中学受験で社会は重要教科です。センスがいらないのでほかの教科にくらべて勉強がしやすく、難易度はそこまでたかくありません。
算数のように、
「解説を読んでも解き方がいまいち理解できない…」
という問題は出てきません。
志望校合格を果たしている受験生は大抵、社会を得点源にしてきました。
4教科のなかで1番得意にしやすい教科ですから、ぜひ得点源にしておきたいですね。
※関連記事:【中学受験】地理・歴史・公民の勉強法を紹介:社会が苦手な子に共通する特徴とは?
そこで、3-4年生用から難関中学志望者向けまで参考書と問題集を12種類選びました。
この参考書・問題集さえあれば、自宅学習で社会を得意にできます。ぜひ、参考にしてください。
この記事は下記の方向けです。
- 志望校合格に向けて現実的で効果的な戦略を取りたい
- 自宅学習で社会を得意にしたい
※Z会の中学受験コースのメリットや活用法を下記の記事で紹介しています。
Z会中学受験コースだけで難関中学に合格する方法
中学受験社会の問題集:小学校3-4年生向け
3-4年生向けの中学入試対策におすすめの参考書・問題集を紹介します。
『小学3・4年 自由自在 社会』
中学入試に向けて地理や歴史を家庭学習で得意にするには、やはり「自由自在」がおすすめです。
小学校の授業より先に勉強することになるので、簡潔なものより解説も問題演習も豊富なものが便利です。
自由自在の3・4年生用はマンガやイラストが多く、地理や歴史の大枠を楽しく学べます。
小学3・4年 自由自在 社会:小学生向け参考書/基礎から難関中学受験(入試)まで (受験研究社)
著者:小学教育研究会
出版社:増進堂・受験研究社
特徴:
〇新学習指導要領に対応し,学習内容を大幅に一新する全面改訂を実施。3・4年を中心に,中学受験の土台となる内容まで完全にカバーしています。
増進堂・受験研究社より引用
〇マンガで学習内容を楽しく紹介しています。導入部の「ここからスタート!」では,マンガで単元の内容を楽しく紹介しているので,学習に入りやすくなっています。
〇学習内容をわかりやすく整理した図や表を豊富に収録。オールカラーで楽しく,理解が深まります。
〇記述力・思考力を伸ばします。これから必要とされる「記述力・思考力」を伸ばす練習問題や解説を多数収録しています。
〇スマホで知りたいことがわかる「教えて!自由自在先生」と連携。スマホアプリのLINEで友達追加をすれば,知りたい用語を検索することができ,該当する『自由自在』のページをスマホで読むことができます。
『小学4年生までに覚えたい 日本の都道府県』
つづいては、中学受験準備として都道府県の場所と名称を覚えるためのドリルです。
各都道府県のちょっとした情報も載っていて、各地域のイメージと一緒に覚えられます。
小学4年生までに覚えたい 日本の都道府県 (シグマベスト)
小学4年生までに覚えたい 日本の自然地名 (シグマベスト)
著者:西川秀智
出版社:文英堂
特徴:
クイズとパズルで都道府県に強くなる
日本の地理を勉強するときに基本となる、47都道府県の名前や位置が楽しく覚えられる問題集です。都道府県名がきちんと漢字で書けるようになる練習もできます。中学受験をめざす場合の基礎作りにも役立ちます。
文英堂より引用
三たくや虫くい式クイズで楽しく名前を覚えられるように工夫しています。位置は該当する場所に色を塗ることで印象づけます。都道府県名ダジャレ暗記もあり、楽しく学習できます。
各都道府県の自然や名産品などの特色を、タイトルや写真、イラストで紹介しているので、基本的な知識が学習できます。
うすく書いた都道府県名をなぞり書きし、次に書き順をしめした漢字を見ながら書く練習ができます。最後に、確認問題できちんと書けるようになったかを確かめられます。
『中学入試まんが攻略BON!』
その名のとおり、マンガで地理や歴史を学べるシリーズです。
「勉強しよう!」と言わなくても、リビングに置いておけば子どもが勝手に手に取ってくれるので、社会の勉強のスタートとして子どもに取りくませやすいです。
地理の上巻です↓
地理上巻 改訂版 (中学入試まんが攻略BON!)
地理の下巻です↓
地理下巻 改訂版 (中学入試まんが攻略BON!)
歴史の上巻です↓
歴史上巻 改訂版 (中学入試まんが攻略BON!)
