PRを含みます

4年生の漢字ドリル【4年生で習う漢字一覧付き】:音読み・訓読みの一覧や見分け方と練習問題

4年生の漢字プリント 小学生勉強情報
Pocket

「4年生の漢字を先取りで少し覚えさせておきたい」
「苦手な漢字を覚えられるようにしたい」

このように考えるご家庭は多いです。

漢字は一生必要なものですし、漢字の得意・不得意は国語の長文読解にも大きく影響します。

そこで、4年生で習う漢字の一覧と使い方、漢字を楽しく覚えられる方法を紹介します。

※関連記事:小4国語の勉強方法:漢字の覚え方のコツ、読解の仕方を解説

料理のプロも認める最上級のオリーブオイル!『オリーブハート』

4年生の漢字ドリル

4年生向けの漢字ドリルをいくつか紹介します。毎日短時間から取り組めるものを選んでいます。

子どもが好むデザインやキャラクターのドリルにすれば、「このドリルだったらがんばれる!」と前向きになりやすいです。

『小学4年 毎日のドリル(学研)』

最初に紹介するのは学研の「毎日のドリル」シリーズです。

1日10分で勉強できるので、「学習習慣をつける」「苦手意識を取り除く」のに便利です。

毎日1枚ずつドリルからはがして使います。1枚だけなので「すぐできそう!」と子どものモチベーション維持につなげられます。

また、問題のレベルが小学校の勉強と同じなので、先取り学習にも使いやすいです。


小学4年 漢字 (毎日のドリル)

出版社:学研

『4年生 くもんの小学ドリル』

つづいては、「くもんの小学ドリル」シリーズです。

前述の学研の「毎日のドリル」と同じくらいのレベルで・分量で、毎日の学習習慣をつけるねらいがあります。

公文のシリーズが便利なのは、短期集中型のドリルやテストばかり載せたドリルもあるという点です。


4年生漢字 (くもんの小学ドリル 国語 漢字 4)


4年生 国語 学力チェックテスト (くもんの小学ドリル)

出版社:くもん出版

『うんこドリル 小学4年生』

次に紹介するのは大人気シリーズの「うんこドリル」です。勉強が嫌い、漢字の暗記・長い文章の読み取り問題なんて見たくないという子を「これならやってみたい!」「つづけたい!」に変える魔法のドリルです。

このシリーズは「うんこ」をテーマにしていますが、問題そのものはちゃんとしています。うんこが解説してくれたりするので、勉強嫌いの子にもとっつきやすいです。

ほかのドリルよりちょっと薄いので、あっという間に終わらせてしまう子もいます。


うんこドリル 漢字 小学4年生 (うんこドリルシリーズ)


うんこドリル 漢字問題集編 小学4年生 (うんこドリルシリーズ)

出版社:文響社

『すみっコぐらし学習ドリル 小学4年』

つづいて、すみっコぐらしです。

うんこドリルと同じで、好きなキャラクターが出てくるほうがとっつきやすいですね。

すみっコぐらしが好きな子にはたまらないですし、すみっコぐらしが好きな保護者の方にもたまらないでしょう。


すみっコぐらし学習ドリル 小学4年の漢字


すみっコぐらし学習ドリル 小学社会47都道府県

出版社:主婦と生活社

『小4漢字 (早ね早おき朝5分ドリル)』

毎日コツコツ勉強するのが苦手な子向けに、「毎日少しずつ、ちょっとだけ勉強にふれる」シリーズです。

1日5分でできる分量です。3か月くらいで終わります。

「毎日のドリル」とはちょっと違い、毎日ちょっとずつ知識に触れることを目指しています。そのため、普段の勉強ではあまり意識せずに飛ばしてしまうような「むずかしい言葉」や「慣用句」のドリルもあります。

たくさん覚えるというより、毎日少しずつ触れて親しむ・なじむという使い方がおすすめです。


小4漢字 (早ね早おき朝5分ドリル)

出版社:学研

『徹底反復 四年生の漢字』

100マス計算でおなじみの陰山先生監修の漢字ドリルです。

このドリルの良いところは、漢字を「1字ずつ」ではなく、熟語など語彙と一緒に覚えられる点です。

子どもの語彙力を伸ばしたい方、漢検対策をしたい方(7級対応)、中学受験を検討している方におすすめです。


徹底反復 四年生の漢字 (コミュニケーションMOOK)

出版社:小学館

4年生で習う漢字の一覧(202字)

小学校4年生では202字の漢字を習います。

画数・音読み/訓読み・使い方(例文)を一覧にしました。

漢字画数音読み訓読み使い方
7カイあらた(める)改めて電話します
7キュウもと(める)おこづかいのアップを求める
9ケンた(てる)家を建てる
8サンまい(る)コンテストに参加する
10ショウわら(う)笑う門には福来る
15センえら(ぶ)レギュラーに選ばれた
8テキまと的をしぼる
5ヒツかなら(ず)必然の結果
12マンみた(す)お腹を満たす
6ロウお(いる)老人を大切にする
12年賀じょうを出す
20会議に出席する
12ケツむす(ぶ)結果にこだわる
14サツ相手の気持ちを察する
8ショウまつ松の木
13センたたか(う)戦争をやめる
8テイそこ海底にしずむ
9と(ぶ)空を飛ぶ鳥
5マツすえ末っ子をかわいがる
10レンつら(なる)なわとびを連続100回とぶ
8カボチャの芽が出る
16機械に油をさす
4ケツか(ける)1年間欠席ゼロ
8サツす(る)大量に印刷する
7ショはつ・はじ(め)初めて空を飛ぶ
9センあさ(い)浅はかな考え
7テイひく(い)低空飛行する鳥
12ハンめしそれぐらい朝飯前だ
8ボクまき牧場をおとずれる
8レイたと(える)物事には例外がある
15課外活動もがんばる
15うつわ大きな器を料理に使う
7ゲイ芸人を目指す
5サツふだ-三枚のお札と山んば
12ジュン順番を守る
14セツと(く)説教に耳をかたむける
6チョウ億の次の単位は兆
7ハンさか大阪に行く
11ボウのぞ(む)京都旅行を望む
7レイつめ(たい)・ひ(やす)・さ(ます)  冷たいジュースを飲む
11貨物列車が走る
14はた国旗をかかげる
12ケイキレイな景色を見る
9サク昨夜は雨だった
9シュクいわ(い)・いわ(う)新年を祝う
13セツふし節分の豆
7おき沖縄に行く
12ハクキノコ博士と呼ばれる
8ホウ法令を守る
5レイ令和元年は2019年
8は(たす)季節の果物
8日本には四季がある
8ケイ半径10cmの円
11サキ宮崎と長崎に行く
8シュウまわ(る)・まわ(り)校庭を10周走る
7いの(る)・いの(り)くじが当たるよう祈る
6チュウなか仲の良い姉妹
10バイうめ梅の香り
5ホウつつ(む)梅の香りに包まれる
18ルイたぐい類は友を呼ぶ
5くわ(える)仲間に加える
7希望がかなう
13グンむ(れる)・むら(がる)仲間どうしで群がる
7ザイ材料を集める
14シュたねナスの種を植える
16セキつ(む)荷物を積む
13お(く)荷物を置く
11ハイやぶ(れる)強い相手に敗れる
便9ビンたよ(り)便りがないのが良い便り
15リン2つに曲げて輪をつくる
15オク万の次の単位は億
7キ・ギ岐阜に行く
10グン群は羊の群れで、郡はムラを指す
11さい埼玉に行く
10シャクか(りる)かさを借りる
10セキ席がえをする
9タン単行本を買う
8ネン念入りにそうじする
9ヘンか(わる)天気が急に変わる
12リョウはか(る)大量にお米を買う
8おか岡山に行く
19ガンねが(う)・ねが(い)願いごとをする
9グン軍人になる
12サイもっと(も)世界最小のウサギはネザーランドドワーフ
5シツうしな(う)失敗してもあきらめない
13セイしず(か)静かだと思ったらねている
12タツ暗記の達人
15ネツあつ(い)鉄は熱いうちに打てという
5ヘンあた(り)1辺が10cmの正方形
10リョウ料理で塩を使う
13エンしお塩を入れすぎた料理
18カン観光旅行に行く
10クン訓読みを覚える
11サイ野菜を食べる
鹿11しか鹿せんべいをあげる
11セイきよ(い)・きよ(める)清らかな川
12タイ軍隊に入る
11なし山梨に行く
7ベツわか(れる)別の道を行く
7リョウよ(い)良心のかしゃくを感じる
12エンひめ愛媛に行く
14セキかか(わる)大きなプロジェクトに関わる
14タイくま熊本に行く
10さ(す)差別と戦う
13辞書を引く
9ショウはぶ(く)説明を省く
9タイおび帯に短したすきに長し
8奈良に行く
7ヒョウへい兵庫に行く
11リク陸に上がる
9エイさか(える)国が栄える
14カンくだマンションの管理組合
12キョクきわ(める)ホッキョクグマは南極にいない
7佐賀に行く
12ジ・シ滋賀に行く
6セイな(る)計画が成功する
10ソンまご孫悟空の孫
9とち栃木に行く
11フクどんな薬も副作用がある
7利子がつく
8エイ英語を話す
8カン英語を話す外交官
20キョウきそ(う)友だちと競争する
11コウ健康に気をつける
8おさ(める)国を治める
4井戸をほる
8ソツ卒業アルバム
14トク徳島に行く
12とみ富山に行く
8ヨクあ(びる)日光浴をする
5インしるしまちがえた問題に印をつける
7カン完全に忘れてた
19キョウかがみ鏡で自分の顔を見る
10コウ気候が変わる
7児童のみなさんは下校しましょう
9シン友だちを信じる
13ゾクつづ(く)話の続きを聞く
10トク特別に教えてあげる
8岐阜に行く
15ヨウやしな(う)子どもを10人養う
9いばら茨城に行く
15カタ・ガタ新潟に行く
8キョウ友だちに協力する
9コウかお(り)香川に行く
13ため(す)サッカーの試合をする
6シン大臣になる
11ソクがわ・そば左側を歩く
13ドウはたら(く)全力で働く
8大阪府と京都府に行く
9ヨウかなめ本文を要約する
7くらい高い位につく
12カクおぼ(える)・さ(ます)漢字を覚える
8キョウそな(える)仏だんにお供えする
6コウす(き)好きな映画をみる
5つかさ司会をつとめる
15ジョウなわ縄とびをする
7ソクたば・つか束になってもかなわない
6トウあか(り)電灯がつく
5つ(く)おもちゃ付きのハッピーセット
9ユウいさ(ましい)勇気ある行動
6ころも時代によって衣服は変わる
6カク各駅にとまる電車
14ギョ・リョウ漁業をいとなむ
5コウ薬の効果で熱が下がる
4うじここに氏名をお書きください
9ジョウしろ全国のお城めぐりをする
11ソウ犬には帰巣本能がある
7つと(める)成功した者は必ず努力している(ベートーベン)
4おっとサザエさんの夫はマスオさん
9ヤク約束を守る
5「10以上」は10をふくむ
12ガイまち街灯がともる
10キョあ(げる)たくさんの児童が手を挙げる
8かた(める)ゼリーを冷ぞう庫で固める
10ザンのこ(る)残っていたプリンを食べる
13ショウて(らす)明るく照らされる
10ソウくら倉庫に物をしまう
10生徒が下校する
4フ・ブ不満を持つ
12ム・ブな(い)無理を言う
10アン案外かんたんだった
10ガイ害虫をくじょする
12キュウ給食係になる
18ケン科学実験をする
12サンち(る)サクラが散る
12ショウや(く)にても焼いても食えない人
6ソウあらそ(う)争いごとがたえない世界
6デンつた(える)ナイチンゲールの伝記を読む
15ヒョウ交通標語を考える
5ミンたみ住民の安全
16ロク録音する
13アイめ(でる)愛知に行く
11カイ機械をつくる
8キュウな(く)泣きっ面にハチ
11ケンすこ(やか)健康にすごす
11サンう(む)産声をあげる
11ショウとな(える)みなさま、ご唱和ください
12ゼン・ネン自然がそのまま残っている
8テン映画の祭典
11ヒョウ投票を呼びかける
5未来はだれも分からない
7ロウいた(わる)労働のよろこびを知る

4年生が間違いやすい漢字

4年生は小学校6年間で最も多くの漢字を習います。

画数も多くなり、間違いやすいも増えてきます。

4年生が間違いやすい漢字を種類別にまとめました。

字の形の間違い潟、冷、類、好、努、説
同じ音の間違い意外/以外、菜/奈、関/寒/観
送り仮名の間違い類い、養う、栄える、覚える、関わる

打消しの漢字

小学校では「~(し)ない」という意味の「打消し」の漢字を4つ習います。「不」「無」「未」「非」です。

そのうち、4年生では3つ習います。

いずれも「~ない」という意味では同じですが、熟語によってよく使う熟語で覚えておきましょう。

不安、不満、不足など
無理、無茶、無知など
未来、未定、未満など

音読みと訓読みの見分け方

ほとんどの漢字は音読みと訓読みに分かれています。違いは以下のとおりです。

  • 音読み…発音を聞いても意味が分からないもの
  • 訓読み…発音を聞くと意味が分かるもの

例えば、「印」という字。音読みは「イン」で、訓読みは「しるし」です。

「イン」と言われても何のことか分かりませんが、「しるし」と言われれば分かります。

このように、訓読みはそれだけで意味が分かる読み方です。

また、音読みは大抵、「日光浴(にっこうよく)」のようにほかの漢字と一緒に使います。

熟語は音読みどうし、訓読みどうし

熟語は基本的に、音読み+音読みか、訓読み+訓読みです。

例えば「健康」(けんこう)は音読み+音読みで、「手鏡」(てかがみ)は訓読み+訓読みです。

漢字の練習問題

それでは、漢字を早く覚えられるように問題をといて練習しましょう。

読みの問題

下の文で線を引いている字の読み方を書いてください。

(1)         めて電話します

(2)         おこづかいのアップをめる

(3)         家をてる

(4)         コンテストに加する

(5)         う門には福来る

(6)         レギュラーにばれた

(7)         をしぼる

(8)         然の結果

(9)         お腹をたす

(10)       人を大切にする

(11)       年じょうを出す

(12)       会に出席する

(13)       果にこだわる

(14)       相手の気持ちをする

(15)       の木

(16)       争をやめる

(17)       海にしずむ

(18)       空をぶ鳥

(19)       っ子をかわいがる

(20)       なわとびを続100回とぶ

(21)       カボチャのが出る

(22)       械に油をさす

(23)       1年間席ゼロ

(24)       大量に印する

(25)       めて空を飛ぶ

(26)       はかな考え

(27)       空飛行する鳥

(28)       それぐらい朝前だ

(29)       場をおとずれる

(30)       物事には外がある

(31)       外活動もがんばる

(32)       大きなを料理に使う

(33)       人を目指す

(34)       三枚のおと山んば

(35)       番を守る

(36)       教に耳をかたむける

(37)       億の次の単位は

(38)       大に行く

(39)       京都旅行を

(40)       たいジュースを飲む

(41)       物列車が走る

(42)       国をかかげる

(43)       キレイな色を見る

(44)       夜は雨だった

(45)       新年を

(46)       分の豆

(47)       縄に行く

(48)       キノコ士と呼ばれる

(49)       令を守る

(50)       和元年は2019年

(51)       季節の

(52)       日本には四がある

(53)       半10cmの円

(54)       宮と長に行く

(55)       校庭を10走る

(56)       くじが当たるよう

(57)       の良い姉妹

(58)       の香り

(59)       梅の香りにまれる

(60)       は友を呼ぶ

(61)       仲間にえる

(62)       望がかなう

(63)       仲間どうしでがる

(64)       料を集める

(65)       ナスのを植える

(66)       荷物を

(67)       荷物を

(68)       強い相手にれる

(69)       便りがないのが良い便

(70)       2つに曲げてをつくる

(71)       万の次の単位は

(72)       阜に行く

(73)       群は羊の群れで、はムラを指す

(74)       玉に行く

(75)       かさをりる

(76)       がえをする

(77)       行本を買う

(78)       入りにそうじする

(79)       天気が急にわる

(80)       大にお米を買う

(81)       山に行く

(82)       いごとをする

(83)       人になる

(84)       世界小のウサギはネザーランドドワーフ

(85)       敗してもあきらめない

(86)       かだと思ったらねている

(87)       暗記の

(88)       鉄はいうちに打てという

(89)       1が10cmの正方形

(90)       理で塩を使う

(91)       を入れすぎた料理

(92)       光旅行に行く

(93)       読みを覚える

(94)       野を食べる

(95)       鹿せんべいをあげる

(96)       らかな川

(97)       軍に入る

(98)       山に行く

(99)       の道を行く

(100)     心のかしゃくを感じる

(101)     愛に行く

(102)     大きなプロジェクトにわる

(103)     本に行く

(104)     別と戦う

(105)     書を引く

(106)     説明を

(107)     に短したすきに長し

(108)     良に行く

(109)     庫に行く

(110)     に上がる

(111)     国がえる

(112)     マンションの理組合

(113)     ホッキョクグマは南にいない

(114)     賀に行く

(115)     賀に行く

(116)     計画が功する

(117)     悟空の

(118)     木に行く

(119)     どんな薬も作用がある

(120)     子がつく

(121)     語を話す

(122)     英語を話す外交

(123)     友だちと争する

(124)     健に気をつける

(125)     国をめる

(126)     戸をほる

(127)     業アルバム

(128)     島に行く

(129)     山に行く

(130)     日光をする

(131)     まちがえた問題にをつける

(132)     全に忘れてた

(133)     で自分の顔を見る

(134)     気が変わる

(135)     童のみなさんは下校しましょう

(136)     友だちをじる

(137)     話のきを聞く

(138)     別に教えてあげる

(139)     岐に行く

(140)     子どもを10人

(141)     城に行く

(142)     新に行く

(143)     友だちに力する

(144)     川に行く

(145)     サッカーの合をする

(146)     大になる

(147)     左を歩く

(148)     全力で

(149)     大阪と京都に行く

(150)     本文を要する

(151)     高いにつく

(152)     字を覚える

(153)     仏だんにおえする

(154)     きな映画をみる

(155)     会をつとめる

(156)     とびをする

(157)     になってもかなわない

(158)     電がつく

(159)     おもちゃきのハッピーセット

(160)     気ある行動

(161)     時代によって服は変わる

(162)     駅にとまる電車

(163)     業をいとなむ

(164)     薬の果で熱が下がる

(165)     ここに名をお書きください

(166)     全国のおめぐりをする

(167)     犬には帰本能がある

(168)     成功した者は必ず力している(ベートーベン)

(169)     サザエさんのはマスオさん

(170)     束を守る

(171)     「10上」は10をふくむ

(172)     灯がともる

(173)     たくさんの児童が手をげる

(174)     ゼリーを冷ぞう庫でめる

(175)     っていたプリンを食べる

(176)     明るくらされる

(177)     庫に物をしまう

(178)     生が下校する

(179)     満を持つ

(180)     理を言う

(181)     外かんたんだった

(182)     虫をくじょする

(183)     食係になる

(184)     科学実をする

(185)     サクラが

(186)     にてもいても食えない人

(187)     いごとがたえない世界

(188)     ナイチンゲールの記を読む

(189)     交通語を考える

(190)     住の安全

(191)     音する

(192)     知に行く

(193)     機をつくる

(194)     きっ面にハチ

(195)     康にすごす

(196)     声をあげる

(197)     みなさま、ご和ください

(198)     自がそのまま残っている

(199)     映画の祭

(200)     投を呼びかける

(201)     来はだれも分からない

(202)     働のよろこびを知る

解答

(1)         あらた

(2)         もと

(3)         た

(4)         さん

(5)         わら

(6)         えら

(7)         まと

(8)         ひつ

(9)         み

(10)       ろう

(11)       が

(12)       ぎ

(13)       けっ

(14)       さっ

(15)       まつ

(16)       せん

(17)       てい

(18)       と

(19)       すえ

(20)       れん

(21)       め

(22)       き

(23)       けっ

(24)       さつ

(25)       はじ

(26)       あさ

(27)       てい

(28)       めし

(29)       ぼく

(30)       れい

(31)       か

(32)       うつわ

(33)       げい

(34)       ふだ

(35)       じゅん

(36)       せっ

(37)       ちょう

(38)       さか

(39)       のぞ

(40)       つめ

(41)       か

(42)       き

(43)       け

(44)       さく

(45)       いわ

(46)       せつ

(47)       おき

(48)       はか

(49)       ほう

(50)       れい

(51)       くだ

(52)       き

(53)       けい

(54)       ざき、さき

(55)       しゅう

(56)       いの

(57)       なか

(58)       うめ

(59)       つつ

(60)       るい

(61)       くわ

(62)       き

(63)       むら

(64)       ざい

(65)       たね

(66)       つ

(67)       お

(68)       やぶ

(69)       たよ、たよ

(70)       わ

(71)       おく

(72)       ぎ

(73)       ぐん

(74)       さい

(75)       か

(76)       せき

(77)       たん

(78)       ねん

(79)       か

(80)       りょう

(81)       おか

(82)       ねが

(83)       ぐん

(84)       さい

(85)       しっ

(86)       しず

(87)       たつ

(88)       あつ

(89)       ぺん

(90)       りょう

(91)       しお

(92)       かん

(93)       くん

(94)       さい

(95)       しか

(96)       きよ

(97)       たい

(98)       なし

(99)       べつ

(100)     りょう

(101)     ひめ

(102)     かか

(103)     くま

(104)     さい

(105)     じ

(106)     はぶ

(107)     おび

(108)     な

(109)     ひょう

(110)     りく

(111)     さか

(112)     かん

(113)     きょく

(114)     さ

(115)     し

(116)     せい

(117)     そん、まご

(118)     とち

(119)     ふく

(120)     り

(121)     えい

(122)     かん

(123)     きょう

(124)     こう

(125)     おさ

(126)     い

(127)     そつ

(128)     とく

(129)     と

(130)     よく

(131)     しるし

(132)     かん

(133)     かがみ

(134)     こう

(135)     じ

(136)     しん

(137)     つづ

(138)     とく

(139)     ふく

(140)     やしな

(141)     いばら

(142)     がた

(143)     きょう

(144)     か

(145)     し

(146)     じん

(147)     がわ

(148)     はたら

(149)     ふ、ふ

(150)     よう

(151)     くらい

(152)     おぼ

(153)     そな

(154)     す

(155)     し

(156)     なわ

(157)     たば

(158)     とう

(159)     つ

(160)     ゆう

(161)     い

(162)     かく

(163)     ぎょ

(164)     こう

(165)     し

(166)     しろ

(167)     そう

(168)     ど

(169)     おっと

(170)     やく

(171)     い

(172)     がい

(173)     あ

(174)     かた

(175)     のこ

(176)     て

(177)     そう

(178)     と

(179)     ふ

(180)     む

(181)     あん

(182)     がい

(183)     きゅう

(184)     けん

(185)     ち

(186)     や

(187)     あらそ

(188)     でん

(189)     ひょう

(190)     みん

(191)     ろく

(192)     あい

(193)     かい

(194)     な

(195)     けん

(196)     うぶ

(197)     しょう

(198)     ぜん

(199)     てん

(200)     ひょう

(201)     み

(202)     ろう

書きの問題

下の文で、線を引いているかしょを漢字で書いてください。

(1)         あらためて電話します

(2)         おこづかいのアップをもとめる

(3)         家をてる

(4)         コンテストにさん加する

(5)         わらう門には福来る

(6)         レギュラーにえらばれた

(7)         まとをしぼる

(8)         ひつ然の結果

(9)         お腹をたす

(10)       ろう人を大切にする

(11)       年じょうを出す

(12)       会に出席する

(13)       けっ果にこだわる

(14)       相手の気持ちをさっする

(15)       まつの木

(16)       せん争をやめる

(17)       海ていにしずむ

(18)       空をぶ鳥

(19)       すえっ子をかわいがる

(20)       なわとびをれん続100回とぶ

(21)       カボチャのが出る

(22)       械に油をさす

(23)       1年間けっ席ゼロ

(24)       大量に印さつする

(25)       はじめて空を飛ぶ

(26)       あさはかな考え

(27)       てい空飛行する鳥

(28)       それぐらい朝めし前だ

(29)       ぼく場をおとずれる

(30)       物事にはれい外がある

(31)       外活動もがんばる

(32)       大きなうつわを料理に使う

(33)       げい人を目指す

(34)       三枚のおふだと山んば

(35)       じゅん番を守る

(36)       せっ教に耳をかたむける

(37)       億の次の単位はちょう

(38)       大さかに行く

(39)       京都旅行をのぞ

(40)       つめたいジュースを飲む

(41)       物列車が走る

(42)       国をかかげる

(43)       キレイな色を見る

(44)       さく夜は雨だった

(45)       新年をいわ

(46)       せつ分の豆

(47)       おき縄に行く

(48)       キノコはか士と呼ばれる

(49)       ほう令を守る

(50)       れい和元年は2019年

(51)       季節のくだ

(52)       日本には四がある

(53)       半けい10cmの円

(54)       宮ざきと長さきに行く

(55)       校庭を10しゅう走る

(56)       くじが当たるよういの

(57)       なかの良い姉妹

(58)       うめの香り

(59)       梅の香りにつつまれる

(60)       るいは友を呼ぶ

(61)       仲間にくわえる

(62)       望がかなう

(63)       仲間どうしでむらがる

(64)       ざい料を集める

(65)       ナスのたねを植える

(66)       荷物を

(67)       荷物を

(68)       強い相手にやぶれる

(69)       たよりがないのが良いたよ

(70)       2つに曲げてをつくる

(71)       万の次の単位はおく

(72)       阜に行く

(73)       群は羊の群れで、ぐんはムラを指す

(74)       さい玉に行く

(75)       かさをりる

(76)       せきがえをする

(77)       たん行本を買う

(78)       ねん入りにそうじする

(79)       天気が急にわる

(80)       大りょうにお米を買う

(81)       おか山に行く

(82)       ねがいごとをする

(83)       ぐん人になる

(84)       世界さい小のウサギはネザーランドドワーフ

(85)       しっ敗してもあきらめない

(86)       しずかだと思ったらねている

(87)       暗記のたつ

(88)       鉄はあついうちに打てという

(89)       1ぺんが10cmの正方形

(90)       りょう理で塩を使う

(91)       しおを入れすぎた料理

(92)       かん光旅行に行く

(93)       くん読みを覚える

(94)       野さいを食べる

(95)       しかせんべいをあげる

(96)       きよらかな川

(97)       軍たいに入る

(98)       山なしに行く

(99)       べつの道を行く

(100)     りょう心のかしゃくを感じる

(101)     愛ひめに行く

(102)     大きなプロジェクトにかかわる

(103)     くま本に行く

(104)     別と戦う

(105)     書を引く

(106)     説明をはぶ

(107)     おびに短したすきに長し

(108)     良に行く

(109)     ひょう庫に行く

(110)     りくに上がる

(111)     国がさかえる

(112)     マンションのかん理組合

(113)     ホッキョクグマは南きょくにいない

(114)     賀に行く

(115)     賀に行く

(116)     計画がせい功する

(117)     そん悟空のまご

(118)     とち木に行く

(119)     どんな薬もふく作用がある

(120)     子がつく

(121)     えい語を話す

(122)     英語を話す外交かん

(123)     友だちときょう争する

(124)     健こうに気をつける

(125)     国をおさめる

(126)     戸をほる

(127)     そつ業アルバム

(128)     とく島に行く

(129)     山に行く

(130)     日光よくをする

(131)     まちがえた問題にしるしをつける

(132)     かん全に忘れてた

(133)     かがみで自分の顔を見る

(134)     気こうが変わる

(135)     童のみなさんは下校しましょう

(136)     友だちをしんじる

(137)     話のつづきを聞く

(138)     とく別に教えてあげる

(139)     岐に行く

(140)     子どもを10人やしな

(141)     いばら城に行く

(142)     新がたに行く

(143)     友だちにきょう力する

(144)     川に行く

(145)     サッカーの合をする

(146)     大じんになる

(147)     左がわを歩く

(148)     全力ではたら

(149)     大阪と京都に行く

(150)     本文を要やくする

(151)     高いくらいにつく

(152)     かん字を覚える

(153)     仏だんにおそなえする

(154)     きな映画をみる

(155)     会をつとめる

(156)     なわとびをする

(157)     たばになってもかなわない

(158)     電とうがつく

(159)     おもちゃきのハッピーセット

(160)     ゆう気ある行動

(161)     時代によって服は変わる

(162)     かく駅にとまる電車

(163)     ぎょ業をいとなむ

(164)     薬のこう果で熱が下がる

(165)     ここに名をお書きください

(166)     全国のおしろめぐりをする

(167)     犬には帰そう本能がある

(168)     成功した者は必ず力している(ベートーベン)

(169)     サザエさんのおっとはマスオさん

(170)     やく束を守る

(171)     「10上」は10をふくむ

(172)     がい灯がともる

(173)     たくさんの児童が手をげる

(174)     ゼリーを冷ぞう庫でかためる

(175)     のこっていたプリンを食べる

(176)     明るくらされる

(177)     そう庫に物をしまう

(178)     生が下校する

(179)     満を持つ

(180)     理を言う

(181)     あん外かんたんだった

(182)     がい虫をくじょする

(183)     きゅう食係になる

(184)     科学実けんをする

(185)     サクラが

(186)     にてもいても食えない人

(187)     あらそいごとがたえない世界

(188)     ナイチンゲールのでん記を読む

(189)     交通ひょう語を考える

(190)     住みんの安全

(191)     ろく音する

(192)     あい知に行く

(193)     機かいをつくる

(194)     きっ面にハチ

(195)     けん康にすごす

(196)     うぶ声をあげる

(197)     みなさま、ごしょう和ください

(198)     自ぜんがそのまま残っている

(199)     映画の祭てん

(200)     投ひょうを呼びかける

(201)     来はだれも分からない

(202)     ろう働のよろこびを知る

解答

(1)         改

(2)         求

(3)         建

(4)         参

(5)         笑

(6)         選

(7)         的

(8)         必

(9)         満

(10)       老

(11)       賀

(12)       議

(13)       結

(14)       察

(15)       松

(16)       戦

(17)       底

(18)       飛

(19)       末

(20)       連

(21)       芽

(22)       機

(23)       欠

(24)       刷

(25)       初

(26)       浅

(27)       低

(28)       飯

(29)       牧

(30)       例

(31)       課

(32)       器

(33)       芸

(34)       札

(35)       順

(36)       説

(37)       兆

(38)       阪

(39)       望

(40)       冷

(41)       貨

(42)       旗

(43)       景

(44)       昨

(45)       祝

(46)       節

(47)       沖

(48)       博

(49)       法

(50)       令

(51)       果

(52)       季

(53)       径

(54)       崎

(55)       周

(56)       折

(57)       仲

(58)       梅

(59)       包

(60)       類

(61)       加

(62)       希

(63)       群

(64)       材

(65)       種

(66)       積

(67)       置

(68)       敗

(69)       便、便

(70)       輪

(71)       億

(72)       岐

(73)       郡

(74)       埼

(75)       借

(76)       席

(77)       単

(78)       念

(79)       変

(80)       量

(81)       岡

(82)       願

(83)       軍

(84)       最

(85)       失

(86)       静

(87)       達

(88)       熱

(89)       辺

(90)       料

(91)       塩

(92)       観

(93)       訓

(94)       菜

(95)       鹿

(96)       清

(97)       隊

(98)       梨

(99)       別

(100)     良

(101)     媛

(102)     関

(103)     熊

(104)     差

(105)     辞

(106)     省

(107)     帯

(108)     奈

(109)     兵

(110)     陸

(111)     栄

(112)     管

(113)     極

(114)     佐

(115)     滋

(116)     成

(117)     孫、孫

(118)     栃

(119)     副

(120)     利

(121)     英

(122)     官

(123)     競

(124)     康

(125)     治

(126)     井

(127)     卒

(128)     徳

(129)     富

(130)     浴

(131)     印

(132)     完

(133)     鏡

(134)     候

(135)     児

(136)     信

(137)     続

(138)     特

(139)     阜

(140)     養

(141)     茨

(142)     潟

(143)     協

(144)     香

(145)     試

(146)     臣

(147)     側

(148)     働

(149)     府、府

(150)     要

(151)     位

(152)     覚

(153)     供

(154)     好

(155)     司

(156)     縄

(157)     束

(158)     灯

(159)     付

(160)     勇

(161)     衣

(162)     各

(163)     漁

(164)     功

(165)     氏

(166)     城

(167)     巣

(168)     努

(169)     夫

(170)     約

(171)     以

(172)     街

(173)     挙

(174)     固

(175)     残

(176)     照

(177)     倉

(178)     徒

(179)     不

(180)     無

(181)     案

(182)     害

(183)     給

(184)     験

(185)     散

(186)     焼

(187)     争

(188)     伝

(189)     標

(190)     民

(191)     録

(192)     愛

(193)     械

(194)     泣

(195)     健

(196)     産

(197)     唱

(198)     然

(199)     典

(200)     票

(201)     未

(202)     労

漢字を効率良く覚えられる方法

漢字を覚えるのが苦手な小学生は少なくありません。

テスト前になるとあわてて覚え、テストが終わるとキレイさっぱり忘れてしまう子もいます。

漢字は一生付き合っていくものですし、基礎学力が高学年以降の学びの土台になると言われています。

そこで、子どもが漢字を効率良く、楽しく学べる方法をいくつか紹介します。

声に出して覚える

漢字は声に出すと読み方も一緒に覚えられます。

音読み、訓読みと複数の読み方のある漢字がほとんどです。書き方だけでなく、声に出して読み方も一緒に覚えましょう。

送り仮名と一緒に覚える

「願い」「清らか」「唱える」のように、送り仮名の間違えやすい漢字もたくさん出てきます。

漢字1字だけでなく、送り仮名も書いて覚えましょう。

部首も覚える

4年生までで「にんべん」「くさかんむり」「うかんむり」など、さまざまな部首も出てきます。

「くさかんむり」なら「植物に関係している」、「うかんむり」なら「建物に関係している」、「のぎへん」なら「穀物に関係している」など、部首にはそれぞれ意味があります。

その意味も合わせて覚えておくと、漢字を思い出しやすくなります。

同じ読み仮名の漢字をまとめて覚える

4年生で習う漢字のなかに、「同じ音読みをする漢字」も多数あります。

例えば「イ」という音読みの漢字には、「位・衣・以」があります。

漢字を1つ1つ覚えるだけでなく、同じ音読みの漢字をまとめて覚えて、まとめて思い出すようにすると、さらに記憶に定着しやすくなります。

熟語で覚える

同じ音読み同士覚える方法以外に、熟語で覚えるのも記憶に定着させやすい覚え方です。

例えば「欠」「席」を別々に覚えるだけでなく、「欠席」という熟語でも覚えます。「競」と「争」を組み合わせれば「競争」ですし、ほかにも組み合わせて熟語になる漢字がたくさんあります。

1字ずつだけでなく熟語ごと覚えてしまうと思いだしやすくなります。

自分の好きな例文をつくって覚える

新しく覚える漢字を使って文を自分でつくってみましょう。

文をつくるには、その漢字の意味や使い方・送り仮名も知る必要があります。

例文をつくること自体が漢字の勉強になります。

47都道府県を漢字で書いて覚える

4年生までに習う漢字で、日本の47都道府県名をすべて漢字で書けるようになります。

4年生で習う漢字だけでも、ざっと書きのように都道府県名が入っています。

大阪府・沖縄・宮崎・長崎・岐阜・埼玉・岡山・山梨・愛媛・熊本・奈良・兵庫・佐賀・滋賀・栃木・徳島・富山・岐阜・茨城・新潟・香川・京都府・愛知

これら都道府県を漢字で書いて覚えるようにするだけで、21字も漢字を覚えられます。

読書の習慣をつける

漢字は読書習慣をつけるとかなり覚えやすくなります。

本にはたくさんの漢字が出てきますし、文章の流れから意味や使い方も自然に覚えられます。

読書は語彙力や読解力の向上にもつながるので、ぜひ本を読む習慣をつけるようにしましょう。

作文を書く

漢字学習において読書が「インプット」なら、「アウトプット」はやはり作文でしょう。

作文をするには漢字で書く必要があります。小学校でも作文をする機会は昔より多いですが、さらに家庭で月1回程度作文をしてみましょう。

表現力の向上にもつながります。

リビングに漢字ポスターを貼る

漢字を得意にする方法として、リビングに漢字のポスターを貼るのもおすすめです。

毎日視界に入ると、覚えようとしなくてもうっすら記憶に残ります。

その状態で学校で漢字を習ったり、漢字ドリルで練習したりするとかなり覚えやすくなります。

漢字が苦手な子はたいてい、「漢字を覚えるのに苦労した」という記憶が障壁になっています。すんなり覚えられた経験を積み重ねれば、漢字への苦手意識も薄れていきます。

下のようなポスターがシンプルで、使いやすいです。


小学4年生の漢字表ポスター【お風呂ポスター】マグネットシート製

ほかにもいろいろな種類があるので、子どもが気に入りそうなものを選んでみてください。

※関連記事:中学受験をする小学生におすすめの図鑑(理科、社会、国語、算数)
※関連記事:中学受験におすすめの日本地図パズル

毎日10分漢字ドリルをする

毎日5-10分程度、漢字ドリルをつづけるのも漢字の勉強に有効です。

一度に30分勉強するのは多くの幼児・小学生にはハードルが高いです。ですが、1回5-10分程度ならあっという間です。

学習習慣の形成にも役立つので、できるだけ早い段階で取り組んでおきたいですね。

漢字を覚えるメリット

漢字の暗記にはいくつものメリットがあります。

表現方法が豊かになる

まず、表現方法が豊かになります。

漢字はそれ自体に意味があります。漢字で書ければ作文や記述問題でも自由自在に使えます。

例えば「がんばる」という言葉を表現するのに、4年生で習う「命」「努」を知っていれば「一生けん命に努力する」と言いかえることもできます。

「別の言葉に言いかえる力」の高い子は作文も記述問題も得意になりやすいです。

語彙力がアップする

漢字をたくさん知っていると語彙が頭に残りやすくなります。

結果的に、日常的に触れている情報量が同じでも、漢字をよく知っている子のほうがインプットは進みやすく、語彙力がアップしていきます。

※関連記事:中学受験家庭必見:子どもの語彙力を伸ばす方法と語彙力の高い子の過ごし方

国語力が上がる

漢字の知識が豊富で語彙力もあれば、さまざまな文章を読みやすくなります。

いろいろな題材を読みこなせるので知識がつき、多様な物の見方も可能になります。

結果的に、小学校や中学入試で求められる深い国語力(読解力・思考力・表現力・記述力)を身につけられます。

細かな違いを認識できる力がつく

漢字のなかには違いが分かりにくいものもあります。

例えば「潟」や「冷」はほかの漢字と比べて棒や点が1本少ないです。

こうした細かい違いに気づきやすくなります。

まとめ

いかがでしょうか。

小学校4年生が習う漢字202字の一覧と4年生の漢字ドリルを紹介しました。

漢字はすべて音読み・訓読みを一覧にし、画数や使い方(例文)も紹介しています。覚えられるように読み・書きの漢字問題もつけているので、練習してみてください。

音読み訓読みの見分け方も解説しています。

プロフィール
satoru
satoru

福地 暁です。
個別指導の塾を経営しています。

これまで3000組以上のご家庭を担当させていただきました。
中学受験、高校受験、大学受験、英検・TOEIC対策、中学生・高校生の定期テスト対策など、さまざまな学習支援をしています。

みなさまの学びにプラスになる情報をお伝えしていきます!
よろしくお願いします。

1男1女の父。
どうやら娘には「甘いパパ」と思われているようで、
アイスやジュースをねだるときは必ずパパのところにきます。

satoruをフォローする
小学生勉強情報
satoruをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました