PRを含みます

【中学古文】高校入試によく出る古文単語と歴史的仮名遣いの一覧:練習問題でばっちり覚えよう!

古文の文章 高校入試情報
Pocket

高校受験や中学の定期テストに出てくる「古語」「歴史的仮名遣い」「月の名称」を一覧化しました。問題と解答もつけています。

まず一覧で暗記し、問題演習をしてしっかり覚えておきましょう!

【下記バナーはスタディサプリのPRです。テストで的確に思いだしやすい「脳に印象づける勉強法」をしたい人向けです。】

※スタディサプリについて下記記事でくわしく紹介しています。
スタディサプリ中学講座の特徴と効果的な活用法

中学古文単語の一覧

古語現代語訳
あわれなりしみじみと心がうたれる。情緒がある。
をかし趣がある。美しい。おもしろい。
なまめかし優美だ。上品だ。
えんなりあでやかで美しい。
あてなり上品だ。高貴だ。
うつくしかわいい。りっぱだ。
うるわし整っていて美しい。端正だ。
めでたしすばらしい。愛すべきだ
めづらしかわいい。清新だ。
いみじすばらしい。はなはだしい。
恥づかし立派だ。きがひける。
ありがたしめったにない。
やんごとなし高貴だ。特別たいせつだ。
よし悪くない。まあまあだ。
よろし非常によい。
らうたしかわいい。
かなし悲しい。かわいい。いとしい。
心にくし奥ゆかしい。上品で美しい。
ゆかし見たい。聞きたい。心ひかれる。
あらまほし好ましい。理想的だ。
あし悪い。不都合だ。
わろしよくない。感心できない。
すさまじ興ざめだ。殺風景だ
うしいやだ。つらい。
心づきなしきにくわない。不快だ。
かたはらいたし決まりが悪い。みっともない。心苦しい。
あいなしおもしろみながない。
うしろめたし気がかりだ。気がとがめる。
あぢきなしつまらない。不快だ。
おぼつかなし気がかりだ。はっきりしない。
さうざうしさびしい。ものたりない。
あたらし惜しい。もったいない。
をこがましばかばかしい。みっともない。
わりなし道理に合わない。無理である。しかたがない。
はしたなし中途半端だ。ばつが悪い。
むげなりひどく悪い。最低だ。
おどろおどろし気味が悪い。大げさだ。
ゆゆし不吉だ。はなはなだしい。
あやしふしぎだ。そまつだ。あんまりだ。
あさまし意外であきれる。あんまりだ。
わびしつらい。やりきれない。おもしろくない。
わづらふ病気になる。苦労する。
とし速度が速い、勢いが激しい。
ののしる騒ぐ。わめく。
かしづく大切に育てる。後見する。
興ず面白がる。
のたまふおっしゃる。
あした朝。
おはすいらっしゃる。
まゐる参上する。お仕えする。
いととても。
つとめて早朝。
すなはちその時。すぐに。
さながらすべて。そのままの状態で。
にはかに突然。
年ごろ長年。
失す消える。死ぬ。
しのぶ我慢する。隠す。
下る下りる。地方に行く。
さぶらふお仕えする。伺う。
やはらそっと。
うたてしいやだ。気にくわない。
いとけなし幼い。
あまねく世間一般に。広く。
かくれる死ぬ。
をのこ男。
げになるほど。実に。
あまたたくさん。
やすし簡単だ。
よすがら一晩中。
はらから兄弟姉妹。
いたくひどく。うまく。
かかるこのような。
だに~でさえ。
をこばか。愚か。
いたづらにつまらない。むなしい。
いづくどこ。
あり歩く。
いにしへ昔。
うれふ心配する。
おどろく目を覚ます。
かしこし怖れ多い。怖い。
さらなり言うまでもない。
ちご幼児。

