英検対策英検2級の問題集:過去問や予想問題集、リーディング・ライティング・リスニングの分野別問題集 英検2級の合格を目指す小・中・高校生向けに一次試験、二次試験の問題集と英検2級対策の仕方を紹介します。パス単や旺文社の過去問題集をはじめ、予想問題集や文法、長文読解、英作文、リスニングの分野別問題集も紹介しています。英検2級を取得すると入試で加点されるなどのメリットがあります。 2024.02.01英検対策
大学入試大学受験の英検利用:英検取得のタイミングや対策法、注意点を紹介 大学受験の英検利用について、そのメリットや注意点、英検取得のおすすめのタイミングを紹介します。英検で出願資格の獲得、加点といった優遇を受けられます。高2までには英検2級を取得しておきましょう。また、英検3級以降は問題の傾向と対策にも変化が出てくるため、効果的な英検対策法も紹介しています。 2024.01.31大学入試
中学受験の勉強法勉強に集中する方法:集中しやすくなるアイテムも紹介(mimee3、ブックスタンドなど) 集中力が続かない小学生・中学生・高校生向けに、勉強の集中力を高める方法と集中しやすくするおすすめアイテムを紹介します。マイミー(タイマー)でさりげなく「早く勉強しなきゃ」という気持ちになり、Loop Quietで静かな環境に身を置き、Faluberの木製ブックスタンドを使ってハンズフリーで書き込みながら勉強しましょう! 2023.10.27中学受験の勉強法大学入試高校生勉強方法
大学入試大学受験の英語勉強法:高校生向けに英語を得意にするコツとおすすめの英語参考書を紹介 高校生向けに、大学入試の英語勉強方法とおすすめの参考書・問題集を紹介します。英語が苦手な人はまず単語・文法の知識補充を集中的に行いましょう。市販の問題集を使って最短3か月で偏差値をアップさせられます。高2からは英文解釈の練習を並行して進めつつ、高3春までには単語・文法の勉強をひととおり終えておきましょう。 2023.05.02大学入試高校生勉強方法
大学入試行きたい大学がない人向けに大学や学部の選び方を解説:偏差値だけで決めるのがNGな理由とは 行きたい大学が分からない高校生向けに大学や学部の選び方を紹介します。合同説明会に行く、資料請求をする、オープンキャンパスに行くなどして「聞いて、見て、楽しい」と思えるものを探すようにしましょう。文理選択も、大学で勉強する内容も、将来の仕事も自分に合うものを選ぶようにすると受験勉強もがんばりやすくなります。 2023.04.29大学入試
大学入試大学の学費(国立大学、公立大学、私立大):学費以外の出費と節約方法も紹介 大学4年間の学費を学部別にまとめました(学部ごとの学費一覧あり)。国公立大学は240万円、私立・文系は360万円、私立・理系は500万円、私立・医歯薬は1350万円かかります。さらに出願・受験までに20万円、下宿準備に55万円、下宿生活で月12万円必要です。奨学金以外にも大学施設の利用などでもかなり節約できます。 2023.04.27大学入試
高校生勉強方法高校古文の勉強法:古文の勉強は何から始めればいいか(定期テスト、大学入試対策) 古文をゼロから勉強する高校生向けに古文の勉強方法を紹介します。 ①学校の先取りで単語と文法の勉強する ②教科書で品詞分解の練習をする ③古文常識を勉強する ④読解の練習をする/教科書の現代語訳を覚えておく 定期テスト対策、推薦狙い、入試対策で古文は武器になります。『古文上達45』などのおすすめ問題集も紹介します。 2023.04.26高校生勉強方法
大学入試高校生物基礎の一問一答問題:定期テストや模試によくでる問題を単元別に紹介します 高校の定期テストや大学入試対策用に生物基礎の無料の一問一答問題を載せました。「生物の特徴」「遺伝子とその働き」「生物の体内環境の維持」「植生の多様性と生態系」の4単元に分けています。高1の定期テストや模試でもよく出る問題ばかりです。生物基礎のおすすめ問題集と勉強法も紹介しています。 2023.04.23大学入試高校生勉強方法
高校生勉強方法【大学受験】偏差値60越えに必要な勉強時間:高校生の上位16%が実施している勉強法とは? 高校生向けに偏差値60以上になるための勉強時間や勉強法をお伝えしました。偏差値60以上は上位16%という高い到達点です。高1から平日2時間以上、休日は6時間以上勉強し、定期テストにも模試にも大学受験を意識して取り組みましょう。高1での基礎固めが重要です。 2023.04.22高校生勉強方法
大学入試指定校推薦の校内選考の仕組みとライバルに勝って校内選考に残る方法を解説:まじめな子が勝つ理由とは 指定校推薦について、その校内選考の仕組みやスケジュール、評定平均の上げ方を解説しました。指定校推薦はほぼ100%合格できる推薦です。高1から評定を上げておく必要があります。定期テスト90点を目指して日ごろから予習・復習をし、部活など課外活動も積極的に取り組むようにしましょう。生徒会もおすすめです。 2023.04.18大学入試