英文法の参考書には「動名詞の意味上の主語」という言葉が出てきますが、いまいちわかりにくいという高校生は多いのではないでしょうか。
ただでさえ動名詞は不定詞との使い分けがややこしい文法なのに、さらに意味上の主語という聞きなれない言葉まで登場します。
ですが、意味と形さえ分かれば大学入試でも即戦力になる文法なのです。
そこで、主に高校生向けに動名詞の意味上の主語が何を指すのか、どのような場合に使うのかを解説します。最後に練習問題も用意しているので、問題を解いて少しでも定着させておきましょう!
※関連記事:【高校生向け】Z会だけで難関大学に合格する方法:難しい問題ばかりではない大学受験コースの特長を解説
Z会の資料請求はこちら動名詞とは
まず、動名詞とは「動詞のうしろにingをつけて名詞として扱う単語」のことです。「~すること」と訳します。
高校英語や英検でもよく登場する文法であり、「不定詞との使い分け」がよく問題として出てきます。
また、「前置詞の後ろは名詞か動名詞になる」というルールがあるため、「before having dinner」(夕食を食べるまえに)や「duringとwhileの使い分け」の問題でもよく利用されます。
※関連記事:不定詞と動名詞の違いと使い分け方
動名詞の意味上の主語とは
動名詞の意味上の主語とは、「その動名詞が表す動作をしている主語」のことです。前述のように動名詞は「もとは動詞」で、「現在は名詞」として扱います。名詞扱いなのですが、主語を取ります。
文の主語と動名詞の主語が異なる場合に登場する
その文のメインの主語と動名詞の主語が異なっている場合に「意味上の主語」が登場します。
I’m sure of your( you) winning the next game.
(私はあなたが次の試合に勝つと確信している。)
上記の例文では、「winning」(勝つこと)が動名詞です。この文では、「確信している」と「次の試合に勝つ」の主語がそれぞれ異なっています。
この場合、文の主語は「I」で、「your」は意味上の主語になります。もし、「その試合に勝つ」のも「確信している」のも「私」なら意味上の主語はなく以下のような文になります。
I’m sure of winning the next game.
(私は、私が次の試合に勝つと確信している。)
この例文では、「試合に勝つ」と「確信している」の両方とも主語は「I」です。従って、意味上の主語はありません。
意味上の主語は所有格で表す
動名詞の意味上の主語は所有格で表すのが原則です。
「所有格」というのは、中1で習った「I-my-me」の2つ目の単語です。以下の表のような名称です。
主格 | 所有格 | 目的格 | |
私 | I | my | me |
あなた | you | your | you |
私たち | we | our | us |
彼 | he | his | him |
彼女 | she | her | her |
彼ら/ 彼女ら | they | their | them |
前述の例文は以下のとおりでした。
I’m sure of your winning the next game.
(私はあなたが次の試合に勝つと確信している。)
「winning」が動名詞で、その意味上の主語は「your」です。日本語では「あなたが」と訳しますが、英語で書くときは所有格の「your」と書きます。
ただし、人の名前の場合は主格のままです。
I’m sure of Nancy winning the next game.
(私がNancyが次の試合に勝つと確信している。)
上記の例文のように、「Nancy’s」のような書き方ではなく、「Nancy」になります。
意味上の主語を目的格で書くこともある
意味上の主語は原則所有格ですが、目的格で書かれていることもあります。
We talked about you going to the camp next weekend.
(私たちは、あなたが来週末キャンプに行くことについて話し合った。)
上記の例文では、「going」が動名詞でその意味上の主語は「you」です。「your」という所有格で書くのが原則ですが、目的格の「you」で書くことも可能です。
違いはあまりありませんが、以下のとおりです。
動詞や前置詞の後ろに来るのは目的格であることが多いため、それにつられて日常用語では目的格で使う場合もあります。
意味上の主語を省略する場合もある
意味上の主語が「世間一般の人」の場合、省略されることもあります。「誰」と特定せず、「一般的に言ってこうだね」と言いたい場合です。
Taking a break is important.
(休息を取ることは重要だ。)
この文では「taking」が動名詞で意味上の主語は「we」(もしくは「you」)です。「休息を取ることは(みんなにとって)重要だ。」という意味になります。
否定のnotはどこにつければ良いか
動名詞が表す動作を否定する文の場合、notは動名詞の直前(意味上の主語の直後)につけます。
I’m sure of your not winning the next game.
(あなたが次の試合に勝てないと私は確信している。)
この例文では動名詞は「winning」で、否定のnotを直前につけて「not winning(勝てない)」という意味にします。
動名詞とthat節の書きかえの仕方
動名詞を使う文はthat節に書きかえることが可能です。意味上の主語がある文では書きかえの難易度が上がるため、テストでたびたび出てきます。
I insisted on going abroad.
(海外に行くことを主張した。)
↓
I insisted that I would go abroad.
(海外に行くことを主張した。)
上記の文はどちらも同じ意味です。文の主語と意味上の主語が異なる場合、以下のようになります。
I insisted on her going abroad.
(私は、彼女が海外に行くことを主張した。)
↓
I insisted that she would go abroad.
(私は、彼女が海外に行くことを主張した。)
文の主語と意味上の主語が異なる場合、上記の例文のように文の主語とthat節の主語を変えます。
動名詞意味上の主語の練習問題
ここまで解説した内容に関する練習問題を解いてみましょう。
意味上の主語を選ぶ問題
以下の( )内に入る適切な語をa)~d)から1つ選んでください。
①I don’t mind ( ____ ) playing the piano in front of an audience.
a) me
b) my
c) I
d) mine
②There is no point in ( ____ ) complaining about the weather.
a) they
b) them
c) their
d) theirs
③Do you object to ( ____ ) using your phone in class?
a) he
b) him
c) his
d) himself
④I appreciate ( ____ ) taking care of the project while I was away.
a) you
b) your
c) yours
d) yourself
⑤( ____ ) being late to the meeting was unacceptable.
a) she
b) her
c) hers
d) herself
⑥We discussed ( ____ ) moving to a new office.
a) us
b) our
c) we
d) ours
⑦I can’t imagine ( ____ ) doing something like that.
a) they
b) them
c) their
d) themselves
⑧Would you mind ( ____ ) borrowing your car for a day?
a) me
b) my
c) I
d) mine
⑨The idea of ( ____ ) starting a business together is exciting.
a) we
b) us
c) our
d) ourselves
⑩I remember ( ____ ) telling me about that last week.
a) he
b) him
c) his
d) himself
解答・解説
①b) my
「私が観客の前でピアノを弾くことを気にしない」という意味で、動名詞「playing」の意味上の主語は「my」です。
②c) their
「彼らが天気について文句を言っても無駄だ」という意味で、「complaining」の意味上の主語は「their」です。
③c) his
「彼が授業中に携帯電話を使うことに反対するか?」という意味で、「using」の意味上の主語は「his」です。
④b) your
「あなたが私の不在中にプロジェクトを引き受けてくれたことに感謝します」という意味で、「taking」の意味上の主語は「your」です。
⑤b) her
「彼女が会議に遅れることは許されない」という意味で、「being」の意味上の主語は「her」です。
⑥b) our
「私たちが新しいオフィスに引っ越すことを話し合った」という意味で、「moving」の意味上の主語は「our」です。
⑦c) their
「彼らがそんなことをするとは想像できない」という意味で、「doing」の意味上の主語は「their」です。
⑧b) my
「私があなたの車を1日借りてもいいですか?」という意味で、「borrowing」の意味上の主語は「my」です。
⑨c) our
「私たちが一緒にビジネスを始めるというアイデアはわくわくします」という意味で、「starting」の意味上の主語は「our」です。
⑩b) him
「彼が先週私にそれを話してくれたことを覚えています」という意味で、「telling」の意味上の主語は「him」です。
動名詞とthat節の文の書きかえ問題
以下の文を、動名詞を使う文か、that節の文に書きかえてください。
①I appreciate your helping me with the project.
that節の文に書きかえ: ( ).
②She insists on his coming to the meeting on time.
that節の文に書きかえ: ( ).
③We regret that they didn’t join us for dinner.
動名詞を使う文に書きかえ:( ).
④They suggested that I apply for the job.
動名詞を使う文に書きかえ:( ).
⑤He was surprised that she knew the answer.
動名詞を使う文に書きかえ:( ).
解答・解説
①I appreciate that you helped me with the project.
和訳:「あなたがプロジェクトを手伝ってくれたことに感謝しています。」
「your helping me」という動名詞構文です。感謝しているのは現在ですが手伝ったのは過去のことなので、過去形の「helped」を使います。
②She insists that he come to the meeting on time.
和訳:「彼が時間通りに会議に来ることを彼女は主張しています。」
「coming」が動名詞で意味上の主語は「his」です。なお、「insist」などの要求や提案を表す動詞では、「that節」の中で動詞の原形が使われることが多いです。
③We regret their not joining us for dinner.
和訳:「彼らが夕食に参加しなかったことを私たちは残念に思います。」
「彼らが夕食に参加しなかった」のは過去時制ですが、動名詞構文にすると「their not joining」となります。また、notをつける場所は動名詞joiningの直前です。
④They suggested my applying for the job.
和訳:「彼らは私がその仕事に応募することを提案しました。」
「提案した」のは過去時制ですが、動名詞構文にすると「my applying」となります。
⑤He was surprised at her knowing the answer.
和訳:「彼女がその答えを知っていたことに彼は驚きました。」
「驚いた」のは過去時制ですが、動名詞構文にすると「her knowing」となります。
まとめ
いかがでしょうか。
動名詞の意味上の主語について解説しました。
文の主語と動名詞の主語が異なっているときに、動名詞の直前に主語をつけます。この主語は所有格で表すのが通例ですが、目的格で表すことも可能です。
「that節」との書きかえの仕方も解説しています。
練習問題も用意しているので、何度か解いて早く使いなれておきましょう!
コメント