ハイレベル

中学生

中学生理科の勉強方法:定期テストに出やすい問題は何?70点以上を取れる参考書・問題集を紹介

理科は暗記科目です。テストに出やすい範囲をしっかり押さえて、効率よく勉強しましょう。中1なら凸レンズの作図、中2は化学反応式、中3の天体は月の見え方が頻出です。学校のワークを仕上げるときに丸暗記しておくと得点源にできます。苦手な人は『ひとつひとつわかりやすく』、難関校志望者は『ハイクラステスト』の併用がおすすめです。
中学生

【中学数学】確率の求め方の裏ワザ:定期テスト・高校入試で高得点を取るコツとおすすめの問題集を紹介

確率を苦手にしている人は多いですが、パターンを覚えれば短期間で得意にできる分野です。「少なくとも~になる確率」を求める裏ワザ、樹形図を早く正確に描けるようになる裏ワザを紹介します。また、定期テスト80点以上や難関校合格のための勉強法や参考書も紹介します。
中学生

【中学数学】比例・反比例と関数の問題の解き方:定期テストや高校入試の対策方法とおすすめの問題集を紹介

中1の比例反比例、中2中3の関数の問題の解き方を解説します。比例と反比例の違い、関数とは何かから説明しています。まずグラフはフリーハンドで書けるようにしておきましょう。応用問題になると解き方がパターン化されています。学校のワーク以外に市販の問題集を併用すると効率よくパターン演習ができます。
中学生

【中学数学】平面図形・空間図形の解き方とコツ(高校入試):対策方法とおすすめの問題集を紹介

平面図形・空間図形が苦手な中学生は多いです。中1のポイントは「ねじれの位置」の理解と「表面積・体積」の計算ミス、中2のポイントは「図形の移動」での得点率と「平行線と図形の性質」の素早いアウトプット、中3は「円周角の定理」と「三平方の定理」です。それぞれの内容に応じた勉強法を紹介します。
中学生

【中学数学】定期テスト80点を取るためのおすすめ問題集と勉強方法を紹介:関数、図形など

数学80点以上を目指す中学生用に、中1~中3の定期テスト対策と高校入試対策それぞれの数学の参考書・問題集やアプリ、おすすめの通信教育を紹介しています。図形、関数、データ活用など、数学を得意にできる問題集です。高校受験対策の仕方も紹介しているので、ご参考ください。
中学生

中学数学のハイレベル問題集(難関高校受験)と数学が得意な中学生向けの定期テスト応用問題集

上位校を目指す中学生向けに、難問を集めたハイレベルな数学問題集と勉強方法を紹介します。『上級問題集』や『最高水準問題集』など。証明問題はもちろん、ちょっとマイナー(?)な分野別のハイレベル問題集もあります。難関高校合格のための数学の公式も問題集でしっかり覚えて練習しておきましょう。
中学生

中学生におすすめのハイレベルな英語問題集と勉強法を紹介:難関校入試に必須の文法参考書など12種類

難関高校を志望している中学生向けに、中1から家庭学習で使えるハイレベルな参考書・問題集を12種類紹介します。単語・熟語、文法、長文読解、英作、受験テクニックと、難関入試に必要なものを完全網羅しています。分野別の勉強方法も説明していますので、合わせてご覧ください。
中学生

中学生におすすめの通信教育:進研ゼミ、ポピー、スマイルゼミ、すらら、Z会の比較

中学生の家庭学習といえば、通信教育です。進研ゼミ、スマイルゼミ、ポピー、すらら、Z会など、大手の通信教育はどれもカバーしている学習範囲が広いうえに、特徴がわかれています。家庭での学習習慣のつけやすさ、英検対策の充実さ、難関校受験対策など、さまざまなカリキュラムから合うものを選びましょう。
小学生勉強情報

【小学校3年生】おすすめの国語ドリル(漢字、文章問題など):学習習慣定着から中学入試準備まで

小学校3年生は、子どもやご家庭の方針によって勉強内容が大きく変わっていく時期です。学習習慣をつけたい子には1日5分からできるドリル、語彙や漢字の知識をしっかりつけるドリル、読解の練習をするドリル、中学受験対策の問題集、作文の問題集など。3年生に必要なドリル・問題集を13種類選びました。
小学生勉強情報

【中学受験】小2におすすめの算数ドリル・問題集(計算の工夫、三角形など):基礎からハイレベルまで

中学受験をする小学2年生向けに算数のおすすめのドリル・問題集を紹介します。「ハイクラス」「トップクラス」「スーパーエリート」など、低学年は受験準備として学習習慣をつけつつ、ハイレベルな問題にじっくり取り組む習慣をつけていきましょう。私立中・公立中高一貫校のどちらでも思考力が問われる問題が増えています。