英検対策【2023年度】英検®対策のおすすめ問題集と出題傾向を解説(準2級、2級、準1級、1級) 英検準2級からは高校英語に入ります。レベルがあがり、解答テクニックでは解けない問題も増えてきます。対策に時間のかかる級なので、「合格に必要なもの」にしぼって対策したいですね。この記事では、学習内容別に、英検準2級から1級までのオススメの対策問題集を紹介しています。 2022.10.12英検対策
中学受験の勉強法中学受験理科のおすすめ参考書と問題集:低学年向けの図鑑から6年生難関中学の思考力・記述問題対策まで 中学受験理科の参考書・問題集と3年生までにおすすめの図鑑を紹介します。「天気の図鑑」などの気象や星の動きの勉強に始まり、「自由自在」「でる順」「塾技」「魔法ワザ」「最高水準問題集」「最強の理科」など、低学年向けから難関校入試対策まで紹介しています。3-4年生から勉強しはじめると理科を得意にしやすいです。 2022.10.11中学受験の勉強法
中学受験の勉強法中学受験社会のおすすめ参考書(地理、歴史、公民、記述対策):自宅学習で難関校対策ができる問題集など 中学受験をする小学生向けに社会の問題集と参考書を紹介します。社会は暗記教科といわれていますが、丸暗記しただけでは最近の中学入試の問題ではなかなか点数に結びつきません。最新の入試傾向をふまえた対策を自宅学習でできる参考書・問題集を紹介しています。「?に答える」「自由自在」「解答テクニック」「まんが攻略BON」など。低学年向けから難関中対策向けまで幅広く紹介しています。 2022.10.10中学受験の勉強法
中学受験の勉強法【中学受験】国語のおすすめ問題集:漢字・語彙のドリル、長文読解対策、作文練習、受験直前対策用 中学受験生向けに国語の問題集を紹介します。漢字・語彙、長文読解、作文の3種類に分けて紹介しています。「でる順」「中学受験国語の必須語彙」「ハイレベ」「自由自在」「文章読解の鉄則」「答え探しの技」「受験国語の読解テクニック」など。学年や難易度別にシリーズ化されているものもあり、家庭学習状況に合わせてお選びください。 2022.10.08中学受験の勉強法
中学入試情報中学受験理科社会の問題集をまとめて紹介:塾に通いながらでも家庭学習でも効果的なものを厳選! 中学入試の理科と社会の参考書と問題集を紹介します。解説が分かりやすい参考書、難関中学入試まで対応している問題集など、勉強目的に合う参考書・問題集を選ぶようにしましょう。特に、5-6年生から中学受験勉強をはじめた人が出遅れを取り戻して逆転合格を取るのに理科・社会は大きな武器になります。 2022.10.07中学入試情報
中学入試情報中学受験理科の勉強法(物理・化学・生物・地学):分かりやすい理科参考書も紹介 中学受験を予定している小学生とその保護者の方向けに理科の勉強法を紹介します。 ①単元ごとのポイントを把握する ②用語をみながら単元内容を説明する ③一問一答を完璧に覚える ④自分で解説しながら解く ⑤リード文にある条件を箇条書きする 上記以外に、生物、地学、物理、化学の分野ごとに勉強法をまとめています。 2022.10.07中学入試情報中学受験の勉強法
中学入試情報公立中高一貫校の魅力とは:学校の種類や入試制度について解説します 近年、公立中高一貫校の人気が急上昇しています。私立中入試にくらべて準備期間が短くて済むうえに、入学後の学費も3-4割とかなりお手頃です。ただし、私立中入試とは入試制度がまったく異なり、勉強の仕方もちがいます。公立中高一貫校に受かるにはどうすればいいか、入試制度の概要からお伝えします。 2022.10.03中学入試情報公立中高一貫入試
中学受験の勉強法【中学受験】割合を解くコツ:損益算や濃度算などの割合の文章問題の解き方や勉強法を紹介します 中学受験生向けに割合の解き方のコツを紹介します。算数で苦手にしている子が多い「割合」。比や図形、速さなどでも割合の解き方を使います。割合が苦手になる子には、比が苦手であるといった特徴があります。割合を得意にするための勉強法やコツを紹介し、割合を基礎から勉強できるおすすめの問題集を紹介します。 2022.10.03中学受験の勉強法
中学受験の勉強法【中学受験】比の問題の解き方:比の利用の文章題や比の計算の仕方を解説 中学受験生向けに比の問題の解き方を説明しました。比の文章題では連比など比の計算方法をマスターしておくと解きやすくなります。小数と分数の変換を得意にしておきましょう。比は模試でも入試でもたくさん出てきますし、配点の高い問題が多いです。比を得意にして、大きく点数アップできるように頑張りましょう! 2022.10.03中学受験の勉強法
中学受験の勉強法中学受験算数の伸ばし方:苦手な算数を家庭で克服できる勉強方法をお伝えします! 中学受験の算数がむずかしくてできないとお悩みの小学生向けに、算数の勉強法をお伝えします。「勉強がやらされになっている」「計算間違いが減らない」「一度解けるようになってもすぐ忘れる」。こうした様子が見られたら、復習の頻度を増やすようにしましょう。先取り学習の仕方を変えると算数の苦手克服にもつながります。 2022.10.02中学受験の勉強法