
最近、公立の中高一貫校が人気になっています。
そこで、全国にある公立の中高一貫校を地域別・都道府県別に一覧にまとめました。
公立中高一貫校をお探しの方はもちろん、中学受験をどうしようかお考え中の方もぜひ参考にしてください。
※関連記事:中学受験するかしないか:私立中・公立中それぞれのメリット、中学受験と高校受験どちらがいいかを解説!
この記事は下記の方向けです。
- 公立中高一貫校の受験をお考えの方
- 志望校をお探しの方
【下記バナーは難関中学受験対策で定番のZ会のPRです。公立中高一貫専用の講座もあります。】

※Z会の中学受験コースのメリットや活用法を下記の記事で紹介しています。
Z会中学受験コースだけで難関中学に合格する方法
公立中高一貫校の入試制度
公立中高一貫校の入試は私立中学とはことなります。
試験問題(適性検査)は、必ず小学校で習う内容のなかから出題されます。
「それならちょっと勉強したら解けそう!」
と感じるかもしれませんが、決して簡単ではありません。
受験専門の知識や解法を求められない代わりに、
思考力、判断力、表現力を問う問題構成になっています。
下記のような、得られた情報をもとにその場で考え判断する力を求められる問題が出ます。
- 社会問題を記したグラフを見て内容を読み取って自分の言葉で状況を説明する文章を書く問題
- 架空のゲームで遊んでいる子どもたちの会話からゲームのルールを読み取る問題
しかも、問題(適性検査)で高得点をとっても面接でマイナスがつくと不合格になります。
私立中入試とはかなり方向性の異なる対策が必要です。
それでも6年一貫という私立中のような教育環境を、
私立中より経済的にかなりお手頃に手に入れられるので、多くの方が毎年受検されています。
※関連記事:人気急上昇中の公立中高一貫校の魅力とは?私立中との入試制度の違いや対策方法を解説します!
下記の表は、公立中高一貫校と私立中高一貫校の学費を比較したものです。

実に300万円ほども学費がちがうのです。
全国の公立中高一貫校の一覧
<北海道・東北地方>
都道府県 | 学校名 ※学校名をクリックすると、 学校のHPに飛びます | 住所 ※住所をクリックすると、 google mapに飛びます | 学校種別 〇:入試あり △:募集わずか ×:入試なし | 偏差値 |
北海道 | 市立札幌開成中等教育学校 | 札幌市東区北22条 東21丁目1-1 | 【中等教育学校】 中学入試:〇 高校入試:× | 58 |
北海道 | 北海道登別明日中等教育学校 | 北海道登別市片倉町5丁目18-2 | 【中等教育学校】 中学入試:〇 高校入試:× | 54 |
青森県 | 青森県立三本木高等学校・附属中学校 | 青森県十和田市西五番町7番1号 | 【併設型】 中学入試:〇 高校入試:△ | 59 |
岩手県 | 岩手県立一関第一高等学校附属中学校 | 岩手県一関市磐井町9番1号 | 【併設型】 中学入試:〇 高校入試:△ | 57 |
宮城県 | 宮城県仙台二華中学校 | 宮城県仙台市若林区連坊1丁目4番1号 | 【併設型】 中学入試:〇 高校入試:△ | 64 |
宮城県 | 仙台市立仙台青陵中等教育学校 | 仙台市青葉区国見ケ丘7丁目144番地 | 【中等教育学校】 中学入試:〇 高校入試:× | 58 |
宮城県 | 宮城県古川黎明中学校 | 宮城県大崎市古川諏訪一丁目4番26号 | 【併設型】 中学入試:〇 高校入試:△ | 57 |
秋田県 | 秋田県立秋田南高等学校中等部 | 秋田県秋田市仁井田緑町4-1 | 【併設型】 中学入試:〇 高校入試:△ | 55 |
秋田県 | 秋田県立横手清陵学院中学校 | 横手市大沢字前田147番地の1 | 【併設型】 中学入試:〇 高校入試:△ | 52 |
秋田県 | 秋田県立大館国際情報学院中学校 | 秋田県大館市松木字大上25番地の1 | 【併設型】 中学入試:〇 高校入試:△ | 52 |
秋田県 | 秋田市立御所野学院中学校 | 秋田県秋田市御所野地蔵田4丁目1−1 | 【併設型】 中学入試:〇 高校入試:△ | 52 |
山形県 | 山形県立東桜学館中学校 | 山形県東根市中央南一丁目7番1号 | 【併設型】 中学入試:〇 高校入試:△ | 59 |
福島県 | 福島県立会津学鳳中学校 | 福島県会津若松市一箕町大字八幡八幡1−1 | 【併設型】 中学入試:〇 高校入試:△ | 57 |
福島県 | 福島県立ふたば未来学園中学校 | 福島県双葉郡広野町中央台一丁目6番地3 | 【併設型】 中学入試:〇 高校入試:△ | 46 |
<関東地方>
<中部地方>
都道府県 | 学校名 ※学校名をクリックすると、 学校のHPに飛びます | 住所 ※住所をクリックすると、 google mapに飛びます | 学校種別 〇:入試あり △:募集わずか ×:入試なし | 偏差値 |
新潟県 | 新潟県立燕中等教育学校 | 新潟県燕市灰方815 | 【中等教育学校】 中学入試:〇 高校入試:× | 57 |
新潟県 | 新潟市高志中等教育学校 | 新潟県新潟市中央区高志1丁目15−1 | 【中等教育学校】 中学入試:〇 高校入試:× | 53 |
新潟県 | 新潟県立柏崎翔洋中等教育学校 | 新潟県柏崎市北園町18−88 | 【中等教育学校】 中学入試:〇 高校入試:× | 51 |
新潟県 | 新潟県立村上中等教育学校 | 新潟県村上市学校町6−8 | 【中等教育学校】 中学入試:〇 高校入試:× | 50 |
新潟県 | 直江津中等教育学校 | 新潟県上越市西本町4丁目20−1 | 【中等教育学校】 中学入試:〇 高校入試:× | 50 |
新潟県 | 新潟県立佐渡中等教育学校 | 新潟県佐渡市梅津1750 | 【中等教育学校】 中学入試:〇 高校入試:× | 50 |
新潟県 | 新潟県立 津南中等教育学校 | 新潟県中魚沼郡郡津南町下船渡丁戊298−1 | 【中等教育学校】 中学入試:〇 高校入試:× | 50 |
石川県 | 石川県立金沢錦丘中学校 | 石川県金沢市窪6丁目218 | 【併設型】 中学入試:〇 高校入試:△ | 56 |
福井県 | 福井県立高志高等学校 高志中学校 | 福井県福井市御幸2丁目25−8 | 【併設型】 中学入試:〇 高校入試:△ | 56 |
山梨県 | 北杜市立甲陵中学校 | 山梨県北杜市長坂町長坂上条2003 | 【併設型】 中学入試:〇 高校入試:△ | 55 |
長野県 | 屋代高校 屋代高校附属中 | 長野県千曲市屋代1000 | 【併設型】 中学入試:〇 高校入試:△ | 58 |
長野県 | 諏訪清陵高等学校附属中学校 | 長野県諏訪市清水1丁目10−1 | 【併設型】 中学入試:〇 高校入試:△ | 58 |
長野県 | 長野市立長野中学校 | 長野県長野市徳間1133 | 【併設型】 中学入試:〇 高校入試:△ | 50 |
静岡県 | 浜松西高等学校・同中等部 | 静岡県浜松市中区西伊場町3−1 | 【併設型】 中学入試:〇 高校入試:△ | 59 |
静岡県 | 静岡県立清水南高等学校・同中等部 | 静岡県静岡市清水区折戸3丁目2−1 | 【併設型】 中学入試:〇 高校入試:△ | 55 |
静岡県 | 沼津市立高等学校・中等部 | 静岡県沼津市三枚橋鐘突免673 | 【併設型】 中学入試:〇 高校入試:△ | 52 |
<近畿地方>
<中国地方>
都道府県 | 学校名 ※学校名をクリックすると、 学校のHPに飛びます | 住所 ※住所をクリックすると、 google mapに飛びます | 学校種別 〇:入試あり △:募集わずか ×:入試なし | 偏差値 |
岡山県 | 岡山県立岡山大安寺中等教育学校 | 岡山県岡山市北区北長瀬本町19−34 | 【中等教育学校】 中学入試:〇 高校入試:× | 64 |
岡山県 | 岡山県立岡山操山中学校 | 岡山県岡山市中区浜412 | 【併設型】 中学入試:〇 高校入試:△ | 63 |
岡山県 | 岡山県立倉敷天城中学校 | 岡山県倉敷市藤戸町天城269 | 【併設型】 中学入試:〇 高校入試:△ | 60 |
岡山県 | 岡山県立津山中学校 | 岡山県津山市椿高下62 | 【併設型】 中学入試:〇 高校入試:△ | 60 |
岡山県 | 岡山市立岡山後楽館中学校 | 岡山県岡山市北区南方1丁目3−15 | 【併設型】 中学入試:〇 高校入試:△ | 47 |
広島県 | 広島県立広島中学校・広島高等学校 | 広島県東広島市高屋町中島31−7 | 【併設型】 中学入試:〇 高校入試:△ | 63 |
広島県 | 福山市立福山中・高等学校 | 広島県福山市赤坂町赤坂910 | 【併設型】 中学入試:〇 高校入試:△ | 61 |
広島県 | 広島市立広島中等教育学校 | 広島県広島市安佐北区三入東1丁目14−1 | 【中等教育学校】 中学入試:〇 高校入試:× | 61 |
広島県 | 広島県立三次中学校・高等学校 | 広島県三次市南畑敷町155 | 【併設型】 中学入試:〇 高校入試:△ | 53 |
広島県 | 広島県立広島叡智学園 | 広島県豊田郡大崎上島町大串3137−2 | 【併設型】 中学入試:〇 高校入試:△ | なし |
山口県 | 山口県立下関中等教育学校 | 山口県下関市彦島老町2丁目21−1 | 【中等教育学校】 中学入試:〇 高校入試:× | 51 |
山口県 | 山口県立みどり中学校・高森高等学校 | 山口県岩国市玖珂町千束1253 | 【併設型】 中学入試:〇 高校入試:△ | 50 |
<四国地方>
都道府県 | 学校名 ※学校名をクリックすると、 学校のHPに飛びます | 住所 ※住所をクリックすると、 google mapに飛びます | 学校種別 〇:入試あり △:募集わずか ×:入試なし | 偏差値 |
徳島県 | 徳島県立城ノ内中等教育学校 | 徳島県徳島市北田宮1丁目9−30 | 【中等教育学校】 中学入試:〇 高校入試:× | 61 |
徳島県 | 徳島県立富岡東中学校 | 徳島県阿南市領家町走寄102−2 | 【併設型】 中学入試:〇 高校入試:△ | 59 |
徳島県 | 徳島県立川島中学校・高等学校 | 徳島県吉野川市川島町桑村367−3 | 【併設型】 中学入試:〇 高校入試:△ | 57 |
香川県 | 香川県立高松北中学校 | 香川県高松市牟礼町牟礼1583−1 | 【併設型】 中学入試:〇 高校入試:△ | 52 |
愛媛県 | 愛媛県立宇和島南中等教育学校 | 愛媛県宇和島市文京町5−1 | 【中等教育学校】 中学入試:〇 高校入試:× | 56 |
愛媛県 | 愛媛県立松山西中等教育学校 | 愛媛県松山市久万ノ台1485−4 | 【中等教育学校】 中学入試:〇 高校入試:× | 55 |
愛媛県 | 愛媛県立今治東中等教育学校 | 愛媛県今治市桜井2丁目9−1 | 【中等教育学校】 中学入試:〇 高校入試:× | 50 |
高知県 | 高知県立高知国際中学校高等学校 | 高知県高知市鴨部2丁目5−70 | 【併設型】 中学入試:〇 高校入試:△ | 53 |
高知県 | 高知県立高知南中学校 | 高知県高知市桟橋通6丁目2−1 | 【併設型】 中学入試:〇 高校入試:△ | 50 |
高知県 | 高知県立 中村中・高等学校 | 高知県四万十市中村丸の内24 | 【併設型】 中学入試:〇 高校入試:△ | 50 |
高知県 | 高知県立安芸中・高等学校 | 高知県安芸市清和町1−54 | 【併設型】 中学入試:〇 高校入試:△ | 45 |
<九州地方>
公立中高一貫校の受験を考えたら算数の先取り学習をすぐはじめよう
公立中高一貫校の受験を検討されたら、とりあえずすぐに算数の先取り学習をはじめておくことをおすすめします。
受験算数の勉強に入るにはまず小学校で習う算数を終わらせる必要がありますが、ここがとても時間がかかるうえに、いまいち身につかないままになってしまう子がいます。
小学生はまだまだ自主性が育っていませんから、苦手な問題は苦手なまま残して次に進んでしまいがちです。早く予習しつつ、苦手を残さないように「復習しながら」進める工夫がいります。
算数の先取りをするのに便利な学習道具としてRISU算数という、「算数に特化したタブレット型の通信教育サービス」があります。
問題を解くにつれてAIが子どもの学習状況を分析し、「ちょうどいい」レベルに教材が自動に変化します。苦手なものを苦手なまま取り残さないようにできています。
先取り学習をしたい人が多く利用しており、利用している子どもの75%以上が自分の学年より上のステージを先取りしています。
また、検出されたつまづきにはトップチューターらによる個別メールとピンポイントで解説した動画でのフォローが入るので、苦手意識を持つ前に苦手を解消できます。
自宅学習用に作られた教材ですから、家で学習をどんどん進めていけます。まず体験を受けてみて、お子様に合うようなら先取り学習をすぐ始めることをおすすめします。
↓RISUのお試し受講に興味のある方向けにPRリンクを貼っておきます↓
まとめ
いかがでしょうか。公立中高一貫校は全国で人気急上昇中です。
ご自宅から近いあの公立中学が来年から中高一貫校になる…
ということもあります。
中学受験をお考えの方は、私立も公立も情報収集を欠かさないようにしておきたいですね。
中学受験は、勉強を本格的にはじめる前の準備もとても大切です。
準備の仕方について下記の記事で紹介していますので、よろしければご覧ください。
※関連記事:公立中高一貫校の受験対策:家庭でできる勉強方法
※関連記事:公立中高一貫校の適性検査対策におすすめの問題集・参考書
また、早めに算数の先取り学習をはじめておきましょう。
【下記バナーは難関中学受験対策で定番のZ会のPRです。公立中高一貫専用の講座もあります。】

※Z会の中学受験コースのメリットや活用法を下記の記事で紹介しています。
Z会中学受験コースだけで難関中学に合格する方法
コメント