PRを含みます

【2023年度】英検®5級対策・4級対策・3級対策のおすすめ問題集と英検®の概要

英検対策
Pocket

英検®の資格を持っておくと、中学入試・高校入試・大学入試それぞれで有効に活用できます。受験学年になる前に取得しておくと、受験学年で英語への勉強時間をほかの科目に回せるなど、受験を有利に持っていけます。

一方で、英検®は決して簡単な検定ではありません。級が上がるにつれて合格率は下がっていきます。対策には時間がかかるため、小学生の間から数年かけてじっくり取り組む必要があります。

ただ、小学生は2人に1人が塾に通いますし、スポーツやプログラミングなどほかの習い事も取り組ませたいところです。

※関連記事:受験する場合・受験しない場合、小学生はいつから塾に通う?費用と通塾目的も説明します!

英検®対策は効率よく行いたいですね。

そこで、英検®5級~3級の対策を効率よく進めるためのおすすめ問題集を9種類紹介し、各級の出題傾向もお伝えします。

※関連記事:英検®準2級~1級対策のおすすめ問題集と出題傾向

級別に紹介しますので、お子様やご自身の取得したい級に合わせてご活用ください。

この記事は下記の方向けです。

  • 英検®に向けた勉強をはじめたい方
  • 英検®対策が初めてか、まだ1-2回しか受けたことがない方

※下記リンクは自宅で手軽に英会話の練習をしたい方向けのPRです

【ワンコイングリッシュ】

※自宅でオンラインレッスンを受けるにはネットのつながりやすさが欠かせません。ネットを見直したい方向けにPRのリンクを貼っておきます。

安心と信頼の光回線【フレッツ光】
  1. 英検®とは何か
    1. 英検®の試験日程
    2. 英検®の合格率と合格ライン
    3. 受験で英検®優遇制度を受けられる
  2. 英検®対策問題集の選び方
    1. 2016年度以降の新制度に対応
    2. 試験内容の全体像がわかる
    3. 検定までの日数で選ぶ
    4. 解説付きで過去問がある
  3. 英検®5級のおすすめ問題集
    1. 『英検®5級 でる順パス単 5訂版』
    2. 『2023年度版 英検®5級 過去6回全問題集』
    3. 『7日間完成 英検5級 予想問題ドリル 4訂版』
    4. 『英検®5級をひとつひとつわかりやすく。』
    5. 『小学生のためのよくわかる英検5級合格ドリル 4訂版』
  4. 英検®4級のおすすめ問題集
    1. 『英検®4級 でる順パス単 5訂版』
    2. 『2023年度版 英検®4級 過去6回全問題集』
    3. 『英検®4級をひとつひとつわかりやすく。』
    4. 『7日間完成 英検4級 予想問題ドリル 4訂版』
    5. 『小学生のためのよくわかる英検4級合格ドリル 4訂版』
  5. 英検®3級のおすすめ問題集
    1. 『英検3級 でる順パス単 5訂版』
    2. 『英検®3級でる順合格問題集 新試験対応版』
    3. 『2023年度版 英検®3級 過去6回全問題集』
    4. 『英検®3級をひとつひとつわかりやすく。新試験対応版』
    5. 『7日間完成 英検3級 予想問題ドリル 5訂版』
    6. 『7日でできる! 英検3級 二次試験・面接 完全予想問題 改訂版』
  6. 英検®の出題傾向
    1. 合格に必要なレベル
    2. 合格に必要な英単語数
    3. 英検®5級の出題傾向
      1. リーディングの出題傾向
      2. リスニングの出題傾向
    4. 英検®4級の出題傾向
      1. リーディングの出題傾向
      2. リスニングの出題傾向
    5. 英検®3級の出題傾向
      1. 一次試験の出題傾向
        1. ライティングのコツ
      2. 二次試験の出題傾向
  7. 英検対策におすすめの英会話スクールや通信教育
    1. 受講者数No. 1の進研ゼミ
    2. 4~12歳向けのオンライン英会話スクールNovakid
  8. まとめ

英検®とは何か

英検®の正式名称は「実用英語技能検定」で、国内最大級の英語資格試験です。公益財団法人の「日本英語検定協会」が主催し、文部科学省が後援しています。

英語の試験を受けて合格したら受験者の英語技能の証明書が発行されます。この証明書は生涯有効で、履歴書にも書けますし、中学入試・高校入試・大学入試にも使えることが多いです。

試験は年に3回あり、試験会場は全国にあります。学校で受けることも可能で、総志願者数は250万人を超えています。

ほかの英語資格検定(TOEIC、TOEFLなど)が留学やビジネスなど限定された範囲の英語試験なのに対して、英検®の試験範囲は幅広く、日常生活から大学やビジネスまで多岐にわたります。

合格すると認定される級があり、1級、準1級、2級、準2級、3級、4級、5級の7つです。

受験者は自分のレベルに合いそうな級を自分で選んで申し込みます。5級を飛ばして4級から受けることも可能です。

各級で測定される技能は下記のとおりです。

・1級~3級:リーディング・ライティング・リスニング・スピーキングの4技能
・4級と5級:リーディング・リスニングの2技能
※4級・5級は、受験者自身のパソコン・スマホ・タブレットなどの端末でスピーキングテスト(録音方式)を受けられます。合否には関係しません。

英検®の試験日程

英検®は年3回、毎年同じ時期に開催されています。個人で申し込む際の試験日程を下記の表にまとめています。

 受付期間1次2次
第1回3月31日~5月2日
(書店は4月21日締切)
6月4日(日)本会場(A日程)7月2日(日)
(B日程)7月9日(日)
第2回8月1日~9月8日
(書店は9月1日締切)
10月8日(日)本会場(A日程)11月5日(日)
(B日程)11月12日(日)
第3回11月1日~12月14日
(書店は12月8日締切)
2024年1月21日(日)本会場(A日程)2024年2月18日(日)
(B日程)2024年2月25日(日)
日本英語検定協会-受験案内より作成

英検®の合格率と合格ライン

英検®は2015年度まで合格率が発表されていました。2016年度以降は不明ですが、それまでは下記のとおりでした。

 3級(1次)4級5級
2015年52.9%69.9%81.4%
2014年54.6%69.4%82.0%
2013年53.4%70.1%85.0%
2012年55.3%69.8%83.0%
2011年51.6%69.9%82.5%
2010年53.1%71.4%83.1%

ご覧のように、どの年度も合格率はほぼ同じです。5級は8割、4級は7割、3級は5割ほどです。

2016年以降は英検®がリニューアルされて合格率は非公表になりました。代わりに合格点が下記のように固定されています。

 満点合格点
3級2200点1456点
4級500点324点
5級425点266点
日本英語検定協会-英検CSEスコアでの合否判定方法についてを元に作成

どの級も合格ラインは大体6割ぐらいです。決して高得点が必要なわけではありません。

だからといって、「リスニング苦手だから筆記でがんばろう!」といったことは避けましょう。配点は統計的に処理されるため、毎回変わります。リスニング対策をあまりせずに受けたら実はリスニングの配点が高かった。ということもあり得ます。

満遍なく勉強するようにしましょう。

受験で英検®優遇制度を受けられる

英検®を取得しておくと、その級によって中学入試・高校入試・大学入試のすべてで英検®優遇制度を受けられます。

  • 受験資格が得られる
  • 当日の英語の試験に加点される
  • 英語の試験を免除される

といった、優遇措置があります。3級以上で特に英語利用できる学校が多くなったり、加点が大きくなったりと、メリットがたくさん出てきます。

英検®を受けられる小・中学生は英語利用をぜひ検討してみてください。

※関連記事:入試で英検®が使える東京の私立中学一覧:英語入試のレベルや対策方法
※関連記事:入試で英検®が使える神奈川、埼玉、千葉の私立中学一覧:英語入試のレベルや対策方法
※関連記事:入試で英検®が使える関西の私立中学一覧:英語入試のレベルや対策方法
※関連記事:高校入試の英検®優遇制度
※関連記事:大学入試の英検®優遇制度

英検®対策問題集の選び方

英検®対策問題集はたくさんあります。そのなかからどれを選べばいいか迷ってしまいますよね。

英検®対策は、下記の4つの基準で問題集を選ぶようにしてみてください。

  • 2016年度以降の新制度に対応している
  • 試験内容の全体像がわかる
  • 検定までの日数で選ぶ
  • 解説付きで過去問がある

それぞれ説明します。

2016年度以降の新制度に対応

まず、2016年度から英検®の検定内容がリニューアルされました。変更内容は下記のとおり

です。

日本英語検定協会-実用英語技能検定 リニューアルのご案内より

3級は2017年に整序問題が削除されてライティングが導入されました。それ以外では問題内容にほとんど変更はありません。
ただし、前述のように配点が毎回変わるので満遍なく勉強しておきましょう。

また、4級・5級で合否に関わらないスピーキングテストを受けられるようになっています。今後の学習の参考にぜひ受けておきましょう。

いいでしょう。

試験内容の全体像がわかる

問題集によっては、試験内容の一部に特化しているものもあります。

特定の出題傾向の苦手克服には有効ですが、初めてその級の検定を受けるときには全体像がわかるものを選びましょう。

どのパートにどれくらい時間がかかるか、どれくらい得意・苦手にしているかを感覚的に把握できるようにするためです。

この感覚が過去問対策や検定受検時の時間配分で活きてきます。

同じ理由で、リスニングが掲載されている問題集を選びましょう。筆記だけではなく、リスニングの練習も必須です。

検定までの日数で選ぶ

それぞれの問題集は、「何日で検定対策をするか」をコンセプトにして作られています。7日間完成、2週間完成などです。

こうした速成タイプの問題集は、試験までに日数が乏しいときに「急いで仕上げる」ためのものです。

もし検定日までに2-3か月もあるなら、英語4技能(聞く・話す・読む・書く)をバランスよくあげるような勉強をしましょう。その際には、級別の単語帳や文法問題集を使うと対策がしやすいです。

解説付きで過去問がある

最後は過去問です。ライティングやリスニングをパートごとに学習したら、通しで過去問を解いてみましょう。

問題集を解くのに一生懸命勉強になって、過去問を1回分くらいしか解かずに検定に臨む人もいます。

それだと実力を十分に発揮しづらいです。最低3回分は解いておきましょう。

過去問やその解説が問題集に載っていれば、問題集に集中していても過去問を忘れずに解きます。

過去問を解き忘れないようにするのが目的なので、過去問が問題集に掲載されていなければ、別ルートで手に入れておきましょう。

※各級の過去問(1年3回分)は下記の日本英語検定協会のサイトで手に入ります。
英検5級英検4級英検3級英検準2級英検2級英検準1級英検1級

英検®5級のおすすめ問題集

英検5級の対策におすすめの問題集を紹介します。それぞれAmazonのPRリンクをつけているので、リンク先でお得に購入いただけます。

『英検®5級 でる順パス単 5訂版』


【音声アプリ対応】英検5級 でる順パス単 5訂版 (旺文社英検書)

でる順の単語を書いて覚えるための練習ノートもあります↓


英検5級 でる順パス単 書き覚えノート 改訂版 (旺文社英検書)

出版社:旺文社
特徴:

英検単語集の超定番「でる順パス単」シリーズ!
1998年シリーズ刊行、信頼と実績のロングセラー単語集の5訂版です。

本書の特長
★「でる順」だから効率的に覚えられる!
★学習をサポートする無料音声つき!
★学習効果がわかるテストつき!
各特長の詳細は以下の通りです。

★「でる順」だから効率的に覚えられる!
過去5年分の英検過去問題を徹底分析し、よく出題される語を「学校で習う単語」「英検にでる単語」に分けて掲載しました。

★学習をサポートする無料音声つき!
音声ダウンロード・アプリ対応なので、スマホやパソコンで簡単に音声をお聞きいただけます。

★学習効果がわかるテストつき!
「単語編」「熟語編」には見出し語を覚えたか確認できるテストがついています。

※本書の音声は、公式アプリ「英語の友」でお聞きいただけます。詳しくは、公式サイト(https://eigonotomo.com/)をご覧ください。
※本書は、2012年3月に刊行された『英検5級でる順パス単』を改訂したものです。

主な改訂ポイント
・英検過去問分析データに基づき、収録内容を見直しました。
・漢字にふりがなをつけました。

旺文社より引用

『2023年度版 英検®5級 過去6回全問題集』


【音声アプリ・ダウンロード付き】2023年度版 英検5級 過去6回全問題集 (旺文社英検書)

出版社:旺文社
掲載内容:6回分の過去問
特徴:

★旺文社は英検書売上No.1! ※日販調べ(2022年1月-12月の英検書ジャンル売上部数より)
英検対策は、刊行50年目を迎えるロングセラー『全問題集』シリーズで!

