PRを含みます

中学生が覚えておくべき元素記号の一覧:覚えやすい語呂合わせと練習問題付き

元素記号 中学生
Pocket

「元素記号には何があるのか、中学生はどこまで覚えておけば良いのか分からない」

こうした疑問を持っている人は多いのではないでしょうか。

元素記号は全部で118種類ありますが、中学理科でよく出てくるのはそのうち14種類です。周期表の1~20番については有名な語呂合わせもあるので、その覚え方と一緒に中学生が覚えておくべき元素記号をお伝えします。

※関連記事:銅の元素記号Cu:中2理科の酸化銅、塩化銅、硫化銅の化学式の一覧と実験内容

元素記号とは

元素記号とは、酸素や炭素などの原子・元素を表す記号のことです。

酸素ならO、炭素ならC、水素ならHと、大文字1つか大文字1つ+小文字1つのアルファベットが割り当てられています。

中学生は元素記号をどこまで覚えておくと良いか

元素記号は全部で118種類あります。中学生はそのうち14種類を覚えておきましょう。

中学生が覚えておくべき元素記号の一覧

中学理科の酸化・還元の実験で出てくる銅や鉄など、中学生が覚えておくべき元素記号を一覧にしました。

※関連記事:中2理科の酸化銅、塩化銅、硫化銅の化学式の一覧と実験内容

なお、原子番号は覚える必要はありません。元素記号と元素名をセットで覚えておきましょう。

原子番号元素記号元素名
1H水素
6C炭素
7N窒素
8O酸素
11Naナトリウム
12Mgマグネシウム
13Alアルミニウム
16S硫黄
17Cl塩素
20Caカルシウム
26Fe
29Cu
30Zn亜鉛
47Ag

1~20の元素記号の覚え方

中学生が覚えておくべきものだけでも14種類あります。これだけあると覚えるのが大変かもしれません。

1番から20番までは覚えやすい歌があります。

「水平リーベ僕の船、7曲がりシップスクラークか」

原子番号元素記号元素名
1H
2Heヘリウム
3Liリチウム
4Beベリリウム
5Bホウ素
6C炭素
7N窒素
8O酸素
9Fフッ素
10Neネオン
11Naナトリウム
12Mgマグネシウム
13Alアルミニウム
14Siケイ素
15Pリン
16S硫黄
17Cl塩素
18Arアルゴン
19Kカリウム
20Caカルシウム

実験ごとで覚えておくべき元素記号

理科の実験によって、よく使う元素記号や化学式があります。「元素記号を全部覚えるのは大変…」という人は、実験ごとで覚えておくべき元素記号を先に覚えてみましょう。

硫化鉄の実験で出てくる元素記号

鉄と硫黄の化合物を加熱すると硫化鉄ができます。この実験では以下の元素が出てきます。

鉄:Fe
硫黄:S

化学反応式は以下のとおりです。

Fe+S→FeS
(鉄+硫黄→硫化鉄)

硫化銅の実験で出てくる元素記号

硫黄の蒸気のなかに加熱した銅線を入れると、硫化銅になります。この実験では以下の元素が出てきます。

硫黄:S
銅:Cu

化学反応式は以下のとおりです。

Cu+S→CuS
(銅+硫黄→硫化銅)

塩化銅の実験で出てくる元素記号

塩素に加熱した銅線を入れると、塩化銅になります。この実験では以下の元素が出てきます。

塩素:Cl
銅:Cu

化学反応式は以下のとおりです。

Cu+Cl2→CuCl2
(銅+塩素→塩化銅)

酸化銅の実験で出てくる元素記号

銅の粉末を加熱すると酸素と結びついて酸化銅(黒色)になります。この実験では以下の元素が出てきます。

銅:Cu
酸素:O

化学反応式は以下のとおりです。

2Cu+O2→2CuO
(銅+酸素→酸化銅)

