大学入試大学入試日本史のおすすめ参考書【高校生向け】:基礎レベルから入試応用レベル、文化史や論述対策まで 高校生向けに大学受験日本史のおすすめ参考書を紹介します。通史を学べる参考書や問題集、文化史の参考書、論述対策の参考書、日本史探求の参考書と、目的別に分けて紹介しています。志望校の難易度や出題傾向に合うものを選びましょう。また、日本史探求では論述の勉強を一緒に進めると、歴史の流れや関係性が分かりやすくなります。 2024.05.24大学入試
大学入試日本史で覚えるべき天皇:大学受験に出やすい歴代天皇を順番に紹介(女性天皇は誰かも紹介) 高校生向けに大学入試日本史で覚えておくべき天皇について解説しました。入試に出やすいポイントも解説しています。歴代天皇の順番・女性天皇は誰か・権力者は誰かを覚えると、歴史の流れが分かりやすくなります。日本史の勉強にもっとしっかり取り組みたい人向けに日本史の流れが分かりやすい参考書も紹介しています。 2024.05.23大学入試
小学生勉強情報【4年生算数】面積の求め方の解説と面積の問題:面積の単位を知り、面積の応用問題を解けるようになろう! 小学4年生向けに算数の「面積の求め方」「面積の単位」「面積の問題」を紹介します。全部で40問題あり、中学受験をする4年生にも役立つ応用レベルの問題も多数入れています。図形は辺の長さを図に書き入れると解きやすくなります。また、計算力が高いと応用問題も分かりやすくなります。毎日コツコツ計算練習をしておきましょう! 2024.05.22小学生勉強情報
小学生勉強情報4年生算数の2桁÷2桁、3桁÷2桁、3桁÷3桁のわり算の問題(計算問題と文章問題) 小学校4年生向けの割り算文章問題をわかりやすく解説。3桁÷2桁の割り算の考え方や解き方のコツを紹介しています。基礎から応用までカバーしているため、割り算に自信がないお子さんでもスムーズに理解でき、宿題やテスト対策にも役立ちます。親子で一緒に取り組める解説付きの文章問題も収録し、楽しく学習が進められます。 2024.05.21小学生勉強情報
中学生【中1理科の一問一答問題】地層と化石(堆積岩の種類、示相化石・示準化石)とテストによく出るポイント 中1理科の「地層と化石」でテストによく出るポイント(風化・浸食・運搬・堆積、堆積岩の種類、示相化石と示準化石の違いなど)を一問一答問題にしてまとめています。地学のなかでも覚えるものが多い範囲です。問題集をくり返し解いて90点を目指しましょう! 2024.05.20中学生
小学生勉強情報【4年生算数の問題】小数のたし算とひき算の計算問題と文章問題(ハイレベル含む) 小学4年生向けに算数の「小数のたし算とひき算の問題」を紹介します。計算問題30問と文章問題の基本問題と応用問題合わせて20問です。応用問題は中学入試をする4年生にも役立つレベルです。文章問題は問題文に線を引くなどすると間違いを減らせます。また、計算力が高いと問題を解きやすくなります。毎日計算練習をしておきましょう! 2024.05.19小学生勉強情報
中学受験の勉強法中学受験を5年で辞める人が多い理由:子どもに合う方法で受験をつづけるにはどうすればいいかを紹介 5年生で中学受験をやめる人が多くなります。その理由は成績不振や勉強のモチベーション低下、親の負担増などです。中学受験勉強をつづける方法を模索するなら、転塾や通信教育への切り替え、志望校変更が有効な手段です。子どもと一緒に考え、子どもに合う方法を一緒に見つけましょう! 2024.05.18中学受験の勉強法
中学生2ケタの正の整数の10の位の数と1の位の数を入れ替えた問題などの解き方:中学数学頻出の応用問題の練習 中学生向けに「2ケタの整数(2ケタの自然数)を入れ替える」という数学の文章問題の解き方を解説します。2ケタの整数は10x+yとおき、10の位の数と1の位の数を入れ替えると10y+xにします。定期テストや高校入試頻出の応用問題を解答・解説と一緒に載せているので、練習用にお使いください。 2024.05.17中学生高校入試情報
中学生ある数xの2倍が10からxの3倍を引いた数と等しいときのxの求め方:数学の文章問題を解くコツ 「ある数を2倍して」「ある数を2乗するところを間違えて2倍して」「ある数に4を足して7倍する」といった、数学でよく出る「ある数x」の文章問題の解き方を解説しました。定期テストや高校入試で頻出の応用問題の解答・解説も載せています。解き方の確認や練習問題としてお使いください。 2024.05.16中学生高校入試情報
中学生3つの連続する整数の問題の解き方と練習問題:数学の証明問題の書き方や解答のコツ 中学生向けに「連続する3つの整数」や「連続する3つの自然数」などの解き方や証明の仕方を解説します。テストによく出る問題例をいくつか載せ、その解答・解説も載せています。「正の整数」を「自然数」と書く問題もありますが、解き方は同じです。連続する4つの整数や連続する5つの整数、二次方程式の連続する整数の問題も解説しています。 2024.05.15中学生高校入試情報