★掲載6回分すべてのリスニング音声が聞ける!
リスニングの音声をアプリやダウンロードで手軽にお聞きいただけます。
(公式アプリ「英語の友」・音声ダウンロード・ストリーミングでの音声再生サービスをご利用いただける期間は2023年2月24日-2024年8月31日です。なお、ご利用期間内にアプリやPCにダウンロードしていただいた音声は、期間終了後も引き続きお聞きいただけます。)
※公式アプリ「英語の友」について、詳しくは公式サイト(https://eigonotomo.com/)をご覧ください。

★はじめての受験も安心!
試験内容や合否判定方法がわかる「英検インフォメーション」で試験情報はバッチリ。

★充実の別冊解答!
解答、訳、詳しい解説を別冊に掲載。

◎収録試験:2022年度第2回・第1回、2021年度第3回・第2回・第1回、2020年度第3回

旺文社より引用

『7日間完成 英検5級 予想問題ドリル 4訂版』


【CD2枚付・音声アプリ対応】7日間完成 英検5級 予想問題ドリル 4訂版  (旺文社英検書)

出版社:旺文社
掲載内容:受験直前に7日間(集中的に取り組めば2-3日)で本番を想定した練習ができます。英検対策の定番問題集の1つです。
特徴:

7日間で短期完成!
本番形式の予想問題を解くことで、合格に向けた総仕上げができる問題集。

★旺文社は英検書書店売上No.1!
満を持して発売するロングセラー商品の改訂版。
日販オープンネットワーク「WIN」合計約2,700書店調べ(2018年1月-12月の英検書ジャンル売上部数より)

★本番に限りなく近い予想問題!
2016年度以降の過去問分析を基にした最新の本試験に近い予想問題を収録。
「受験者が間違えやすい問題」を新たに分析し、収録問題に反映。

★学習スタイルに合わせて音声が聞ける!
CDの他に、リスニングアプリ「英語の友」を使ってスマホで再生可能。

★面接にも対応!
本書1冊で面接対策もできる。

★Web特典付き!
オンラインマークシートで解答できる「自動採点サービス」や「スピーキングテスト対策」ができる。

※本書の音声は、旺文社リスニングアプリ「英語の友」でもお聞きいただけます。詳しくは、公式ウェブサイト(“英語の友”で検索! )をご覧ください。
※本書は2017年3月に刊行された『英検5級 予想問題ドリル 新試験対応版』を改訂したものです。改訂に伴い構成および問題数を変更しておりますので、詳しい内容は「目次」よりご確認ください。

Amazonより引用

『英検®5級をひとつひとつわかりやすく。』


【CD付】英検5級 を ひとつひとつわかりやすく。 (学研英検シリーズ)

出版社:学研プラス
掲載内容:5級に必要な文法をわかりやすく解説し、演習も載せています。解説のわかりやすさに定評があるシリーズです。
特徴:

『ひとつひとつわかりやすく。』シリーズ
370万部*突破! ! 信頼のベストセラー。
(*シリーズ累計発行部数。2016年6月現在)

★試験を徹底分析! 試験に出る内容をわかりやすく解説
英検5級の出題傾向を徹底分析し,合格のために必要なポイントをひとつひとつていねいに解説していきます。内容を精選しているので,効率よく学習できます。

★はじめての受験でも安心
1回分はたったの2ページ。英語に自信がない方でも,無理なく学習を進められます。
また,「受験パーフェクトガイド」では英検の申し込み方法,出題内容,攻略アドバイスなどを詳しく説明しています。はじめての受験でも,安心して対策をすることができます。

★「予想問題」で実戦力アップ
左ページで学習した内容を確認する「予想問題」と,まとまりごとに復習できる「予想テスト」のほか,巻末には「模擬試験」が収録されています。豊富な問題を解くことで,傾向と対策がしっかり身につき,本番で実力を出すことが出来ます。

★リスニング対策用のCDつき
左ページの英文や単語と,リスニング問題の音声が収録されたCDつき。リスニングテストの対策がしっかりできます。

Amazonより引用

『小学生のためのよくわかる英検5級合格ドリル 4訂版』


小学生のためのよくわかる英検5級合格ドリル 4訂版 (旺文社英検書)

出版社:旺文社
掲載内容:5級に必要な勉強を小学生の知識で理解しやすいように説明してくれています。音声も聞けるので、英語の正しい発音を身につけられます。かなり人気の問題集です。
特徴:

●英検に必要な知識をやさしく解説
英検に必要な知識を小学生にもわかりやすいようにやさしい言葉で解説しています。また、漢字はすべてふりがなつきです。

●豊富なイラストと音声
英検対策がはじめてのお子さんも、英検でよく問われる内容を、イメージや音と結びつけながら覚えられます。

●動画で単語を楽しく復習
紙面で学習した単語などを付属の動画を使って復習できます。

●予想問題で試験を体験
本番そっくりな予想問題とマークシートで、受験前に試験を体験できるので安心。オンラインマークシートでも解答でき、自動採点で正誤がわかります。

●スピーキングテストに対応
付属の別冊「スピーキングテストまるわかりBOOK」では、スピーキングテストの全体像を丁寧に解説。予想問題は、パソコンやスマートフォンを使用してウェブ上で体験することも可能です。

※本書の音声は、公式アプリ「英語の友」でお聞きいただけます。詳しくは、公式サイト(「英語の友」で検索!)をご覧ください。
※本書は、2016年12月に刊行された『小学生のためのよくわかる英検5級合格ドリル[改訂増補版]』を改訂したものです。

Amazonより引用

英検®4級のおすすめ問題集

つづいて、英検4級対策のおすすめ問題集を紹介します。AmazonのPRリンクをつけているので、リンク先でお得に購入いただけます。

『英検®4級 でる順パス単 5訂版』


【音声アプリ対応】英検4級 でる順パス単 5訂版 (旺文社英検書)

パス単の単語を書いて覚える練習帳もあります↓


英検4級 でる順パス単 書き覚えノート 改訂版 (旺文社英検書)

出版社:旺文社
掲載内容:英検®4級に最頻出の単語を集めた単語帳
特徴:

英検単語集の超定番「でる順パス単」シリーズ!
1998年シリーズ刊行、信頼と実績のロングセラー単語集の5訂版です。

本書の特長
★「でる順」だから効率的に覚えられる!
★学習をサポートする無料音声つき!
★学習効果がわかるテストつき!

各特長の詳細は以下の通りです。
★「でる順」だから効率的に覚えられる!
過去5年分の英検過去問題を徹底分析し、よく出題される語を「学校で習う単語」「英検にでる単語」に分けて掲載しました。

★学習をサポートする無料音声つき!
音声ダウンロード・アプリ対応なので、スマホやパソコンで簡単に音声をお聞きいただけます。

★学習効果がわかるテストつき!
「単語編」「熟語編」には見出し語を覚えたか確認できるテストがついています。

※本書の音声は、公式アプリ「英語の友」でお聞きいただけます。詳しくは、公式サイト(https://eigonotomo.com/)をご覧ください。
※本書は、2012年3月に刊行された『英検4級でる順パス単』を改訂したものです。

主な改訂ポイント
・英検過去問分析データに基づき、収録内容を見直しました。
・漢字にふりがなをつけました。

旺文社より引用

『2023年度版 英検®4級 過去6回全問題集』


【音声アプリ・ダウンロード付き】2023年度版 英検4級 過去6回全問題集 (旺文社英検書)

出版社:旺文社
掲載内容:6回分の過去問
特徴:

★旺文社は英検書売上No.1! ※日販調べ(2022年1月-12月の英検書ジャンル売上部数より)
英検対策は、刊行50年目を迎えるロングセラー『全問題集』シリーズで!
★掲載6回分すべての音声(リスニング)が聞ける!
リスニングの音声をアプリやダウンロードで手軽にお聞きいただけます。
(公式アプリ「英語の友」・音声ダウンロード・ストリーミングでの音声再生サービスをご利用いただける期間は2023年2月24日-2024年8月31日です。なお、ご利用期間内にアプリやPCにダウンロードしていただいた音声は、期間終了後も引き続きお聞きいただけます。)
※公式アプリ「英語の友」について、詳しくは公式サイト(”英語の友”で検索! )をご覧ください。

★はじめての受験も安心!
試験内容や合否判定方法がわかる「英検インフォメーション」で試験情報はバッチリ。

★充実の別冊解答!
解答、訳、詳しい解説を別冊に掲載。

◎収録試験:2022年度第2回・第1回、2021年度第3回・第2回・第1回、2020年度第3回

Amazonより引用

『英検®4級をひとつひとつわかりやすく。』


【CD付】英検4級 を ひとつひとつわかりやすく。 (学研英検シリーズ)

出版社:学研
掲載内容:4級に必要な文法をわかりやすく解説し、演習も載せています。解説のわかりやすさに定評があるシリーズです。
特徴:

『ひとつひとつわかりやすく。』シリーズ
370万部*突破! ! 信頼のベストセラー。
(*シリーズ累計発行部数。2016年6月現在)

★試験を徹底分析! 試験に出る内容をわかりやすく解説
英検4級の出題傾向を徹底分析し,合格のために必要なポイントをひとつひとつていねいに解説していきます。内容を精選しているので,効率よく学習できます。

★はじめての受験でも安心
1回分はたったの2ページ。英語に自信がない方でも,無理なく学習を進められます。
また,「受験パーフェクトガイド」では英検の申し込み方法,出題内容,攻略アドバイスなどを詳しく説明しています。はじめての受験でも,安心して対策をすることができます。

★「予想問題」で実戦力アップ
左ページで学習した内容を確認する「予想問題」と,まとまりごとに復習できる「予想テスト」のほか,巻末には「模擬試験」が収録されています。豊富な問題を解くことで,傾向と対策がしっかり身につき,本番で実力を出すことが出来ます。

★リスニング対策用のCDつき
左ページの英文や単語と,リスニング問題の音声が収録されたCDつき。リスニングテストの対策がしっかりできます。

Amazonより引用

『7日間完成 英検4級 予想問題ドリル 4訂版』


【CD2枚付・音声アプリ対応】7日間完成 英検4級 予想問題ドリル 4訂版  (旺文社英検書)

出版社:旺文社
掲載内容:4級の本番を想定した予想問題7回分が収録されています。「過去問だけだと足りない人」におすすめです。
特徴:

7日間で短期完成!
本番形式の予想問題を解くことで、合格に向けた総仕上げができる問題集。

★旺文社は英検書書店売上No.1!
満を持して発売するロングセラー商品の改訂版。
日販オープンネットワーク「WIN」合計約2,700書店調べ(2018年1月-12月の英検書ジャンル売上部数より)

★本番に限りなく近い予想問題!
2016年度以降の過去問分析を基にした最新の本試験に近い予想問題を収録。
「受験者が間違えやすい問題」を新たに分析し、収録問題に反映。

★学習スタイルに合わせて音声が聞ける!
CDの他に、リスニングアプリ「英語の友」を使ってスマホで再生可能。

★面接にも対応!
本書1冊で面接対策もできる。

★Web特典付き!
オンラインマークシートで解答できる「自動採点サービス」や「スピーキングテスト対策」ができる。

※本書の音声は、旺文社リスニングアプリ「英語の友」でもお聞きいただけます。詳しくは、公式ウェブサイト(“英語の友”で検索! )をご覧ください。
※本書は2017年3月に刊行された『英検4級 予想問題ドリル 新試験対応版』を改訂したものです。改訂に伴い構成および問題数を変更しておりますので、詳しい内容は「目次」よりご確認ください。

Amazonより引用

『小学生のためのよくわかる英検4級合格ドリル 4訂版』

小学生向けの4級対策問題集です。小学生が読んで分かりやすい書き方をしてくれています。


小学生のためのよくわかる英検4級合格ドリル 4訂版 (旺文社英検書)

出版社:旺文社
特徴:

