2022-12

高校入試情報

高校入試の社会によく出る記述問題(地理・歴史・公民)と記述対策でおすすめの問題集

高校入試の社会でよく出る記述問題を集めました。地理・歴史・公民と分野別にわけています。「緯度によって気温に差が出る理由」「日明貿易で勘合符が使われた理由」など。記述問題にはコツがあります。難関校/上位校をねらっている人は、記述問題を得意にしておきましょう。
高校入試情報

高校入試によく出る英熟語と連語の一覧(例文付き)と英熟語のおすすめ問題集

英熟語・連語を100個選び、一覧と問題・解答を作成しました。be different from、take part inなど高校入試によく出るものばかりです。すべて例文をつけています。長文読解で英作や並び替え問題でも対応できるように、英語⇔日本語で演習できるようにしています。
大学入試

文理選択について:理系文系の選び方・年収の違いや理転・文転の注意点を解説

多くの学校では高1の冬に文理選択があります。理系文系をどう選べばいいか。科目の得意・不得意だけで選ぶのはおすすめできません。将来やりたいことや理系文系の年収の違いも踏まえて考えましょう。理系だから年収が高いというわけでもありません。また、理転・文転する場合の注意点も紹介します。
高校入試情報

高校受験で内申点はいつから必要か:通知表の内申点の出し方・あげ方を解説(中学生)

中学校で登場する「内申点」。実は高校入試の合否に深くかかわる成績で、中学1年生から入ってきます。中学生になったら、学校のワークの提出と定期テスト対策の「両方」をしっかり行っておきましょう。また、内申点を計算して自分で把握できるようになっておきましょう。
高校入試情報

【高校入試】理科でよく出る問題の一問一答(生物・地学・物理・化学)とおすすめ問題集

中学理科で頻出の内容を一問一答形式にしました。全部で280題です。高校入試理科は「生物」「地学」「物理」「化学」の4分野にわかれています。4分野それぞれの単元別に問題をまとめていますので、単元ごとの復習や定期テスト対策にも活用できます。受験勉強のスタート、もしくは定着確認のために一問一答で効率よく勉強しましょう。
高校入試情報

【高校入試社会】よく出る問題の一問一答150問(地理・歴史・公民):社会の簡単暗記法とは?

中学社会でよく出る問題を一問一答形式にしました。高校受験の社会は3つの分野にわかれており、地理でよく出る問題、歴史でよく出る問題、公民でよく出る問題に分けました。「きちんとこれだけ公立高校入試対策問題集」「自由自在」など、高校入試の社会におすすめの問題集も紹介しています。これで受験社会の基礎はばっちりになります。
高校入試情報

高校入試によく出る漢字の一覧と問題:漢字の書き、読み、類義語、対義語、熟語と漢字問題集の紹介

高校受験によく出る漢字を中学生向けにまとめました。入試によく出る漢字の書き、読み、熟語やよく出る類義語・対義語の問題100題です。中3は頻出漢字や間違いやすい漢字、熟語の構成に気をつけながら暗記しましょう。漢字を効率良く覚えるコツ、「でる順」などおすすめの漢字問題集も紹介しています。
高校入試情報

【中学古文】高校入試によく出る古文単語と歴史的仮名遣いの一覧:練習問題でばっちり覚えよう!

高校入試や定期テストによく出る古語や「らうたし」などの歴史的仮名遣いと現代仮名遣い、「睦月、如月」などの月の名称を一覧にしました。覚えるための無料練習問題と解答もつけています。古語や歴史的仮名遣い、月の名称は国語のなかでも珍しい「覚えたら解ける」範囲です。しっかり覚えて、古文を得点源にしましょう!
高校入試情報

高校受験の面接でやってはいけないこと、面接で聞かれること:志望動機・長所短所などの質問への回答例

高校入試の面接でやってはいけないことと、面接でよく聞かれる質問やその回答例を紹介します。言葉づかいや態度、声の大きさにも注意しましょう。控室での様子もみられています。マナーも見られています。イスに静かに腰かけましょう。入室から退室までの流れも記しています。回答は事前に覚えてから面接に臨みましょう。