高校入試によく出る古文単語の問題

問題. 以下の古語を現代語訳しなさい。

  1. あわれなり:
  2. をかし:
  3. なまめかし:
  4. えんなり:
  5. あてなり:
  6. うつくし:
  7. うるわし:
  8. めでたし:
  9. めづらし:
  10. いみじ:
  11. 恥づかし:
  12. ありがたし:
  13. やんごとなし:
  14. よし:
  15. よろし:
  16. らうたし:
  17. かなし:
  18. 心にくし:
  19. ゆかし:
  20. あらまほし:
  21. あし:
  22. わろし:
  23. すさまじ:
  24. うし:
  25. 心づきなし:
  26. かたはらいたし:
  27. あいなし:
  28. うしろめたし:
  29. あぢきなし:
  30. おぼつかなし:
  31. さうざうし:
  32. あたらし:
  33. をこがまし:
  34. わりなし:
  35. はしたなし:
  36. むげなり:
  37. おどろおどろし:
  38. ゆゆし:
  39. あやし:
  40. あさまし:
  41. わびし:
  42. わづらふ:
  43. とし:
  44. ののしる:
  45. かしづく:
  46. 興ず:
  47. のたまふ:
  48. あした:
  49. おはす:
  50. まゐる:
  51. いと:
  52. つとめて:
  53. すなはち:
  54. さながら:
  55. にはかに:
  56. 年ごろ:
  57. 失す:
  58. しのぶ:
  59. 下る:
  60. さぶらふ:
  61. やはら:
  62. うたてし:
  63. いとけなし:
  64. あまねく:
  65. かくれる:
  66. をのこ:
  67. げに:
  68. あまた:
  69. やすし:
  70. よすがら:
  71. はらから:
  72. いたく:
  73. かかる:
  74. だに:
  75. をこ:
  76. いたづらに:
  77. いづく:
  78. あり:
  79. いにしへ:
  80. うれふ:
  81. おどろく:
  82. かしこし:
  83. さらなり:
  84. ちご:

古文単語の解答(現代語訳)

前述の古語の現代語訳です。

古語→現代語訳ができたら、
現代語訳→古語もしてみましょう。

  1. しみじみと心がうたれる。情緒がある。:
  2. 趣がある。美しい。おもしろい。:
  3. 優美だ。上品だ。:
  4. あでやかで美しい。:
  5. 上品だ。高貴だ。:
  6. かわいい。りっぱだ。:
  7. 整っていて美しい。端正だ。:
  8. すばらしい。愛すべきだ:
  9. かわいい。清新だ。:
  10. すばらしい。はなはだしい。:
  11. 立派だ。きがひける。:
  12. めったにない。:
  13. 高貴だ。特別たいせつだ。:
  14. 悪くない。まあまあだ。:
  15. 非常によい。:
  16. かわいい。:
  17. 悲しい。かわいい。いとしい。:
  18. 奥ゆかしい。上品で美しい。:
  19. 見たい。聞きたい。心ひかれる。:
  20. 好ましい。理想的だ。:
  21. 悪い。不都合だ。:
  22. よくない。感心できない。:
  23. 興ざめだ。殺風景だ:
  24. いやだ。つらい。:
  25. きにくわない。不快だ。:
  26. 決まりが悪い。みっともない。心苦しい。:
  27. おもしろみながない。:
  28. 気がかりだ。気がとがめる。:
  29. つまらない。不快だ。:
  30. 気がかりだ。はっきりしない。:
  31. さびしい。ものたりない。:
  32. 惜しい。もったいない。:
  33. ばかばかしい。みっともない。:
  34. 道理に合わない。無理である。しかたがない。:
  35. 中途半端だ。ばつが悪い。:
  36. ひどく悪い。最低だ。:
  37. 気味が悪い。大げさだ。:
  38. 不吉だ。はなはなだしい。:
  39. ふしぎだ。そまつだ。あんまりだ。:
  40. 意外であきれる。あんまりだ。:
  41. つらい。やりきれない。おもしろくない。:
  42. 病気になる。苦労する。:
  43. 速度が速い、勢いが激しい。:
  44. 騒ぐ。わめく。:
  45. 大切に育てる。後見する。:
  46. 面白がる。:
  47. おっしゃる。:
  48. 朝。:
  49. いらっしゃる。:
  50. 参上する。お仕えする。:
  51. とても。:
  52. 早朝。:
  53. その時。すぐに。:
  54. すべて。そのままの状態で。:
  55. 突然。:
  56. 長年。:
  57. 消える。死ぬ。:
  58. 我慢する。隠す。:
  59. 下りる。地方に行く。:
  60. お仕えする。伺う。:
  61. そっと。:
  62. いやだ。気にくわない。:
  63. 幼い。:
  64. 世間一般に。広く。:
  65. 死ぬ。:
  66. 男。:
  67. なるほど。実に。:
  68. たくさん。:
  69. 簡単だ。:
  70. 一晩中。:
  71. 兄弟姉妹。:
  72. ひどく。うまく。:
  73. このような。:
  74. ~でさえ。:
  75. ばか。愚か。:
  76. つまらない。むなしい。:
  77. どこ。:
  78. 歩く。:
  79. 昔。:
  80. 心配する。:
  81. 目を覚ます。:
  82. 怖れ多い。怖い。:
  83. 言うまでもない。:
  84. 幼児。:

