PRを含みます

共働きでの中学受験塾選びのポイント:中学受験で共働き家庭の割合やメリットは?

公園を笑顔で歩く親子 中学受験の勉強法
Pocket

共働き家庭が中学受験に挑戦する場合、適切な塾の選択が成功に大きく影響します。

この記事では、「共働き家庭の中学受験」に焦点を当て、塾選びのポイント共働き家庭におすすめのタイプの塾を紹介します。

また、中学受験において共働き家庭が占める割合にも触れながら、受験成功へのカギを考えていきます。

※関連記事:中学受験準備はいつから始める?

【下記リンクは難関中学受験対策で定番のZ会のHPです。リンク先でZ会に資料請求ができます。】
Z会 中学受験コースの案内

※Z会の中学受験コースのメリットや活用法を下記の記事で紹介しています。
Z会中学受験コースだけで難関中学に合格する方法

共働き家庭の中学受験の現状

まず、共働き家庭が中学受験に取り組む現状を把握しましょう。

近年、共働きが一般的になる中で、その影響は中学受験にも及んでいます。

経済的な理由や少子化などが要因となり、共働き家庭が中学受験を選ぶケースが増えています。

共働き家庭の割合と中学受験

中学受験において共働き家庭が占める割合はどれくらいなのでしょうか?

厚生労働省の国民生活基礎調査によれば、4分の3以上が共働きの家庭であり、中学受験率も20%となっています。

これは、子どもの教育への期待が高まり、共働き家庭が中学受験を選ぶ傾向が強まっていることを示唆しています。

共働き家庭における中学受験の課題

共働き家庭が中学受験に挑戦する際には、特有の課題が存在します。

  • 時間の制約
  • 親の疲労とストレス
  • 塾通いのスケジュール調整

などが挙げられます。

しかし、これらの課題も適切な戦略と塾のサポートがあれば乗り越えることが可能です。

※関連記事:中学受験をする共働き家庭が抱える課題と乗り切る方法

共働き家庭における中学受験塾選びのポイント

では共働き家庭が中学受験を乗り切るための塾選びにはどのようなポイントがあるでしょうか。

※関連記事:難関中学に合格するにはいつから塾に通えばいいか

スケジュールの柔軟性

共働きの家庭では、親のスケジュールが不規則であることが一般的です。

仕事の繁忙期、急な残業や打ち合わせ、出張など。

子どもへの教育費の投資のためにも仕事をがんばる人も多いです。

このため、共働き家庭では受講スケジュールが柔軟な塾を選ぶのが重要です。

仕事終わりに親が動ける夜間や週末にも受講できる塾は、親の働き方に合わせて学習を進める上で助けになります。

オンラインサポートの充実度

塾の送迎にかかる時間や親の仕事の都合次第では、在宅オンラインで学習できるほうが便利な場合もあります。

集団塾に通っていて、時間的に継続がむずかしくなってもその塾の授業をオンラインで受けられるなら子どもへの影響も最小限で済みます。

もしものときにオンラインで受講できるかどうかも選択のポイントとなります。

塾からの報告とコミュニケーション体制

親が塾での学習進捗や子どもの様子を把握するために、塾側が進捗報告や面談がしっかりと行ってくれるかどうかも確認しましょう。

年3回定期懇談をしている塾もあれば、保護者側から要望しないと入塾後に一度も懇談を実施しない塾もあります。

塾での様子が分からないと、子どもがいつの間にか勉強についていけなくなっていたり、塾の先生との相性が悪化していたりする場合もあります。

塾・保護者との適切な頻度でのコミュニケーションが、子どもの学習をより良いものにします。

教材やカリキュラムと子どもとの相性

共働き家庭の子どもは、時間的に学習の進捗を細かくチェックしにくいときがあります。

  • 教材がむずかしすぎて子どもがついていけない
  • 宿題が多すぎてやり切れない状態がつづいている
  • チェックテストが少ないために子どもが自身の学習状況を把握できていない

こうした学習トラブルを起こさないためにも、塾の教材やカリキュラム(難易度、宿題の量、テスト頻度)が子どもの性格に合っているかどうかは大切です。

親へのサポート

親に対して塾がどこまでサポートできるかも確認ポイントです。

  • 保護者向けの説明会や情報提供
  • 親の悩みを聞く懇談会
  • 子どもの送迎バス

など、親に寄り添う仕組みがあると共働き家庭はより安心して受験勉強に取り組めます。

共働き家庭におすすめの中学受験塾

共働き家庭が中学受験塾を利用するうえでのチェックポイントを紹介しました。

それらのポイントをふまえて、共働き家庭におすすめの中学受験塾のタイプを紹介します。

ここでは、塾を下記の3タイプに分けて説明します。

  • 大手中学受験塾
  • 地域密着型の中小塾
  • 個別指導塾

大手の塾は宿題が多く家庭のサポートが欠かせない

まず、大手の中学受験塾には「宿題が多い」という共通した特徴があります。

例えば首都圏ではSAPIX、早稲田アカデミー、日能研、四谷大塚など。
関西圏では浜学園、希学園、馬渕教室、能開センターなど。

これらの大手塾は宿題が多く、6年生になると深夜0時までかかって宿題を仕上げている子もいます。

家庭で子どもをサポートする必要性がかなり高いです。
(ただし、日能研は首都圏でも関西でも塾側のサポートが手厚いという特徴があります。)

地域密着型の塾はサポートが充実している

大手塾に対して地域密着型の中規模塾や個人塾は比較的サポートが手厚いという特徴がみられます。

例えば首都圏では栄光ゼミナール、市進学院などです。
関西では成基学園、創研学院などです。

これらの塾は宿題が大手塾にくらべれば少なめで、宿題をたびたびしていない子は自習室に呼ばれて宿題をするなど、塾側で面倒を見てくれる傾向が強いです。

個別塾は責任者によってかなり変わる

かつて中学受験は集団塾を選ぶ方が多かったのですが、近年では個別塾を選ばれる方も多くなっています。

複数の調査では、個別塾で中学受験対策をしている受験生は25%ほどです(イオレリセマムなど)。

個別塾の受験対策は集団塾にはないメリットもいくつかありますが、どの「塾」が良いというより「教室の責任者」によって大きく変わります。

学制講師に丸投げしている責任者もいれば、カリキュラムを個別に作成して授業の進捗や定着状況をこまめにチェックしている責任者もいます。

共働き家庭の中学受験のメリット

前述のように、共働き家庭の中学受験率は増加傾向にあります。

共働き家庭が中学受験に挑戦する際には、課題だけでなくメリットがいくつも存在します。

以下はその中でも代表的なメリットです。

※関連記事:中学受験準備:いつから始める?どういう子が中学受験で有利になる?

経済的な余裕

共働き家庭では2人の収入があるため、中学受験にかかる費用において経済的な余裕が生まれることがあります。

このメリットはとても大きく、塾代や問題集、その他の学習教材(図鑑、辞書、パズルなど)への投資が比較的しやすくなります。

子どもにとってより良い学習環境を整えやすくなります。

※関連記事:中学受験する子どもの立体思考や論理的思考を伸ばせる立体ロジックパズル
※関連記事:中学受験をする小学生におすすめの図鑑(理科、社会、国語、算数)

多様な経験の機会の提供

親の価値観や知識は仕事によって大きく変わります。

親が2人とも仕事をしていれば親の価値観や知識も多様化していると考えられます。

家庭内の会話から子どもに異なる価値観を伝えられますし、一緒に外出したときに社会の仕組み、人々の考え方なども雑談のなかでたくさん伝えられます。

これにより、1つの経験から知見を広げることができ、受験で問われる思考力や判断力の育成にもつながります

※関連記事:中学受験算数で図形を得意にできるおすすめパズル教材

親のキャリア意識の影響

共働き家庭では、親が働くことで子どもが将来の自己実現に対する意識が高まります。

親の仕事への興味や将来の職業選択においてポジティブな影響を受けることがあります。

時間管理能力の向上

共働きの状況では、親が子どもと一緒に過ごせる時間には限りがあります。

子どもが「自分のことは自分ですること」を学び、日常生活がその練習になります。

宿題をする時間、部屋の片づけ、明日の持ち物の準備など、どれくらいの時間がかかるかを自分で把握して予定を立てて実行します。

この繰り返しは受験勉強の自己管理にも役立ちます。

自立心の醸成

子どもが自分のことは自分でするのが当たり前になると、自立心が育ちます。

受験勉強においても「言われたからする勉強」「解けるようになりたい/合格したいと思ってする勉強」とでは勉強の成果が大きく違ってきます。

これらのメリットは、共働き家庭が中学受験において独自の強みを発揮できるポイントです。

両親が働くことで生まれる多様な経験や、子どもが自分のことを自分でする習慣をうまく活用することで、子どもの成長を支えることができます。

※関連記事:親によるスケジュール管理と勉強時間の生み出し方のコツ

まとめ

いかがでしょうか。

中学受験をする共働き家庭向けに受験を乗り切るための塾選びの仕方を紹介しました。

共働き家庭の中学受験率は20%で、時間制約などの課題もありますが共働きだからこそのメリットもたくさんあります。

スケジュール調整がしやすく家庭へのサポートが手厚い塾を選ぶと、中学受験を親子とも納得して乗り切りやすくなります。

共働き家庭にとって最適な塾を見つけることで、中学受験において成功への道が拓けることでしょう。

【下記リンクは難関中学受験対策で定番のZ会のHPです。リンク先でZ会に資料請求ができます。】
Z会 中学受験コースの案内

※Z会の中学受験コースのメリットや活用法を下記の記事で紹介しています。
Z会中学受験コースだけで難関中学に合格する方法

プロフィール
satoru
satoru

福地 暁です。
個別指導の塾を経営しています。

これまで3000組以上のご家庭を担当させていただきました。
中学受験、高校受験、大学受験、英検・TOEIC対策、中学生・高校生の定期テスト対策など、さまざまな学習支援をしています。

みなさまの学びにプラスになる情報をお伝えしていきます!
よろしくお願いします。

1男1女の父。
どうやら娘には「甘いパパ」と思われているようで、
アイスやジュースをねだるときは必ずパパのところにきます。

satoruをフォローする
中学受験の勉強法
satoruをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました