大学入試政治経済の参考書【高校生向け】:教科書なしでも理解できる分かりやすい参考書を紹介 政治経済の参考書や問題集を紹介しました。中堅大志望、短期間での得点アップ、共通テスト対策、難関大対策(記述対策など)といった目的によって政経の勉強に必要な参考書や問題集は異なります。「本当に必要なものだけ」を7冊厳選しています。畠山と蔭山のどちらが良いか、一問一答や問題集をいつから使えば良いかも解説しています。 2024.08.10大学入試
大学入試東大の日本史の勉強法:合格するための勉強法を過去問を使って解説 東大志望の高校生向けに東大日本史の勉強法と参考書を紹介しました。東大日本史は大問4つで、ほぼ論述問題です。教科書レベルの知識と歴史の流れを頭に入れて、「なぜそうなったのか」を論理的に考える練習をしましょう。字数はほとんどの問題で60字以内か90字以内です。簡潔に解答を書ける力も必要です。過去問を使って練習しましょう! 2024.05.29大学入試
大学入試大学入試日本史のおすすめ参考書【高校生向け】:基礎レベルから入試応用レベル、文化史や論述対策まで 高校生向けに大学受験日本史のおすすめ参考書を紹介します。通史を学べる参考書や問題集、文化史の参考書、論述対策の参考書、日本史探求の参考書と、目的別に分けて紹介しています。志望校の難易度や出題傾向に合うものを選びましょう。また、日本史探求では論述の勉強を一緒に進めると、歴史の流れや関係性が分かりやすくなります。 2024.05.24大学入試
大学入試日本史で覚えるべき天皇:大学受験に出やすい歴代天皇を順番に紹介(女性天皇は誰かも紹介) 高校生向けに大学入試日本史で覚えておくべき天皇について解説しました。入試に出やすいポイントも解説しています。歴代天皇の順番・女性天皇は誰か・権力者は誰かを覚えると、歴史の流れが分かりやすくなります。日本史の勉強にもっとしっかり取り組みたい人向けに日本史の流れが分かりやすい参考書も紹介しています。 2024.05.23大学入試
大学入試課題文型小論文の参考書:書き方の確認、読解力と思考力のアップ、小論文のネタなど 高校生向けに、大学入試でよく出る課題文型小論文を書けるようになる参考書を紹介します。「小論文とは何か」という「書き方の説明」をしているもの、読解力を鍛えるもの、ハイレベルな小論文対策ができるものを選んでいます。自分のレベルや志望校のレベルに合う参考書を選ぶと効率よく受験対策ができます。 2024.04.30大学入試
中学受験の勉強法中学受験社会の勉強:いつからはじめればいいか?おすすめの社会問題集も紹介します 中学受験をする子の保護者の方向けに、中学受験社会を得意科目にできる勉強法を紹介しました。1-2年生で興味を引き出し、3年生で問題集を使う勉強をはじめましょう。地理→歴史→公民の順に勉強すると、中学入試の出題傾向に合わせて覚えられます。社会のおすすめ参考書・問題集も紹介しています。 2024.01.07中学受験の勉強法
中学生中3歴史の一問一答問題と解説:世界恐慌、五一五事件と二二六事件、満州事変と日中戦争のきっかけなど 中学歴史の世界恐慌~日中戦争の範囲で、定期テストによく出る一問一答問題をまとめました。五・一五事件と二・二六事件の違い、満州事変と日中戦争のきっかけ、金融恐慌と昭和恐慌のきっかけ、ワシントン海軍軍縮条約とロンドン海軍軍縮条約の違い、ファシズム:イタリア・ムッソリーニ・エチオピア併合+ドイツ・ヒトラー・ユダヤ人迫害など。 2023.10.16中学生高校入試情報
中学生歴史の覚え方:歴史の流れを中学生と高校生向けに覚える勉強法を紹介(最低限覚えるべき年号付き) 歴史が苦手な中学生・高校生向けに、歴史の流れの覚え方や歴史の勉強法を紹介します。時代区分を覚え、時代ごとのキーパーソンを明確にしましょう。メモリーツリ―を使ってストーリーで覚えると、流れを整理しながら記憶に定着させられます。因果関係を把握できる、定期テスト、高校入試・大学入試対策向けの歴史参考書も紹介しています。 2023.09.08中学生高校生勉強方法
中学生【中学歴史の問題と解説】鎌倉時代の一問一答:鎌倉仏教、御恩と奉公、承久の乱、平家物語など 中学歴史の「鎌倉時代(武士政権のはじまり)」の範囲で、定期テストによく出てくる問題を一問一答形式でまとめました。「新仏教」「御恩と奉公」「承久の乱:六波羅探題」「守護と地頭」「二毛作」「琵琶法師:平家物語」「後鳥羽上皇:新古今和歌集、紀貫之:古今和歌集」「鎌倉獏の政治の仕組み」などです。 2023.08.18中学生高校入試情報
中学生【中1歴史の一問一答問題】飛鳥時代、奈良時代:国司と郡司、三世一身と墾田永年の違いなど 中学歴史の古代(飛鳥時代、飛鳥文化、天平文化、奈良時代)の範囲で定期テストによく出るポイントを一問一答問題と記述問題にまとめました。飛鳥時代と奈良時代の流れ、飛鳥文化の特徴、天平文化の特徴、冠位十二階と十七条憲法の違い、国司と郡司の違い、租庸調の内容、古今和歌集の撰者、世界最古の木造建築物・法隆寺を建立したのは誰など。 2023.05.26中学生高校入試情報