高校入試古文の問題例

古語の意味がわかるかどうかで、文章の読みやすさが大きく変わります。

実際の入試では下記画像のように古文の文章が出ます。赤線はこのページに載せている古語です。

東京都教育委員会・学力検査問題より

古文の歴史的仮名遣いの一覧

歴史的仮名遣い現代仮名遣い古語→現代語の例
語中・語尾での「は・ひ・ふ・へ・ほ」「わ・い・う・え・お」あはれ→あわれ
かほ→かお
「ゐ・ゑ・を」い・え・お」ゐなか→いなか
ゑんりょ→えんりょ
をかし→おかし
「ぢ・づ」「じ・ず」ぢとう→じとう
づめん→ずめん
「くゎ・ぐゎ」「か・が」ぐわまん→がまん
「む」「ん」やむごとなし→やんごとなし
アウ・アフおうかうかう→こうこう
やうやう→ようよう
イウ・イフゆうじふにひとへ→じゅうにひとえ(十二単)
エウ・エフようてふてふ→ちょうちょう

高校入試によく出る歴史的仮名遣いの問題

問題. 次の古語を現代仮名遣いになおして、すべてひらがなで書きなさい。

(1)かほ

(2)をかし

(3)こゑ

(4)あはれ

(5)やうやう

(6)ゐなか

(7)づめん

(8)ゑんりょ

(9)かうかう

(10)きのふ

(11)すなはち

(12)ゐなか

(13)ぢとう

(14)まうで

(15)からうじて

(16)わざはひ

(17)よそほひ

(18)にはかに

(19)をさなき

(20)言へども

(21)よはひ

(22)うつろひ

(23)さふ

(24)をしへられし

(25)やむごとなし

(26)くわし

(27)もちゐる

(28)てふてふ

(29)かうやさん

(30)ぐわまん

歴史的仮名遣いの解答

(1)かお

(2)おかし

(3)こえ

(4)あわれ

(5)ようよう

(6)いなか

(7)ずめん

(8)えんりょ

(9)こうこう

(10)きのう

(11)すなわち

(12)いなか

(13)じとう

(14)もうで

(15)かろうじて

(16)わざわい

(17)よそおい

(18)にわかに

(19)おさなき

(20)言えども

(21)よわい

(22)うつろい

(23)そう

(24)おしえられし

(25)やんごとなし

(26)かし

(27)もちいる

(28)ちょうちょう

(29)こうやさん

(30)がまん

古語の月の一覧

旧暦名称読み方
1 月睦 月むつき
2 月如 月きさらぎ
3 月弥 生やよい
4 月卯 月うづき
5 月皐 月さつき
6 月水無月みなづき
7 月文 月ふみづき
8 月葉 月はづき
9 月長 月ながつき
10月神無月かんなづき
11月霜 月しもつき
12月師 走しわす

月の名称の問題①:月名→旧暦名称

問題1. 月名から旧暦の名称と読み方を書きなさい。

順番はバラバラにしています。

旧暦名称読み方
6 月  
8 月  
4 月  
11月  
10月  
1 月  
9 月  
2 月  
12月  
5 月  
3 月  
7 月  

月の名称の解答①:月名→旧暦名称

旧暦名称旧暦名称
6 月水無月みなづき
8 月葉 月はづき
4 月卯 月うづき
11月霜 月しもつき
10月神無月かんなづき
1 月睦 月むつき
9 月長 月ながつき
2 月如 月きさらぎ
12月師 走しわす
5 月皐 月さつき
3 月弥 生やよい
7 月文 月ふみづき

月の名称の問題②:旧暦名称→月名

問題2. 旧暦名称の読み方と現在の月名を書きなさい。
順番はバラバラにしています。

旧暦名称読み方
 卯 月 
 文 月 
 葉 月 
 睦 月 
 皐 月 
 霜 月 
 如 月 
 弥 生 
 師 走 
 水無月 
 神無月 
 長 月 

月の名称の解答②:旧暦名称→月名

旧暦名称読み方
4月卯 月うづき
7月文 月ふみづき
8月葉 月はづき
1月睦 月むつき
5月皐 月きさらぎ
11月霜 月しもつき
2月如 月きさらぎ
3月弥 生やよい
12月師 走しわす
6月水無月みなづき
10月神無月かんなづき
9月長 月ながつき