●英検に必要な知識をやさしく解説
英検に必要な知識を小学生にもわかりやすいようにやさしい言葉で解説しています。また、漢字はすべてふりがなつきです。

●豊富なイラストと音声
英検対策がはじめてのお子さんも、英検でよく問われる内容を、イメージや音と結びつけながら覚えられます。

●動画で単語を楽しく復習
紙面で学習した単語などを付属の動画を使って復習できます。

●予想問題で試験を体験
本番そっくりな予想問題とマークシートで、受験前に試験を体験できるので安心。オンラインマークシートでも解答でき、自動採点で正誤がわかります。

●スピーキングテストに対応
付属の別冊「スピーキングテストまるわかりBOOK」では、スピーキングテストの全体像を丁寧に解説。予想問題は、パソコンやスマートフォンを使用してウェブ上で体験することも可能です。

※本書の音声は、公式アプリ「英語の友」でお聞きいただけます。詳しくは、公式サイト(「英語の友」で検索!)をご覧ください。
※本書は、2016年12月に刊行された『小学生のためのよくわかる英検4級合格ドリル[改訂増補版]』を改訂したものです。

Amazonより引用

英検®3級のおすすめ問題集

英検3級の対策におすすめの問題集を紹介します。AmazonのPRをつけているので、リンク先でお得に購入いただけます。

『英検3級 でる順パス単 5訂版』


【音声アプリ対応】英検3級 でる順パス単 5訂版 (旺文社英検書)

パス単の単語を書いて覚える練習帳もあります↓


英検3級 でる順パス単 書き覚えノート 改訂版 (旺文社英検書)

出版社:旺文社
特徴:

英検単語集の超定番「でる順パス単」シリーズ!
1998年シリーズ刊行、信頼と実績のロングセラー単語集の5訂版です。

本書の特長
★「でる順」だから効率的に覚えられる!
★学習をサポートする無料音声つき!
★学習効果がわかるテストつき!

各特長の詳細は以下の通りです。
★「でる順」だから効率的に覚えられる!
過去5年分の英検過去問題を徹底分析し、よく出題される語を「でる順」に掲載しました。

★学習をサポートする無料音声つき!
音声ダウンロード・アプリ対応なので、スマホやパソコンで簡単に音声をお聞きいただけます。

★学習効果がわかるテストつき!
「単語編」「熟語編」には見出し語を覚えたか確認できるテストがついています。

Amazonより引用

『英検®3級でる順合格問題集 新試験対応版』

「でる順」シリーズの本番予想問題です。

重要度の高い問題が先に出てくるので、試験まで日がないときや総チェックなどで効率よく学習できます。過去問や予想問題シリーズの補助的な使い方をするほうが効果的に得点アップにつなげられます。


【CD付】英検3級でる順合格問題集 新試験対応版 (旺文社英検書)

出版社:旺文社
特徴:

「でる順」だからムダがない!

この本は、1冊で二次試験対策までカバーできる、
オールインワン型、英検3級対策問題集です。

●2017年度英検リニューアルに完全対応!
新形式の英作文問題をはじめ、2017年度からの新試験に完全対応しています。

●「でる順」に効率よく学習!
過去問を分析し、本番そっくりのオリジナル問題を頻度別に収録。
合格に最適な問題数だから、ムリなく、ムダなく学習できます。

●1冊で二次試験対策まで!
一次試験はもちろん、二次試験までこれ1冊でばっちり対策できます。

●試験会場まで持って行ける「でる順BOOK」付き!
「持ち物リスト」や「解答のポイント」、「単熟語ファイナルチェック」など、
試験直前に役立つ内容をポケットサイズの別冊に収録しています。

旺文社より引用

『2023年度版 英検®3級 過去6回全問題集』

言わずと知れた英検対策の定番、過去問題集です。

繰り返し解いて「時間配分」と「頻出問題の知識補充」をすれば、効果的な試験対策ができます。


【音声アプリ・ダウンロード付き】2023年度版 英検3級 過去6回全問題集 (旺文社英検書)

出版社:旺文社
掲載内容:6回分の過去問
特徴:

★旺文社は英検書売上No.1! ※日販調べ(2022年1月-12月の英検書ジャンル売上部数より)
英検対策は、刊行50年目を迎えるロングセラー『全問題集』シリーズで!

★掲載6回分すべての音声(リスニング・面接)が聞ける!
リスニング・面接の音声をアプリやダウンロードで手軽にお聞きいただけます。
(公式アプリ「英語の友」・音声ダウンロード・ストリーミングでの音声再生サービスをご利用いただける期間は2023年2月24日-2024年8月31日です。なお、ご利用期間内にアプリやPCにダウンロードしていただいた音声は、期間終了後も引き続きお聞きいただけます。)
※公式アプリ「英語の友」について、詳しくは公式サイト(https://eigonotomo.com/)をご覧ください。

★はじめての受験も安心!

試験内容や合否判定方法がわかる「英検インフォメーション」で試験情報はバッチリ。

★充実の別冊解答!
解答、訳、詳しい解説を別冊に掲載。

◎収録試験:2022年度第2回・第1回、2021年度第3回・第2回・第1回、2020年度第3回

旺文社より引用

『英検®3級をひとつひとつわかりやすく。新試験対応版』

3級は中3内容まで入ります。小学生や中1、中2の子はまだ習っていない内容です。

過去問や予想問題を解く前に「ひとつひとつわかりやすく」で文法の大枠を理解しておくのが便利です。


【CD付】英検3級 を ひとつひとつわかりやすく。新試験対応版 (学研英検シリーズ)

出版社:学研プラス
特徴:

『ひとつひとつわかりやすく。』シリーズ
370万部*突破! ! 信頼のベストセラー。
(*シリーズ累計発行部数。2016年6月現在)

★試験を徹底分析! 試験に出る内容をわかりやすく解説
英検3級の出題傾向を徹底分析し,合格のために必要なポイントをひとつひとつていねいに解説していきます。内容を精選しているので,効率よく学習できます。

★はじめての受験でも安心
1回分はたったの2ページ。英語に自信がない方でも,無理なく学習を進められます。
また,「受験パーフェクトガイド」では英検の申し込み方法,出題内容,攻略アドバイスなどを詳しく説明しています。はじめての受験でも,安心して対策をすることができます。

★新試験ライティングテストにも対応
2017年度第1回試験から,3級一次試験に英作文(ライティングテスト)が導入されます。本書では,ライティングテスト解答のポイントと予想問題を収録しており,しっかり対策をすることができます。

★全レッスン無料解説動画も用意
本書のレッスンを監修の山田先生がわかりやすく解説した無料動画があります。オンラインで,いつでもわかりやすい解説を視聴することが可能です。

★リスニング対策用のCDつき

左ページの英文や単語と,リスニング問題の音声が収録されたCDつき。リスニングテストの対策がしっかりできます。

Amazonより引用

『7日間完成 英検3級 予想問題ドリル 5訂版』

3級までくると、過去問だけでは本番の演習量が足りません。英検は本番想定の対策がモノをいう試験ですから、「予想問題」も使って本番想定の練習をたくさんしておくことをおすすめしまうs。


【CD2枚付・音声アプリ対応】7日間完成 英検3級 予想問題ドリル 5訂版  (旺文社英検書)

出版社:旺文社
特徴:

7日間で短期完成!
本番形式の予想問題を解くことで、合格に向けた総仕上げができる問題集。

★旺文社は英検書書店売上No.1!
満を持して発売するロングセラー商品の改訂版。
日販オープンネットワーク「WIN」合計約2,700書店調べ(2018年1月-12月の英検書ジャンル売上部数より)

★本番に限りなく近い予想問題!
2016年度以降の過去問分析を基にした最新の本試験に近い予想問題を収録。
「受験者が間違えやすい問題」を新たに分析し、収録問題に反映。

★学習スタイルに合わせて音声が聞ける!
CDの他に、リスニングアプリ「英語の友」を使ってスマホで再生可能。

★面接にも対応!
本書1冊で面接対策もできる。

★Web特典付き!
オンラインマークシートで解答できる「自動採点サービス」、
ライティング力を鍛える「英作文トレーニング」、
CBT形式の「スピーキングテスト対策」ができる。

Amazonより引用

『7日でできる! 英検3級 二次試験・面接 完全予想問題 改訂版』

3級の二次試験対策用の問題集も紹介しておきます。

  • 面接で聞かれる質問
  • 質問への模範解答
  • 面接の流れ

これらを事前に知って練習を重ねておけば、3級の面接は高確率で合格できます。


7日でできる! 英検3級 二次試験・面接 完全予想問題 改訂版 (旺文社英検書)

出版社:旺文社
特徴

7日で面接試験を攻略!
一次試験合格から二次試験当日までにやりきれる7回分の予想問題で、面接試験合格を目指す問題集です。

★動画で面接をリアルに体験!
面接室内の様子だけでなく、試験会場に到着してから会場を出るまでの流れをスマートフォン・PCまたはDVDで見ることができます。

★スマホで簡単リスニング!
「面接試験の流れ」「出題内容」「各Day」「重要構文・語句」の音声をスマートフォン(アプリ「英語の友」を使用(※))またはCDで聞くことができます。

★本番さながらのシミュレーションができる!
フルカラー・簡単に切り取れる問題カードでシミュレーションできるから、面接試験を受けたことがない人でも安心。

★ウェブ模試付きでCBT形式の「スピーキングテスト」にも対応!
CBT形式のスピーキングテストを体験できるウェブ模試が付いています。PCからご利用ください。また、スコア判定機能はありません。

Amazonより引用

英検®の出題傾向

最後に、おすすめした問題集を使って対策できるように、
英検®の出題傾向を確認します。

合格に必要なレベル

5級から3級までの学力の目安を表にまとめました。

推奨目安出題目安
5級中学初級程度
(中学1年相当)
家族のこと、趣味やスポーツなど身近な話題が出題されます。
4級中学中級程度
(中学2年相当)
出題形式や内容が、より実用的に。 身近なトピックを題材とした読解問題が加わります。
3級中学卒業程度
(中学3年相当)
二次試験でスピーキングテスト。英語で考えを伝えましょう。 筆記試験の題材は、海外の文化など少し視野が広がります。
日本英語検定協会-各級の目安より

3級までは大体、中学1-3年生までで習う内容やレベルに相当します。

小学校5、6年生で英語を勉強しますから、それに中学内容を少しプラスして勉強すると5級の合格を目指せます。

決してむずかしすぎることはなく、英語学習をスタートしやすい級です。

合格に必要な英単語数

次に、各級で求められる英単語数をまとめました。

 学力目安必要英単語数
5級中学1年生程度600語
4級中学2年生程度1200語
3級中学3年生程度2000語

級が上がるごとに必要な英単語数が2倍近くになります。

5級の600語というのは、小学校5-6年生の2年間に習う単語数に相当します。

5級を受けるタイミングにもよりますが、小学生が英検を受ける場合は学校より先に勉強を進めるようにしておきましょう。

小学校の英語教育はアウトプットを重視しています。
単語の暗記と文法理解といったインプットを先に済ませておけば、学校の授業が良いアウトプットの練習の場になります。

また、英単語は数が多くなると覚えにくくなってきます。

効率のいい暗記方法を下記の記事でお伝えしています。中学生向けの記事ですが、だれでもすぐに実行できる暗記方法を紹介しています。

よろしければ参考にしてください。

※関連記事:小学生におすすめの英単語の覚え方
※関連記事:英単語・英文法の覚え方(中学生向け)

英検®5級の出題傾向

ここからは級ごとに出題傾向をお伝えします。まず、英検®5級です。

※関連記事:【英検®5級の対策】出題傾向(リーディング・リスニング)

リーディング
(25分)
形式・課題形式・課題詳細問題数問題文の種類解答形式
短文の語句
空所補充
文脈に合う適切な語句を補う。15短文
会話文
4つの選択肢から解答を1つ選ぶ
(選択肢印刷)
会話文の文空所補充会話文の空所に適切な文や語句を補う。5会話文4つの選択肢から解答を1つ選ぶ
(選択肢印刷)
日本文付き短文の語句整除日本文を読み、その意味に合うように与えられた語句を並べ替える。5短文4つの選択肢から解答を1つ選ぶ
(選択肢印刷)
日本英語検定協会をもとに作成
リスニング
(20分)
 
形式・課題形式・課題詳細問題数問題文の種類解答形式
会話の応答文選択会話の最後に発話に対する応答として最も適切なものを補う。
(放送回数2回、補助イラスト付き)
10会話文3つの選択肢から解答を1つ選ぶ
(選択肢読み上げ)
会話の内容一致選択会話の内容に関する質問に答える。
(放送回数2回)
5会話文4つの選択肢から解答を1つ選ぶ
(選択肢印刷)
イラストの内容一致選択短文を聞いて、イラストの動作や状況を表すものを選ぶ。
(放送回数2回)
10短文3つの選択肢から解答を1つ選ぶ
(選択肢読み上げ)
日本英語検定協会をもとに作成

5級はリーディングリスニングの2種類のテストで合否を決めます。

なお、希望者はスピーキングテストを受けることができます。合否には関係なく、今後の英語学習への備えとしてのお試しです。

リーディングの出題傾向

リーディングは下記のように大問3つにわかれています。

  • 大問1:短文の語句空所補充
  • 大問2:会話文の文空所補充
  • 大問3:日本文付き短文の語句整序

問題はすべて空所補充か並び替えで、基本的な英文法の知識を問う問題ばかりです。

知っていれば正解できます。

ポイントは大問1です。大問1で全問正解できるレベルであれば、英検®5級は高確率で合格できます。

大問1の問題を見ていきましょう。

日本英語検定協会-2022年度 5級 第2回問題冊子より

問題数は15問あり、名詞の複数形や三人称単数などの文法問題です。

全問正解したいところですが、もし1-2問間違ってしまっても全く問題ありません。

ほかの2つの大問で十分にカバーできます。

リスニングの出題傾向

リスニングも大問3つにわかれています。

  • 大問1:会話の応答文選択
  • 大問2:会話の内容一致選択
  • 大問3:イラストの内容一致選択

下記画像は大問1の問題の一部です。このような会話をしているイラストや、イラストとその説明の音声内容があっているかどうかを問う問題が出ます。

日本英語検定協会-2022年度 5級 第2回問題冊子より

5級では音声が2回ずつ流れますので、1回目で聞きそびれた箇所を2回目に確認しながら聞くことができます。

※関連記事:英検®5級のレベルと大問別対策(リーディング・リスニング)の仕方、文法の範囲を徹底解説!

英検®4級の出題傾向

つづいて、4級の出題傾向を確認していきます。

※関連記事:【英検®4級の対策】出題傾向(リーディング・リスニング)

リーディング(35分)
形式・課題形式・課題詳細問題数問題文の種類解答形式
短文の語句
空所補充
文脈に合う適切な語句を補う。15短文
会話文
4つの選択肢から解答を1つ選ぶ
(選択肢印刷)
会話文の文空所補充会話文の空所に適切な文や語句を補う。5会話文4つの選択肢から解答を1つ選ぶ
(選択肢印刷)
日本文付き短文の語句整除日本文を読み、その意味に合うように与えられた語句を並べ替える。5短文4つの選択肢から解答を1つ選ぶ
(選択肢印刷)
長文の内容一致選択パッセージの内容に関する質問に答える。10掲示・案内Eメール(手紙文)
説明文
4つの選択肢から解答を1つ選ぶ
(選択肢印刷)
日本英語検定協会をもとに作成
リスニング
(30分)
形式・課題形式・課題詳細問題数問題文の種類解答形式
会話の応答文選択会話の最後に発話に対する応答として最も適切なものを補う。
(放送回数2回、補助イラスト付き)
10会話文3つの選択肢から解答を1つ選ぶ
(選択肢読み上げ)
会話の内容一致選択会話の内容に関する質問に答える。
(放送回数2回)
10会話文3つの選択肢から解答を1つ選ぶ
(選択肢読み上げ)
文の内容一致選択短いパッセージの内容に関する質問に答える。
(放送回数2回)
10物語文
説明文
4つの選択肢から解答を1つ選ぶ
(選択肢印刷)
日本英語検定協会をもとに作成

4級はリーディング4問リスニング3問からなります。5級よりもリーディングの大問が1つ増えます。

また、希望者はスピーキングテストを受けることができます。合否には関係なく、今後の英語学習への備えとしてのお試しです。

※下記リンクは自宅で手軽に英会話の練習をしたい方向けのPRです。リンク先で無料体験を申し込めます。

【ワンコイングリッシュ】

※自宅でオンラインレッスンを受けるにはネットのつながりやすさが欠かせません。ネットを見直したい方向けにPRのリンクを貼っておきます。

安心と信頼の光回線【フレッツ光】

リーディングの出題傾向

リーディングの大問は下記のようにわかれています。

  • 大問1:短文の語句空所補充
  • 大問2:会話文の文空所補充
  • 大問3:日本文付き短文の語句整序
  • 大問4:長文の内容一致選択

大問1から大問3までは5級と同じ出題傾向ですが、
4級からは下記画像のように長文が出てきます。

日本英語検定協会-2022年度 4級 第2回問題冊子より

長文を読み慣れていないと読むのに時間がかかり、制限時間内に解けないこともあります。

5級に受かったら、長文を定期的に読むようにして長文読解に慣れておきましょう。

リスニングの出題傾向

リスニングの大問は下記のようにわかれています。

  • 大問1:会話の応答文選択
  • 大問2:会話の内容一致選択
  • 大問3:文の内容一致選択

大問1と大問2は5級と同じ出題傾向ですが、大問3が、

「イラストの内容一致」→「文の内容一致

になりました。

下記画像が大問3の問題の一部です。

内容が一致している選択肢を選ぶ問題です。

リーディングで長文読解の問題が加わったように、
リスニングでも長い文のリスニングをして内容を聞き取る問題が出るようになっています。

日本英語検定協会-2022年度 4級 第2回問題冊子より

※関連記事:英検®4級のレベルと大問別対策(リーディング・リスニング)の仕方、文法の範囲を徹底解説!