歴史の下巻です↓
歴史下巻 改訂版 (中学入試まんが攻略BON!)
歴史の年代暗記用です↓
歴史年代暗記 改訂版 (中学入試まんが攻略BON!)
公民です↓
政治・国際 改訂版 (中学入試まんが攻略BON!)
著者:学研教育出版 (編集)
出版社: 学研
特徴:
中学入試に必要な歴史事項や人物をまんがで解説。中学入試の入門期の学習や、小学生の発展学習用として使える。肩がこらずに楽しんで学べる本。まんがで学んだ後は、実際の入試問題を解くことで学習の確認ができる。
まんがだからすぐわかる!よくわかる!
要点の理解と暗記のくふうがいっぱい!
うまく使えば中学入試対策は完ぺき![シリーズの特長]
★まんがだから、楽しく学べてわかりやすい!
★入試によく出る重要ポイントがしっかりつかめる!
★入試問題で、学習した内容が確実に身につく!社会(歴史上・下、地理上・下、歴史年代暗記、政治・国際)
理科(力・電気、天体・気象、水溶液・気体・ものの燃え方)
算数(つるかめ算、仕事算、図形)
国語(四字熟語、慣用句・ことわざ)
シリーズ全14冊のラインナップ!歴史の流れを理解するにはまんが学習が効果的!
学研出版サイトより引用
重要事項には「重要」マーク、「入試に出る!」マーク入り
まんがのあとには「要点整理と重要事項のまとめ」つき
さらに「重要事項の一問一答」で、理解できたか確認できる
巻末には実際に出題された入試問題があり、実力を試すことができる!
中学受験社会の問題集:小学校5年生向け
つづいて、5年生向けの社会の問題集を紹介します。
5年生からは本格的に社会の勉強をはじめましょう。特に地理と歴史はこの段階で知識的には入試レベルまで持っていきたいですね。
オススメは下記の条件を満たしている問題集です。
- 地理は図表が豊富で日本地図と一緒に解説をしてくれるもの
- 歴史は時代背景をふまえた解説をしてくれるもの
特に最近は地理と歴史の融合問題がよく出ます。融合問題が多く掲載されている問題集を選ぶか、歴史を勉強しながら現代の地理(都道府県名、気候、特産品など)を確認するようにしましょう。
『小学総合的研究 わかる社会』
最初に紹介するのは「わかる社会」シリーズです。
教科書と資料集を足して2をかけたような詳しさです。情報量がすさまじく、これ1冊で中学入試の社会を基礎から過去問対策の一歩手前まで広くカバーできます。
小学総合的研究 わかる社会 三訂版
小学総合的研究 わかる社会 歴史人物 できごと
併用して勉強しやすい「問題集」もあります↓
小学総合的研究わかる社会問題集
著者:梅澤 真一(著)、二川 正浩(著)、旺文社(編集)
出版社:旺文社
特徴:
●学校の勉強から、ハイレベルな中学入試まで対応しているので、小学校の学習はこれ1冊で安心できます。
旺文社より引用
●たくさんの図や写真、イラストを使って解説しています。資料集のような構成なので、理解しやすく、興味を持って学習することができます。
●「目次」「さくいん」だけでなく、掲載されている内容をより深く理解するために、別のページへとばす機能がついています。「もっと知りたい」ことをすぐに探すことができます。
●レポートやプレゼンなどの「言語活動」に対応しています。
●『小学総合的研究 わかる社会問題集』と一緒に使うと、中学入試に向けた、基礎レベルから難関レベルの問題を解く力が身につきます。
『?に答える! 小学社会 増補新装版』
「?に答える」シリーズも人気です。
「暗記」より「理解」に重点を置き、「なぜそうなるのか?」に回答する形で解説されています。参考書として便利です。
図が多く、3-4年生くらいからでも取り組めるようになっています。
?に答える! 小学社会 増補新装版 (小学パーフェクトコース)
著者:小学教育研究会
出版社:学研プラス
特徴:
【人気の小学参考書に問題が加わり,パワーアップ!】
小学生が調べやすいように工夫された、
聖徳太子からSNSまでなんでものってる
ビジュアルたっぷりの用語集。
「確かめ問題」がダウンロードできる!★「自分で調べる」習慣がつき,
Amazonより引用
知識が深まる・広がる・わかる!
★教科書で,塾で,ニュースで,
「?」と思ったら,すぐに調べられる!
★興味をひろげる「リンク」が充実。
★「確かめ問題」がダウンロードできる。
★2020年からの学習指導要領対応。
『小学高学年 自由自在 社会』
中学受験対策の定番、「自由自在」です。大容量で、毎日コツコツ、長い期間かけて勉強できます。
これ1冊仕上げれば、あとは過去問だけでも大丈夫です。
小学高学年 自由自在 社会:小学生向け参考書/基礎から難関中学受験(入試)まで (受験研究社)
著者:小学教育研究会
出版社:増進堂・受験研究社
特徴:
〇新学習指導要領に対応し,学習内容を大幅に一新する全面改訂を実施。高学年を中心に,中学受験の内容まで完全にカバーしています。
増進堂・受験研究社より引用
〇入試によく出るハイレベルな内容も丁寧に解説しています。自宅でも塾でも頼れる最強の1冊です。
〇学習内容をわかりやすく整理した図や表を豊富に収録。オールカラーで楽しく,理解が深まります。
〇これから必要となる「記述力・思考力」を伸ばす練習問題や解説を多数収録しています。
〇スマホで知りたいことがわかる「教えて!自由自在先生」と連携。スマホアプリのLINEで友達追加をすれば,知りたい用語を検索することができ,該当する『自由自在』のページをスマホで読むことができます。
中学受験社会の問題集:小学校6年生向け
6年生向けの社会の参考書・問題集を紹介します。
難関中学志望者以外は過去問対策に入る前の最後の仕上げです。
この段階で苦手な範囲や、確認しておきたい箇所も出てくると思います。
必要に応じて上記の「5年生向け」で紹介した参考書も使って理解を補充しておきましょう。
『完全理解 小学社会』
難関中学受験対策用の定番参考書です。問題数はやや少ないですが、資料による解説が豊富です。
参考書としてはこれ1冊で入試まで使えます。
ページ量が多いので、最初から最後まで読むというより、別の問題集を解いていて分からないときや知識を補充したいときに使うと便利です。
完全理解 小学社会
著者:文英堂編集部 編
出版社:文英堂
特徴:
2020年度からの学習指導要領に対応
中学入試対策本の定番『特進クラス』シリーズが、より読みやすく、わかりやすくなって、『完全理解』シリーズとしてパワーアップしました!
1冊で中学入試対策
過去に出題された入試問題を徹底的に分析し、入試に必要な内容を網羅しました。
ハイレベルな内容も充実しているので、1冊で中学入試対策ができます。豊富な図解でわかりやすい
図や資料をたくさん使い、くわしく解説しています。
さまざまな知識が問われる中学入試の内容も、無理なく理解できるようになっています。実力がつく例題&問題演習
文英堂より引用
学習した内容の確認から、入試問題へスムーズに進めるよう、「まとめチェック」→「力だめしの問題」→「チャレンジ問題」→「総合問題」と、段階的に解けるようにしています。
巻末には、実際の入試を想定した「総仕上げテスト」をつけています。
『受験社会のワザあり解答テクニック 新装版』
やや古くなってきましたが、それでも受験対策用として便利な「解答テクニック」シリーズ。
入試直前チェック用としても便利で、地理・歴史それぞれに「入試に出やすいけれど、小学生がちょっと苦手にしているもの(時差の計算、円高と円安の違いなど)」をチェックできます。
受験社会のワザあり解答テクニック 新装版 (シグマベスト)
著者:下地 英樹
出版社:文英堂
特徴:
苦手な分野で得点できる解答テクニックが載っています。
文英堂より引用
地理なら、気候グラフの判別、時差の計算、地図の図法、円高と円安など。
歴史なら、農業史、身分制度、江戸時代の将軍と老中など。
すっきり整理ができる自然なゴロ合わせが載っています。
農業の統計問題、江戸時代の三大改革など。
ちょっと理解しにくいところには、ていねいな解説が載っています。
日付変更線、早づくりとおそづくりなど。
縄文時代と弥生時代の区別など。
『中学入試 社会 実力突破』
社会の要点をコンパクトにまとめてあり、長期休みの短期集中や入試直前チェックに役立ちます。
記述対策もできます。
中学入試 実力突破 社会
出版社:増進堂・受験研究社
特徴:
○試験の要点…試験の要点が簡潔にまとめられているので,知識を整理して問題に取り組むことができます。ビジュアルな図解・写真・グラフなどを豊富に取り入れ,理解が深まるようになっています。「消えるフィルター」を使って,重要語をくり返し何度もチェックできます。
Amazonより引用
○精選された入試問題で実力アップ…入試問題から頻出の問題,重要な問題を精選しています。さらに思考力・判断力が試される問題に対応する単元もあり,応用力を強化して,難関校を突破するための対策ができます。
○テスト直前にチェックできる巻末付録『チェックカード』付き
○わかりやすい別冊解答編…「解説」や「解き方」には,注意点や参考事項も加え,わかりやすく説明しています。
中学受験社会の問題集:思考力問題・記述問題【難関校対策】
難関中学志望者向けに、思考力問題や記述問題の対策問題集を紹介します。最後の仕上げとして対策をしておきましょう。
※関連記事:首都圏の私立中学入試情報:志望校選び・塾通いの情報
※関連記事:関西圏の私立中学入試情報と塾通いの状況
『中学受験 論述でおぼえる最強の社会 改訂5版』
難関中学対策として必須の記述問題対策です。
記述の勉強をとおして「なぜ?」から学べるので、苦手克服にも役立ちます。
中学受験 論述でおぼえる最強の社会 改訂5版 (YELL books)
著者:長谷川智也
著者の説明:
「ジュクコ」の名前でブログをされています。
1980年兵庫県明石市の出身で、白陵中学校・高等学校から東京大学入学されました。
卒業後は大手塾に勤務して、2009年に独立。フリーランスのプロ家庭教師として活動されています。
中学受験から大学受験まで幅広く指導を行われています。
出版社:エール出版社
特徴:
名門といわれる中学校は、「暗記だけ」ではムリな記述式の問題ばかり。本書は、丸覚えを脱し、「なぜ」を考える画期的な問題集。
Amazonより引用
『中学入試 知識だけでは解けない思考力問題集 社会』
つづいても、難関中学対策として定番のシリーズです。難関中学対策用につくられており、特に首都圏の受験者には必須です。
中学入試 知識だけでは解けない思考力問題集 社会
著者:旺文社 (編集)、 吉川厚 (監修)
監修者の説明:
東京工業大学 情報理工学院 特定教授。立教大学 特任教授。
株式会社EduLab主席研究員として、テスト研究に従事。
慶應義塾大学大学院 理工学研究科 計測工学専攻 博士課程修了、工学博士。
NTTソフトウェア研究所、NTT基礎研究所、NTTコミュニケーション科学基礎研究所
などを経て教育界へ。一貫して、「人はどのように学び、しかも学んだ知識をうまく活用できるのか?」 をテーマに研究をしており、膨大なデータをもとにした考察をおこなっている。
Amazonより引用
出版社:旺文社
特徴:
中学入試の過去問の中から、複雑な資料読解問題や論述問題など、思考力を必要とする問題を集めて掲載した問題集です。麻布中、ラ・サール中、早稲田実業学校中等部、渋谷教育学園渋谷中などで出題された過去問を収録しています。
思考力問題を解くうえで求められる「力」別に掲載していますので、自分の強化したいタイプの問題を集中的に解くといった使い方ができます。
別冊解答解説では、思考ステップ別にくわしく解法を説明していますので、疑問点を残さずに次の問題に進むことができます。
また、「保護者の方へ」というコーナーでは、思考力問題を解くために日ごろから心がけるべきことなどを紹介しています。出版社からのコメント
Amazonより引用
最近の中学入試では、知識と思考力を組み合わせて解く問題が増えてきています。
社会の場合、見たことのない資料が提示されて、その資料を読み解いたり、考察したりする問題などです。
入試本番でこのような問題が出されたとき、大事なのは「落ち着いてその場で考え、解答できること」だと思います。
そのためには、たくさん色々なタイプの問題を解いて、思考力問題に慣れることをおススメします。
本書を活用し、受験生のみなさんが志望校に合格できることを願っています。
『社会科の記述問題の書き方 改訂新版』
日能研が出している記述問題対策の問題集の最新版です。
日能研の上位クラスでは必須で、日能研に通っていない人にも人気です。
社会科の記述問題の書き方 改訂新版 (日能研ブックス)
著者:日能研教務部
出版社:みくに出版
特徴:
社会科の入試問題の解答形式には「穴埋め」「選択肢」「語句の記述」「文(文章)の記述」などがありますが、この中でとくに文(文章)で答える記述問題は、単に知識を持っているだけでは十分な解答はつくれません。日能研では、テスト・公開模試などで多くの記述問題を出題していますが、採点や添削をしていると「もう一歩のところで○を逃している」解答がたいへん多いのです。
みくに出版より引用
社会科の中学入試では9割の学校が記述問題を出題し、そのうちの8割以上の学校が部分点を設けています(みくに出版刊『進学レーダー』調べ)。記述問題は配点が高いので、きちんと対策をとることで飛躍的に学力が伸びる可能性があります。
この本は、記述問題に対応する力を確実につける問題集です。
第1部では、「書き方のルール」と「解答までの手順」をていねいに解説しているので、記述問題の考え方がよくわかります。第2部では、入試によく出る問題・最近頻出している問題を収録しています。別冊解答にはすべての問題に「考え方」「解答例」「採点のポイント」をつけたので、自分で書いて解答例と比べふり返ることで学力が定着します。
短い記述から一歩一歩演習することで適切な解答をつくる力が身につきます。
また、記述問題もその多くはやはり知識がなくては答えられないものなので、日能研ブックスの『メモリーチェック社会』(みくに出版刊)で知識の確認をし、じょうずに組み合わせて学習すると効果的です。
このたび最新の入試問題も加えて改訂しました。
中学受験社会の問題集の選び方
社会の参考書・問題集はたくさんあります。どれが合うのかは子ども自身の性格や学習状況、志望校の出題傾向によって異なります。
ここでは、子どもに合う参考書・問題集の選び方を紹介します。
学年に合わせたものを選ぶ
社会の勉強は学年に応じて段階的にレベルアップしていくと、効率よく実力を伸ばせます。
使う問題集も学年によって分けましょう。
- 3-4年生:イラストが多く、興味を引き出しやすいものを選ぶ
- 5年生:解説がくわしく、「なぜそうなのか?」を説明しているものを選ぶ
- 6年生:入試過去問から厳選されてつくられた実践的な問題集を選ぶ
勉強の目的を明確にする
勉強の目的を明確にすると、その目的に合う問題集を選びやすくなります。
- 基礎知識の暗記に使う
- 歴史の流れを把握するために使う
- 入試直前対策に使う
- 目的によって使うべき参考書や問題集は変わります。
くわしい地図の載っているものを選ぶ
地理・歴史ともに、地図の載っているものを選びましょう。
中学入試社会は地理と歴史の融合問題が多く出てきます。
最初に地名を聞き、
その土地の気候や農産物を聞き、
歴史上の出来事を聞く。
こういった流れで問題が進んでいくのが一般的です。
地理はもちろん、歴史の勉強でも地図を見ながら勉強できるようにしておきましょう。
歴史の流れが分かりやすいものを選ぶ
歴史の勉強では「歴史の流れ」が分かりやすいものを選びましょう。
- 年表が載っている
- 歴史上の出来事と人物の関係性を解説している
- 時代背景を解説している
- できれば上記3点を満たしているものが望ましいです。
参考用と演習用で2冊に分ける
社会はインプット用とアウトプット用に2冊準備しましょう。
社会は1つの用語や人名・地名でも、いろいろな角度から問題を作成できます。
どの切り口から問われても適切な知識を選択できるようにするには、演習量の豊富な問題集を選びましょう。
また、たくさん問題を解いても「正しい理解」が欠けていると暗記がなかなか進みませんし、記述問題で点数を伸ばせません。
そこで、説明のくわしい参考書も併用するのが便利です。
思考力問題対策ができるものを選ぶ
上位校を志望している人は思考力問題対策専用の問題集も使いましょう。
資料をみて分析し、なぜそのような結果になっているかを考察する練習をしましょう。
中学受験社会の出題範囲
入試でよく出る範囲を知っておくと、受験勉強を効率良く進められます。
そこで、社会の出題範囲の大枠をお伝えします。
※関連記事:中学受験社会の伸ばし方(地理、歴史、公民)
地理の出題範囲
地理は大きく、「世界地理」「日本地理」に分けられます。
そのうち中学入試によく出る範囲は「日本地理」です。
日本地理が頻出!
日本の小学生が受けるテストですから、入試問題も日本が中心になります。
ただし、世界地理のなかでも「日本に関係する範囲」は良く出てきます。アジア、日本との貿易関係の深い国などがそうです。
歴史の出題範囲
歴史の出題範囲も「世界史」「日本史」に分かれます。
そのうち中学入試によく出る範囲は「日本史」です。
日本史が頻出!
また、地理同様に世界史のなかでも「日本に関係する範囲」はよく出てきます。
大航海時代や第一次世界大戦・第二次世界大戦の辺りはよく勉強しておきましょう。
公民の出題範囲
公民でよく出る範囲は「憲法」と「時事問題」です。
「憲法」と「時事問題」が頻出!
憲法のなかでも第一条・第九条・第二十五条・第四十一条は丸暗記しておきましょう。
また、時事問題は日ごろからニュースを見たり、ニュースの内容について親子で話し合っておくと良い勉強になります。
中学入試の社会は知識よりも、「知識を使って考えさせる問題」「受験生の意見を書かせる問題」が中心です。
これらの視点でニュースを見ると、社会の時事問題対策・思考力問題対策になります。
中学受験社会の勉強に困ったときの対策法
中学受験は長期戦です。勉強していて上手くいかない時期は誰にでもあります。
そんなときの対策法を2つお伝えします。
通信教育で社会を得意にする
1つ目のおすすめの対策方法は通信教育です。Z会や進研ゼミなど、中学受験対策に強い通信教育はたくさんあります。
社会の勉強で厄介なのは「丸暗記になりがち」だという点です。
地理は地形や気候から貿易の特徴(輸入品目、輸出入額の大きさ、貿易額の大きい相手国など)をつかみ、
歴史は流れを地理と合わせて理解しておくと非常に覚えやすくなります。
- 必要な資料を必要なときに見られること
- 何度も演習できること
- 飽きにくいこと
上記の3点がとても重要です。同じことの繰り返しになりがちな科目ですから、イラストや動画などの工夫をたくさんしてくれている通信教育は非常に便利です。
難関中学対策ならZ会
難関中学、最難関中学(首都圏御三家、灘中学、ラサール中学など)を目指しているならZ会がおすすめです。下記のような特長があります。
- トータル受講、ライトな受講(要点集中プラン)を選べる
- 1科目から受講できる
- 塾と同じかそれ以上の難易度の問題にもチャレンジできる
- 記述特訓や理科の複雑な計算対策など入試頻出分野の対策講座を取れる
※関連記事:Z会中学受験コースだけで難関中学に合格する方法
Z会の通信教育 中学受験コース苦手、嫌いを克服するなら進研ゼミ
中学受験対策の通信教育として進研ゼミも多くの受験生に選ばれています。楽しく、自信をつけながら学べるという特徴があります。
- 視覚的に理解しやすい授業動画
- 1回15分の設計で勉強がつづけやすい
- 赤ペン先生がほめながら添削してくれる
- 合格実績は4,000名以上
※関連記事:進研ゼミ小学講座の特徴と効果的な利用法
進研ゼミ小学講座の無料体験はこちらプロ家庭教師の授業で社会を好きにする
プロ講師というと算数や国語のイメージが強いかもしれませんが、社会のプロ講師もいます。しかも、少なくない受験生が社会のプロ講師で社会を短期間に劇的に得意にしています。
前述のように社会は丸暗記に偏りがちで、飽きやすい科目です。「なぜそうなるのか?」を理解しつつ、自分の日常生活とどう関係しているのかを教わると社会への興味がわきやすくなります。
社会のプロ講師はそうしたポイントを解説して興味を引き出す力がとても高いです。
気になる方は一度無料の体験授業を受けられてみて、子どもの反応を見てから受講するかどうか考えられてもいいですね。オンラインでも受けられるのでリビングなどで受講の様子を見られますし、移動に時間を取られず効率よく勉強できます。
みんなの塾まとめ
いかがでしょうか。
社会は中学入試で志望校に合格するための大きな武器になります。自宅学習で初歩から難関中学レベルまで対応できます。
※関連記事:【中学受験】塾なしは無理?家庭学習のみで志望校に合格できるおすすめの勉強方法
学年や学習状況に応じて参考書・問題集を選び、夢の第1志望校合格を現実のものにしましょう!
※関連記事:中学入試の社会によく出る問題の一問一答
※関連記事:【中学入試】社会によく出る年号・年代の語呂合わせ
※関連記事:【中学受験】歴史の流れを時代別に解説
※Z会の中学受験コースのメリットや活用法を下記の記事で紹介しています。
Z会中学受験コースだけで難関中学に合格する方法
コメント