おすすめの古文単語帳

中学古文の単語帳を2冊紹介します。

  • イメージで覚えたい人は1冊目の『マンガとゴロで100%丸暗記』
  • しっかり覚えたい人は2冊目の『中学 まとめ上手 古文単語』

がおすすめです。

※紹介している問題集にはAmazonのPRリンクを貼っています。リンクをクリックいただくと、Amazonの商品ページでお得に購入いただけます。

『中学 マンガとゴロで100%丸暗記 古文単語』


中学 マンガとゴロで100%丸暗記 古文単語 (受験研究社)

同じシリーズで古典文法をマンガで解説してくれているものもあります↓


中学 100%丸暗記 古文・漢文 (受験研究社)

出版社:増進堂・受験研究社
特徴:

○中学国語で学ぶ古文単語をランクA~ランクC(易~難)の3段階に分類し,各ランクごとに50音順に配列しました(230語)。
○見開き2頁で4語ずつ取り上げています。各単語はひらがな・漢字の表記のしかた,品詞と活用,意味,例文とその訳文,その単語の簡潔な解説でまとめられています。また,マンガとゴロ合わせをすべての単語に示し,単語の意味などが暗記できるようにしました。
○各ランクごとに「チェックテスト」があり,どれだけ覚えられたかすぐに確認ができます。

○巻末に「まとめて覚える語」として, 2語または3語ずつセットで覚えるほうが効率がよいものをまとめ,それぞれに解説を設けました。
○コンパクトな参考書でいつでもどこへでも持ち運べます。また,消えるフィルターで何度でも繰り返し学習ができるので,しっかりマスターすることができます。

Amazonより引用

『中学 まとめ上手 古文単語』


中学 まとめ上手 古文単語: ポイントだけをサクッと復習 (受験研究社)

書き込むだけで勉強できる古文ノートもあります↓


中学まとめノート 古文:書き込むだけで得点UP! (受験研究社)

出版社:増進堂・受験研究社
特徴:

○中学国語で学ぶ古文単語をPart 1~Part 4の4部構成で覚えられるようにしました。
○Part 1・2では,重要語200語を「おさえておきたい頻出語130語」「入試で差がつく頻出語70語」の2つにランク分けし,それぞれ単語の意味や例文・品詞名を示し,解説しています。また,単語とその意味を覚えるために,イラストとともにゴロ合わせにして暗記できるようにしました。
○Part 3では「,意味を間違えやすい単語」「セットで覚えたい単語」「覚えたい敬語」「呼応の副詞」を整理し,まとめて覚えるとよい単語を集めました。
○Part 4では,古文に関わる常識(月の異名と月齢・方位と時刻・和歌の修辞など)を解説しています。
○Part 1・2それぞれに「まとめテスト」があり,どれだけ覚えられたかすぐに確認ができます。
○コンパクトな参考書なのでいつでもどこへでも携帯できます。また,消えるフィルターで何度でも繰り返し学習ができるので,覚えるべき古文単語の知識をしっかりマスターすることができます。

Amazonより引用

古文の勉強をもっと効率よくする方法

1人で勉強していると、下記のようなことがあります。

  • 思うように成績があがらない
  • 解説を読んでもいまいち理解できない
  • 1つ1つの解説は理解できるが、問題を解くときに知識をうまく使えない

こういうときの対策方法を3つお伝えします。

通信教育で勉強を効率良くする

古文は単語や文法の知識をしっかりつけておくだけでかなり読みやすくなります。網羅的に学習できる通信教育が便利です。

大手の通信教育なら問題の正解・不正解に応じて「解くべき問題」を提示してくれる機能があります。定期テストにも高校入試にも対応しており、難関校入試専用の講座も備えています。

月2,178円で受け放題のスタディサプリ

勉強を得意にするには「分かりやすい授業」を「何度も受けること」が近道です。

スタディサプリは高品質な授業動画に加えて10万問以上の演習問題があり、月10,780円で個別指導も受けられます。

くわしくは、スタディサプリ中学講座の特徴と効果的な活用法で紹介しています。

※下記のPRリンクから無料体験授業を申し込めます。

スタディサプリの無料体験はこちら

受講者数No. 1の進研ゼミ

やはり通信教育といえば進研ゼミです。受講者数No. 1で、昔から高校受験対策に定評があります。

高校入試情報をタイミングよく配信してくれますし、苦手克服から難関校対策まで幅広いレベルに対応しています。解説動画を学校の予習代わりに使って1日15~30分の勉強で高得点をねらうことも可能です。