英検®3級の出題傾向

最後に3級の出題傾向を確認していきます。

3級から出題傾向に大きな変化があります。

  • 一次試験と二次試験にわかれる
  • 一次試験にライティングが加わる

一次試験の出題傾向

まず、一次試験からみていきます。

リーディング・ライティング
(50分)
形式・課題形式・課題詳細問題数問題文の種類解答形式
短文の語句空所補充文脈に合う適切な語句を補う。15短文
会話文
4つの選択肢から解答を1つ選ぶ
(選択肢印刷)
会話文の文空所補充会話文の空所に適切な文や語句を補う。5会話文4つの選択肢から解答を1つ選ぶ
(選択肢印刷)
長文の内容一致選択パッセージの内容に関する質問に答える。10掲示・案内
Eメール(手紙文)
説明文
4つの選択肢から解答を1つ選ぶ
(選択肢印刷)
英作文質問に対する回答を英文で書く。1(問題文なし)記述式
日本英語検定協会をもとに作成
リスニング
(25分)
形式・課題形式・課題詳細問題数問題文の種類解答形式
会話の応答文選択会話の最後に発話に対する応答として最も適切なものを補う。
(放送回数1回、補助イラスト付き)
10会話文3つの選択肢から解答を1つ選ぶ
(選択肢読み上げ)
会話の内容一致選択会話の内容に関する質問に答える。
(放送回数2回)
10会話文4つの選択肢から解答を1つ選ぶ
(選択肢印刷)
文の内容一致選択短いパッセージの内容に関する質問に答える。
(放送回数2回)
10物語文
説明文
4つの選択肢から解答を1つ選ぶ
(選択肢印刷)
日本英語検定協会をもとに作成

リーディング3問題とリスニング3問に加えて、
ライティング1問が加わります。

ライティングでは英作文が出題されます。

一次試験のポイントは「長文読解」と「英作文」です。

長い文章を正確に読むためには単語・文法の知識が欠かせません。英検3級は中学3年生程度の学力が必要で、文法の幅広い理解が必要です。

満遍なく勉強するようにしましょう。

ライティングのコツ

3級から初めて登場する英作文。苦手意識の強い人もいますが、コツさえつかめばそれほどむずかしくありません。

3級のライティングの問題はいつも同じパターンで出されます。

下記の画像のような問題です。

日本英語検定協会-2022年度 3級 第2回問題冊子より

yes/noで答える質問をされ、
自分の考え」と「その理由2つ」を「25-35語以内」で解答する問題です。

下記の順番と書き方で解答すれば大丈夫です。英文付きで解説します。

【順番】

結論 → 理由① → 理由②

の順番に解答します。例えば下記のように書きます。

<結論>I like eating in parks.
(私は公園で食事をするのが好きです。)
<理由①>It’s fun to eat lunch under the sun on a sunny day.
(晴れた日に空の下でランチを食べるのは楽しいです。)
<理由②>I can play in parks with my friends after lunch.
(ランチのあと、友だちと公園で遊べます。)

日本語は結論を後ろに持ってくる傾向があります。「結論を先に書く」というのを覚えておきましょう。

【書き方】

理由を書くときには、決まり文句があります。接続詞をつけるのです。

下記のような具合です。

<結論+理由①>I like eating in parks because it’s fun to eat lunch under the sun on a sunny day.
(私は公園で食事をするのが好きです。なぜなら、晴れた日に空の下でランチをするのは楽しいからです。)
<理由②>Also, I can play in parks with my friends after lunch.
また、ランチのあと、友だちと公園で遊べます。)

これでとても自然な文章になりました。

この「順番」と「書き方」を覚えておきましょう。

※関連記事:英検®3級のレベルと一次試験対策(リーディング・ライティング・リスニング)の仕方を解説!

二次試験の出題傾向

つづいて、下記は二次試験の出題内容です。

二次試験はスピーキングテストです。

面接(5分):面接委員1人と受験者1人
形式・課題形式・課題詳細問題数
音読30語程度のパッセージを読む。1
パッセージについての質問音読したパッセージの内容についての質問に答える。1
イラストについての質問イラスト中の人物の行動や物の状況を描写する。2
受験者自身のことなど日常生活の身近な事柄についての質問に答える。
(カードのトピックに直接関連しない内容も含む)
2
日本英語検定協会をもとに作成

二次試験は4つの形式・課題からなります。

  • 音読:30語程度のパッセージ(文章)の音読
  • パッセージについての質問:先に音読したパッセージに関する質問に回答
  • イラストについての質問:イラスト中の人物の行動や物の状況を描写
  • 受験者自身の質問:日常生活の身近なことについての質問に英語で回答

スピーキングテストで大切なのは「相手と会話をすること」です。

  • 相手の目を見る
  • ゆっくり、はっきり話す
  • 黙ってしまわない

この3点を実践すれば、多少文法的におかしくても大きな減点になりにくいです。

※関連記事:英検®3級の二次試験対策(スピーキング)の仕方と当日の流れを徹底解説!

英検対策におすすめの英会話スクールや通信教育

英検対策は学習頻度が重要です。週1回の勉強では上達が非常にゆっくりです。

英語学習に慣れるまでは週1回程度にしておき、慣れてきたらできれば毎日少しずつでも勉強するほうが良いです。

何月に英検を受けるといった予定を立てておくと、そこに向けて子どもも勉強しやすくなります。

受講者数No. 1の進研ゼミ

大手の通信教育では英検対策や英会話のマンツーマンレッスンを受けられます。

以下に進研ゼミのHPにつながるPRリンクを貼っておきます。興味のある方はご覧ください。

進研ゼミ小学講座のHPに行く

4~12歳向けのオンライン英会話スクールNovakid

自宅で手軽に英会話レッスンを受けるならNovakidもおすすめです。専門の訓練を受けたネイティブと英会話ができます

学習の様子をリビングで保護者が見れるので、「何を学んだか」「子どもがどれくらい成長しているか」をリアルタイムで把握できます。

下記はNovakidのPRリンクです。リンク先で無料体験を申し込めます。

Novakidの無料体験レッスンはこちら!

まとめ

いかがでしょうか。最新の英検®の概要と出題傾向を説明し、5級~3級のおすすめの対策問題集を紹介しました。

これらの級を受ける方は英検®対策の概要を知っておくと、対策にもかなり役立ちます。

【英検®対策の注意点】
①配点は毎回変わる
②合格ラインは6割
③満遍なく勉強する
④最後は過去問を使って通しで解いてみる

※下記リンクは自宅で手軽に英会話の練習をしたい方向けのPRです。リンク先で無料体験を申し込めます。

【ワンコイングリッシュ】

※自宅でオンラインレッスンを受けるにはネットのつながりやすさが欠かせません。ネットを見直したい方向けにPRのリンクを貼っておきます。

安心と信頼の光回線【フレッツ光】

コメント

タイトルとURLをコピーしました