中学入試情報中学受験によく出る漢字の練習問題:漢字・慣用句・ことわざの覚え方やおすすめの問題集 中学入試の国語で出題される漢字の問題、慣用句の問題やことわざ・四字熟語の問題まとめました。「ハクネツしている」「物事のゼヒ」身のケッパク」などの書きの問題、「彼岸」「湯気」「矢面」などの読みの問題、「街頭」と「該当」の区別など、間違いやすいものばかり集めています。漢字の覚え方やおすすめの問題集・参考書も紹介します。 2023.01.23中学入試情報
中学入試情報中学受験理科でよく出る計算問題の公式一覧:おすすめの理科計算問題集も紹介 中学入試の理科は計算問題がよく出ます。物理や化学だけでなく生物や地学でも出るようになっており、計算問題を得意にすると高得点を取りやすいです。公式が多いので一覧にして、気づいたときにチェックできるようにしました。理科で高得点を取って、志望校合格に向けてステップアップしていきましょう! 2023.01.20中学入試情報
中学入試情報中学受験の理科でよく出る記述問題(生物・地学・物理・化学)とおすすめ問題集 中学入試の理科でよく出る記述問題を集めました。だ液を100℃に熱してから体温位に戻しても機能が戻らない理由や星の動きなど、「なぜそうなるのか?」を理解しておく必要があります。私立中学受験の生物・地学・物理・化学と分野別にわけていますので、「これから受験勉強する人」にも「最終チェックをしたい人」にもおすすめです。 2023.01.16中学入試情報
中学受験の勉強法中学受験歴史を時代別に解説:歴史の流れの覚え方と勉強方法を解説(丸暗記する勉強から理解する勉強へ) 小学生向け五中学受験で覚えておくべき歴史の流れを時代ごとに解説しました。「いつ」「誰が」「何を」「なぜしたか」「その後どうなったか」と時代ごとの中心人物とキーワードを押さえるようにしましょう。弥生時代~平成までの時代ごとに流れをまとめています。歴史の流れが分かりやすいおすすめの参考書も紹介しています。 2023.01.13中学受験の勉強法
高校入試情報中学歴史の流れをわかりやすく解説:政治や戦乱、社会の大まかな流れなど高校受験の社会で問われるポイント 中学生が覚えておくべき歴史の流れを、弥生時代から平成まで時代ごとにわかりやすく解説します。苦手な人の多い奈良時代や平安時代は特に重点的に解説しています。時代ごとに「いつ」「誰が」「何を」「なぜしたか」「その後どうなったか」を押さえておきましょう。高校入試や定期テストの記述対策にぜひご活用ください。 2023.01.09高校入試情報
中学受験の勉強法【中学受験】理科の語呂合わせの一覧:ロゼット、冬越し、完全変態の昆虫・不完全変態の昆虫の覚え方など 中学入試の理科の語呂合わせや暗記の仕方をまとめました。完全花・不完全花、両性花・単性花、離弁花・合弁花、何科の植物、卵で冬越し、幼虫で冬越し、成虫で冬越し、茎に養分・根に養分を蓄える植物、完全変態・不完全変態の昆虫、子葉が地中に残る植物、星座(春の大三角、夏の大三角、冬の大三角)など27種類あります。 2022.12.28中学受験の勉強法
中学入試情報中学受験理科のよく出る一問一答問題(生物・物理・化学・地学):理科の一問一答問題集も紹介 中学受験理科の問題を一問一答形式でまとめました。生物、物理、化学、地学の4分野それぞれでよく出る問題ばかりです。繰り返し演習して覚えておきましょう。理科の勉強スケジュールはゆっくりがおすすめです。低学年では図鑑などで興味を持たせ、4・5年生から「一問一答問題集」や「でる順」などのおすすめ問題集を使うと効率良いです。 2022.12.28中学入試情報
中学入試情報中学受験社会の問題:地理・歴史・公民の一問一答問題と社会の勉強のコツを紹介 中学入試によく出る社会の問題を一問一答形式でまとめました。地理・歴史・公民それぞれでまとめています。・社会の勉強スタート・入試前のチェックどちらにも活用いただけます。社会は中学入試で「大きな得点源」にしたい教科ですから、1問でも取りこぼしがないように計画的に勉強しましょう! 2022.12.27中学入試情報
大学入試【共通テスト】倫理政経のおすすめ参考書・問題集:共通テストで9割を取れる勉強方法を紹介します 共通テストの倫政の勉強におすすめの参考書を紹介します。面白いほどとれる(黄色本)、一問一答、蔭山の共通テスト倫理/政治・経済、過去問レビュー、実践問題集など。「共通テスト倫理・政経の出題傾向と対策ポイント」と「共通テスト倫理・政経の対策方法」も紹介します。 2022.12.26大学入試
大学入試共通テスト現代社会の参考書・問題集:勉強法とスケジュールを見直せば共通テスト9割を取れる! 共通テストの現代社会の対策におすすめの参考書と勉強方法を紹介します。蔭山の共通テスト現代社会、現代社会早わかり 一問一答、共通テスト過去問レビュー、共通テスト実戦問題集です。共通テストは資料の読み取り問題、読解力・思考力を問う問題が出題される傾向があります。現代社会の全体像をつかんで、早く知識を補充しましょう。 2022.12.26大学入試