くわしくは、進研ゼミ中学講座の特徴と効果的な利用法で紹介しています。

※下記のPRリンクから無料体験授業を申し込めます。

進研ゼミの無料体験はこちら

塾を活用する

定期テスト対策や高校入試対策の王道として、塾の活用を考えてみましょう。

子どもは「人からの影響」を強く受ける時期にいます。

  • 勉強へのモチベーションアップ
  • 学習内容の的確な提案
  • 学習継続の働きかけ
  • 学習環境の提供

といったメリットが塾にはあります。

時期や生徒の学習状況・志望校・学力目標に応じて必要なカリキュラムを考えても、肝心の本人が実行しなければ(実行し続けなければ)効果は薄くなります。

「人からの働きかけ」と「学習環境」によって子どもの学習行動や意識は変わります。

※関連記事:塾はいつから通う?費用は?

【下記バナーは月額27,500円で「勉強しほうだい」「質問しほうだい」のオンライン自習室・個別指導のPRです。自主的に勉強を進めたい中学生におすすめです。】

オンライン家庭教師を活用する

  • 塾に通うほどではない
  • 通える範囲内に良い塾がない
  • わからないところだけピンポイントに対策したい
  • プロ講師に教わりたい

こういうときは、家庭教師が便利です。特に受験直前期に家庭教師を活用する方が多くなります。

また、最近ではオンライン家庭教師の優位性がかなり際立ってきています。

普段は塾や予備校で教えている指導者がプロ家庭教師として活躍しています。オンラインなので、移動圏外に住んでいる人がちょっと空いた時間に授業をしています。

トップクラスの実績を持つプロ講師に教われば、1人であれこれ工夫するより5倍10倍早く、的確にポイントを押さえた学習ができます。

特に社会はプロと学生で指導力に大きな差が表れる科目です。「暗記科目」だと思うと興味がわきにくいかもしれませんが、プロが教えると興味を持つようになって楽しく勉強できるようになることがよくあります。

【下記リンクはプロ講師による個別指導と、LINEなどで勉強方法の指導やスケジューリングもしてくれる「みんなの塾」のPRです。月17,800円から受講できます。】

みんなの塾

ほかの科目の勉強方法や問題

教科別・単元別の勉強方法は下記の記事をご覧ください。

安心と信頼の光回線【フレッツ光】
【数学】

高校受験数学を得意にする勉強方法
平面図形・空間図形の問題の解き方
関数、比例・反比例の問題の解き方
確率の問題の解き方
高校受験によく出る数学の文章問題10日分:1日5問×10日で文章問題を得意に

【英語】

高校受験英語を得意にする勉強方法
不定詞3用法の見分け方
前置詞の覚え方
助動詞の覚え方
be動詞・一般動詞の違いと使い分け方
高校受験によく出る英熟語・連語の一覧:例文付き

【国語】

高校受験国語を得意にする勉強方法
高校受験で覚えておくべき漢字の問題100題

【理科】

高校受験理科を得意にする勉強方法
高校受験理科でよく出る一問一答280題
高校受験によく出る理科の記述問題(生物・地学・物理・化学)

【社会】

高校受験社会を得意にする勉強方法
【高校受験】社会でよく出る一問一答形式の問題
高校受験によく出る社会の記述問題(地理・歴史・公民)
【高校入試】社会によく出る年号・年代の語呂合わせ
【中学歴史の流れ】高校入試対策でのメリットと押さえておくべきポイント

【時期別の勉強スケジュール(直前対策など)】

高校入試の勉強方法と勉強スケジュール

トップ高を目指している方は下記のPRリンクからZ会を検討してみてください】

中学生のためのZ会
プロフィール
satoru
satoru

福地 暁です。
個別指導の塾を経営しています。

これまで3000組以上のご家庭を担当させていただきました。
中学受験、高校受験、大学受験、英検・TOEIC対策、中学生・高校生の定期テスト対策など、さまざまな学習支援をしています。

みなさまの学びにプラスになる情報をお伝えしていきます!
よろしくお願いします。

1男1女の父。
どうやら娘には「甘いパパ」と思われているようで、
アイスやジュースをねだるときは必ずパパのところにきます。

satoruをフォローする
高校入試情報
satoruをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました