中学数学

中学生

正負の数の利用:平均(文章問題)や魔方陣などの応用問題の解き方と練習問題

中1向けに正負の数の利用の解き方と練習問題を用意しました。正負の数では平均の文章問題や魔方陣の問題が良く出てきます。苦手に感じる子も多いですが、問題パターンは毎回同じです。コツをつかんでしまえば応用問題でも正解しやすくなります。数学の問題集を使うなどして演習を重ねましょう!
中学生

正負の数の計算(加法・減法・乗法・除法):四則計算や累乗のやり方・ルールの解説と計算問題

中1向けに正負の数の計算の仕方を解説しました。加法は足し算、減法は引き算、乗法はかけ算、除法はわり算のことです。プラスマイナスはもちろん、小数は分数になおしてから計算するなどの解き方も中学校に入って出てきています。繰り返し計算問題を解いて「正確に・速く」解けるよう練習しましょう!
中学生

一次関数の変域:xの変域やyの変域の求め方やグラフのかき方の説明変域の練習問題

中学生向けに一次関数の変域について解説しました。変域はxやyの変化する値のことで、2≦y≦5のように不等号を使って表します。変域の求め方はy=ax+bの一次関数の式に最小値と最大値を代入し、不等号で結ぶことです。また、変域のあるグラフは普通の一次関数のグラフのかき方とほぼ同じで、最後に変域外の線を点線にすれば完成です。
中学生

一次関数の利用の解き方と練習問題:一次関数の文章題のコツ、何をxとyにするか、速さ、水量、動点の問題

中学生向けに、一次関数の利用(文章問題)の解き方をパターン別に解説し、練習問題を用意しました。一次関数の文章題は速さ(すれちがう問題など)、水量、動点の問題などがよく出てきます。一次関数の式をつくることと変化の割合を中心にすることが解法のポイントです。コツをつかんで定期テストや高校入試で高得点をねらいましょう!
中学生

一次関数の変化の割合の求め方と練習問題:変化の割合とは何か、傾きとの違い、変化の割合を求める公式など

中学生向けに一次関数の変化の割合の求め方を解説し、変化の割合を求める問題を用意しました。yの増加量をxの増加量で割ると求められます。変化の割合とは「xが1増えるごとにyがいくら増えるかを表す値」で、傾きと同じです。変化の割合が分かれば一次関数の多くの問題、特にグラフのかき方や読み方がかなり分かりやすくなります。
中学生

一次関数とは何かを分かりやすく解説:変化の割合や切片、変域、利用の問題の解き方:(練習問題付き)

中学生向けに一次関数の用語の意味や解き方を説明します。変化の割合、傾き、切片の用語の説明や変域の求め方、一次関数のグラフのかき方など。一次関数ではまずy=ax+bの式をつくり、文字に数字を入れて計算します。また、用語の意味をしっかり覚えたうえで練習問題で定着させましょう。基礎から応用までの練習問題も載せています。
中学生

2ケタの整数の10の位の数と1の位の数を入れ替える文章問題などの解き方:中学数学頻出の応用問題の練習

中学生向けに「2ケタの整数(2ケタの自然数)を入れ替える」という数学の文章問題の解き方を解説します。2ケタの整数は10x+yとおき、10の位の数と1の位の数を入れ替えると10y+xにします。定期テストや高校入試頻出の応用問題を解答・解説と一緒に載せているので、練習用にお使いください。
中学生

ある数xの2倍が10からxの3倍を引いた数と等しいときのxの求め方:数学の文章問題を解くコツ

「ある数を2倍して」「ある数を2乗するところを間違えて2倍して」「ある数に4を足して7倍する」といった、数学でよく出る「ある数x」の文章問題の解き方を解説しました。定期テストや高校入試で頻出の応用問題の解答・解説も載せています。解き方の確認や練習問題としてお使いください。