酸化鉄の実験で出てくる元素記号

スチールウール(鉄)を燃やすと酸素と結びついて酸化鉄になります。この実験では以下の元素が出てきます。

鉄:Fe
酸素:O

化学反応式は以下のとおりです。

2Fe+O2→2FeO
(鉄+酸素→酸化鉄)

酸化マグネシウムの実験で出てくる元素記号

マグネシウムを加熱すると酸素と結びついて酸化マグネシウムになります。この実験では以下の元素が出てきます。

マグネシウム:Mg
酸素:O

化学反応式は以下のとおりです。

2Mg+O2→2MgO
(マグネシウム+酸素→酸化マグネシウム)

メタンの燃焼の実験で出てくる元素記号

メタン(気体)を加熱すると酸素と結びついて、二酸化炭素と水が発生します。この実験では以下の元素が出てきます。

酸素:O

また、メタン、二酸化炭素、水の化学式は以下のとおりです。

メタン:CH4
二酸化炭素:CO2
水:H2O

化学反応式は以下のとおりです。

CH4+2O2→CO2+2H2O
(メタン+酸素→二酸化炭素+水)

酸化銀を分解する実験で出てくる元素記号

酸化銀を加熱すると酸素と銀に分かれます。この実験では以下の元素が出てきます。

銀:Ag
酸素:O

化学反応式は以下のとおりです。

Ag2O→Ag+O2
(酸化銀→銀+酸素)

木炭を加熱すると炭素と酸素が結びついて二酸化炭素になる実験で出てくる元素記号

木炭を燃やすと、二酸化炭素が発生します。灰もできます。これは、木炭に含まれる炭素が酸素と結びついて二酸化炭素になるからです。

炭素:C
酸素:O

化学反応式は以下のとおりです。

C+O2→2CO2
(炭素+酸素→二酸化炭素)

元素記号の練習問題

元素名から元素記号を答える問題

以下の元素の元素記号を答えてください。

(1)水素

(2)炭素

(3)窒素

(4)酸素

(5)ナトリウム

(6)マグネシウム

(7)アルミニウム

(8)硫黄

(9)塩素

(10)カルシウム

(11)鉄

(12)銅

(13)亜鉛

(14)銀

解答

(1)H

(2)C

(3)N

(4)O

(5)Na

(6)Mg

(7)Al

(8)S

(9)Cl

(10)Ca

(11)Fe

(12)Cu

(13)Zn

(14)Ag

元素記号から元素名を答える問題

以下の元素記号から元素名を答えてください。

(1)H

(2)C

(3)N

(4)O

(5)Na

(6)Mg

(7)Al

(8)S

(9)Cl

(10)Ca

(11)Fe

(12)Cu

(13)Zn

(14)Ag

解答

(1)水素

(2)炭素

(3)窒素

(4)酸素

(5)ナトリウム

(6)マグネシウム

(7)アルミニウム

(8)硫黄

(9)塩素

(10)カルシウム

(11)鉄

(12)銅

(13)亜鉛

(14)銀

まとめ

いかがでしょうか。

中学生向けに、テストまでに覚えておくべき元素記号の一覧と覚え方を紹介しました。

ここで紹介している14種類の元素記号を少なくとも覚えておきましょう。

また、酸化銅や酸化鉄など中2理科でよく出る実験ごとに元素記号や化学式を紹介しているので、元素記号を覚えにくい人は化学式ごと覚えてしまいましょう!

プロフィール
satoru
satoru

福地 暁です。
個別指導の塾を経営しています。

これまで3000組以上のご家庭を担当させていただきました。
中学受験、高校受験、大学受験、英検・TOEIC対策、中学生・高校生の定期テスト対策など、さまざまな学習支援をしています。

みなさまの学びにプラスになる情報をお伝えしていきます!
よろしくお願いします。

1男1女の父。
どうやら娘には「甘いパパ」と思われているようで、
アイスやジュースをねだるときは必ずパパのところにきます。

satoruをフォローする
中学生
satoruをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました