傾向

公立中高一貫入試

【都立中高一貫校の受験対策】都立富士高校附属中学校の出題傾向と対策、偏差値、進学実績、選抜方法など

東京都立富士高校附属中学校に合格するにはどうすればいいか、過去問を使って紹介しています。資料問題や記述問題、論理性を問う問題がたくさん出てきます。論理性とパズル思考力が問われる問題です。身近なものをよく観察し、ものの仕組みを考えるようにしましょう。初見のグラフをみて内容を的確に読み取れる力も必要です。
公立中高一貫入試

【都立中高一貫校の受験対策】都立武蔵高校附属中学校の出題傾向と対策、偏差値、進学実績、選抜方法など

東京都立武蔵高校附属中学校に合格するにはどうすればいいか、過去問をもとに紹介します。武蔵の適性検査には資料問題や記述問題がたくさん出てきます。論理性とパズル思考力がハイレベルで問われる問題です。身近なものをよく観察し、ものの仕組みを考えるようにしましょう。初見のグラフをみて内容を的確に読み取れる力も必要です。
公立中高一貫入試

【都立中高一貫校の受験対策】都立大泉高校附属中学校の出題傾向と対策、偏差値、進学実績、選抜方法など

東京都立大泉高校附属中学校に合格するにはどうすればいいか、過去問をもとに紹介します。大泉の適性検査には資料問題や記述問題がたくさん出てきます。論理性や記述力を高め、初見のグラフをみて内容を的確に読み取れる力を養っておきましょう。また、大泉では適性検査Ⅲも出ます。算数の比を得意にし、パズル思考を養っておきましょう。
公立中高一貫入試

【都立中高一貫校の受験対策】都立白鴎高校附属中学校の出題傾向と対策、偏差値、進学実績、選抜方法など

東京都立白鴎高校附属中学校に合格するにはどうすればいいか、過去問をもとに紹介します。白鴎の適性検査には資料問題や記述問題がたくさん出てきます。論理性や記述力を高め、初見のグラフをみて内容を的確に読み取れる力を養っておきましょう。また、適性検査Ⅲも出ます。パズルや科学実験で幅広い思考力を養っておきましょう。
大学入試

教育学部の小論文過去問(大学別):教育学部の小論文の書き方とおすすめ参考書

教育学部志望の高校生向けに教育学部の小論文過去問を集めました。弘前大学、秋田大学、福島大学、群馬大学、茨城大学、埼玉大学、お茶の水女子大、静岡大学、三重大学、広島大学、島根大学、高知大学、佐賀大学、大分大学など。教育学部の小論文は「教育現場型」「データ分析型」「社会的視野型」の3つのタイプにわかれています。
英検対策

英検4級の文法範囲とレベル:リーディング・リスニングの出題傾向に合わせた対策を解説

英検®4級で出題される文法範囲、レベル、合格点、合格率を紹介します。英単語1200語、中2までに習う範囲の文法を勉強し、65%以上取れば合格ラインを越えられます。リーディング・ライティングは出題内容に合わせた対策方法を取ると得点しやすいです。出る順なども活用して計画的に対策しましょう。
大学入試

【小論文テーマ】看護・医学・保健など医療系学部の過去問一覧と小論文の書き方:いつから対策するか

高校生向けに医学部・歯学部・薬学部・看護部・保健学部の小論文過去問を集めました。弘前大学、秋田大学、富山大学、福井大学、群馬大学、大阪大学、近畿大学、広島大学、島根大学、佐賀大学、鹿児島大学、琉球大学です。医療系学部では、社会的・医療的問題を医療の当事者として捉える視点を求められます。普段から情報収集もしましょう。
英検対策

【2023年度】英検®対策のおすすめ問題集と出題傾向を解説(準2級、2級、準1級、1級)

英検準2級からは高校英語に入ります。レベルがあがり、解答テクニックでは解けない問題も増えてきます。対策に時間のかかる級なので、「合格に必要なもの」にしぼって対策したいですね。この記事では、学習内容別に、英検準2級から1級までのオススメの対策問題集を紹介しています。