果的な授業を受けられますが、あまりたくさんの授業は受けられません。
状況に合わせて選択するようにしましょう。
授業時間の長さで選ぶ
オンライン授業は対面授業にくらべて疲れやすいです。
オンライン学習をしている生徒・社会人を対象にしてオンラインのデメリットを聞いた調査では、下記のように
「目や肩腰が疲れる」(40.3%)という意見が1番多くみられました。
授業中は画面に集中するので、目が乾燥しやすく、同じ姿勢でいつづけがちです。
授業を1回30-50分で実施しているオンライン学習塾が多いので、自分の疲労度・集中力にあう授業時間の塾を選ぶようにしましょう。
1回40分で授業を開始しても、「もっと長い時間受けたい」となれば40分×2回=80分つづけて授業を受けることも可能です。
短時間がいいか長時間がいいかは受けてみないとわかりません。
体験授業を受けて確認するようにしましょう。
オンライン家庭教師で成績を上げるには
授業形態によって成績の上げ方はことなります。オンライン学習塾/オンライン家庭教師の場合、下記の2点を実行すると成績を上げやすくなります。
- たくさん演習する
- たくさん質問する
「なぜこの解き方になるのか?」を考える
成績をあげるにはある程度の演習が必要です。これはどの授業形態でも同様です。
- 集団指導では「何」を勉強するかを重視
- 個別指導では「どう」勉強するかを重視
- オンラインでは解き方の「なぜ」を重視
という傾向があります。演習をすると解き方のわからない問題がたくさん出てきます。
それらを1つ1つ解決していこうとするより、
「なぜこの解き方になるのか」
「なぜ自分はこの問題で間違えているのか」
を知って勉強するほうが、成績が上がりやすくなります。
問題をたくさん解けば「なぜ?」と感じる問題がたくさん出てきます。
その「なぜ?」を授業で講師にたくさん質問しましょう。
ほめ上手な講師に担当してもらう
オンライン学習塾では、生徒は物理的に1人です。集団指導であっても、生徒は別々の場所にします。
対面授業なら授業の雰囲気でモチベーションが上がることがよくありますが、下記の調査でもみられるように、オンラインではそういう影響が小さいです。
勉強に関するモチベーションを保つのがむずかしい理由について、
- 「一人で学習するから」が56.8%
- 「単調な学習になりやすいから」が31.4%
などの結果です。
雰囲気でモチベーションが上がりにくい分、講師から生徒へのアプローチが大切です。
ほめられればうれしいものです。ほかの生徒の様子をみて自分で自分の状況を判断できないオンラインでは、「できているかどうかの不安」がなおさら強くなります。
ほめ上手な講師に勉強へのモチベーションを引き上げてもらうと、授業以外の自由時間に自ら勉強をするようになっていきます。
オンライン家庭教師に向いている子の特徴
オンライン授業はそばに講師がいません。
この特徴から、下記のような生徒に向いています。
- 自ら勉強する子
- 何を勉強すればいいかわからない子
- 対面だと恥ずかしくて質問できない子
オンライン授業は「なぜ?」を重視すると成績があがりやすくなるとお伝えしました。
「なぜ?」をこれまで把握できていなかった子だけでなく、「なぜ?」をすでに把握できている子にも有効です。解き方さえ教わればどんどん勉強が進むからです。
また、対面だと自分から質問できないという恥ずかしがり屋な子はたくさんいます。オンラインなら講師は画面の向こう側ですから、人見知りする子も質問しやすいです。
どうしても画面に映りたくない場合は、自分のカメラをオフにすることもできます。
※オンライン学習塾によっては、授業の進捗上、カメラオフを断るところもあります
オンライン授業をはじめるのに必要なもの
オンライン授業をはじめるにあたって必要なものは以下のとおりです。
【必須のもの】
- スマホ、PC、タブレットのどれか
- ネット環境
オンライン学習塾によってはネット環境がなくても、Wi-Fiの貸し出しをしているところもあります。
【あると便利なもの】
- ペンタブ
- ヘッドセット
どちらも「必須」にしているオンライン学習塾もあります。
塾・家庭教師センターによって多少ちがいますので、HPなどで確認するようにしましょう。
オンラインで優秀な講師の授業を受ける裏技
せっかく授業を受けるなら、良い講師の授業を受けたいですよね。ですが、良い講師は人気がありますし、受験生中心に担当している場合がほとんどです。
「良い講師の授業を高確率で受けられる裏技」を1つ紹介します。
夜の遅い時間帯からの授業を希望してみてください。
大抵の講師は21:30~22:00の間にその日の授業を終えています。普段ならスケジュールが埋まっている優秀な講師も、22時以降は空いていることがよくあります。
オンライン学習塾の社員からしても、優秀な講師を他社に取られたくありませんから、実力のある講師の予定を自社の生徒さんで埋めようとします。
22時から授業をはじめても、22:40や22:50には授業が終わります。塾ならこの時間から帰宅するのは遅すぎますが、オンラインなら自宅での受講です。
23時過ぎには就寝できます。
かなりおすすめです。オンライン学習塾に問い合わせるときに使ってみてください。
まとめ
中学生におすすめのオンライン学習塾・オンライン家庭教師を10社紹介しました。
オンライン学習塾(家庭教師)はこれまでの塾・家庭教師にくわえて、新たな学習手段の1つとして受講者を伸ばしてきています。
対面式の塾・家庭教師との違いを踏まえて上手に活用すれば、成績をあげやすくなります。
ここで紹介した、「実力のある講師の授業をほぼ確実に受けられる裏技」も活用しながら、成績アップ・第一志望校合格を勝ち取りましょう!
※関連記事:高校入試対策はいつから?勉強スケジュールとおすすめの勉強内容
対面の塾を検討される場合は下記の記事をご参照ください。
コメント