satoru

小学生勉強情報

小2におすすめの算数ドリル(計算の工夫、三角形など):基礎の復習から中学入試用まで

小学2年生向けに算数ドリルを紹介しました。かけ算の練習など小学校の復習ができるものから、論理性を養い中学受験対策ができる低学年向けのものまで幅広く紹介しています。「ハイクラス」「トップクラス」「スーパーエリート」など、低学年は受験準備として学習習慣をつけつつ、ハイレベルな問題にじっくり取り組む習慣をつけていきましょう。
小学生勉強情報

小学校1年生におすすめの算数ドリル:文章問題を練習できるドリルや計算ドリルなど

小学校に上がりたてのお子様向けの算数ドリルを紹介します。1日5分からスモールステップで勉強習慣をつけられるドリル、思考力を伸ばすドリル、中学入試対策のためのドリルなど。くりあがり・くりさがりの練習をするドリルからトップクラス問題集まで、幅広く紹介します。
小学生勉強情報

小学3年生算数でハイレベルな文章問題の解き方:勉強法を単元別に紹介します(□を使う問題、割り算など)

小学3年生向けに算数のハイレベルな文章問題の解き方や単元別の勉強法(□をつかった式の解き方など)を紹介します。3年生ではわり算や小数を習います。むずかしい文章問題を解くには、絵を描いて理解し、式を立てるのが有効です。計算力もかなり必要です。毎日計算練習をしてハイレベルな計算力をみがいておきましょう。
小学生勉強情報

小学1・2年生算数の自宅学習の仕方:家庭学習の時間、中学受験する小1・小2の勉強時間など

小学校1・2年生は「学習の習慣化」と「解き方」を大事にしましょう。日常生活でお金を一緒に使って数字を具体的なモノとつなげて考えられるようにしたり、図を使って文章題を理解したり、その後の勉強につながっていく内容がたくさん出てきます。毎日学習する習慣をつけながら、日常生活に勉強内容を取り入れるようにしてみましょう。
小学生勉強情報

中学受験をする小学生が低学年でしておくといいおすすめの行動:学習習慣のつけ方・家庭学習ツールの選び方

子どもの学習姿勢は低学年のうちにつくっておきましょう。特に中学受験の場合、4年生から算数が格段にむずかしくなります。「勉強が好き」で「学習習慣がついている」子は、勉強がむずかしくなっても諦めずに取り組みやすくなります。式を書くなどの「取り組み方」もほめてあげると、子どもの勉強への動機づけを高められます。
英検対策

高校受験の英検優遇制度(加点など):2級を取得すると有利になる理由を解説

中学生向けに高校受験の英検優遇制度を紹介します。加点される、8割の得点に換算されるなど、高校受験で非常に有利になる制度です。取得級によって優遇措置の大きさは異なっており、3級から優遇措置を受けられます。難関校を目指す人は2級の取得を目指しましょう。ただし、東京と神奈川の公立では英検優遇制度はありません。
中学入試情報

【2025年度】中学受験で英検優遇のある神奈川、埼玉、千葉の私立中学一覧:英語で受験できる中学など

関東の私立中学で英語入試を導入している学校を紹介しています(埼玉、神奈川、千葉)。英検を持っていると大きな優遇を受けられます。加点、受験資格など。英検の級によって優遇措置の大きさが変わります。英検3級以上あると難関中学にも対応できるようになります。準2級以上を目指しましょう。
中学入試情報

【2025年度】中学入試で英検®が使える関西の私立中学一覧:英語に強い私立中学を紹介

関西で英検®を利用して受験できる私立中学をまとめました。同志社香里など英語を話せるようになる私立中学ばかりです。英語利用入試には出願資格・加点・試験免除といった優遇制度があります。英検5級から利用できますが、3級以上の取得がおすすめです。中学から過去問を取り寄せ、英単語を覚え、問題集で文法の実力を上げましょう。
中学入試情報

【2025年度】中学受験で英語入試のある東京の私立中学一覧:加点など英検優遇制度がある中学校を紹介

中学受験で英検が使える東京の私立中学を一覧にしました。出願資格の取得、加点など優遇内容は中学によってさまざまです。英語入試のレベルは英検3~4級程度で、慶應などの難関中学では3級~準2級の取得を目指しましょう。英単語の暗記、英文法の演習とともに、スピーキングでは「アティテュード」を重視した練習をしておきましょう。
英検対策

【2023年度】英検®5級対策・4級対策・3級対策のおすすめ問題集と英検®の概要

英検5級、4級、3級の対策問題集を紹介します。『出る順』や『過去問』、『ひとつひとつわかりやすく。』を使うと、初めて英検対策をする人でも勉強しやすいです。中学入試・高校入試・大学入試でも英語利用や優遇措置を受けられるようになるので、ぜひ英検を取得しておきましょう。