中学受験の勉強法

中学受験の願書に書く志望動機の書き方を例文つきで解説(子ども・保護者用):本校を志望した理由など

中学入試の願書の書き方、志望動機の作成の仕方を例文付きで解説しています。志望動機は、「学校の指導方針」「設備」「大学進学実績」「部活」の4パターンごとに例文を作成しています。ご家庭の状況に応じてアレンジしてお使いいただけます。子どもだけでなく保護者の方が書く場合の志望動機の例文もつけています。
中学入試情報

【中学受験】理科の計算問題を解くコツとおすすめの理科問題集:苦手克服できる対策方法

中学入試の理科でよく出る計算問題の対策方法とおすすめの問題集をお伝えしました。計算問題は実験・観察問題で出題されることが多く、「問題条件の箇条書き」「基準の数字」などのコツを使うと解きやすくなります。計算問題を得意にして、志望校合格にむけて理科で貯金をつくっておきましょう!
中学受験の勉強法

速さの応用問題:追い越し算・通過算・出会い算の演習問題(中学入試の小5、小6向け)

小5、小6向けに、中学入試によく出る「速さ」の応用問題をまとめました。追い越し算・通過算・出会い算といった、問題パターンごとに練習できるようにしています。「速さ」を苦手にしている子は多いですが、解き方が決まっているのでパターンごとに慣れてしまえば苦手を克服して応用問題も得意にしやすくなります。
中学受験の勉強法

【中学受験の比の問題】逆比・比例式・連比の解き方と練習問題:比の苦手を克服できる問題集も紹介

中学受験の算数でよく出る「比」の問題をまとめました。「比」はほかの単元にも関係する重要な単元です。なかでも、逆比・連比・比例式を得意にしておくと割合・速さ・平面図形・空間図形を得点源にできるようになります。逆比とは何か?いつ使うのか?といった基本から復習できるようにしています。
中学受験の勉強法

中学受験の割合の問題と勉強法:割合対策におすすめ問題集(基礎レベルから難関レベルまで)

中学受験の算数でよく出題される「割合」の問題を集めました。基本問題から、やり取り算、つるかめ算、分配算、比を使って解く問題など入試レベルの問題まであります。繰り返し解いて、割合を得意にしていきましょう。最後に割合の勉強法やおすすめの参考書・問題集も紹介しています。
大学入試

【大学受験】英語の熟語とイディオムの一覧・問題(例文付き):おすすめの覚え方も紹介します

大学受験によく出る英熟語とイディオムをまとめて問題にしました。a fewとa littleの使い分け、remind A of Bなどややこしくなりがちな熟語、when it comes toなど覚えていないと解けない表現など。すべて例文をつけて問題にしています。おすすめの英熟語の参考書と、効率いい覚え方も紹介します。
大学入試

古文単語の一覧:大学受験で頻出の重要古文単語の一覧と覚え方を紹介(高校生向け)

高校生が覚えておくべき古文単語を一覧にして、覚えやすいように問題にしました。「らうたし」「わりなし」「こちなし」「さうざうし」「いたづらに」「つきづきし「おほけなし」「いぶせし」「あぢきなし」「つれなし」「いはけなし」「たいだいし」などは大学入試でよく出てきます。覚え方、歴史的仮名遣い、月の名称もまとめています。
大学入試

大学入試によく出る漢字:大学受験で覚えておくべき漢字の練習問題と漢字の覚え方を紹介

大学受験の現代文で頻出の漢字の問題を作成しました。「搾取」「予め」「吹聴」「末裔」「杜撰」「紡ぐ」「ジモクを集める」「時代のチョウリュウ」「ハンボウ期」「コウタクのある着物」「高台からのチョウボウ」など、書き・読みあわせて200問あります。おすすめの漢字参考書も紹介しています。
大学入試

公共の一問一答問題とおすすめの勉強法:青年期、法と憲法、現代社会の課題、現代の経済など

高校生向けに共通テストの公共、高1・高2の定期テストの公共でよく出る問題を一問一答にまとめました。「現代社会の課題」「青年期の自己形成」、老荘思想や仏教の四苦などの「古代の哲学」、地方自治における直接民主制などの「日本の民主制度」、量的金融緩和政策やGDP・GNP・GNIなどの「現代の経済」まで頻出問題ばかりです。
大学入試

倫理・政経の一問一答問題とおすすめの覚え方:西洋思想、青年期など定期テストと大学入試向け

大学受験の倫理政経でよく出る問題を、分野ごとに一問一答形式でまとめました。源流思想、日本の古代思想・近代の思想、西洋の近代思想、現代の倫理、青年期など全範囲です。「人物別のアルケー」や「新しい人権とその内容」などの問題をピックアップしています。